女性コンサルタントの1日

女性フリーランスコンサルタントの日常&仕事

クールなコミュニケーション

2013-10-28 12:59:27 | 日記
こんにちは

また空いてしまいましたが、体調は問題なく過ごしているコンサルタントです

先週はセミナー一色!!!

月曜日:岩見沢労働局セミナー
火曜日:札幌基礎研修(9:00~17:00)
水曜日:札幌基礎研修(9:00~17:00)&夜は本職社員面談
木曜日:セミナー打ち合わせ&本職社員面談
金曜日:苫小牧労働局セミナー

そして、土曜日は自分の歯の治療と社員面談続き。

日曜日は札幌基礎研修の3日目の資料作成&今週の訪問準備
いくつもの参考資料を見て、まとめあげる毎日。


昨日の夜はお連れ様と外食したのですが、
ちょっと知恵熱状態・・・・


さすがにお連れ様にも


仕事しすぎじゃないか


と心配の一言を頂きました(笑)

身近な人から見てそう見えるなら本当にそうなんでしょうね。。。


身体を楽にするためにフリーになったのですが楽になってない~


私は『バランス』が何年経っても課題のままなのですが、

でも・・チャンスって貯蓄できないから。だから悩んでしまいます。

この後、本当に同じ様な仕事の依頼が来るだろうか・・・

そう思うと、少しでも入れる余裕があるなら仕事を入れてしまう・・・


でも、私生活に影響が出るのであれば控えないとダメですね


そんな最近ですが、11月まではスケジュールパンパンなので
12月には少し控えめにしようと思います。


さて、基礎研修。30数名の10代~20代の社会人経験が少なめの方々対象の
研修なのですが、労働局のセミナーと違ってパワフルですw


伝えるこちらもパワー使うわー

聴講に来てくれた、労働局セミナー講師の同期の方から、

「労働局のセミナーとは話し方や伝え方、立ち振る舞いが違う!使い分けているんだね」

と言われました。自分では気付かない事が起こっているんですね(笑)


そんなわけでヘトヘトの基礎研修の2日目の夜


お連れ様が疲れている私にご馳走してくれるとのことで、

お肉!お肉!お肉!お肉!と騒いだ私w

お肉を取れば元気になれる!そう信じているみたいです。











そんなわけで、私の希望で「トラジ」に連れて行ってもらいましたが、

胃もたれの撃沈・・・・しょんぼりだわー



そしてこちらの画像は1週間以上も前のイタリアン












牡蠣が最近すごく好きです。白ワインにすごく合う。



でも1杯目はビールが飲みたくなる、空気が読めないコンサルタント(笑)


さて、最近また英会話に対して興味が湧き出てきたコンサルタント。

むかーしに、英会話の教材を売る営業を少しやっていまして、
その時はスクールに通い、少しだけ話せていたのですが・・・・

いまや、外国の方に話しかけられるとアワワと逃げたくなるほどまで低下。


昔、何度教えてもらってもマスターせず過ごしていた時期に、


サトコは全然話せないのに

堂々としていて最高にクールだね!



と、嫌味とも褒め言葉ともどちらとも捉えられる一言をネイティブの先生に
言われたことあります(笑)


ごめんね、話せないのに堂々としててw


そしてオーストラリアに行って友人となり、メールで文通のようなことをしていた
オーストラリア在住のタイ人(♂)の方に

メールで「訳すの遅い~!返信がおそい~!!」と怒られ、(文通は全て英語)


日本語でいーっぱい文を書き、

最後に英語で「早く訳して返事ちょーだいね♪」と付け加え、

「メール遅いって言ってゴメンネ」との返信で仲直りしたこともあります(笑)

異文化コミュニケーション。未だ遅くない!

少し時間が出来たら、駅前留学でもしようかな。


さて本日から本職の定期訪問が続きますので頑張ります!

