goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

新兵器

2021-01-14 | ゴルフ
日曜日のラウンド、前半の4番ホールまでドライバーは今一つの調子。
スライスが出ているって事は振り遅れている?

もっとゆっくり振らないとダメだなぁ。
リズムが速くなっているのか?って事で、
ラウンドバックに忍ばしていたのがコレ

緊急事態宣言が出ているのに、結構混んでいたコース。
結構待ち時間が有ったので、その間このメトロノームを耳に着けて素振りをしていた。
その効果は絶大で、それ以降ドライバーでフェアウエイをキープできなかったのは1回。
どうして、スプーンはダメだったんだろう

そして、もう一つの新兵器はコレ
やっぱり新しいクラブは良いわぁ

日曜日はパーを2つしか取れなかったのですが、
その内の一つ、前半、5番パー341ヤード。
ドライバーがナイスショットで残り約100ヤード。
今まではPWのハーフショットで打っていたけど、
ライナー性の弾道になるので、グリーン手前でワンクッションを入れるのですが、
グリーン手前にバンカーがあるとコレが使えない。
そんな時は50度のウエッジだとフルショット。
でも、フルショットだとミスする事が多い
大体、ウエッジでフルショットがおかしい。

って事で買った48度のウエッジ。
100ヤードなのでバウンスをあまり使わないで打てば、
バッチリのハズ
ハイ、イメージ通りの高さの弾道で、バッチリ、グリーンにピタッとオン。
バーディバットを外してパー

やっぱり、ゴルフは道具だわぁ。

54度のウエッジ、フェイスに傷が多くなってきたし、
ソケット部分に隙間が出来てきしまった。
直ぐにどうのってのないらしいけど、
放置しておくとココから錆が出る事があるらしい。
これを理由に買おうかなぁ。

やっぱり、パターの方が先かなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする