女性コンサルタントの1日

女性フリーランスコンサルタントの日常&仕事

それぞれの形

2013-07-31 19:55:56 | 日記
こんばんは


本日と昨日は札幌も蒸暑かったです

今年はゲリラ豪雨も多く、多くの都市や町で災害が発生しているようだし
西日本では、かなり暑いようで熱中症が心配です・・・


そんな中、コンサルタントはまだどこにも行っていないのに、
日焼けをし、蚊に足だけで8箇所刺され、なんだかふに落ちません。

「エンジョイ焼け」ではなく「訪問焼け」・・・・クヤシイ!!!


さて、今週はかなり楽なスケジュールでして、本日も市内でセミナー1本でした


帯広・・・泊まり無しだけどね。


なので、なので・・・・


 
インナーとレモンイエローのシャツ


サファリパークの職員みたいなシャツだけど、ホワイトパンツに合わせると可愛いのです



これは「プロデューサー掛け」仕様w


 
写真より鮮やかなブルーのワンピとA4仕様の鞄。

最近、資料やPCを入れて歩くのに鞄を2個持ちしていまして、
資料&PC用のもっとかっちりした黒い鞄を買おうと思ったのですが・・・


かっちりな黒い鞄をじーっと見つめていて、


ダメだ・・この子(鞄)を愛せない・・・


と思い、地味目な普通の鞄を購入してしまいました(笑)

この他にも、仕事用&プラベ用のパンツ数本など、散財・・・・・・


ま、帯広エンジョイできなかったし、いっかとお買い物に精を出しました。



昨日はコーチングの講習に行き、モチベーションが向上しているコンサルタントですが、
来週からはまた忙しくなってしまうので(明日からまた出張三昧ですが・・・)

短い夏を楽しまないといけませんね


そして昨日、東京で起業している先輩(女性)の離婚の報告を受けました。

3年前に起業し、旦那さんは東日本大震災の影響で2年前から名古屋勤務。
先輩は仕事が起動にのってきたこともあり週末婚となり、東京-名古屋間を
行ったり来たりとしていたのですが・・・


他者が聞けば、ついていかなかった女性が悪いと思われるかもしれませんが、
先輩の気持ちも分かるんです。



信頼して仕事を依頼してくださる取引先、お客様、従業員、全てをポンと投げ出して
ついて行くことは出来なかったのだろうな・・・

苦渋の決断だったと思う。


旦那さんも先輩もその距離の中で、お互いに精一杯頑張ったのだろうと思います。



だいぶ前にTVで見ましたが、

お手軽に恋愛を手に入れられる現代に、悲恋はないそう。

だけどただ一つ、今の時代に悲恋のシチュエーションがあるとすると、
それは、女が『働くオンナ』の時なんだそうです。


私は、フリーランスになるときに東京でバリバリ働いている友人に言われました。

「オンナが仕事の階段を上がるとき、レンアイの形が必ずゆがむ」って。


会える時間も減り、仕事とパートナーとの約束を天秤にかけなければいけない喪失感・・

仕事に70%以上、意識がもっていかれることもあり、
100%、80%もかけられない愛情の形。そのことへの罪悪感。

「働いていること」に甘えている部分もありますが、なんとなく分かります・・・


色々なものを抱え、色々な気持ちを交差させ、仕事やパートナーと向き合う。

でも、それはきっと「働くオンナ」だけではなく、全員がそうなんだよな。。



そんな私達は、晩婚化や少子化などの問題により


国家対策対象者。。。




国家対策って・・・・まるでテロリスト状態です!(笑)


親や親戚も「国家」という後ろ盾(援護射撃)があるため強い強い(笑)


そんな私達は、今日も明日も「それぞれの幸せの形」を求めて頑張ります


明日は朝一の高速バスで地方でセミナー。雨やだなー・・・


皆様も良い1日をお過ごし下さい


電車の席のルール

2013-07-27 17:24:52 | 日記
こんにちは

なんだか週に1度になってしまっているブログですが、
やっと忙しい週間を抜けたので、少しずつアップ頻度を上げようと思います。

こんなブログを見てくださっている方・・・ありがとうございます


そんな1週間。


月:朝7時~18:30 室蘭労働局セミナー(事務スキルアップ1日目)
火:14時~16時   歯科指導(札幌)  :19時~21時コーチング受講
水:朝7時~18:30 室蘭労働局セミナー(事務スキルアップ2日目)
木:朝7時~19:00 室蘭労働局セミナー(営業スキルアップ1日目)
金:朝7時~17時   室蘭労働局セミナー(営業スキルアップ2日目)
  17:15~18:00苫小牧移動 19時歯科指導(苫小牧):札幌戻り22時半

昨日は豊平川の花火大会だったようで・・・・

帰りのJR、浴衣のカップル満載・・・・走って乗って席取りの若者よ。。。


ふと、国のマナーではなくルールとして

お年寄りと12時間労働の大人には席をゆずるようにと決めてしまえばいい!!

