goo blog サービス終了のお知らせ 

今日から猫日記

我が家の猫ちゃんの成長と日々の出来事

ハーバリウム作成その後

2018-04-07 | ハーバリウム
前回の作成から約2カ月経ちました🎵
その後、少し変化がみられたので、お知らせ致しますね💁

一見変化が無いように見えますが、その内のバラ2本に異変が有ります😖

〈上記が前回〉

〈これが現在のもの〉
もう一本が


なんか随分と汚なくなってきました。
花の色が薄くなり、オイルも少し濁ってきました。
どちらも、自分でドライフラワーにしたものです。
あれほど入念に瓶も蓋も消毒したのに。

こちらは、同じ花の花弁をオイルにつけてない、現在のものです。

上が最初の瓶の花で下の花弁が後の瓶の花弁です。
何か原因があるのでしょうか⁉わかりません💦
バラはハーバリウムには向いてないのかもしれません😭
後のものは、特に変化は見られませんでした😽
ベビーオイルの方も変化無し😄
今後も観察していますね🎶

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

今日は5月27日

残念です。薔薇のハーバリウムは撤収することになりました。

半年持ちませんでした😵




もう、限界でしょう💧



こちらも、現物はもっと、色が褪せています。

思いきって、取り出して新しい、花を入れて見ますね🎵

取り出してみました。



とても無惨で腐った匂いもしました。

そして

今度はブーゲンビリアを入れて見ます。

ハーバリウム作ってみたブログ

2018-02-06 | ハーバリウム
今流行りらしいハーバリウムを作ってみたくて材料をネットで揃えました。

まずはオイル。
色々な種類があって、私は流動パラフィン350#をAmazonで購入しました。



ベビーオイルでも代用出来るそうなので
後で比べてみるため二種類を作ります。



ガラスのビン
Amazonでは10本がセットで、初めて作ってみるには多すぎるため、単品で175円を6本購入しました。

あとは薔薇やカスミソウなどをドライフラワーにして足らない物はネットで用意しました。


やり初めは簡単そうに思えたのですが、なかなか思う様に、狭い瓶の入口から材料を上手く入れられなく、見た目を綺麗に見せるのが難しいです。



デザインを決めたら、いよいよオイルの投入です。 



入れたすぐには気泡が出来るので、しばらく触らずそっとしておきます。



なかなかいい感じ💟



オイルを入れたら、ドライフラワーの色が光って見えます🌟



我が家のキッチンに並べてみました🎶



直射日光には不向きなのでこの場所で、今後の変化を観察してみるつもりです。



これだけがベビーオイルで作りました。
他のハーバリウムとの差がどうなるか見てみますね❇️