今更かよ、と言われそうですが
なんと正式な廃止が決定してしまったのですね・・・。

私は長野へ帰省する際など、何かにつけ利用していました。
昨年3月末で定期運用が廃止された後も、なかなか少ないながらも臨時運転はされていましたし
定期廃止前後に出場した車両などもあり北陸新幹線開業まではなくともあと数年は残りそうな気がしてたので、一年ももたずに廃止とは残念としか言いようがありません。

定期運用廃止後はサロネが抜かれ、7連で運転されていました。
同時に自由席車の設定もなくなり、それ以前の帰省客でごった返す雰囲気からは程遠くなっていましたが、
もともとサロネは存在していなかったのだし寝台電車なのだから全車寝台車というのは、昼夜運転ではないものの所謂原点に581系の原点に戻ったのかなと。

臨時列車化後は停車駅もかなり削られ特急のようになっていたところなどからもそんな感じがしていたような気がします。

全車指定席となったおかげで1号車1番が撮れたのもいい思い出です。
これは去年の夏でしたが、まさかこれが最後になるとは思いもよりませんでした。

廃止の理由は583系の老朽化ということですが、おそらくは583系自体をいい加減整理したいという事情がありそうで・・・
いずれにしてもこんな突然に発表があったというのは本当に残念。
せめてもう一度チャンスがないものでしょうか・・・。
なんと正式な廃止が決定してしまったのですね・・・。

私は長野へ帰省する際など、何かにつけ利用していました。
昨年3月末で定期運用が廃止された後も、なかなか少ないながらも臨時運転はされていましたし
定期廃止前後に出場した車両などもあり北陸新幹線開業まではなくともあと数年は残りそうな気がしてたので、一年ももたずに廃止とは残念としか言いようがありません。

定期運用廃止後はサロネが抜かれ、7連で運転されていました。
同時に自由席車の設定もなくなり、それ以前の帰省客でごった返す雰囲気からは程遠くなっていましたが、
もともとサロネは存在していなかったのだし寝台電車なのだから全車寝台車というのは、昼夜運転ではないものの所謂原点に581系の原点に戻ったのかなと。

臨時列車化後は停車駅もかなり削られ特急のようになっていたところなどからもそんな感じがしていたような気がします。

全車指定席となったおかげで1号車1番が撮れたのもいい思い出です。
これは去年の夏でしたが、まさかこれが最後になるとは思いもよりませんでした。

廃止の理由は583系の老朽化ということですが、おそらくは583系自体をいい加減整理したいという事情がありそうで・・・
いずれにしてもこんな突然に発表があったというのは本当に残念。
せめてもう一度チャンスがないものでしょうか・・・。