なんて、心から思ったコンサルタントです(笑)

でも、せっかく楽しかったであろう花火大会・・・

楽しい気持ちで帰れる様に、キッと睨みたい気持ちを我慢して
12時間労働の大人は隅っこに大人しく立ってましたよ(笑)


さて、ある程度室蘭の労働局セミナーが落ち着いて、後は8月に二日間面接のセミナー
があり、その後は10月からまた始まります。


金曜日は営業のスキルアップセミナーだったのですが、
1日目にガイダンスやビジネスマナー、コミュニケーションを行い、

その後はプレゼンテーションの演習です


どこに何を売るかという設定をしっかり行い、受講者同士3~4名でチームを組み、
プレゼン資料を作って実際に講師陣に対してプレゼンを行っていただくワーク。


まずは、どうすれば買い替えをしてもらえるかとか、どういう資料だと伝わるかを
話し合って決めて行くのですが、セミナー参加者は基本年齢もバックラウンドも違う。

30代、20代もいれば、50代後半や60代もいる。


ですが、時間が経つにつれ、チームワークも高まり資料も短時間ながらすごく良いもの
が出来て行く。その過程が非常に大切なワークなんです。




最近とても忙しい・・・忙しいけど、、とても仕事が面白い。そんな心境のコンサルタントです。


帰りの車から撮った夕日。身体は疲れているけれど、心は充実しているそんな日です



そんな1週間、月曜日だけお連れ様と外食しました


新しい焼き鳥屋のお店




こちらの塩から揚げ美味しい~


  


山わさびたっぷりの白菜の浅漬け



半熟卵串



〆には鶏飯をひとくち頂きました



やっと室蘭の仕事落ち着いたのに・・・・

来週は帯広!!!だったのに・・・・・


メールで労働局担当の方から「8月のスケジュール確定しました」と添付資料を開くと…


8月1日 室蘭C-2(C-2はセミナーの種類です) ○○(←私の名前)


・・・・・・


前日の帯広!!日帰りになるじゃん!!


モーフテクサレタ。フテクサレタ・・・とぶつぶつ言っていたコンサルタントです。


前日労働局担当のTさんにお会いした時、恨み言をつぶやきw

室蘭飽きた!!とつぶやきましたw



8月の労働局仕事は札幌、岩見沢、室蘭、小樽があります。
他にも本職がありますので、さて、8月も頑張りますか!!!

今日はこの後、友人と飲み♪

現在出張中のお連れ様から昨日深夜に電話が来て、寝てた私が電話に出た時、

「事務の電話は受けれないから*$。%+L~」とツラッと言っていたみたいで、

「?」と思い3回聞きなおして

「こいつ!寝ぼけている!!!」と気付いたそうです(笑)

かわいそうに、夢までも仕事の夢だなんてw自分に同情。


今日は楽しくお酒飲んで、楽しい夢を見ようと思いますw


皆様も素敵な1日をお過ごし下さい

アベノミクスと違う効果

2013-07-21 14:26:59 | 日記
こんにちは~

晴天続きですね!!

そして本日は選挙!!

コンサルタントは朝の8時半に行って来ました(笑)
朝の会場は高齢者でいっぱいでしたよw


さて、あっという間の1週間でしたが、


火曜日:室蘭労働局セミナー(事務スキルアップセミナー1日目)
水曜日:室蘭郎等局セミナー(事務スキルアップセミナー2日目)
木曜日:午後打ち合わせ、夕方歯科訪問1件
金曜日:労働局就職支援セミナーin苫小牧

という内容でキャリアカウンセラーの仕事の比率が高い1週間でした。
今週もなのですが・・・


室蘭のセミナーはスタートが9時半のためこっちを出るのは7時。
朝の7時前に札幌駅待ち合わせで車にのっけてもらいます・・・

早朝の空って青空の色が違う。爽やかな空ですが身体はドロドロな感じです(笑)

さて、最近セブンイレブンで700円以上買うとクジをひけるというのが
復活していまして、週に何回かまとめ買いするときクジを引くのですが・・・


当たるものがこんなのばかり。

周りを見ていると、アイスが当たったりお菓子が当たったりしているのに!!!

この前もリポビタンDとか当たりました。


むむむ・・・・人を見てその人に必要なものが当たるのか??

いつも購入するセブンのバイトのにーちゃん。結構顔見知りなのですが、

「またっすねー」(苦笑)

と、とうとう言われました。絶対栄養ドリンクのオンナって記憶されてる!!!


