其蜩庵井蛙坊

井戸の底より見たり聞いたり喋ったり

年賀状とは

2013-12-28 20:38:37 | 日常雑記
郵便局は多少混雑していました。歳末ですから仕方はないでしょう。この混雑が緩和できないものかとつまらぬ思案をしました。簡単な案は年賀葉書を売らねばいいのです。毎年追い立てられる気持ちで賀状をしたためるのは何故でしょうか。あの人この人と思い浮かべながら拙い字ながらと苦心します。
PC屋とどこかの思惑の繋がりのためばかりだと推測はしません。ただ籤がなければ売れ行きはガタ減りしましょうよ。
一つの意見ではありますが、永井荷風先生の随筆で「昔はー明治大正のころのことでしょうかー医者弁護士輩や出入りの商売屋以外で賀状など出す者はいなかった」そうでしょう、近辺の付き合いの厚情で事足りていたようですからね。今は余裕が無いので玄関に名刺受け箱が置かれていません。
いくらかなにかそらぞらしくはありませんか。昨年中一度も顔を会わせずに「旧年中はお世話になりました」などは書けない文章です。PC屋さんも多少は文案を練ってはいかがでしょう。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大佐野)
2013-12-29 14:31:44
年の瀬が迫りましたね。寒さも一段と厳しくなって老骨には身にしみます。年賀状は虚礼の代表と思いますが、郵便屋さんの大事な収入元なんでしょう。なくして、普通郵便代が値上がりしても困るし、あちこちに散らばっている繋がりからのモノは楽しく待っております。来年も素敵なブログを楽しみにしております。良いお年をお迎え下さい。
返信する

コメントを投稿