皆様も素敵な1日をお過ごしください~



渡りガラスの仕事

2013-10-24 20:45:17 | 日記
こんばんは


かなり間が空きましたが、やっと山を越えた気がします・・・


週末は資料作りと仕事の1日。


そんな土曜日。


13時より、私が資格を取る時お世話になった学校にて
終了式の前の「公開ロープレ」のクライエント役を行いにいってきました


キャリアカウンセラーの資格取得には、相談者(クライエント役)とカウンセラー役
に分かれてロープレを何度も何度も何度も行うのですが、

最後は受講生全員の前で行い緊張の練習w


その時のクライエント役は外部から呼ぶのですが、
たまたま今回はお声をかけていただき、8人分の相談を考えて参加。
16名の参加のためもう一人と順番に行うのですが、演じる方も大変!!!


クライエント役がぶれれば、カウンセラーも主訴掴みが出来なくて
あやふやな意味のないロープレになるため、こちらも慎重に役を演じました

44歳の主婦を演じてみたり、21歳の学生を演じてみたり(笑)


ボランティアなので、時給は発生しませんが、最後に事務局の方から

「このようなものしか用意できませんが・・・」

と、大変恐縮されて渡されたものは・・・・


2000円分の図書券~!!!!!


現金より嬉しくてホクホクなコンサルタントです


火曜日、水曜日は30数名の受講者(若年層)に9:00~17:00まで基礎講習を
担当させていただきました。






寝る子が一人も出ず、何とか時間内にポイントを伝えようと進行しましたが、

少しもでも伝わっていれば良いのですが・・・・・


月曜日は岩見沢で労働局のセミナー、明日は苫小牧にてセミナーと今週の1週間はほとんどセミナー関連です。

来週はほとんど本職の定期訪問回りと分かりやすいスケジュールになっています


さて、こちらは貯蓄写真。既に2週間前ではなかろうか。

はまぐりの桑名さんにて晩酌です


こちらはストップをかけるまで延々とはまぐりが出されますが、
きちんとお金も取られるので注意です(笑)

ですが、身もぷりぷりで美味しいはまぐり・・・


しめ鯖もバランスが丁度良くお酒に合います




スープに見える茶碗蒸し



キノコのバターガーリック炒め



出し巻き卵

などなどをつまんでお酒を楽しんだ夜~


さて、基礎講習。20代前半の方や、社会人経験が少ない方の参加が多く、
伝えるのは本当に基礎的な内容です。

休憩時間に何名かの参加者とお話をしましたが、

やはり、自分に何が向いているのか、どんな職に就くのが良いのか・・
との悩みが多いようで。


確かに向き不向きはあると思います。
私は事務職とか細かな仕事は絶対向かない・・・ご迷惑をかけてしまう。。。

でも、私の年齢になっても、自分に何が向いているかというのは
なかなか分からないものだと思う。


「好きなこと」を仕事に出来ている人って、すごく稀というか少ないと思うのです。

「好き」を仕事にするのも一つ、


でも・・・「仕事」を「好き」になるのも一つだと私は感じてしまいます。

今就いている仕事や会社、取り扱っているものを「好き」になる努力、
自分の仕事に誇りを持てる努力。これが人を成長させ、

本当に自分の「好き」が見つかる最大の近道なのではないかな・・・


なんにせよ、今回受講してくださっている皆様が
縁のある企業に就職できることを心から願いながら
セミナーを進めさせていただきました。

あと1日!3日目は11月1日に実施予定です


明日もセミナー講師。喉に気を使いながら頑張ります~


最近は、自分の喉に媚びへつらい、かなり高級なのど飴などを与えたりと
甘やかしています(笑)

来月もスケジュールが確定し、旭川、滝川、苫小牧、岩見沢、札幌にてセミナー講師。

最近のスケジュールを見て、お連れ様に




渡りガラスのようだな!



と、切ない一言を頂きました(笑)

皆様も体調に気をつけ、良い1日をお過ごし下さい

資料地獄

2013-10-17 23:39:48 | 日記
こんばんは


大変ブログが空いてしまいましたが、
資料作りに苦労していたコンサルタントです。。。


本日無事に作成資料(配布用)をUSBに保存し、
担当者の方にお届けいたしました。。。。。


パワポで37スライドが1日作成する私の限界のようで(笑)

とにかく毎日沢山の参考資料とPCに向かう夜・・・


伝えるって、「伝わるように伝える」って難しい!!!

