ハリポタの3Dで懲りたから、実写の3Dは見ないことにしていました。
が、
アニメは「計算ずく」でできた画像だから実写より頭に優しいと思ってるあら興味深々。
でも、
「アナと雪の女王」は3Dは吹き替え版しかないので、
元の言葉で見たくて2Dで見たんだけど、
やっぱり3Dが見たくなって、行ってきました。
きれいじゃ~。
隣にすわってた子が「飛び出してくる」場面でビクっとしてるのが可愛ゆかった。
もちろん、
日本語版だから、見終わったあと頭の中でリフレインしてたのは「ありの~ままの~」でしたが。
見終わって連れ合いが一言。
「ゼロ・グラビティとコレと3Dばっか見てるな」
「えっ、アレ2Dじゃなかったっけ。」
「違うよ、3Dだった。」
ええ~、そんなこと・・・
自分のブログを見直しても、どこにも3Dと書いてない。
う~ん、
でも連れ合いと話してると、ぼんやりとだけど、前に座っていた人の頭に3D眼鏡があった気もしてきた。
年をとったな私。
が、
アニメは「計算ずく」でできた画像だから実写より頭に優しいと思ってるあら興味深々。
でも、
「アナと雪の女王」は3Dは吹き替え版しかないので、
元の言葉で見たくて2Dで見たんだけど、
やっぱり3Dが見たくなって、行ってきました。
きれいじゃ~。
隣にすわってた子が「飛び出してくる」場面でビクっとしてるのが可愛ゆかった。
もちろん、
日本語版だから、見終わったあと頭の中でリフレインしてたのは「ありの~ままの~」でしたが。
見終わって連れ合いが一言。
「ゼロ・グラビティとコレと3Dばっか見てるな」
「えっ、アレ2Dじゃなかったっけ。」
「違うよ、3Dだった。」
ええ~、そんなこと・・・
自分のブログを見直しても、どこにも3Dと書いてない。
う~ん、
でも連れ合いと話してると、ぼんやりとだけど、前に座っていた人の頭に3D眼鏡があった気もしてきた。
年をとったな私。