goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりしたい者の日記

標高700mの四季と日々の記録・・・かな。
越してきてすぐは〈まったり〉していたのに、ここんとこ尖がっています。

納屋に蛇の抜け殻があるってことは・・・・・

2012-09-24 07:42:30 | 衣食住おまけに健康
連れ合いが見つけたんだよね。
「ねぇ、納屋に蛇の抜け殻置いた?」
「えっ、流石にそんなことはしないよ~。」
「じゃぁアレって・・・・・。」
「・・・・・。」
一緒に納屋へいって見せたもらった。

遠目には網目が耐圧チューブの切れ端みたいに見えたけど、
近づいて持ち上げたら、目の跡と思しき丸が二つあった~!!!
抜け殻があるってことは、ヘビさんがいるってこと?!
太さは私の小指くらいで長さは50cmくらいかな。
大きくはないけれど、遭遇したくはないなぁ。

連れ合いは帯状疱疹が収まったあと、ぎっくり腰の軽いのになっちゃって立ったり座ったりのたびにうめき声をあげてるくらいだから、畑どころか草とりもできない。そんなだから納屋の大掃除も当分先。
あ~線香でモクモクにいぶしたら出てってくれないかなぁ。

それにしても、一体いつ入ったんだろう。
窓は全部網戸がちゃんとしまっていたから、シャッターを開けて何かしてる隙に入り込んだってことだよね。
刈払きの準備をしてる背後でヘビがスルスルってか。
はぁ。

多分、診療開始時刻を間違えてた

2012-09-21 21:41:07 | どうぶつ
桃太朗が意外に綺麗だったので、開いてたら行こうと思い、
昼過ぎに動物病院の診察券を見たら、午後は4時からとなっていた。
わたしゃず~っと3時からだと思い込んでいました。
だから昨日診察券を見たとき、休診日しか見てなかった・・・。
で、確か3時の診察開始(と思い込んで)のちょっとあとに行ったつもりだったのよね。
あ~馬鹿だ。

でも念のため電話をいれて、診察があることを確認してから出発。
ワクチンはもちろん打ってもらった。
けど、一緒に今モモリンのからだのアチコチにでてる症状を話してそっちをみてもらったら、
「多分、副腎皮質機能低下の可能性が高いですね」
去年「ガブ飲み」のことを調べてて、もしコレだったら治療が大変だとは知ってたので、ため息。
でも、去年診断が確定してないときに連れ合いと相談していて既に方針は決まってた。
更なる治療はしない。
「もっとということであれば(確定診断のための)検査をしますがどうされますか」
と尋ねられましたが、検査はしませんでした。
先生はそこで察してくれて、それ以上踏み込んで来ないでくれました。

今後はモモリンが少しでも快適にいられるように環境を整えなくては
さて、今の症状は
全身至る所の毛が薄くなる:鼻、両手両足の間は皮膚が見えてきてる
肌ががさつく:皮下にカルシウムが沈着するからだって
水のガブ飲み
筋力の低下:もう自分で車に飛び乗れない。腹ボテもそうらしい
免疫力が低下するから、皮膚炎の多発

一番の問題は「薄毛」
連れ合いが今朝「桃太朗寒いんじゃないか。震えてたみたいに見えたぞ」と言っていた。
一昨日からは夜の気温が結構低くなったから、昨日から寝るときは窓を全部閉めるようになりました。
「桃太朗は毛があるから」と、まだまだ防寒は先のことだと思っていましたが、急いだ方がいいみたい。
それに、今震えているんじゃ、冬になったら凍え死んじゃう!
そうだよ!
毛がないってことは、人間が裸で外にいるのと同じだもん!
寒くなったら
夕方以降は家の中に入れるために玄関から半径1m位をモモリンスペースにする準備。
でもって、
もっともっと毛が減っていくんだから代わるモノを用意せねば。
去年までの「変な服」ではなく、ちゃんとした物を着せてやろう。




最近我が家のパソコンが不安定

2012-09-21 08:19:30 | 衣食住おまけに健康
先週、長女が帰省中にパソコンを使っていたら、firefoxが起動しなくなった。
全く理由がわからないので、前日を復元ポイントにして「システムの復元」を実行。素人目に動作は元通りになってました。
で、昨日また。
昨日はブラウザを閉じたとき「差分更新できなかったので全部のをして」ってメッセージが出たので、
「そんなこともあるんだ。気味悪いな」って思いながら「全更新」を実行。そのときはフツーに終了したんだけど、次にパソコンを起動したときにブラウザが立ち上がらなかった。
あ~あ。
最近、パソコンなんて何がどうなってるのか全くわからないまま使ってる。だから、このトラブルに関してネット検索したって、OSのレジストリの数字どーのコーノってなったらお手上げだから、調べるのもやめた。
だから、結局「復元」。

あ~、そういえば、先週のトラブルの起きたとき同時にiTuneも起動できなかったっけ。
そっちはアンインストールして再ダウンロード&インストールしたんだ。
さてさて、我が家のパソコンはいよいよカオスの度合いを強めています。
そろそろ買い替え時ではあるけど、もう少し頑張ってくれ~。


