瀬戸内(たまに大阪)鉄道雑記帳

管理人はね、転向してしまったんだ。

大阪市電3011

2014-04-25 19:29:52 | 廃車体レクイエム
久しぶりの大阪市電ネタです。

今回は大阪市平野区で利用されている3011号車です。



生憎正面はこんな感じでしか撮れないのですが、とりあえず原型をとどめています。

系統・方向幕ともに残っていますが、この写真の面は南向きなので今も幕が残っているのはかなり凄いです。



一方の側面

ヒューゲルは付いていますが台車はありません。

塗装は少しカサついてますが、大きな腐食等は見られないので全体の状態としてはまあまあといったところでしょうか。

側面の方向幕はありません。



一応図書室として利用されていたようですが、入口のところに紐が垂れ下がっており現在使用されているかは不明。

以上です

三国が丘のC11 218 補修

2014-04-14 11:44:34 | 廃車体レクイエム


2週間ほど前ですが、C11218が補修されているのを確認しました。

その時点ではボイラーの3分の2ほどに錆止めが塗られており、今後キャブの部分にも及ぶのかは不明ですが、とりあえず手が入れられてうれしい限り。



最近は見た目の劣化はそれほどではありませんでしたが、だいぶ汚れてましたからね。


おまけ



以上です


南海7051F 廃車回送?

2014-04-08 18:55:41 | 南海
南海線の7051Fが7175Fと組んで高野線内を回送されました。



堺東で偶然目撃、予定があったので追いかけませんでしたがおそらく千代田へ回送されたのでしょう。





少しの停車の後発車しました。

で、帰り道に



これも全く偶然に7175Fと住吉東で遭遇。



どうやらこの2両は7051Fの控え車だったようです。

というか、どうせ7100系を単独で走らせるのだったら今回の回送も7051F単独でよさそうなもんですが・・・。

その7051Fは検査切れが近いようなのでおそらく廃車でしょう。

とりあえずお疲れ様dした・・・。


以上です


鉄コレ103系 仙石線・東海色

2014-04-04 19:14:38 | 模型で作る103系 その他


さて、トミックスのHGシリーズと並行して販売された鉄コレ103系の仙石線と東海の各更新車。

簡単にまとめてみようと思います。



まずクモハの正面

東海色の正面ルーバーふさぎ板はしっかりとモールドで再現。

マイクロは印刷、KATOはルーバーが開いた状態なので正式再現は初ですね。

一方の仙石色も前面強化と標識灯かけ、撤去された栓受けを再現。

103系の前面強化完成品で再現されたのもおそらくはじめてのはず。

また、注目すべきは行き先表示窓の位置。

少しわかりにくいですが仙石線は電動幕の位置、東海色の方は手動幕の位置になっています。


続いて側面



仙石線はドアボタン、行き先表示機装備



東海色はドアレール点検蓋が再現されています。

さらに、仙石色はユニットサッシ外側の角が丸く、一方の東海色は角ばっているという所まで再現されています。

この辺のこだわりはさすがです。





今回の製品化で割と気になっていたモハ102。

当初のイラストでは両者とも同じ物が書かれていましたが、結論から言うと仙石色は210kVAのMG、東海色はインバーターがちゃんと再現されています。



東海色のインバーターをアップで。

一応写真で見るものと同じ形が再現されているようです。

西日本車と比べてかなりでかいですね。



この違いに関連して妻面の冷房電源板の有無も再現されています。



最後にクハ

こちらも大体クモハと同じ、両者とも500番台車なのでジャンパ線受けはもともとありません。

その他

モハ102以外の床下機器は色以外は共通。

クーラーは仙石線がAU75G、東海はAU711といづれも既出の物。

塗装は個体差がありまちまち。一応私が購入したものはそのままでも特に難はないかなといったところでした。


以上、参考までに


住吉のエルガミオ

2014-04-03 18:23:22 | 日記
昨日記事にした住吉のエルガミオ



広告もそのままに動いてました。

幕車がどうなっているかは不明です。

続いて鉄道ネタ



K610編成(両端クハ115~116)が再び6連に復帰しています。

先日記事にした奈良電車区からの出戻り編成により4連の所要数が確保できたためだと思われます。

阪和線では唯一全車にグロベンが残るこの編成。

来年の桜のころは残っているでしょうか?


以上です