どことどこを繋げれば分かりやすいか・・・・

どういう表現、言葉を使えば、説得力があるか・・・

時間の配分はどのような感じになるか・・・・

ワークは、どのタイミングで行えば気分転換+理解しやすいか・・・




表紙は変更しましたが、、渾身の作でございますw


でも、何十回とセミナー講師を行っていますが、
初めての場所でとなると、夜眠れなくなるナイーブさは
今でも持っておりますw


さーて!来週はまずは二日間、1日8時間弱!頑張ります~


そして・・・

先週は9・10・11日は全て労働局のセミナー講師。。

今週は火曜日・水曜日:室蘭市雇用創造推進協議会の販売セミナーメイン講師
全て丸1日講師をしていたので、喉も身体もヘトヘト・・・


喉がおかしい、オカシイ・・・・と思っていて病院に行くと

声帯疲労!!!え?喉の過労ですって!?

と以前判断されまして、今は少しかすれた声にスプレーをかけて頑張ってます(笑)


明日も苫小牧にて労働局のセミナーメイン講師!
狭い部屋だから大丈夫でしょう・・・・


そういうことで、10月の連休は本当に毎日毎日資料作成と参考資料の読み込み。。。


お連れ様は、そんな私の状況を「本当やばくないか・・・」と言い残し、


私をここ(資料作成地獄)に置いてかないで~~!!



とすがる私をふりほどきw、仕事仲間と道内旅行(?)へと道南へ行ってしまいました。

この連休の私は、資料作りのためカロリーメイトやおにぎりなど、もし結婚していたら
間違いなく離婚届を叩きつけられるであろうひどい食生活を送っておりました。

そんな生活をする前の御飯。。。

先週だと思います。お気に入りの蕎麦屋~

 
蕎麦味噌とか胡瓜とかつまんで



焼き茄子!



銀杏~

熱々なので、ハヤク、ハヤクと見つめる私のためw、お連れ様がむいてくれました





コーンの掻揚げを食べて



お蕎麦で〆


今日はちゃんと御飯を作って食べましたw


こんな仕事を詰め込んで、どーしようもない生活をおくっている私ですが、
仕事では嬉しいこともあるもので、

毎回アンケートを取るセミナーばかりなので、
常に「評価」を受けているわけですが、


「人を不快にさせないプロだと思いました、ありがとうございます」


と50代の男性の方が書いてくださったり、



「あなたが講師なら明日も参加したいので申し込みます」

と言っていただき本当にご参加いただいたり



セミナーを受講され、履歴書の添削をしっかり行い、面接の練習をしてから
本当の面接に行かれた男性が採用になり御礼を言われたり、


やってて良かった~


と思うようなことも沢山の10月。

本日は本職の方の訪問で、そちらの元気で素敵な社員の皆様に会い、
元気を貰って帰って来ました。

人を“元気にさせるパワー”ってすごい!!

私のほうが学ぶ事が沢山のような気がします。

今回はお疲れでして、絵文字無しでご容赦ください(笑)

明日からも頑張りましょうね~!

出張の楽しみ

2013-10-09 21:57:16 | 2013年沖縄旅行
こんばんは~

片道3時間かけて留萌行ってきたコンサルタントです


留萌への出張直前に労働局の担当者の方よりメールで、


講師の立ち位置のちょうど真上の天上壁が
落下しそうですのでご注意ください。




ちょっ!!



どう気をつければいいのさ(笑)







俊敏な横っ飛びにて対処したいと思います。




と、メールを打とうか考えたコンサルタントです。

もう一人の講師の方と、俊敏な横っ飛びと共に、




「かんのさん!危ないっ!!」


っていう掛け声の練習もしておきましょうか・・・と話していましたが、
本日事なきを得て帰ってまいりました。





バスの景色ではまだ紅葉が少ししか進んでなくて寂しい。
もう少しすると、出張が楽しくなるような景色になるんだろうな。

でも・・・留萌は遠いなw


それよりも紋別の方が“恐怖”ですw
※紋別はバスしか交通機関がないようで5時間近くとのこと。。。

本日ご一緒させていただいた講師は、この仕事も長く、
冬の交通機関による恐怖を散々聞いて今から怯えています(笑)



ですが、留萌。良いところはお魚が美味しいところ!!
ランチも美味しかった~(写真なし)


そして、帰りのバス待ちの時間に

立派な鮭とこちら!