でも・・・栄養ドリンク・・・非常に助かってます(笑)


先日、就職支援セミナーで前回も出てくださっていた女性(推定50歳)の方が、
次のコースでお会いした瞬間に、

「先生!前回ご指導いただいたとおりに応募書類書いて面接で答えたら受かりました!!」

と、ご報告くださいました!受かったから受講する必要ないのに、来てくださり

「今日も受けます!」と言って真剣に聴いていってくれた。


こういうことがあるからこの仕事が好きです。


一期一会のような今のセミナー仕事。ですが沢山の人に会い、少しでもお役に立てること
があるのであればずっと続けていきたいなーと改めて感じた日。


そして、今週末も来週開催される「販売スキルアップセミナー」と「営業スキルアップセミナー」のメイン講師を行う予定なので資料をまとめております。


お連れ様は木曜日から海外出張・・・・

ぶーたれてたら、今月は仕事を恐ろしいくらい詰め込んだコンサルタントに
通帳でも眺めて達成感を味わってなさい、だって!


「アベノミクス効果」ではなく「無理して仕事詰め込んだ効果」の7月・・・

次の「無理して仕事を詰め込んだ効果」を実感できるのは9月と10月ですw

お連れ様が海外行く前の外食記録w


久しぶりのイタリアン~

イタリアンでは炭水化物抜きが難しいので、控えてたんですけどね。



白ワインのボトル2本消化


鯛のカルパッチョ


アスパラの何とか



チーズと干し柿って合うんですね



温野菜


はい、いきましたよ。パスタ。手長海老のトマトソース


今週の恐ろしいセミナー仕事を終えれば、来週は帯広出張が待っています!!
仕事ではなく観光気分w

モール温泉・・・豚丼・・・・六花亭・・・わーい!帯広!!


さて、これから資料をまとめて時間配分などを再確認し、
投票速報でも眺めてようと思います。(暗い週末w)

皆様も素敵な1週間をお過ごし下さいね

自分記録な1週間

2013-07-14 17:25:32 | 日記
こんにちは

暑い日が続いていますが、皆様体調大丈夫でしょうか


3連休1日目の方も多いと思いますが、
コンサルタントは作日もお仕事です!


先週は色々と行くところも多く(自分記録)

月曜日:昼間2件訪問 夕方~苫小牧出張 戻り22:30

火曜日:朝8:00より苫小牧 夕方16:001件訪問 夜19:00より勉強会

水曜日:朝7:00:札駅待ち合わせ室蘭労働局セミナー6時間 夜19:00より打ち合わせ

木曜日:朝9:00:札駅待ち合わせ小樽労働局セミナーサブ講師 夜:小樽にて打ち合わせ(友人)

金曜日:朝9:50:札駅待ち合わせ苫小牧労働局セミナーメイン講師

というスケジュールでした。火曜日の勉強会は頭痛がひどすぎて早退したのですが、
自宅に戻ってゴロゴロしたら治った。

お連れ様には「イヤイヤ病」と命名されました(笑)

この合間に訪問準備やセミナー準備、報告書の作成をしているので
覚悟はしていましたがなかなか密な7月を送っています。


今週から始まる室蘭労働局主催「就職支援塾セミナー」は、ワンクールが8月まで
1週間に二日間、または2週間に二日間すべて6時間ずつとなっており、
室蘭出張(日帰り)がかなり続きます。


海風漂う室蘭。今週行った日はかなり湿度が高く、受講者に配るプリントが
配る前に湿度でよれよれになっていました(笑)



次の日の小樽。この日はサブ講師なので、資料は全て私が準備&持って行く。

初めて会う講師の方とランチを一緒にしたのですが、通っていた学校のキャリアコンサルタントの1期生という大先輩の女性。

すごく裏表のない素敵な方で、大学生の息子さんがいるという女性でも大先輩


セミナー参加者は20名弱だったので、30分の履歴書、職務経歴書の添削では
なかなか一人一人に時間をかけることが出来ない状況。

セミナー終了後は、ハローワークに勤める友人(先輩?)と特別講習に関して
飲みながら打ち合わせ&情報交換


小樽は船乗りの街。古くからある長屋のようなお店が連なった素敵なお店で
御飯を一緒に食べて仕事に関する沢山の話をしていました

この素敵なお店の周辺、写真撮っておけばよかった~・・・


次の日は苫小牧にて労働局セミナー。この日は私がメイン講師なので、
苫小牧の就職状況、有効求人倍率などを調べて話す内容を朝からまとめていました。


各地域によって色が違えば、労働環境も少し違う。それにあわせて話しをまとめていきます。


終了後、労働局セミナーの担当者のTさんが、「お疲れ様でした~」とシュークリームをくださいました


気持ちのこもったシュークリーム。こんな美味しいおやつは初めてです
Tさんありがとうございました

経費削減という名のものもとに、夏期間はバスで移動を命じられている苫小牧セミナー。

中央バスに乗ったのですが、行きも帰りも運転荒い!!!!

