goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M3273|がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』にお邪魔。レモンサワー&中華ヤッコ&餃子で開始して、魚介豚骨つけ麺(並盛り・麺カタ)の半ライス付きにパーコーを付けたら腹割れて爆死!

2024-12-31 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
本日はがもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』

にお邪魔して、“魚介豚骨つけ麺を麺カタで食べて

みよう!”
というプランです。

(12月14日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



さてと・・



レモンサワー@430円でおつかれちゃ~ん!



中華ヤッコ@380円はいつも通りキュウリ千切り・

ザーサイ千切りたっぷりのピリ辛たれ&炒り白ご

までうまっ!



餃子6ケ@500円は、今日はいつもより焦げ目が

きつかったけど、焼き面ザクザク・皮面チュルン

プルン・肉餡ジューシーでOK牧場です!



固形入りラー油君、花椒君、ちょっと待っててね・・


締めの麺を発注します。

「すみません、魚介豚骨つけ麺(並盛り)@980

円を麺カタでお願いします!」

「は~い!」

「あと、パイコー@340円をつけてください!」

「は~い!」

「あと、サービス半ライスも!」

「は~い!」

なんか嫌な予感がする・・



素晴らしいビジュアルで到着です!



おっかけ到着したパイコーもかなりデカいぞ、と。



麺カタにしてもらった方がやっぱりシコツル感が

すばらしい!ただ、並盛りで1.5玉はあるぞ、と。



元味でいただいた後、パイコーをトッピングして

固形入りラー油と花椒をたっぷり
入れた“パイコ

ー麻辣味変”
がキク~!



麺がなくなったら半ライスを投入して魚介豚骨麻

辣汁飯
をいただきます!ただ半ライスが小丼ぶり

一杯はある
ぞ、と。満腹中枢が崩壊してしまった

ぞ、と!



痺れた舌をウーロン寒天の練乳掛けで鎮めて、お

腹をさすりながらPayPayで支払いして、ごちそ

うさまです、また今度!


【RPRの計算方法】

初期は@750円標準、2023年から@850円標準で

計算していましたが、最近の値上がり状況を見て

今後は@950円標準で計算します。

【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :0.97

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.2  

RPR=2.01

“満足”パフォーマンス度-『薫KAORU』の魚介豚骨つけ麺(並盛り・麺カタ)の半ライス付きにパーコーを付けたら腹割れて爆死!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

ラーメンパフォーマンス率(2024年第3四半期)ランキング表の発表です!

2024-12-30 00:00:00 | 救麺センター:ラーメンパフォーマンス率
2024年第3四半期(7~9月)は、忙しさが続きまし

て、取りまとめが3か月くらい遅れてしまいました!

新店開拓はボチボチでした。



ランキングを見てみると、従来通り、

Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、

Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、

Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、

Ⅳ:麺量・具材量も満足で、

Ⅴ:お店のサービスいい感じ!

の純野の実感順になっております。ご興味ありまし

たら、ブログ左上の検索エンジンからコピペでどう

ぞ!


【最高RPRの麺店】

今回はRPRの計算はありませんでした。


【極上評価の麺店】

今回は極上評価の店はありませんでした。


【ニューカマー】

今回の新規開拓は3軒/4点です

帯広西2条南『らーめん専門店どーも』

 ⇒カレーソースラーメンがピリ辛ドロコクの絶品

 でした!

 ⇒豚骨赤味噌ラーメンがデフォルトで焼豚4枚・

 のり3枚の上に赤味噌&黒マー油がドロ豚骨スー

 プにオンされて九州人大喜びの麺でした!

*北見銀座通り『麺屋ななしぐれ』

 ⇒魚介豚骨つけ麺(太麺)は、麺はカミチギリ系

 の剛強コシで魚介豚骨スープには北見名産玉ねぎ

 が入ってメチャウマでした!

*熊本空港3F搭乗エリア『味千×桂花』

 ⇒初訪問して、今回は桂花側の桂花ラーメン&五

 香肉(ウーシャンロウ)
が最強コンビでした!


【激辛・シビカラの麺店】

がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』の麻

 婆冷麺に固形入りラー油と花椒
をかけたらいつも

 どおりシビカラの極致です!

