歯医者の待ち時間が長くて..。
待っている間に読んだ情報誌でriso risoというお店を見つけた。
近くにあったんだ〜、こんなかわいらしいお店。
入り口からしてなんか良き。

てか、入り口はどこなの。

写真は撮れなかったけど、
ヨーロッパの田舎のような
(語彙が...)
趣のある中庭ありの、
雑貨の小売コーナーありの、
建物はDIYっぽい、
台風来たら飛んでいきそうな感じで、
ディスプレイされている小物が
アンティークでかわいいの。
最初に奥のレジまで入って注文して、
非日常空間を通って飲食スペースへ。
もぅ、わくわくが止まらない。

イスの席もあれば、
ソファーの席もある。
床にクッションというスペースもありますよ。
日曜のランチ時間なのに、
なぜか空いていて、のんびりできる。
飲食スペースも、
小鳥の巣箱が掛けられた木のある中庭も、
風薫る5月が似合う!
今日来て良かった!
↓おや?階段がありますね。

登らずにはいられない。
そこに階段があるからwwww
ロフトの上にはまた
魅力的な空間が!


長居してもいいですか?
ロフトは土足禁止。

日曜でこれだと、平日の人出はどうなんでしょうか。

あまりの魅力的空間に夢中になりすぎましたが、
ご飯も良かった。
ランチは動物性食物を使用していない、
いわば精進料理。
これはカレープレートなんですが、
最近食べた中で一番好きなカレー。
玉ねぎの冷製スープも美味しくて、
付け合わせのおかずも素材の味がgood。

酵母ご飯菜食プレート。

お麩のカツとか、湯葉の唐揚げとか、
大豆のスナックとか、
和風だしのミネストローネとか、
今まであんまり経験したことない食べ物ばっかり。
なんとなく、茅野の辰野館を思い出すなぁ。
今までなんで知らなかったんだろ、
こんな素敵なお店。
また行きたい。