Brothers Blog

日常の出来事からいろんなテーマについて考えます。
趣味はバス釣り、猫、映画、興味のあるもの全て。
見てね(^_^)

ハリーポッター、ダンブルドア先生の名言。

2013-11-03 21:08:44 | 素晴らしき名言たち

ハリーポッター、面白いですね。

話題になった頃、何が魔法使いやねん!っと相手にしていなかった作品な
んですが、テレビで取り上げられて、何回か見るうちに世界観が好きになりました(^-^)


今回は、ハリーポッターから名言を一つ。先日、『謎のプリンス』を見た
時、これかっこいいな!っていうのがありました。ダンブルドア先生の言葉


『年寄りの方が知恵は多く、価値は少ない』

Because I’m much older, much cleverer, and much less valuable.


試練の身代わりになろうとしたハリーポッターに言った、ダンブルドア先生
の言葉なんですが、どうですか?心に響きませんか


ブログのタイトルにするには、ちょっと勘違いされるかもしれないので、し
ませんでしたが、若い世代を想うダンブルドア先生の心意気、素晴らしい。


こういう先輩方がたくさんいたら、日本はもっと良くなるのに。そう思いま
す。知恵を貸す。そして見守る。僕も歳をとったら、そうでありたい


後、僕は結構スネイプ先生タイプも好きなんですよね(^-^)めっちゃいい奴、
信念が強くて、キツくあたる時もあるけど、実は1番思ってくれてる存在


理解されない苦悩。スーパーナチュラルのスティエルと同様、本当のいい奴
ってこういう感じになる人、多い

 

なんだかな~



来週は死の秘宝Part2。絶対見なきゃね!





おしまい


成功への道とは、サッチャーさんの言葉。

2013-04-23 22:34:14 | 素晴らしき名言たち

サッチャーさんの名言。



これはサッチャーさんの名言です。まとめると次のようになる。

①自分の才能を信じなさい
②その才能がまだ不十分と自覚する事
③懸命に働く事
④目的意識が必要と知っている事

こういう事になる。これって今の日本に言えることじゃないかな。選挙の無
関心もここからきているのではないでしょうか。

①自分の才能、これは国に置き換えれば、その潜在能力をいう。不況という
二文字で語られ、年金の破綻が噂され、国を信用できなくなっている。

②その潜在能力の伸び代がまだあると自覚する事、今はまだチャンスがあ
る。諦める事は未来の子ども達に対して、責任を放棄することになる。

③懸命に働くというのは国のために尽くせるかということ。自分にしか目が
いかなければ、既得権同様、国を停滞させる。回り回って自分に返ってくる。

④目的意識、これが重要だ。市政、国会共に言えるが、対症療法ばかりで目
的が見えない。これを建設的に語っているのは維新の会だけだ。

大目標を決めた上で、小目標を定め、各部局に委ね、積み上げていく。まさ
に建設的な集団である。積み重ね目標を達成する性質から途中段階では批判される。

大目標の見えない人には今の建設的な施策は何のためにやっているものかわ
からないから、批判しか生まれないだろう。

ネガティブな思考では夢物語にしか見えないだろう。しかし、ネガティブに
生きていて楽しいか?散りゆく国の行く末を知っていて、それでも良いと

自分の代ではさほど影響ないからと納得できるのだろうか。僕はできない。
未来に今のツケがのしかかる事を知っていながら過ごす毎日は釈然としない。

だから今を生き、未来を思い過ごす。その思いは後世に魂として受け継が
れ、僕らの老後はまた若い世代に支えられていく。

国家とはそういうもんだ。だから、こそ個人はサッチャーさんの言葉のよう
に生き、国もまたそうなることで、個人も国も強いものが出来上がる。

そして、強い個人、国が出来た時、真の弱者になったものには本来の補助を
つけるべき。サッチャーさんは冷徹でも格差を生んだ人ではなく、

努力したものに富を与え、努力の成果が現れなかったものに、保護を与える
明確な政治を行った人だと僕は捉えている。

諦めが無関心となり、このような事態になっている。投票率の低下は、今良
い思いをする一部の既得権に安住の地を与えることになる。

待っていても生活が良くなることは庶民にはない。気づき、自分達が幸せに
なれる自立した生活を求めるには選挙にいき意思表示をすることが大事だ。

自分の権利が国をつくる。それを忘れちゃならない。その放棄は自分の責任
だ。不満をいっちゃいけない。決まった以上従うがもっと良いものを常に模索する。

そうして、良いものが生まれると僕は信じている。


おしまい


北野武の震災に対する感性に感動。日本を取り戻す、その志は・・・。

2013-03-21 21:39:57 | 素晴らしき名言たち

尊敬する人物、北野武。



北野武さんが昔、言っていた事で面白い話がありました。数学って何のため
に勉強するか?みなさんはどういう風に思いますか??

