仁王門からの長い階段を上ると大悲殿・観音堂があります。
国宝の本尊の十一面観音立像3体は、弘法大師の御作と伝えられ、古来から秘仏として33年毎に
御開帳されているそうです。
平成13年5月に御開帳があったので、次の御開帳は平成46年です。
本来、この観音堂にあるべきなのですが、湿気が多く、保存に適さないということで、
別の場所に移されているそうです。
大悲殿。
境内には、新潟県の有形文化財の五智堂も。
中国の建物っぽい。ちょっと変わっているかな。
「長谷の三本杉」三本スギ(県指定天然記念物)。
樹高約50m、目通りの周囲6.4m以上、樹齢は千年以上(推定)。
こちらも立派な樹。
更に奥に階段が続いています。
凄い暑いのに、ツアーの皆さん、元気に登ります。
86歳でも登っているのに、私がへこたれるわけにはいきません(><)
階段を登りきると弘法大師を奉安した奥の院があります。
紫陽花も咲いていました。
でもかなり、蚊に刺されました。
以上で長谷寺の見学は終わりです。
このツアーでは展示室はさーっと通り過ぎる程度の時間しかなかったのが残念。
でも、暑かったし、時間があっても見ていられなかったかな。
尚、長谷寺近辺。
このあたりには田んぼが多く、長閑な風景が広がっています。
バスの中から見ていたので、涼やかでした。
あと、余談ですが。
バスのシートが「佐渡おけさ」でした。
観光バスも凝ってました。
さて、お宿に向かいます。
国宝の本尊の十一面観音立像3体は、弘法大師の御作と伝えられ、古来から秘仏として33年毎に
御開帳されているそうです。
平成13年5月に御開帳があったので、次の御開帳は平成46年です。
本来、この観音堂にあるべきなのですが、湿気が多く、保存に適さないということで、
別の場所に移されているそうです。
大悲殿。
境内には、新潟県の有形文化財の五智堂も。
中国の建物っぽい。ちょっと変わっているかな。
「長谷の三本杉」三本スギ(県指定天然記念物)。
樹高約50m、目通りの周囲6.4m以上、樹齢は千年以上(推定)。
こちらも立派な樹。
更に奥に階段が続いています。
凄い暑いのに、ツアーの皆さん、元気に登ります。
86歳でも登っているのに、私がへこたれるわけにはいきません(><)
階段を登りきると弘法大師を奉安した奥の院があります。
紫陽花も咲いていました。
でもかなり、蚊に刺されました。
以上で長谷寺の見学は終わりです。
このツアーでは展示室はさーっと通り過ぎる程度の時間しかなかったのが残念。
でも、暑かったし、時間があっても見ていられなかったかな。
尚、長谷寺近辺。
このあたりには田んぼが多く、長閑な風景が広がっています。
バスの中から見ていたので、涼やかでした。
あと、余談ですが。
バスのシートが「佐渡おけさ」でした。
観光バスも凝ってました。
さて、お宿に向かいます。