goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

笑福亭2号店ができました~

2014年11月01日 23時23分09秒 | 重慶 和食
今日は、成都の日本人野球チームと、重慶麻辣子の交流試合。
しかし朝から雨模様。
きっと試合前からこんなに降っていたら、プロの試合でも中止になるだろう
って感じでしたが、朝7時の高鉄で17人ものメンバーが重慶に
いらしてくださいました。

7月に結成されたばかりの成都熊猫チーム。

 

熊猫といえば中国語ではパンダですが、皆さんの英語でのチーム名は
漢字のままベアキャット。 なんだか、カッコイイ。

カッコイイといえば、皆さんユニフォームがビシっとそろっていてステキ。

 

ユニフォームより、怖い空のほうが木になる写真ではありますが・・・

この時点では、0-30で負けると思ったよ。
重慶チームは、試合開始のときは10人のギリギリメンバーだったし。

試合自体は、麻辣子が初回いきなり6点を取るものの、熊猫チームも
この得点差を追いつき、なかなかのいい試合。 結局は9-12で
麻辣子が勝利いたしました~~

でもまぁ、勝利より、一番近い成都に住む日本人の方達と交流できたという事が
何より嬉しいです。  先週は、テニス部が成都と交流試合、今週は野球で。
スポーツの秋、交流試合真っ盛りです。






試合が終わって、懇親会は、サマセット10階に新しくできた、笑福亭の2号店へ。

 


今回は、宴会コースメニューですが、普段の時のメニューは美美の1号店のメニューより
更にお寿司関係が充実している感じ。メニューも、デジタル画面で選ぶようになってました。

・お通しセット

 


・キムチ鍋

 

結構辛い~~~
でも、海鮮の味がたっぷりで、後引く感じ。


・から揚げ

 

これは1号店の時から美味しかったしね。


・サラダ

 


・ホッケ焼き

 



まだ色々あったけど、後半はお酒メインになってしまって、写真撮るの忘れました・・・


1号店は小さい個室があって便利。
2号店は大きい宴会をやるとき便利。

今日は、マスターがこっちにいてくれたから良かったけど、いない方のお店が
気になるところではあります。




☆笑福亭 2号店
渝中区民族路108号 重慶サマーセット10階
(9階までエレベーターで、ロビー螺旋階段で10階へ)
電話:023-8677-6717

営業時間:昼(土曜日と日曜日のみ )11:30—14:00
     夜(毎日)17:30—22:00

第2回 重慶日本会 無事終了~

2014年10月23日 23時54分38秒 | 重慶 和食

毎月第二土曜日に開催されている、重慶日本会。
10月は、国慶節休暇があったので、第3土曜日になりましたが・・・


重慶にいる、日本人と中国人が、日本というキーワードで集まって
ワイワイ楽しく過ごしてます。 今回は私、幹事団の一員として
会場探しから事務関係を担当。

1回目はビュッフェだったので、今回はちょっと落ち着いて
お食事したいな~と、万象城の菊坊さんでお願いいたしました。


今回は参加者20人。
日本人も新しい参加者の方がいらっしゃいましたし、このブログを見て
コンタクトしてくれた重慶人の方、 はたまた、日本で私の友達と知り合って、
友達が重慶日本会の事を紹介してくれて、参加してくださった方もいました。

ほんとに、世界は狭いな~~と思います。


当日、1時間前に集合~

 


20人分のテーブル配置を確認させてもらって、しばし修正。

ご飯は、特別コースメニュー

最初に来たサラダが、思いのほか小さくて、う・・・足りるかしら?
と、幹事団に不安の影がよぎる・・・



・お刺身盛り合わせ

 



・竹輪チーズ天ぷら

 

日本の居酒屋の定番メニューですよね~
衣に青海苔が入ってると、もっとよかったなぁ。



・牛肉の塩釜焼き

 


菊坊さんの、看板メニュー
肉食系の多い若い年代のテーブルは、盛り上がる!


・あさりのニンニク炒め

 


美味しいんだけど・・・やっぱり小さい。


・おでん

 



その他には、
・枝豆
・イカゲソから揚げ
・海鮮チャーハン

これ以外にも、お店が足りないと思ってくれたのか、細いカルフォルニアロールも
提供していただきました。


お酒はビール以外は持ち込ませてもらったので、ワイン・日本酒・焼酎・梅酒などなど
かなり充実のラインアップ

 


食べて、飲んで、飲んで、飲んで! 
楽しい会になって、幹事一安心。



重慶日本会は、いつでもメンバー募集中ですよ~~~
一緒に楽しく盛り上がりましょう♪
参加ご希望の方は、

JyukeiNihon@yahoo.co.jp


こちらのメールアドレスにお問い合わせくださいませ。



☆菊坊
謝家湾55号 万象城LG-150号
023-68126300






重慶で会える、不思議キャラ。
万象城ではありません。


口から、顔が・・・

 