動物病院は休みだった

2012-09-21 08:06:14 | どうぶつ
昨日は「桃太朗に8種混合ワクチンを打とう」と思っていたのだ。
で、診察券を見て診察があることを確認し、
朝の散歩のあと桃太朗を洗い、
体が乾いてから午後の診察開始に合わせて家を出発。
したんだけど、
富士見に着いたら、なぜかお休みでした・・・・・。
がっかり。

なんだけど、今回わかったこと。
「桃太朗は車が富士見も向かうと彼なりに緊張している」
病院前に着いて休診がわかって、そのまま通り過ぎ家に向かい始めたら、さっきまで荒かった桃太朗の息遣いが静かになったのよね。モモリンおばかっちょと思ってたら意外と風景を記憶してるのね。
ならば、車で行くのは駐車だけじゃないと思わせるため、途中車を止めて少し散歩してやりました。

あ~今日は電話で開いてることを確認してから出かけようと思っていたのに、朝から雨が降ってる。
せっかくきれいにした桃太朗がもう泥犬になってるぅ~。
悲しい。
あんな汚いワンコを病院になんて連れて行けない。
仕方ない、
ワクチン接種は来週以降にまた洗えたらそれから考えよう。

墓参りの時に

2012-09-20 08:41:24 | 衣食住おまけに健康
連休三日目の月曜にばーさんを墓参りに連れて行った。
去年は初日に出かけて大渋滞でエライ目にあったんだよね。
私たちは遊びたいワケじゃないので今回はそれを外してみたら正解。渋滞無しでスイスイでした。

骨納めのときに無かった戒名はちゃんと入り、
傾いていた墓石は真っ直ぐになってました。
この墓場で見つけたちょっと気になるモノ。

地方都市ですが、街中のお寺の中にあるから一区画も通路も結構狭い。その狭い通路に何かを飛び出して設置している不埒者の発見。見つけたときは遠くからみたから「へっ、なんじゃありゃ」と思って、つい好奇心が湧いてきて近づいて確認。そしたら花入れ。で、「一体どういう名前のやっちゃ。見たろ。」と見れば、知り合い(といってもジジイのいとこの嫁ぎ先だから遠いなぁ。でも何故か以前は親しくしていたので子供のときは盆暮れの挨拶ので行く時にはいつも連れて行かれた。)の墓でがっかり。
それなりに成功してて、「キチンとした」人って聞いてたのに、自分ちだけ通路にはみ出してるなんて・・・・・。
ピカピカの墓石が建ってたから、ここ数年に立て直したばかりみたいなんだよね。そのとき基礎も手直しして、ちょっと引っ込めて花入れを設置するスペースを作りゃあよかったのに、なんであんな無作法なことしたんだろう。
理解できん。

そんなことをウダウダ話しながら運転してたら、帰り道でうっかりミスを。
インターチェンジ入ったら名古屋方面へ行かなきゃなんないのに、豊橋方面に入っちゃった。
Y字分岐の付け根のトコで気づいたけど、後続がいたから突然ハンドル切るわけにもいかなくて、そのまま次のインターまで走って、出て、Uターン。
あ~もったいないことしちゃった。

三泊四日のバーさん詣が終わった。でも面倒が

2012-09-19 11:25:10 | 衣食住おまけに健康
クソジジイが逝ってからなんやかんやで7月まではひと月に一回名古屋へ行ってたけど、流石にきつくて、お盆は「新盆」ってヤツだけどいかなかった。
ジジイは余命宣告・・・
 とはいっても
「俺はすぐに死ぬのか」と問われた医者が
「肝硬変すすんでるけど、そんなすぐじゃないよ。2年は大丈夫」

「俺は2年で死ぬ」になっただけで、
毎回の生化学検査は健常人と比べりゃ悪いけど、3年前からほとんど変わってなかったんだ。
だから、こっそり出歩いて転んだりしてそれを内緒にして硬膜下血腫がでかくなるまで放置することにならけりゃまだ生きてたんだろうと思う。

ま、それは置いといて、
バーサンは名古屋に越す前からジジイには「バーサンの知らない秘密の友人」がいると考えていた。
まぁ、彼女にはなさせれば根拠は次から次に出てきて一日あっても話続けるだろうって感じだし、
その証人にはジジイの母親(私のおばあさん)や私の妹まで出てくる。
バーサンによると
どうもジジイはアイロンが大好きだったようで、バーサンの服のみならず妹の服にも無断でアイロンがけをして、ブランド物の服をパーにした・・・らしい。
ジジイがやったのか、
ジジイの秘密のお友達に頼んでやったのか、
バーサンがおかしくなって自分がしたのに覚えてないのか。
これらの最後ならバーサンの心のケアが必要になるので、早く見極めたい。
どっちも証拠がいまひとつだんだよね。

