瀬戸内(たまに大阪)鉄道雑記帳

管理人はね、転向してしまったんだ。

2020年8月の幡生工場

2020-08-11 14:30:58 | JR西日本
何もかもが久しぶりですが、先日幡生の様子を見に行けたのでその時の様子を



まず、2019年3月のダイヤ改正以降も岡山に転属して運用入りしていたL-16およびL-17編成ですが、L-16編成は8月3日に、L-17編成は8月6日にそれぞれ下関へ送られ、いずれも幡生へ入場しました。



岡山地区では相変わらず車両不足が続いているようですが、L-17編成の回送時に「さよなら115系L編成」の表示が掲出されたようなので、この2本は廃車で確定のようです。
この2編成の廃車で115系から2000番台の区分は消滅となりました・・・。



私が見た時点では両編成は並べて留置されており、すでにL-16編成は内装の解体が始まっているようでした。

L-16編成についてはモハ115の姿が、少なくとも屋外には見当たりませんでした。

幡生には故障が続いた末に無動力で入場となったオカD-10編成がいるようなので、そちらへの部品供出等が行われているのかもしれません。


そのほかには105系が複数確認できました





この時には、本線寄りにK-03およびK-04編成のクモハ(とクモヤ145-1102)





横にK-05編成の2両と、その間にU-09編成クモハと思われる車両をつないだ3両編成

L編成と隣接した位置にはU-09編成のクハとU-08編成と思われる編成

計8両が確認できました。

またには最近解体されたと思われる残骸がありましたが、K-03またはK-04編成のクハではないかと思われます。

以上です

最新の画像もっと見る

コメントを投稿