goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりしたい者の日記

標高700mの四季と日々の記録・・・かな。
越してきてすぐは〈まったり〉していたのに、ここんとこ尖がっています。

台北へ行ったぞ その5 ムール貝レストラン・士林夜市

2013-01-23 08:04:13 | 旅行
ホテル組はマッサージに行ってリフレッシュし、私達の到着を待っていました。
いざ、ムール貝を食べに、淡水へ。

台北捷運の民権西路站まで歩いて13分、乗ったら30分。でも、すぐに地下鉄は地上に出たの夜景を見ていたらあっという間に淡水でした。いや~、賑やかでした。週末だから?
台北中心街を歩いてるときはいつも日本人の話す日本語が耳に入って来たけれど、淡水では聞こえてくる日本語が少なかった。
そっか、晩御飯にはちょっと遅い時刻でしたかな?
確かにお腹ペコペコでした。

孔雀ナンタラというレストランは2階にテーブルがあるので、日暮れに間に合ったら素敵なんでしょうね。さて、一人はもうお腹が疲れちゃって食べられなくなってしまって、食べたのは5人。
注文したのは
 ムール貝のスパイシーな炒めもの。
 ワタリガニの炒め物。
 炒め空芯菜
 チャーハン・焼きそば・白ご飯。
勿論、ビールも。最初は「壷」で追加は瓶でね。
焼きそばは学校給食で出てくる煮込み麺みたいでイマイチでしたが、炒飯はgood.
ムール貝の味付けがメッチャご飯に合う味で、私はチャーハンは味見だけにして、白ご飯にムール貝のおつゆがかけて食べました。
5人の中で白ご飯にかけるおつゆの好みは別れまして、カニ汁派3、ムール貝汁派2でした。料理の中に入ってた台湾バジルがいい香り~。初めての匂いでした。

晩御飯が終わったら、散策組と駅待ち組みに別れて行動しました。この組み分けは西門探検隊とマッサージ組でしたね。散策中に《これぞホントの目玉焼き》って思うものを発見。とある屋台でバイトと思しき男の子がひたすらにウズラ卵を穴の小さいたこ焼き器に割り入れてるのを見つけ、観察していたら、それらをクルクル返していくではありませんか。
そう、ウズラ卵で《目玉》を作っちゃうんです。それをスッスッスと三つ串にさして20元。(これは淡水の観光地価格で、あとで行った士林夜市では目玉4つで20元でした)
これにスパイス粉と中濃ソースを好みでつけて食べます。お察しのとおり目玉焼きの味です。
プラプラ歩いてたら見つけた「クラフトホリックのパチもん」を発見。

一通り見たら駅に淡水站に戻って合流。
駅前にミスドがあったので、「台湾限定メニューがあるかなぁ」と一瞬思ったんだけど、もう食べられないだろうし、ショーケースもスカスカだったしで、入るのをやめました。


合流はしたけど、駅待ち組はホテルに戻る組になり、散策組は士林夜市突撃組に名称変更。
突撃組は淡水線の剣潭站で降りて、いざ夜市へ。
ここも
週末だから? 夜市もすご~~~く混んでました。
でも、皆さんちゃんと右側通行を守ってるのが、おもしろい。
あれこれ見ながらキャアキャア歩くのは楽しかったんだけど、あまりの人の勢いに気圧され何も買い食いできないまま《士林まで160m》の看板を発見。
「駅一つ分歩きそうなの?!」
そこからUターン。でも同じ道を歩くのはつまらないから脇道に入って剣潭站に向かいました。
途中に可愛い袋物を売ってるお店がありました。「ゼンブ、タイワンデツクッテル」って店番のお姉さんが教えてくれました。あ~後悔。Tちゃんみたいに、ここで買い物すれば良かった。
ホント置いてあるバッグの柄が可愛いのばっかりだったもん。
新しいバッグを買っても持っていくところがないとおもって買わなかったけど
値段も安かったわりにちゃんとした作りだったんだよね。
いや~買っておけば良かった。

剣潭站た見えてきて夜市巡りも終わりが近い。
でも、突撃隊員仲間のTちゃんもIちゃんも嫌がったけど、私はどうしても味見したい果物があった。
それは釈迦頭。
私が興味ありそうな顔してたんだろうなぁ。比較的清潔そうな果物屋のオバチャンが「シャカトー、シャカトー、甘いよ」と声かけてきたので「えいっ」と腹をくくって買いました。
おばちゃんったら、沢山売ろうとして、そこにあったカップをそのまま出してきたけど、食べるのは私だけだから多すぎる。
「多すぎるよ。」と困った顔しながら、身振り手振りで「小さくしてくれ~」ってアピールしたらカップを傾けて中身を減らしてくれました。
マックのコーラサイズLのカップくらいで200元。高いのか安いのか全くわかりません。目玉焼きに比べたらメタクソ高いです。やっぱ高かったのかなと思ったのは、次から次におまけの嵐だったとき。グアバ・スターフルーツも切って入れてくれました。どっちもさっぱりして美味しかった。
ま、気弱な私が量を減らせただけ、成長したってもんさ。
結論。
釈迦頭はあま~い果物でした。青臭くもなく、おいしかった。
ホテルに戻ったら12時。
大急ぎでシャワーをあびて Go to bed

そしてこれが一番大事。
お腹を壊しませんでした。
良かった良かった。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。