巣鴨地蔵通りの庚申塚交差点手前『清緑園』の夏

 茄子と蒸し鶏の麻辣冷麺
のシビカラさを夏に1回

 は楽しまなければ!

高島平駅西口『麺一亭珍麻』の翡翠麺のピリ辛ざ

 る中華
によだれ鶏のシビカラソースを追い掛けす

 ればキク~!

 
【残念な出来の麺店】

東京駅八重洲地下街“グランアージュ”内『珉珉』

 で冷やし中華と餃子
を頼みましたが、冷やし中華

 が1分で出てくるし餃子は2分で出てくる
し、作り

 置き・ゆで置きを出すのは勘弁してください!

巣鴨駅北口『富士そば』で冷やし肉富士そばを頼

 んだところ、なんと、冷つゆなしの状態で出され

 ました!1978年に東京に出てきて、数限りなく

 立ち食い店にお邪魔しましたが、冷やしそばに冷

 つゆがかかっていなかったなんて初めて
です!

 気を抜くのもいい加減にしていただきたい!

大宮駅在来線ホーム『大宮駅の駅そば』でざるそ

 ばにかき揚げ
を付けましたが、かき揚げの油切れ

 が悪く“油ぎった固めのグミ”状態
でした!当店の

 揚げ物類は5回に一回は油切れが悪いので、揚げ

 手の方の再研修などなんとかしていただきたい!

 
【残念なお知らせ】

特にありません。


【今後の新規ターゲット店】

コロナが一段落したこれから回ってみたいお店が目

白押しですが、出張が忙しいのですぐにはいけない

かな・・

*神保町『海老〇』

 →いつも行列のお店!オマールエビのスープで美

 味しい麺を食べてみたい。

*神保町『第一旭』

 →京都系らしいです。早く行ってみたいな・・

*神保町『やきとり屋』

 →もう20年近く行ってないかな・・家族に美味

 しい『やきとり屋』の話ばかりするので、家内も

 娘も「はやく連れて行きなさい!」とうるさいで

 す!当時の大将とか店長とか生きてんのかしら・・

*池袋駅東口『元祖ニュータンタンメン』

 →メニュー写真がカラそう・・

*西巣鴨交差点から池袋寄り『つけ麺 神儺祁(ジン

 ダギ)』


 →熊本から来たらしいつけ麺店。自宅から徒歩20

 分くらいで、いつでも行けると思うとなかなかい

 かないもんで・・


【レギュラーメンバー】

在宅勤務と出張が多くなり、オフィス周りの各店と

か行けなくなってごめんなさいね!

☆新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』

☆有楽町イトシア2F『こてがえし』

☆JR有楽町駅東側ガード下『はないち』

☆新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』

☆新富町『カレー名人』

 ⇒2024年12月現在で、店名は『ニュー・デリー』

 となっています)

☆水道橋『ぽっぽっ屋本店』

☆がもせん『ヒーローキング』

 ⇒コロナ期は土日休んでいたみたいで、純野の行

 動パターンと合っていませんでしたが、剛強コシ

 のつけ麺とふわシットリ系炒飯が魅力です!

☆がもせん『薫KAORU』

 ⇒以前のきれいはきれいだけど客応対がとがった

 お姉さまはいなくなり、2023年後半までお世話

 になっていたエスニックお姉さまが復帰!メニュ

 ーも大幅刷新されています。

☆巣鴨地蔵通りの庚申塚交差点手前『清緑園』

☆西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』

 ⇒キーマカレースパゲティのチーズ増しにトマト

 スープを頂くのが定番となりました!

