
幸福を呼ぶ光の双龍
東日本最大級のイルミネーション
上杉謙信公ゆかりの赤色の羅紗に刺繍がされている「のぼり龍」と「くだり龍」が大空を駆け巡る
アパリゾート上越妙高イルミネーションです。

上杉謙信公ゆかりの赤色の羅紗に刺繍がされている「のぼり龍」と「くだり龍」が大空を駆け巡る
アパリゾート上越妙高イルミネーションです。
今シーズン11月15日までのフィナーレで逆内ちルートの特別期間ということで、通常の反対側から回り、この日は少ないけど花火も上がりました。
「逆内ち」とはお遍路の世界では、決められた道程を進むことを「順打ち」、反対に巡ることを「逆打ち」と言い「逆打ち」の方が功徳が大きいとされていて、
それが許される2週間の間はあたかも龍が立ち去る前のご褒美のようなものだそうです。(パンフレットより)

左側に見える光のベルの下で写真撮影をする人が列を付いて待っています。
そこで順番を待っていると、私達の前の若いカップルにスマホでの撮影を頼まれました。
しかーし何度シャッターを押せど反応がありません。

仕方なくあきらめ、私達の次に待っていた若いグループの一人にタッチ交代してもらい・・・無事撮影が出来ました。

彼らの会話を聞いていて、我が県民と分かり富山県の人だよねと聞いたらそうだと言い、「富山弁丸出しだからねぇ」と言うので
主人がすかさず「おらっちゃらちもよぉ(俺達もだよ)」と大笑いしました。
そういえば、この間TVで姑にしたい芸能人で我が県民出身の柴田理恵さんが1位になってました



この鐘を鳴らすとどこかのイルミネーションの色が変わるらしいのですが、どこが変わったのか見逃してしまいました。

この日はあいにく雨が降ったあとだったので、足元はぬかるみ滑りやすく靴はドロドロ、
でも約45分で回るところ特別に1分間だけど40発の打ち上げ花火を楽しむ事も出来ました。

願いを叶える7つの龍珠
ひとつづつ違うメッセージが浮かび上がってきます。


丘の頂上に辿り着くと鳥居があり、願鈴を鳴らします。



音楽にあわせ卵の色が変化します。
しばらく歩いてゆくとプロのカメラマンによる記念写真の撮影がありました。

ここで写真を購入すれば記念の台紙につけてもらえます。
写真のデーターは無料でインターネットからダウンロードすることもできます。




レインボーのトンネルを300メートル進むと
本来紅龍の光のトンネルが入場ゲートなのですが、今日は逆打ちなのでここがゴールでした。
屋台や売店もあったけど売店は小さなコンテナだし、屋台は富山地元のまるたかやのラーメンの出店でがっくり。
この日は有料入場者先着100人に豚汁が振る舞われてのですが
私達はアパホテルに宿泊予約していたので入場料は宿泊料に含まれていて、ここでは何も食べずすぐにホテルに戻りました。

ホテルに戻ったら、フロントのロビーには沢山のお客さんが遠くからイルミネーションを眺めています。
びっくりしたのが、私達はこの本館の特別室で12階の最上階だったのですが、廊下で窓越しに写真を撮っている家族が廊下を陣取っていたので
部屋に入るに入れず、すぐに気づいたその家族のご主人がやっと通してくれました。
まあ廊下からならタダで見れるし、全体を写せるし、なかなか考えたもんです。

私も真似て写してみましたが、うまく撮れません。
そして数分後には霧がかかりまったく何も見えなくなりました

部屋の様子です。
浴衣の上に千羽鶴が置いてありました。外人さんが多いのでしょうか 逆に海外に行った時には折り紙で織った物とチップを置いてきます。


浴衣の上に千羽鶴が置いてありました。外人さんが多いのでしょうか 逆に海外に行った時には折り紙で織った物とチップを置いてきます。



食事は到着時に予約で洋食か和食が選べ、和食を予約すると7時30分からになるというのでバイキングディナーに変更してもらいました。
ぶりと甘エビのお刺身や蛸のカルパッチョや豚ロースのしゃぶしゃぶや揚げたてのえびの天ぷらなどなど、まあまあでした。
売店にはレトルトのがあったけど名物のアパホテル社長のカレーはありませんでした。
アパホテルは温泉なので、露天風呂の水質は茶色で年配の方は少し熱いと言ってましたが、私には丁度良い温度でした。
次の日朝目覚めると、部屋の窓からの景色は天気も良くとても眺めが良く紅葉も綺麗でした。


すぐ横がゴルフ場になっていて、こんな朝早く(7時30分頃)からゴルフを楽しんでいる人が見えました。
朝食も昨日と同じ会場でのバイキングでした。
普段朝食を食べない私ですが、ご飯を少しいただきました。パンもありました。
普段朝食を食べない私ですが、ご飯を少しいただきました。パンもありました。
ホテルフロントの横には前サッカー日本代表の選手たちの足型が展示してありました。


またロビー右横奥には展示場があり

アパホテル会長の私物があり
その隣にはアパホテルのジオラマがあり、アパホテルの歴史を知ることが出来る部屋になっています。

そして社長が被った帽子の展示があり 大屋まさこちゃんもびっくり
の派手さです



ここをまわると売店に戻るように配置されています。


アパホテル会長の私物があり
その隣にはアパホテルのジオラマがあり、アパホテルの歴史を知ることが出来る部屋になっています。




そして社長が被った帽子の展示があり 大屋まさこちゃんもびっくり






ここをまわると売店に戻るように配置されています。
このあと15日まで毎日開催されるようですが、最後の15日はマジシャン・カズによるストリートマジックがあるそうです。
興味のある方はお急ぎを
