瀬戸内(たまに大阪)鉄道雑記帳

管理人はね、転向してしまったんだ。

2016年2月後半の関西私鉄小ネタ

2016-02-29 15:42:59 | 南海
というわけで久々の私鉄ネタです。



まずは先月廃止された上町線住吉~住吉公園駅間

今のところトロリー線と線路際の一部機械が撤去された以外は残っています。

なのでダイヤモンドクロスも、恵美須町発着の電車に乗れば渡ることはできます。

しかしすでに新しい分岐器が線路際においてあったりするので、渡りたい方はお早めに。



また阿倍野~天王寺駅前間の新線もあべのベルタ横の部分以外は線路が完成しつなげられています。

ただし阿倍野交差点付近はほぼ完全に未着手なので、実際に車両が入るのはもう少し先になるでしょう。


続いて南海



車両については30003編成が元の色に戻ったことぐらいでしょうか。

本線では7000系全廃後7100系の廃車が進んでいるようですが、詳細が把握できていないのでここでは紹介しません。



施設ネタではなんば駅のフラップ式表示器の置き換えが始まりました。

今のところ5・7・8番線の置き換えが完了しています。




それと同時に?ホーム先端部の立ち入り可能範囲が狭められています。



私としては白市に続きここもかという印象ですが、狭いうえに常用されているわけでもないので仕方ないっちゃ仕方ないですね。

ただ同時入線・出発などのこの駅らしい写真が撮りにくくなったので残念です。

これがほかの駅にも広まらなければいいですが。


最後は阪急



5300系でパンタ付き車の梅田側パンタグラフが下げられた編成が出ています。

というよりほとんどすべての編成で行われているのか、私がこの写真を撮った直後に反対から来た編成も下げられていました。

聞けば舟板の摩耗が酷いため、とりあえず離線による回生失効の心配がない5300系でしばらく様子見をしているとのことですが・・・。

そういえば今津線の3000系でパンタが片方撤去された編成があったのも、予備品確保とかが目的でしたっけ。

これで一定の効果ありと判断された場合、5100系や6000系にも同じ措置がとられるのか気になるところです。

大阪市バスの動き?

2016-02-25 19:31:27 | バス
しばらく大阪からの記事になると思います。


で、見たままなので詳細不明ですが

今日の10時半ごろ南海高野線で長居公園通を通過した際、踏切待ちをしていた車の中に西工96MCノンステップ車がいるのを見かけました。

側面の所属マークは 酉 だったように見えました(とりあえず 住 とか ス ではない)が、転属予定車でしょうか?

それにしては西行きの車線でしたが・・・。


以上です

2015年2月前半の小ネタ集

2016-02-16 21:13:13 | JR西日本
初めにおことわりというか・・・。

とりあえず現状最注目のC-16編成に関しては、私自身も情報を受ける側なのでここでは取り上げません。



その代わりではないですが、とりあえず中間車をC-16編成と組み替えた新・L-15編成が今週に入って運用復帰しています。

これで車種構成は普通のL編成になったわけですがどうもL編成自体も必ずしも安泰とは言えないようで、

この編成を含む先頭車が1000番台の編成は近々再度の組み換えがあるかもしれません。


ただ227系は今日出場した3連2本・2連1本で増備が一旦終了になるようなので、ダイヤ改正までの115系の大きな組み換えは広島地区ではこれが最後でしょう。


その227系ですが



こちらも今週に入ってから、福山地区でのハンドル訓練が始まったようです。

まぁ物珍しいのは今のうちなんでしょうが・・・。

一応私が見たときは5番の編成が使用されていました。




車両のほうは37・38番の編成が運用入りしたのを確認、39・40番の試運転が先週行われていました。

この2本は最初に見かけたときからかなり砂っぽい?汚れがついていました。

こちらもそろそろ運用入りしているかもしれません。

(一瞬それっぽいのを見かけたのですが、数字が書体的に読み辛かったので・・・。)


あとは小ネタで



まず白市駅の旧跨線橋。



いよいよ線路上の構造物を切り離す段階に差し掛かっているようですが、その前に注目したいのが壁のはがされた部分に露出している塗装されていない部分。

結構きれいに見えますが、これはこの跨線橋がかけられたときの木の地肌そのままということですよね。

なんというか、タイムカプセル的な謎の感動があります(謎




それと岡山のK-06編成、少し前に離脱したという話を耳にしたのですが、一応動いてるみたいです。

ただ最後の活躍であることは否めませんが・・・。


それと今更といえばいまさらなのですが



この記事でR-03編成のクハの床下と全車の台車が再塗装された、的なことを書いているのですが

再塗装されたのは下り方クハの床下と全車の台車枠上側?のみでそれ以外は軸受周りの軸ばね受け?をふくめてすべて洗浄されただけだったようです。

一応訂正しておきます。


2016年2月最初の小ネタ集

2016-02-03 17:28:52 | JR西日本
とりあえず前回よりは量はあると思いますw

まず出場したてというわけではなさそうが、最近出場したであろうN-20編成。



雪の影響もあってか少し汚れていますが、クハはこの通り床下全塗装。



対するモハはMG以外塗装された形跡がなくそのほかの機器はは洗浄されたぐらいのようす。

台車も軸受周りは塗装されていないのがわかると思います。



こうしたほうがわかりやすい?

転落防止ほろは全車整備されています。

以前N-14編成もこんな様子なのを紹介しましたが、やはりモハの3500番台は何かしら扱いが違ってますね。

次のダイヤ改正で3000番台は岩国以西の運用に限定されることが事実上発表されていますが、車種整理も兼ねたモハユニットの差し替え、つまりドア数混結編成の下関地区復活とかがあるのかもしれません。

少なくともクハに関してはもれなく整備されているようなので、編成全体での廃車とかは考えにくいですが・・・。




一方わからんといえばL編成

40N更新を受けた編成はほぼ安泰なはずなんですが、転落防止ほろがほとんどの編成で整備されていません。

塗装の状態もあまりよくないものを結構見かけますし・・・。

単純に検査周期の問題でしょうか?

しかし転落防止ほろなんかは区所内で整備されてもいいような気がしますが・・・。


あとは227系



36番の編成が運用入りしたのを確認しました。

写真はないですが同時に試運転が行われていた35番の編成も営業に就いてます。



入れ替わりに37番と38番が試運転に入ってるのも確認しました。

・・・・2連は?

今のところ79番が最新でしょうか。

たしか細かい増結運用にも対応する、みたいなことがデビュー前のプレスに出てた気がしますが今一つ数が増えません。

とりあえず可部線にまわすのなら広島以西だけでもいいので3連運用の増結補強に使ってほしいです。

あと混雑時間帯の3連もやめて、というのもありますが・・・。

この辺が今度のダイヤ改正でどうなりますかね。

海外からのお客様()の前に実態のほうに目を向けてほしいものです。



あとは前回の記事に関連して



ど逆光ですが白市駅の封鎖部分。

張り紙には工事中につき立ち入り禁止みたいなことが書かれていますが、おそらく工事が終わっても解放されることはないでしょう。

ここは写真を撮るときに引いた位置から撮れたので、そういう面で残念。



同時に白市駅の旧跨線橋。

なんか思った以上のペースで解体が進んでます。

この分だと今月中旬には形が消えてるんじゃないかなと思います。


最後はキングオブ小ネタで



O-03編成の方向幕がこんなことになっているのを見かけました。


以上です