Brothers Blog

日常の出来事からいろんなテーマについて考えます。
趣味はバス釣り、猫、映画、興味のあるもの全て。
見てね(^_^)

ポスティングから学ぶ維新伝心(^o^)

2013-06-30 22:28:04 | 真面目な話

不思議ですね。

今日は簡単なポスティングを手伝ってきました。辻立ちや演説なども大事な
んですが、ポスティングが最も配った号外を読んでもらえる確率が高いそうです。

今日はその手伝いが終わった後、号外の折ってない分の折り込む作業を引き
受けて、家へ持って帰ってきました。ネコと戯れながらノンビリ作業。



邪魔ばっか船長、『茶化しに燃える妹』サラちゃんが本領を発揮。噛
みグセがあるので、号外を噛まれないように気をつけての作業。

小競り合いを続けなかなか作業が進まず、大人しくなったな~と思ったらあ
っという間に寝ていました。5分くらいの話。さっきまで暴れていたのに



大人しくなったし、作業再開。昔、ジムのポスティングで折り込みの作業も
やった事があったんですが、何か今回は不思議な感じ。

志し持ってやってる人を思い、何か役に立ちたいと思ってやってることだか
ら全然しんどいと思わない。一丸となってる感じでワクワクした気持ちです

それで折っていて思いました。折ること一つにしても真心を示すことってで
きるな~と。見やすい折り方ってあるし、取りやすいように入れる工夫もできる

本当、たかがポスティング、されどポスティング。気持ち一つで思いはこも
るし、見る側の気持ちを考えた折り方と置き方をすれば他との真心の差が出る。

入れてる時の努力や姿勢は見えないけれど、見えないところでまた、気遣い
の評価もされているかもしれないと思うと何かこの作業、燃えますね

だって他の志しに共感した人も、他で同じ作業をし、ポストへ入れるんだか
ら。心遣いとその人間性で、聞く耳持ってもらえるか決まる

こんならとこにも戦いがある。今日はそれを気づかされた一日でした。今日
もまた一つ、自分を維新できた。木下さんありがとう。いつも勉強になってます


僕の家には343人の東さんがいます( ^_^)/~~~なんだか心強いパナキッ!

おしまい


維新な会合d(^_^o)

2013-06-30 01:04:04 | 今こそ維新を!藤田オフ会。

やっばりいいね!こういうのは!!

日付が変わってしまった。乗り過ごしてしまって終電がいってしまい、まさ
かのハプニングで歩いて帰るハメになってしまいました。

昨日は大阪市議会議員、藤田あきらさんの事務所で大阪市や維新のことにつ
いて講義がありました。というよりもトークの場でした。

それが非常に良かった。思いをしっかり雰囲気と制限のない言葉で伝えるこ
とができました。普段、字でしか話せないみんなとの会話。

話せばわかるっていうけど本当にそうですよね。元より裏表はなくやってい
るけど伝わる情報は140字の中の表現が基本のTwitter。

伝えきれなかった部分をうまく言えた。そういうものになったと思う。そ
れにまた表現を考えないといけないなと勉強になった。

価値観の多様性を認める中で、伝える言葉の重要性を感じます。いろいろ誤
解は生じますが、これをやる事で繋がれた事も数しれず。

そういう中で持つことができた繋がりは大事にしたいですね。また参加した
い。そう思える会になりました。日々修行。そんな中拾ってくれる心に感謝。



おしまい


前提をみると見える感覚の差。

2013-06-28 23:02:15 | 日記

これを見ようとする人は少ない。

なぜか?面倒だからです。自分の思いだけを言う方がかなり楽です。配慮す
る心がいらないから。好きなだけ批判すればスッキリする

でも、これは問題解決にはならない。また客観的に見た時、さも一方的な印
象を第三者に与えます。一見真逆に思える人の意見や見解に何で?って思い
ませんか?