その時は方程式を例に挙げておられました。映画の撮り方には種類がある
と。10人の人が殺されるシーンを撮るとします。1人1人殺されるシーンを撮
るのも方法の一つ。

でも、北野武さんの撮り方は方程式。1人の侍が刀を抜く。一振り。そして、
刀を納める。その後ろに倒れる人が10人。そうすると少ないカットで10人の
敵を倒すことができる。

前者は1+1の繰り返し。後者は「10X」で表すことができる。人にものを伝え
るのに短期間にわかりやすく見る人に伝えることができるんです。

だから、数学を学ぶんだと。勉強するんだと。人に何か伝えための手段を身
につけるために。こんな先生がいたらもっと勉強に励んだだろうなとつくづ
く思います。

そんな感性の持ち主の北野武さんが先の震災に関して言った言葉が頷いたシ
ェアで紹介。それがトップの写真になります。

奥が深い。「1人が死んだ事件が2万件あった」。3.11東北大震災と一言で言
うにはあまりにも軽いと。被害者の実態を知るにはこう考えないと。

そんな気持ちで考えた時、瓦礫受け入れを表明し、お金をもらって、結局受
け入れなかった自治体10以上。総額340億円。こんなんでいいのでしょう
か。

台湾は日本に200億もの義援金を送ってくれました。外からそんな心をもらい
ながら、国内ではもらえるものはもらっておけ。使うのはその都市の自由だ
という風潮。

情けない。支援して頂いた国々に申し訳なく思います。今こそ全都市をあげ
て支援してあげなきゃならないのに。地元にばかり目が向き、さらにその金
の使途さえもはっきりしない。

日本を取り戻す。与党が掲げるスローガンはこの震災に関してことごとく守
られてはいない。付随する都市もソッポを向く。日本が一丸になれる日はい
つ来るのか。

林修先生のセリフが頭をよぎります。「いつやるか、今でしょ」こういう意
識が広がる事を僕は望みます。政治、経済、復興、外交。日本はそれらの岐
路、転換期に来ている。そう思います。

一人一人ができる事をし、それが合わさって強い力が生まれる。日本を取り
戻す。はやく実現したい。僕はそう願い、やれる事をやりたいと思います。


おしまい


空気を読むのと自分を曲げるというのはちょっと違う。

2013-03-19 22:03:59 | 素晴らしき名言たち

小薮一豊さんの名言です。



Facebookに心に響く「魔法の言葉(名言)集」というものがあります。いろん
な著名人の名言が出てきて勇気がもらえます。是非いいねしてみてくださ
い。

今後もこのブログで紹介して行きたいと思います。今回取り上げるのは、小
薮一豊さんの名言。小薮さんはひねくれキャラとしてご活躍ですが目のつけ
どころが僕は好きです。

空気を読むって難しい事ですよね。読めないのをKYと言いますが、読んで引
いてもKYと呼ばれる事もある。多勢にそう思われるのは結局、KYなのかも知
れませんが。

ただ空気が読めるというのは、小薮さんの言うように、自分を曲げるのとは
ちょっと違う。体育会系ではこの辺が概ね強要という形で曲げさせられま
す。

曲げずにいると団体行動がなっていないと揶揄されます。ずる賢く、自分の
利益優先に動くクラスの仲間にはついて行きたくなかった。その態度を叱責
された事があります。

ただ、そこで僕は自分の気持ちを曲げたくなかった。それで良しとするクラ
スのムードに、空気を読んで、教師にこの気持ちを言う事はなかった。

読むというのも主観が入る。そして、多勢の集団から外れると読めない、協
調性のない人間としてバカにされるか無視される。辛かったな、あの3年間は。

でも、おかげで人が探り入れてるとか裏腹があればすぐわかるようになりま
した。怪我の功名とでも言いましょうか。

ともかく、その集団が必ずしも正しいとは限らない。だから、冷静に見て多
数決でもとって方向性を決めるような事例でない限り、僕は自分を曲げる必
要はないと思う。

そして、その多数決で決めた事に対して従う事は自分を曲げるのとは違う。
芯は曲げなくていい。ただ多数決で決めた事だから、空気を読むのだ。

そして、期を待つ。充電と努力を重ねて。それが、誠意と信念の貫き方だと僕は思う。

おしまい


独眼竜、伊達政宗の名言。

2013-02-07 21:53:55 | 素晴らしき名言たち



仁に過ぎれば弱くなる。
義に過ぎれば固くなる。
礼に過ぎればへつらいとなる。
知に過ぎれば嘘をつく。
信に過ぎれば損をする。

何かわかるような気がします。今自分の置かれている状況を考えるとそんな
気がするんです。いろいろ考える毎日にそう思うことがありました。

特に義に過ぎれば固くなるというフレーズ。義を重んじることで行動に移すことが遅れてしまうという意味と堅苦しく思われてしまうという意味。

僕の場合、後者にあたります。義は大事にします。それゆえに答える言葉や
内容というのは自然と真面目にしかも重くなる。だから、話も少し長くなりがちになる。

それは、かえって相手を萎縮させたりする場合がある。うーん、難しいです
。大事に思っているからこその言葉であるし、それゆえに雰囲気が真剣で固
く感じさせてしまう。

もう、性格の問題ですね。だから大体初対面の人には頑なで少し怖いイメー
ジを与えてしまう。だからあんまり友達ができないですね。

でも、素直さが売りの僕だから義を重んじて滲み出るこのスタンスを変える
ことは今の僕にはできない。繕ってよく見せたりすることも僕の美学に反し
てしまう。恐らく死ぬまで永遠のテーマだろうと思います。

もう一つ、信に過ぎれば損をする。これも考えもの。信じなければ何もでき
ないのですが、信じて裏切られるのは怖いものです。

でも、素直にいられるのが僕にとって1番居心地がいい。だから、花の慶次の
フレーズを思い出しました。

「疑って安全を保つより信じて裏切られる方がいい」。人間、素直にいたい
ならそう思うしかないな、何かそう思えてきました。

だから、素直にいるために信じて頑張りたいと思います。それが僕の信念と
いうやつです。

おしまい