鉄人が・・・
結局、一回も監督に成らなかった。
星野さんも逝ってしまって、
山本浩二さんは、大丈夫だろうか?
さて、本題。
プロだって、エラーするし、悪送球するし、
だから、小学生の低学年がエラーするのはしょうがない。
ユウセイの打球はセンター前にポトリ。
前に出て来たセンターは、捕球するなり素早く一塁へ送球。
しかし、間一髪セーフ。
しかも、ファーストが捕球し損なって、ボールはそのままボールデットに。
球審が「ランナー3塁へ」ってユウセイを促す。
ラッキーボーイ、ラッキーボーイ
って歌いだす子供たち。
「さっきから、ラッキーばっかりじゃないか。
ラッキーはもう要らないから、ヒットで還して来いよ。」って嫌味を言っていたら、
マサヒロが近寄って来て、
「何で、ユウセイは3塁まで行ったの?」って。
「ボールデットだから。」
「いつもなら2塁までじゃない?」
ラッキーボーイ、ラッキーボーイ
って歌っている中で
この処置に気がついたのは何人いるか?
多分0人。
チームで一番野球を理解しているはマサヒロですからね。
他の子は、疑問にも思わないでしょうね。
聞いてもいないのに何で分かるのか?
だって、日曜日は
先ず、打順間違いをしました。
気がつかなかったベンチが悪いのですが、
前の回の攻撃で飛び出したランナーがアウトに成ってチェンジ。
当然、次の攻撃は打撃を完了していない子からですが、
当事者も次の打者も知らないから、そのまま打席に入っちゃった
その他にも守備交代したのに、平然と打席に向かう子がいて。
「もう、交代したから打てないよ。」って伝えると
私の隣で「何で?」って言ってるし
ランナー一塁で、セカンドゴロ。
ランナーそのまま一塁にストップでダブルプレー
日曜日の試合では出なかったけど、
タッグプレーとフォースプレーの違いを知らないのもいると思う。
勘違いもあると思うけど、
基本的なルールはプレーヤーなら覚えないとね。
低学年だから良いわけじゃない。
もしかしたら、マサヒロの疑問に答えられない大人もいるかも知れない、
当然、子供達は知らないでしょう。
今度、聞いてみよう
結局、一回も監督に成らなかった。
星野さんも逝ってしまって、
山本浩二さんは、大丈夫だろうか?
さて、本題。
プロだって、エラーするし、悪送球するし、
だから、小学生の低学年がエラーするのはしょうがない。
ユウセイの打球はセンター前にポトリ。
前に出て来たセンターは、捕球するなり素早く一塁へ送球。
しかし、間一髪セーフ。
しかも、ファーストが捕球し損なって、ボールはそのままボールデットに。
球審が「ランナー3塁へ」ってユウセイを促す。


「さっきから、ラッキーばっかりじゃないか。
ラッキーはもう要らないから、ヒットで還して来いよ。」って嫌味を言っていたら、
マサヒロが近寄って来て、
「何で、ユウセイは3塁まで行ったの?」って。
「ボールデットだから。」
「いつもなら2塁までじゃない?」


この処置に気がついたのは何人いるか?
多分0人。
チームで一番野球を理解しているはマサヒロですからね。
他の子は、疑問にも思わないでしょうね。
聞いてもいないのに何で分かるのか?
だって、日曜日は
先ず、打順間違いをしました。
気がつかなかったベンチが悪いのですが、
前の回の攻撃で飛び出したランナーがアウトに成ってチェンジ。
当然、次の攻撃は打撃を完了していない子からですが、
当事者も次の打者も知らないから、そのまま打席に入っちゃった

その他にも守備交代したのに、平然と打席に向かう子がいて。
「もう、交代したから打てないよ。」って伝えると
私の隣で「何で?」って言ってるし

ランナー一塁で、セカンドゴロ。
ランナーそのまま一塁にストップでダブルプレー

日曜日の試合では出なかったけど、
タッグプレーとフォースプレーの違いを知らないのもいると思う。
勘違いもあると思うけど、
基本的なルールはプレーヤーなら覚えないとね。
低学年だから良いわけじゃない。
もしかしたら、マサヒロの疑問に答えられない大人もいるかも知れない、
当然、子供達は知らないでしょう。
今度、聞いてみよう