なんでそんな攻撃的な運転なの~。。。

資料を読むと酔ってしまいそうで、とにかく寝ようと思いましたがブレーキも荒くて
寝れない!!ひぃー!!!

私・・・初めてあわあわとバスでシートベルトつけましたw


そんな金曜日の夜はお連れ様と御飯に行く。

中華で乾杯





 





沢山食べて飲んで話して23:00過ぎに帰宅し、報告書作成。
酔いながらPCを開くという社会人としてはいけない行為ですが、
慣れてしまってPCの前に座るとシャキっと仕事できます(笑)


この3連休は出かけないで、セミナーの資料整理と大好きな本を沢山読みふける予定。

本日は火曜日に行うセミナーの資料整理をしていました。


いつも思うのですが、弱さは人を混乱や不安に巻き込み、

強さは時々人を救う。半径数メートルだけの人かもしれないけど、

それでも救われる人が出るのだと思う。


人は弱い、弱いけれでも、弱さを人に見せないことも一つのプロの仕事なのかもしれません。



さて、これから夕御飯くらいは外でということで出かけてきます!
皆様も良い休日をお過ごし下さい

心の体力

2013-07-08 18:31:23 | 日記
こんにちは


昨日、本日と30度を越えている札幌。
久しぶりな湿度の高い気温。



<金曜日>
怒涛の1週間を終え、金曜日の夜はお連れ様と外食。
過労カップルはお肉を食べれば元気になるかもと安易なお店決定。


シーザーサラダ


ホルモン中心

これがあだとなり・・・元気に!というより胃もたれw


ラストは冷麺を半分こ。


疲労・過労・ストレスに襲われてもやはり楽しいこともあるもので、
楽しい話しをしながら美味しい御飯をいただきました

やはり、御飯は何を食べるかではなく誰と食べるかだ。



<土曜日>
朝からわたわた。歯医者に行って、わんちゃんに吠えられ(愛情の吠えw)、
午後からは学生のカウンセリング。

して、夜は友人と飲みに出る。

友人も仕事のことで色々とあって、2人で語って飲む





このアヒージョ美味しかったな。


なんだか飲み足りないと思いつつ0時もまわっていたので途中まで歩いてタクシー帰宅。



<日曜日>

溜まっている仕事を片付け、午後も仕事を片付け、
夜は友人の集まりに顔だけ出して軽く飲む。

札幌駅のビアで飲んでいて、帰りにふと見ると

お客様(院長と勤務ドクター)が飲んでる。目があったので挨拶をし、
そこに混ざる。大事なコミュニケーションに入ってしまってなんだか申し訳ない・・・



大事な飲みにケーション中のようで、私も居住まいを正す話しを聞きました。


その会話の中で院長が

「その先に目的や目標があるなら我慢しろ、でもただの人間関係なら我慢せず言え」

と言っていたのですが、なんだかこの言葉が私の琴線に触れました。



どんな生物でも最後に勝ち残るものは体力のあるものだ。

人間もそれは変わらないと思うけど、人はこの体力の一つとして身体の体力以外に
「心の体力」というものもあると思う。

すなわちストレスマネジメント、メンタルマネジメントのことだと思っています。


自分の未来につながる、それを我慢する事で未来が開けると確信できるのであれば
我慢も必要だけど、決してそう思えない場合は、SOSを人に出すことが
ストレスマネジメントとなり、「心の体力」を維持できる。

時には、我慢ではなくそっちの方が大事になることがある。

そういったことを院長は言いたかったのかなって。

自己解釈なので、本当の「意味」の部分は違うかもしれない。

頭の中で描けない「未来」「夢」は実現できないって私は思っています。


その中で、身体の体力、心の体力、どちらもしっかりと自分でコントロールしないとダメだよね。


たまたまお会いした飲みの席で大事なことを学んだコンサルタント。


きっと院長が実践の中で学んだ言葉だから重みがあるのだと思う。


その日、あまりに疲れていてお酒で顔が真っ赤だった私。
昔からこのお酒で赤くなるのがイヤでイヤで・・・・

一旦赤さが引くと、それ以降は赤くもならず飲み続けることができるのですが、

ずーと昔に大好きな先輩と初めて飲む日があり、この赤くなる事がイヤで
考え、考え、考え付いた結果が、

先に家でお酒を飲んで赤さを引いてから飲みに行く!

我ながらいい案だと、幼き純情な私は思っていたのですが、

強いお酒で既に酔って登場の私に先輩は間違いなく引いてたはず!(笑)

そんなしょっぱい思い出も引き出した日曜の夜でしたw


今日は午後から2件お客様のところによって、今は出張先です


今週から1週間また頑張りましょうね