我が家もそうですが、
運動会や発表会になると
首からカメラ、ビデオをぶら下げた
お父さんを見かけます。
少年野球でも、凄いカメラで撮っている
お父さんを見かけます。
が、
今年のチームの保護者は、皆さん肉眼派
あんまり写真とか撮っているのを見かけないなぁ。
なんて思っていました。
土曜日、部長さんが(代表の奥さんでスピードスターのお母さん)
「ビデオカメラで静止画も撮れる?」と
撮れるけど、余り画質は良くないかも。と返事。
聞けば、ビデオばかりで、写真が無い。
最後の大会は写真も欲しいなぁ。と。
丁度、私のお弁当を届けに家内が着ていたので、
「じゃ、ウチので撮ってあげる。」って事に
試合開始に合せて、家内が着ました。
家内は頑張りました。
バッターに合せて、一塁ベンチ裏と三塁ベンチ裏を
行ったり来たり
この日は打線が大爆発
帰宅して、
「今日は皆良い顔だったよ
イッパイ撮った
」
どれどれ。
スイッチオン。液晶に
CFカードがありません。の文字が。
気のせいかと思って、電源を消したり入れたり。
出てくる文字は、CFカードがありません。
「ゲッ
」
一眼は液晶を見て撮影ではないので、このメッセージに気が付かずに
撮っていたみたいです。
日曜。子供達に
「監督の奥さんが、写真撮っていたの気が付いた?」
「分かってた。」とか「気が付いた
」の返事。
「一生懸命キミ達の活躍を撮ったけど、
カメラにカードが入っていなかったんだ。」
「へっ」「じゃ、撮れてないですか
」
「今日も昨日みないた、活躍してね
」
なんて会話があり。
試合時間に家内再び登場。
4年生二人が家内の所へ来て。
「昨日の写真取れなかったの?」
「大丈夫、今日も活躍するから
」って
言ったらしいです。
そう言えば4年生は張り切ってたな
寒い中、二日間カメラマンをした家内は
シッカリ、シモヤケに成りました。
ご苦労様でした
運動会や発表会になると
首からカメラ、ビデオをぶら下げた
お父さんを見かけます。
少年野球でも、凄いカメラで撮っている
お父さんを見かけます。
が、
今年のチームの保護者は、皆さん肉眼派

あんまり写真とか撮っているのを見かけないなぁ。
なんて思っていました。
土曜日、部長さんが(代表の奥さんでスピードスターのお母さん)
「ビデオカメラで静止画も撮れる?」と
撮れるけど、余り画質は良くないかも。と返事。
聞けば、ビデオばかりで、写真が無い。
最後の大会は写真も欲しいなぁ。と。
丁度、私のお弁当を届けに家内が着ていたので、
「じゃ、ウチので撮ってあげる。」って事に

試合開始に合せて、家内が着ました。
家内は頑張りました。
バッターに合せて、一塁ベンチ裏と三塁ベンチ裏を
行ったり来たり

この日は打線が大爆発

帰宅して、
「今日は皆良い顔だったよ


どれどれ。
スイッチオン。液晶に
CFカードがありません。の文字が。
気のせいかと思って、電源を消したり入れたり。
出てくる文字は、CFカードがありません。
「ゲッ

一眼は液晶を見て撮影ではないので、このメッセージに気が付かずに
撮っていたみたいです。

日曜。子供達に
「監督の奥さんが、写真撮っていたの気が付いた?」
「分かってた。」とか「気が付いた

「一生懸命キミ達の活躍を撮ったけど、
カメラにカードが入っていなかったんだ。」
「へっ」「じゃ、撮れてないですか

「今日も昨日みないた、活躍してね

なんて会話があり。
試合時間に家内再び登場。
4年生二人が家内の所へ来て。
「昨日の写真取れなかったの?」
「大丈夫、今日も活躍するから

言ったらしいです。
そう言えば4年生は張り切ってたな

寒い中、二日間カメラマンをした家内は
シッカリ、シモヤケに成りました。
ご苦労様でした