バランス悪すぎだし・・・

 




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




雰囲気新たに、再オープン @凛

2014年10月12日 23時43分36秒 | 重慶 和食
今日の重慶、一気に涼しく秋モード。

フィリピンから帰ってから、体調が悪いわけではないのですが、喉が常に痛いです。
重慶も、そ~んなに空気が悪いわけではないんですけどね。
フィリピンの自然の中で過ごした身体が、重慶に慣れるには、もうちょっと
時間がかかるみたいです。

その上、この涼しさ。
季節の変わり目、風邪をひかないようにしないと。 

川・・・何が流れてるんだか・・・

 





沙坪バーにあった和食やさん、凛。
去年、一度閉店したのですが、先日再び場所がちょっと変わりましたが、沙坪バーに
戻ってきてくれました。

場所は、南開中学の近く。
ビルの1室なのでわかりにくいですが、このビルの14階。

 

以前、ブログで紹介したカフェのお隣です。

ビルの1室ですが、いきなり現れる、和風な佇まい。

 


お店の中は、テーブル席の他にも、ほりごたつ式の半個室も
あります。

 


お料理たち

 

 

 

 

 


以前の、凛の時は、ランチでしか行ったことがなく、その時は夜も定食がメイン
でしたが、再オープンの凛は、すっかり居酒屋さんメニュー♪

一緒に行った重慶人の子達も日本が好きな子ばかりなので、和食に大喜び。

お好み焼きとか、しょうが焼き、普通に美味しかったです。



他の重慶の和食やさんよりは、若干リーズナブルかな。
日本人のオーナーさん曰く、場所柄学生さんが多いので、ちょっと安めの
値段設定とのこと。


お隣のカフェのオーナーさんとの共同経営なので、中でつながっていて、
カフェのお客さんも、凛の和食料理が食べれるらしいです。



開店直後なので、お酒の種類が少なかったり、メニューが出来てなかったり
ですが、これから楽しみです。


☆凛
沙坪バー 小龍カン新街立海大厦14楼B-2(重慶大酒店対面)
電話:023-65334870、15023741040




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




稲ぎく2号店の、菊坊さんへ行ってみた。

2014年09月25日 23時44分07秒 | 重慶 和食


2010年、長崎に旅行した時に、グラバー園の横にある、グラバー通りという道の
お店でかった、おちょこ。

 

写真の撮りかたがいまいちなので、良さが伝わらないのですが、黒く見えますが、
光の加減によって、いろんな色に見える玉虫のような、おちょこ。

ダーのお気に入りなのですが、ご覧のとおり、ちょっと欠けちゃってます・・・
でもお気に入りなので、捨てられず使ってました。

なかなか長崎なんて行けないし・・と思っていたのですが、国慶節に旅行で長崎に
行くという友達がいたので、できたら新しいものを買って来てもらおう!と思いついた前夜。

ということで、早朝から、旅行に行った時のパンフレットを探し、レシートが出てきたので
デジカメの画像でお店を撮ってないかと探し、残念ながら写してなかったので、ネットで
探しまくり、これかな??というお店に、直撃電話。

ビンゴ♪

お店は見つかったのですが、この焼き物、かなりの高温で焼き上げるため、他のものと
一緒に焼くことができず、今は在庫もない模様・・・残念。ここまで探したのに。


とはいえ、日本人。 そして長崎の人は優しいです。

色々な方から注文が集まれば、何年かに1度焼くかもしれませんので、連絡先を・・・

と・・・


がっかりしながらも、ほっとした木曜日でした。






19日、謝家湾のモールにオープンした、高級和食屋 稲菊さんの2号店 菊坊さんで
ランチしてきました。

場所は、駅からは一番遠い、レストランがたくさんあるエリア。

 

グレンビューホテルの中の稲菊さんとは違って、カジュアルな和食屋さんな
感じです。

 


カジュアルだけど、和風なイメージはきちんと残ってます。


お昼のセットメニューは5種類。

 

・鶏照り焼き丼セット  42元
・牛丼セット  46元
・カツ丼セット 46元
・寿司セット  52元
・うな重セット  58元


私は、うな重セットをいただきました。

 


本店と比べると値段もうなぎの様子も全然違います。
うなぎは、ちょっと柔らかすぎる感もありましたが、58元というお安さですからね~

山椒をお願いしたら、胡椒が来たのはちょっとビックリでした。



お寿司セット

 

サーモンの握りが2つと、巻物。

こちらは美味しそうでした。




続いて、デザートタイム。

菊坊さん、お昼はメニュー少ないのですが、デザートと夜のメニューはとても充実してます。


イチゴパフェと 野菜&果物ジュース 秋の恋


 


