平成26年8月16日(土)~17日
お盆休みの最終日毎年恒例の家族キャンプに今年は黒部市の
どやまらんどあけびキャンプ場に行ってきました。
大人11人 子供8人と大勢なので24人収容可能の大型バンガローを予約しました。
こちらが大型バンガロー

そして6人用バンガロー

屋根つき丸テーブルバーベーQコーナーは事前要予約

どしゃぶりの雨の為キャンセルがあったようです。
炊事場

私達は六角堂のあずまやを予約。 備え付け椅子がありラッキー

足つきコンロと鉄板網つきを510円にてレンタル。
夜は10時まで ランタンは管理人さんが持ってきてくれる。


しゃぼん玉で遊ぶ孫たち

ゴミ袋でソリをして遊ぶ孫たち

おしりがドロドロに
どんな鳥さんが来るのかな

記念のトロッコ電車が飾ってある。 危険につき中は入って入ってはいけません。

こんな雨の中、テントで過ごす方達が

この方達と思われる人たちはこちらの大型非難場でバーべQをしていました。

バンガローの室内を紹介します。

1階のリビングの机はこんな風に固定されています。
少々低いので子供はすぐに登りたがります。

洗面台がここと浴室の脱衣場と2箇所あり


ピンボケだけどとっても広い浴槽で子供8人楽に入れます。


キッチンはガスが使えるけど鍋もなし食器もなし

1階のベランダ

とてもレトロなマッサージ機

二階へ

和室

布団の収納場

押入れ

タバコを吸う人は外で吸うべし

こちらは二段ベット?子供たちの遊び場となってました。


人数分のシーツ代200円がかかります。
黒部市は特にゴミの分別が厳しく、燃えるゴミは 生ごみ 紙類 衣類以外はまぜてはいけません。
管理棟で燃えるゴミと燃えないゴミの袋を一枚20円で購入すれば、帰りに置いていけます。
ただし、持ち込みした缶やビンは持ち帰りになります。
ここは天気が良ければ、グラススキーやパターゴルフも出来、もっと楽しめたはず。
バンガローは大型のわりにはすごく安くて、来年も利用したいなーと思いました。
大人数の方達におすすめな場所です。
お盆休みの最終日毎年恒例の家族キャンプに今年は黒部市の
どやまらんどあけびキャンプ場に行ってきました。
大人11人 子供8人と大勢なので24人収容可能の大型バンガローを予約しました。
こちらが大型バンガロー

そして6人用バンガロー

屋根つき丸テーブルバーベーQコーナーは事前要予約

どしゃぶりの雨の為キャンセルがあったようです。
炊事場

私達は六角堂のあずまやを予約。 備え付け椅子がありラッキー


足つきコンロと鉄板網つきを510円にてレンタル。
夜は10時まで ランタンは管理人さんが持ってきてくれる。


しゃぼん玉で遊ぶ孫たち

ゴミ袋でソリをして遊ぶ孫たち

おしりがドロドロに

どんな鳥さんが来るのかな


記念のトロッコ電車が飾ってある。 危険につき中は入って入ってはいけません。

こんな雨の中、テントで過ごす方達が


この方達と思われる人たちはこちらの大型非難場でバーべQをしていました。

バンガローの室内を紹介します。

1階のリビングの机はこんな風に固定されています。
少々低いので子供はすぐに登りたがります。

洗面台がここと浴室の脱衣場と2箇所あり


ピンボケだけどとっても広い浴槽で子供8人楽に入れます。


キッチンはガスが使えるけど鍋もなし食器もなし

1階のベランダ

とてもレトロなマッサージ機

二階へ

和室

布団の収納場

押入れ

タバコを吸う人は外で吸うべし

こちらは二段ベット?子供たちの遊び場となってました。


人数分のシーツ代200円がかかります。
黒部市は特にゴミの分別が厳しく、燃えるゴミは 生ごみ 紙類 衣類以外はまぜてはいけません。
管理棟で燃えるゴミと燃えないゴミの袋を一枚20円で購入すれば、帰りに置いていけます。
ただし、持ち込みした缶やビンは持ち帰りになります。
ここは天気が良ければ、グラススキーやパターゴルフも出来、もっと楽しめたはず。
バンガローは大型のわりにはすごく安くて、来年も利用したいなーと思いました。
大人数の方達におすすめな場所です。
HPを拝見させていただきました。
よく撮れた写真で細かく紹介していただき、本当にありがとうございます。
当方としては、お世話が行き届かないところが多々有ったことと恐縮しております。
これに懲りず、またのお越しをお待ちしております。
こちらこそ、お世話になりありがとうございました。富山県のキャンプ場で検索してもあまり詳しい情報が無く、初めて利用する方たちの少しでも参考になればと思っています。