僕は思うんですよね。何でそうなるんかなと。で、言葉尻ではなく、そこを
気にする事にしました。そうすると見えてきたものは何か。

それは、相手の言葉尻の根拠をみると筋が通っているってことがわかるんで
すよね。だからどうなの?普通そう思いますよね。でもそれが大事。

前提に問題があるんです。でもその前提は自分が善いというものから来てい
ます。これはお互い様なんです。対立してる時、向こうもそう思ってます。

だから何か根拠がしっかりしてる人と話しをする時は第三者の目を考えて話
します。それは自分の足りない説得力を補う糧になります。

第三者にとってはどっちがより良い事を言っているか考えることができる
し、さらにもっと良い考えが浮かぶかもしれません(n‘∀‘)η。

違う考えだから、聞くに値せずと、自分に磨きをかけるのも選択肢として立
派だと思います。

でも考えが違うからと逃げられない政治家の方々を応援する僕としては、相
手を避けずに根拠と考えを互いに並べて見てる人に選んでもらう努力をして
みます。

それは議会制民主主義の中で、人や案を選ぶ時の基本であり、少数の価値観
も同じ日本の中にあるものとして、理解しておく意味で貴重だと思うから。

またより良いものを目指したいから



おしまい




一度貼られたレッテル。

2013-06-27 22:14:21 | 日記

難しいな~(^o^)

今日も患者さんと政治の話に自然となりました。ん~でも難しい。この方、
橋下代表の事が大嫌い。あいつは人間的に好かない!そうです。

今まで評価してきたんやで。でもな、慰安婦の件はがっかりやった
わ。」と仰られました。どの辺りががっかりですか?と聞いてみました。

すると、「日本が不当に侮辱を受けてる事だけ言ったらいいんや!」と言わ
れました。続けて「他国も悪いとまで言わなくて良い」と。

「そんな事はみんな他国もわかっているんだから、言う必要なく、自分達の
誤った認識だけ解けばいい。」と仰られました。その方、志願し特攻隊へ方。

ジェネレーションギャップで理解しあえない部分もありますが、一目置いて
くれています話を聞いてくれます。TVと新聞が主な情報源の方。

また戦争の体験から言われる価値観。凄い。僕が言って認めてくれても、賛
同を得るまではいかない。でもそれでいいんだと思う。

無理にやってもなにも生まれずうっとおしさだけが残るから。大事な事は今
と未来に海外から受けられる不当な目をどうするかなんだから。

言い方で難癖がつき、真意は否定されていない橋下代表。その心、気づいて
もらえるようにするには理解者の噛み砕いたコトバだと僕は思うな。

人間アナログのほとんどが人から聞いた話が情報になっているんだから。押
し付けることなく、自然と発信したい。そう思うよ。



おしまい


お注射って嫌だね(^_^;)

2013-06-26 23:19:25 | 日記

お腹が張るんよね。

今日は病院にいってきましたよ。お腹が張るんでね。一体なんなのか?右の
お腹がふっくらとなんだか落ち着かないから盲腸かな?と疑問に思って。

朝から何も食べる気がしないので今日は水分だけをとっていました。お腹は
なるんですけどね。不安で食べる気がしない。そんな感じでした。

さぁ~てどうなるか、行っていきなり尿検査を支持されましたが、行く前に
いってしまった。研修医の人が何度も何度も「お小水はいかがでしょうか」

わかってるけど、なんもとってない。出るわけないやん(^_^;)と思いつつも、
待ってる研修医にドキドキ。と慣れてないのか緊張しすぎの研修医に気を遣う。

問診から検査へ、採血。注射は大嫌い。ギャ~と言いたかったが顔だけに
しときました(^o^)血を見るのってなんか耐えられなくって。痛いし。

続いてエコー。肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓と見てもらったが特に問題はなく、
腎臓に砂があると言われた。問題ない程度。水を飲めと。

結局、採血の結果待ち。このお腹の張りはっきりせず。食べてもいいという
ことだったのでとりあえず安心だが、どうなんだか。

消化を助ける薬をもらい終了。ま~胆石や腫瘍の線は解消されたので一安心
だが、盲腸などの線は消えたわけじゃない。警戒が必要だ。

しかし、アラサーになって虫歯は出るし、首にイボが出るし、何だか弱って
るのか、嫌だね~。やっぱり歳をとるのは。早く払拭したい。

今日の反省はお小水だな。今度はお小水たっぷりで行こうと思う。待ってて
ね、研修医さん。今度はちゃんと用意してくるぜ!!



おしまい