有名なかまぼこを購入してきました!
ちゃんとお仕事もしてきましたよ!(笑)


臭いで迷惑をかけないように、両方とも袋を何重にもしてお持ち帰り~


出張は移動だけでかなり体力を使います。
※ちなみに行きは居眠り禁止だしねw


ですが、初めての土地。

初めての空気。

初めての商店街。

そして、出会う人々。


このようなたくさんの“楽しみ”が宝箱のようにつまっている出張は大好きデス


雪害などが見込まれる冬・・・・

北見、紋別、稚内、函館等等、労働局の仕事はどこに行かされるか分かりません!

私は幸い本職の方も忙しいので、遠出やロングは無しで来ていますが・・・・



行って、ビシっと仕事して、名物買って無事に帰れますように。。。


明日は札幌で労働局のセミナーとその後は本職の仕事!!!
皆様も素敵な1日をお過ごし下さい


『キャリアウーマン』という言葉

2013-10-07 17:53:26 | 日記
こんにちは


10月なのにポカポカ陽気で、とても休日日和だった週末
本当に月末に初雪が降るのでしょうか・・・・

そんな週末のコンサルタントは『資料作り』という名の軟禁状態デス。(自分のせい)


自宅orカフェにて、ヤサグレながら資料作ってコンセプトをまとめなおして。。


でもこのまとまった時間があり難い。(デモマダデキテマセン。)


先週は、本職の訪問ラッシュで

●配布資料を作る→「伝えたい事」を整理する→訪問→議事録(指導記録)作成

上記の流れを毎日毎日繰りかえしていました。


今週は、苫小牧出張&留萌出張&札幌セミナー講師2件&セミナー打ち合わせの内容デス。


「伝えたい事」を相手に伝わるように伝えるというのは大変難しく、
伝わったかどうかの確認さえ出来ません。

受け取り方も人それぞれなので、伝達側の力量が本当に試されると思う・・・


さて、そんな中でも金曜日は友人と御飯&カラオケ!!

火鍋のBefor


After

冬が近づくと火鍋率急上昇



切なくなる色をした夕暮れ



山火事のような夕暮れ


そんな1週間を過ごし、季節も着々と冬へと近づいているようです。

最近、何かの集まりに行くと「キャリアウーマン」という言葉を使われることが増えました・・・


キャリアウーマン・・・・


昔、合コンや飲み会の席で女友達が「さとこはキャリアウーマンだから」と発言をしたら



お!私のことを蹴落としにきたな!!!



と認識する一言でした(笑)

いいのです。合コンは商談と同じ『笑顔で行う格闘技』w
欲しいものを手に入れるためには周囲を蹴落とさないとね(笑)


そんな「キャリアウーマン」という言葉。


なんだか自分自身では「しっくり」きません。

今後、フリーランスという立場を会社にするつもりもなく、

もっと多くの仕事を請け負いたいという野心もなく、

例えばこの業界にこの人有りといわれる名声を得たいわけでもない。



自分の得た経験、知識、能力を自分の出来る範囲で、

無理しすぎずに提供し、

ありがとうという言葉を頂き、

欲しいものを買えて、

美味しい御飯とお酒が飲めればそれだけで良い。。


という考えに何年も変化はありません。


「キャリアウーマン」という言葉の先には、何かもっと

「先見の明」がある人をイメージするから自分にはしっくりこないのかもしれない。


ただ真摯に自分の人生に真っ直ぐに生きてきただけで気付けば「仕事」が
当たり前に人生に組み込まれていただけのことなんだよなー。


とふと考えるコンサルタントです


さて、そんな美味しいお酒と御飯の1日。(先々週ですが・・・)
  
馬刺し・茶豆・板わさ




絶品焼きナス


ハタハタ

お蕎麦屋でお連れ様との1杯。笑いながらの仕事後のお酒は明日の活力デス




仕事頑張って、こんな1日を過ごせればそれで良しなコンサルタント。
でも最近、あまりの仕事の忙しさにアシスタント欲しい・・って気持ちが生まれてますw


さて、明日は苫小牧出張!本職の方です!その後は、道庁お仕事の打ち合わせ!

皆様も素敵な1日をお過ごし下さい