今日は外出日。
出て驚いた。夏だ。
いやだ~ 暑すぎる~
11時の時点で29度。
その後も気温は上がり・・・

暑さにまだ身体がついていかなくて、汗もかきまくり!
家も冷房ですが、タクシーも冷房入ってました。
まだ3月なのにね~






























以前、重慶料理を教えてくれた重慶人奥さんが、雲南省でお茶を作っている友達がいて、
みんなまとめてオーダーするという事で、それに便乗。 取りに行くついでに、
オススメの牛肉麺のお店があるということで、連れて行ってもらいました。
行ってみると、偶然にも重慶麺ランキングに選ばれているお店でした。
ラッキー♪

お店の中のプレートを見ると、20強の時代にも選ばれていた優秀店!

・豚の耳

コラーゲンたっぷり。
ちょっと辛い味付けで、ビールが飲みたくなる~~~
ただ、この後にくる麺が結構多かったので、最後まで食べれなかったのですが、
つれてきてくれた友は、これが大好き! 自分でも2皿頼んでいたのに、私の1皿もペロっと!

明日の彼女のお肌、楽しみだ。笑
・涼ガオ 4元

ここの涼ガオ、びっくり!
今まで重慶で食べた中でも、一番美味しい!
黒蜜も濃厚だし、涼ガオも今まで食べていたお店では、ニガリなのか、ちょっと違う味を
感じていたのですが、ここのは変な味もなく、もっちり。
・牛肉麺 22元

微辣でお願いしました。
ちょうどいい麻辣味~♪
麺は眼鏡麺系の、しこしこ太麺。
2両ですが、食べ応えあります。
牛肉は塊は小さめですが、5~6個の塊。

いろいろな所で牛肉麺たべましたが、こちらの牛肉が一番やわらかかったです。
牛肉も、普通のお肉だけでなく、タンの部分もあったような・・・
そしてこのお店は、ラードなどの動物性の脂は使ってないようなので、
食べた後も胃もたれもなく、ペロっと食べちゃいました。
涼ガオが美味しかったので、次に行く予定のところのお土産に持ち帰り♪
次回は、タッパー持参で来なきゃ。
☆春森牛肉面
南岸区 双峰路2号 融橋半島雲满庭C区門口
























ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。
ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村























出て驚いた。夏だ。
いやだ~ 暑すぎる~
11時の時点で29度。
その後も気温は上がり・・・

暑さにまだ身体がついていかなくて、汗もかきまくり!
家も冷房ですが、タクシーも冷房入ってました。
まだ3月なのにね~






























以前、重慶料理を教えてくれた重慶人奥さんが、雲南省でお茶を作っている友達がいて、
みんなまとめてオーダーするという事で、それに便乗。 取りに行くついでに、
オススメの牛肉麺のお店があるということで、連れて行ってもらいました。
行ってみると、偶然にも重慶麺ランキングに選ばれているお店でした。
ラッキー♪

お店の中のプレートを見ると、20強の時代にも選ばれていた優秀店!

・豚の耳

コラーゲンたっぷり。
ちょっと辛い味付けで、ビールが飲みたくなる~~~
ただ、この後にくる麺が結構多かったので、最後まで食べれなかったのですが、
つれてきてくれた友は、これが大好き! 自分でも2皿頼んでいたのに、私の1皿もペロっと!

明日の彼女のお肌、楽しみだ。笑
・涼ガオ 4元

ここの涼ガオ、びっくり!
今まで重慶で食べた中でも、一番美味しい!
黒蜜も濃厚だし、涼ガオも今まで食べていたお店では、ニガリなのか、ちょっと違う味を
感じていたのですが、ここのは変な味もなく、もっちり。
・牛肉麺 22元

微辣でお願いしました。
ちょうどいい麻辣味~♪
麺は眼鏡麺系の、しこしこ太麺。
2両ですが、食べ応えあります。
牛肉は塊は小さめですが、5~6個の塊。

いろいろな所で牛肉麺たべましたが、こちらの牛肉が一番やわらかかったです。
牛肉も、普通のお肉だけでなく、タンの部分もあったような・・・
そしてこのお店は、ラードなどの動物性の脂は使ってないようなので、
食べた後も胃もたれもなく、ペロっと食べちゃいました。
涼ガオが美味しかったので、次に行く予定のところのお土産に持ち帰り♪
次回は、タッパー持参で来なきゃ。
☆春森牛肉面
南岸区 双峰路2号 融橋半島雲满庭C区門口
























ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。
ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪


にほんブログ村
























牛肉麺の上にかぶさっているのはキャベツですか?
僕は麺類にあまりキャベツを入れないのですが、辛目のスープにキャベツは合うのかしら?
麺の上にかぶさっているのは、ご想像通りのキャベツです。 重慶には、この手の牛肉面のお店がいっぱいありますが、私が行っている限りは全てキャベツですね。
私は辛いのの口直しのために、キャベツは辛い汁につかないよう、他のお皿によけながらいただいてます。