女性コンサルタントの1日

女性フリーランスコンサルタントの日常&仕事

理念

2009-10-20 16:42:17 | 日記
【 本日 】

8:00~9:00 メールチェック

10:00~12:00 事務仕事

14:00~15:30 エスプラネット瀬川先生打ち合わせ

16:00~18:00 歯科資料作成


本日の札幌晴れから雨・・・

本日久しぶりに研修の講師を行っている瀬川先生と打ち合わせです
私も研修講師を行っていますが、少々分野が違う先生。素晴らしい先生です


医療にも診療科があるようにコンサルタントでも得意分野をそれぞれ持っています。

一番の目的はクライアントの利益。

私よりも他の先生のほうが成果が出ると判断した場合は迷い無く、ネットワークでつながっている先生に依頼します。自分が担当したほうが稼げるんですけどね(笑)


私の信念は、クライアント(関わる人全て)が精神的にも経済的にも豊かになること。

経済的に豊かになっても、心(精神)が豊かでなければ幸せとは言えません・・・
逆に、精神的に豊かになるためには経済的な豊かさは必要でしょう・・・

この両面をサポートし、結果につなげることが私にとって揺らぐことの無い信念です。


そしてサポート(コンサル)をスタートさせる時一番最初に必ず「理念」を確認させていただいています。

理念が抽象的だったり、まだ不完全の場合は理解できるまで追求します(笑)

経営理念は経営者、企業・医院の全てであり、環境変化があっても簡単に変更されることのない企業の長期的・普遍的な価値観や存在理由を体現するものです。

理念があってこそ、理念と現在の組織の現状を比べて、そこに解決すべき課題が見えるから私たちサポートするコンサルタントにとって理念を確認することは必須条件となるのです。


あまりに高邁な精神と高度な社会性を持つ理念ではなく、経営者自身が心から納得できるゴールとして「自分の言葉」で描かれた理念は間違いなく組織全体に届きます。


働く社員の皆様は、ぜひ自社または自院の理念を理解し、共有していただきたいと思います。「理念の共有」は組織の一員としての役割だと言えます。

また、経営者の皆様も理念を「自分の言葉」でしっかりと描き、環境変化や目の前の問題に揺さぶられることなく、揺るがない信念としていただきたいなとコンサルの視点で思っています