部品、といっても何か買ったわけではなく、工場内で再利用されている車両部品やその他見つけたものを紹介しようと思います。
まず
103系か111系のNA工事施工車のドア
グッズ販売が行われていた建物の入口に使われていました。
ドアつながりでもう一つ
車輪削正が行われていた建物の中。
この建物は
この221系風試作車体が有名?ですが
その近くのコントロール室?のしきりですが、御覧のようにエーデルの貫通扉と581系きたぐにの車内デッキの扉が利用されています。
そして、ドアといえば、
コレでしょう。111系の側面カットボディ。
今年はミニ新幹線の乗り場が変更されていたので近づいて見ることができました。
この車体、福知山色なので111系の初期車でしょうか?
いずれにしても福知山色で残っている貴重な物です。
ガラスは片方なくなっていますが・・・。
ついでにコレの裏は
湘南色の側面が。
福知山色と同じころに加工された様なので、網干の初期車でしょうか?
両側の側面の間隔からして車体の輪切りではなく、もはやどの車両のものかもわかりませんが、この側面が最後まで残る湘南色になりそうな予感www
以上、他にもあったかもしれませんがとりあえず見つけたのはこれぐらいです。
あとは廃コンテナで興味深いものがありましたね。
残りの展示物等は次回に続く・・・?
まず
103系か111系のNA工事施工車のドア
グッズ販売が行われていた建物の入口に使われていました。
ドアつながりでもう一つ
車輪削正が行われていた建物の中。
この建物は
この221系風試作車体が有名?ですが
その近くのコントロール室?のしきりですが、御覧のようにエーデルの貫通扉と581系きたぐにの車内デッキの扉が利用されています。
そして、ドアといえば、
コレでしょう。111系の側面カットボディ。
今年はミニ新幹線の乗り場が変更されていたので近づいて見ることができました。
この車体、福知山色なので111系の初期車でしょうか?
いずれにしても福知山色で残っている貴重な物です。
ガラスは片方なくなっていますが・・・。
ついでにコレの裏は
湘南色の側面が。
福知山色と同じころに加工された様なので、網干の初期車でしょうか?
両側の側面の間隔からして車体の輪切りではなく、もはやどの車両のものかもわかりませんが、この側面が最後まで残る湘南色になりそうな予感www
以上、他にもあったかもしれませんがとりあえず見つけたのはこれぐらいです。
あとは廃コンテナで興味深いものがありましたね。
残りの展示物等は次回に続く・・・?