goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりしたい者の日記

標高700mの四季と日々の記録・・・かな。
越してきてすぐは〈まったり〉していたのに、ここんとこ尖がっています。

クマさん、冬ごもりできないの?

2012-01-12 17:15:25 | どうぶつ
クマが国道20号線のすぐ近くで目撃されたらしい。
え、冬だよ!
ここに越したとき、町内の放送で「クマの目撃情報」が流れたときにはホント驚いたっけ。
でも、いつしかそれは秋の風物詩みたいになってたのよね。
そう、クマの目撃情報ってのは秋に聞くもんで、冬に聞くモンじゃない!

冬ごもり出来なかったんだね。
可哀想に。
冬山に食べるものなんてあるわけない。
そしたら、お腹を空かせたクマは人里にでてくるしかない。
出てきたら・・・・・ズドン。
たとえ麻酔銃でも痛いよなぁ。

さすがにあの鋭い爪を持った動物と暮らすのは無理な話なんで、
「可哀想だから撃たないで」とは言いませんが、
冬ごもり出来なくてノコノコ出てきてズドン
はやっぱ可哀想だなぁ。
どうして籠もっていられなかったんだろうか?
クマ穴の近くで何かあったのかな?

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひぐちあきお)
2012-01-12 22:12:28
クマは冬眠じゃなくて、冬ごもりなので、基本的に真冬でも穴から出てくることがあります。うちの隣の別荘にも雪に足跡がありました。牝グマは冬の間に出産しますし。だから、冬はクマさんがいないとは思わないほうがよろしいかと。
ここらでは学習放獣はまったくされないので、出てきたらすぐにズドンです。クマったって、人を見たらすぐに襲ってくるわけじゃないから、お互いが距離感を保っていればいいだけのことなんですが、なぜかクマに関しては、「穴から出てきた罪」が適用されて、極刑に処せられてしまいます。
返信する
即、実弾なのね (まったり)
2012-01-13 08:26:34
昔なら、冬ごもり途中に穴からでても食べるものなんて・・・蜂蜜くらいはあったかもしれないけど食べ物にありつけなければ死ぬしかなかったですよねぇ。今はそんなクマでも人里に出れば餌を口に出来てしまう。でも、出てきたら、ズドンですか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。