ジジイを疑う理由。
ばーさんの予定をじーさんは妙に知りたがった。
通院日、デイケアやデイサービスの予定は全てカレンダーに記入してあるのに、
バーサンの予定を書くことにこだわり、バーサンの予定が突然かわると目が泳いでた(という)
実際、午前中にお寺掃除のパートに行ったり、美容院へパーマに行ったりするとジジイはバーサンが外出するとすぐに出ていた・・・とバーサンは言う。
困ったことに
その「秘密のお友達」の名前も顔もわからない。
葬式にきたかもわからない。
わからないことばかりだから、その「秘密の友」の影にバーさんは怯えている。
いつも、罵倒され続けてたから、ジジイはその「秘密の友」にバーサンの悪口を言いまくっていて、ソレが私に嫌がらせをしてると思い込んでる。
倉庫にあった絨毯が5本なくなってる。
ジジイの写真が何枚かなくなってる。(一枚は私が探したら出てきた)
誰かが入った気配がある。(この気配の話で玄関を倉庫に鍵を新しく設置)

今回は
一週間前、隣家との塀と家の壁の間の通路に庭木の切り枝が一掴みほど捨てられていたらしい。
でもって、私が泊まりに行く日また同じ枝が捨てられた。
そして、私が行く前の晩、その通路で足音がしたという。
でもさ、人間なら防犯砂利を敷いてある場所を二歩三歩と歩かない。
きっと猫だと思うけど、バーサンは「人間の足音だ!」と譲らない。
でもって、切り枝。

仕方ないから、まず向かいにその話をした。
警察に届けるかどうか悩んだけどそれは先送り。
あれこれ話をするうちに「センサーライトをつけよう」となり、
突然つけたらお隣が驚くだろうからと、枝の件と一緒に設置のことを話に行ったら、なんと、枝は隣のモノだった~。
隣の旦那さんがバーサンの話を聞きながら「どこの木でしょうね」と下をみたら同じのがあって、一瞬その場が凍りついちゃった。でも、すぐさま「奥さんがそんなことするわけないから、誰かがきてやったのよ」とバーサンがフォロー。
こういうとこは上手い。
まあ、庭木を剪定し、量が少ないから根元に置いてあったものが投げ込まれたと判明したけど、投げ込み実行犯はわからない。

バーサンが隣に行ったとき自分で掴んで入れたのを忘れてるのか
「秘密の友」の嫌がらせか、
隣人も心の病気なのか
はっきりさせたかったので、通路に設置するのはライトとカメラも一体になったモノを設置することにした。
バーサンには
「警察に届けるにも、今のままじゃ証拠も何もなくて、動きようがないだろうから・・・。」
と話したら納得。
というか、
「ライトが付けば来れんようになる」「顔か知りたい」と嬉しそう。
まぁ、どっちでもいいさ。
ネットで買って設置すれば格安なんだろうけど、メンテナンスのことを考えて、近所の電気屋に注文。
一緒にバーサンちをオール電化を完了させることにした。
幸いというか何というか、「枝捨て」がガスボンベの前だったので、バーサンが「万一ガス栓を捻って火を付けられたら大変」となったので、これを利用して・・・・・。

以前から、
妹の勧めで風呂などの給湯は深夜電力温水器を使っているし、
歩行困難なジジイが引っ掛けると危ないからと暖房はエアコンのみ。
炊飯器もガス釜にしたがるジジイを抑えて強引に電気炊飯器にしてあったし、
電気湯沸しポットも買ってある。
だから、オール電化といっても、200ボルト化でなく、ガスコンロを卓上IH調理器と入れ替えるだけ。ただ、それ用の配線をしないとコードが加熱して火事になっては元も子もないから、ばーさんが配線工事をする気になるのを待っていたんだよね。

さて、何が写るんだろう。
次に行く時その映像を見るのが楽しみです。




連れ合いに帯状疱疹

2012-09-03 08:23:35 | 衣食住おまけに健康
先週金曜昼から本人は違和感を感じていたらしい。
でもその時は放置。だって、これといって表現するにははっきり表しにくかったから。
夕方、桃太朗の散歩に行って、畑の草取りの際、草の茎から出た汁が顔に飛んだのは意識していて、

その後、その汁のついたあとからチクチクが強くなったので、
昼間からの違和感は疲れ、チクチクは草かぶれだと思ってしまった。

土曜日朝、水ぶくれができていて、草の汁がついた話を聞き、まず抗ヒスタミン剤軟膏を塗ってみたけど、まったくチクチクが収まらない。
夜、ステロイドに変えてみたけど、変わらない。
なんかおかしいと思って、市内の病院へ行ったら休日診療の皮膚科を案内されて受診。
待合室にいるあいだに水ぶくれが大きくなっていくのには驚いた。
診察、即点滴でした。

点滴して、痛み止め、飲み薬を処方されたけど、未だに痛いらしい。
水ぶくれのまわりは腫れてきてるけど、きっと何もしなかったらもっとひどくなっていたんだろう。

水ぼうそうになったことのある人は誰でも可能性があるモノだけど、
最近特に疲れてたという自覚がなかっただけど、当人はショックみたい。
早く、治って欲しいよ。