色合い、かわいい♪
ジュースは、オレンジ、りんご、にんじん、パプリカのミックスジュース。
美味しかったです。参考になります。



・パンナコッタ

 


こちらのパンナコッタも、とんかつ屋さん同様、杏仁の味が濃いぃ~パンナコッタです。


・マンゴームース

 

お店の方、オススメ。
甘さ控えめで、下のスポンジはビターな味なので、見た目より大人のデザートな感じ。




という事で、1号店に比べると、とてもリーズナブルで、夜は100種類位の
メニューの中から選べるので、場所柄、若い重慶人の方が和食に馴染める
レストランになるのではないでしょうか。

私も、今度は夜に来てみたいです♪




☆菊坊
謝家湾55号 万象城LG-150号
023-68126300

早速行ってきました! 万象城オープン! @堂本家

2014年09月19日 23時54分44秒 | 重慶 和食
昨日、大雨の中探検してきた新しいショッピングモール。
本日正式オープン~~~


ということで、ヨガの後、ランチを食べに突撃です。
乗った2号線、めちゃ混み!!!

も・・もしや、これみんなショッピングモール行くのかしら?
東京駅から京葉線に乗って、みんなが舞浜で降りるんじゃないかと思う気分と一緒。

その上、その車両は全てショッピングモールの広告。

 


結果、まぁ降りる人は多かったですが、もちろん大多数の方は降りませんでしたけどね。


駅に一番近い入り口は、軽い行列。

 

入ると、可愛いフラワーアレンジメントがお出迎え。

 


そして、平日なのに、人・人・人!

 


昨日、ゴミだらけの床、工事の臭いは全然なく、あえて言うなら、なんだか漂う
いい香り~~

ここまでやるとは・・・・ さすが中国!


まぁ、エレベーター、こんな状態の所もあるけどね・・・

 



そして今日のお昼ご飯は、迷った末に、豚カツ屋さんへ~

 

しかし、お店の前には待ち人たくさん。
ただいまの時間1時45分。 待ち時間は40分!!!

とはいえ、もうみんなのおなかのスイッチは、豚カツ。
ちょっとフラフラしながら、待つこと決定~

結局、待ち時間は30分弱でお店の中へ。
待ってる間に、メニューじっくり見て、オーダーは決まっておりました。

 


イベリコ豚の豚カツ 98元  だけど今日は半額の49元!

普通の豚カツは78元位が多いですが、こちらは20元高。
でも今日は半額だもの。 迷わずこっち。


まずはお通し。

 

茄子の煮物、大根のお漬物、キムチ。

これもおかわり自由です。


山盛りキャベツ

 

こちらも、もちろんおかわり自由です♪



待ってる間に、ゴマ登場。

 



そして、これまた本日無料の果物ジュース。 定価19元

 

コップ2重構造なので、冷たさ持続いたします。



そして真打登場でござ~る。
テンションMax!!!

 


イベリコ豚は、中がほんのりピンク色。

 


これでいいの?? 豚肉なのに??
お店の人に聞くと、いいらしい。

パクっと一口。
なんじゃこれ~~~~~~~
今まで食べたことのない、豚カツの食感。
薄めの衣に、お肉のやわらかい事と言ったら!  入れ歯無くても食べれそう。


ご飯もおかわり自由。
白米と五穀米から選べます。

お味噌汁は、メニューでは3種類あったのですが、豚汁しかなかったので豚汁。
この中の豚肉は、ちょっと硬くてにおいもありました。


豚カツ5キレなんて、ペロっと食べちゃうよ~ と思っていたけど、かなりおなかいっぱい。
最後の1切れ、きつかった~
でも、もちろん食べたけど。


豚カツは間違いなく美味しい、初日なのにスタッフの動きもよくサービスも良い。
1つだけ、1つだけ改善してほしいのは、白米。
コシヒカリを使っているということで、もう他のお店と比べても、全然美味しいのですが、
白米大王としては、炊き方がね~  

まぁ、おかわりしてるので、ほんと説得力のない改善点なのですが。
初日だし、これから炊き方は安定してくる可能性大! 
期待しております。




トドメはデザート。 これも本日無料でした・・・

 


4人で行ったので4種類。
どれも美味しかったけど、私が好きだったのは、右下の杏仁味のパンナコッタ。
杏仁の味が濃くて美味しい~~~


これだけ食べて49元。
ごちそうさまでした。
リピ確定。



最後にトイレネタ。
これだけ広いショッピングモールなのに、お手洗いが少ないかな~
まだ扉のないトイレもあったり、私が入ったところなんて、意味不明な配管が・・・

 

斬新な、荷物かけじゃ~ないわよねぇ。

あ・・ちなみに、扉の鍵もありませんでした。


表側優先で、突貫工事だったんだろうね・・・





☆堂本家
謝家湾正街55号 華潤万象城B層143号
023-68681319

営業時間11時30分~22時







ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村