☆板橋区役所前『百麺(パイメン)』

☆高島平駅西口『麺一亭珍麻』

 ⇒味付けがかなり塩っぱい新しい料理人がシフト

 に入って来たようです。次にお邪魔した時にこの

 料理人がいないのを祈るのみです。

☆赤羽駅西口BIVIO地下『麒麟菜館』

☆赤羽一番街『ひむろ』

☆赤羽一番街『来来軒』

☆秋葉原駅構内『新田毎』

☆東京駅八重洲地下街“グランアージュ”『北海道チ

 ューボー』

☆池袋駅西口『地球飯店』

☆池袋駅東口『沖縄食堂やんばる』

☆日暮里駅東口『京の華』

☆三ノ宮駅東側『第一旭三宮本店』

☆全国の空港のフードコートの各店

☆全国の鉄道ビルとホームの各店

☆全関東の『日高屋』グループ

☆全国の『立ち食い麺店』



【行きたい麺店の食べたいメニュー】

本当に、行って食べるつもりなんですよ!ただ時間

がないだけで・・

・八丁堀『長崎菜館』

 →“チャン(並)”という名の特大ちゃんぽん

・八丁堀『そばのスエヒロ』

 →またゲソ天・インゲン天のパーフェクトタイミ

 ングにあたってみたい・・

・新富橋『掃部介(かもんのすけ)』

 →野菜つけ麺(醤油味)

・銀座一丁目『銀座量平寿司』

 →三崎町から銀座一丁目に移転して一回は行った

 けど、またおいしい寿司を食べに行きたいんです

 けど・・

・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』

 →五香肉つけ麺(酸辣味スープ)の激辛

・本郷三丁目『IZASA』

 →つけ麺どろり

・本郷三丁目『東大中央食堂』

 →肉つけ麺の麺大盛り

本郷の東大前駅近くの『用心棒』

 →家内のリクエストがありますので、再訪してま

 ぜそばを食べたい!

・品川駅港南口『幸龍』

 →黒マー油豚骨のネオ熊本ラーメン

・秋葉原駅東口『ラーメン広』

 →イカ天入り広島風激辛つけ麺

・上野駅不忍口『つるや』

 →立ち食いできしめんと海鮮かき揚げを頂く!

・赤羽駅北口ガード下『大阪王将』

 →復刻王将餃子と焼豚入り黒チャーハン

・巣鴨地蔵通りと大塚駅南口の『はち八』

 →はち八グループでは、メガネギたこ焼き、明石

 焼きがうまい!

・池袋駅東口『鶏の穴』

 →鶏白湯つけ麺(鶏ちゃー増し)

・新板橋『麺屋海道』

 →えびだしチャーシューつけ麺のシビカラ増し!

・藤枝駅北口西側『カナキン亭』

 →ピリごまつけ麺のつけ汁にパラパラ炒め唐辛子

 とコーレーグース―をかけてシビカラく食べたい!

・京阪本線光善寺駅近くの『しびから屋ロッキー』

 →シビカラで具だくさんの担々つけ麺を・・


つけ麺・油そば・サプライズ麺以外の麺類(うどん・

そば・パスタ・焼きそば等)も記載しておりますの

で、ご興味ある場合は、左上の検索エンジンからア

クセスをお願いします!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M3272|高島平駅西口『麵一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&よだれ鶏&ニラ玉で開始し、つけ麺単品にねぎチャーシューを頂いたが、う~む・・〔付:麺神様のお告げによりまして・・〕

2024-12-29 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
**本日は純野の大愚痴大会となっております。
**興味のない方は写真だけ見て退場ください。


“剛強コシのつけ麺を食べたい!”モードでうちを出

て、足は高島平駅西口『麵一亭珍麻』に向かいまし

た。

(12月13日(金))

【Photo by FUJIFILM X100F】



さてと・・



チューハイ@300円でおつかれちゃ~ん!



無料お通しの野菜と春雨のピリ辛和えがうまっ!



よだれ鶏@450円はいつも通りシビカラ~!



ニラ玉(単品)@700円は、ニラたっぷりで玉子は

ふわとろでおいしいんですが、う~む、塩っぱ!


締めの麺を発注します。

「すみません、つけ麺(単品)@650円とねぎチャ

ーシュー
@400円をお願いします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



ねぎチャーシューですが、以前のイメージでは“チ

ャーシュー3枚の上に斜め切りねぎをごま油と塩で

和えたやつが乗ったおつまみ”
だったんですが、こ・

れ・わ、別メニューのピリ辛ねぎチャーシュー麺用

の作り置きトッピング
じゃない・・しかも塩っぱ!



麺は剛強コシで間違いないんですが、



つけつゆに麺とねぎチャーシューを投入していただ

くと、うまいのはうまいんですが、つけつゆが塩っ

ぱ!
う~む・・


**純野のつぶやき**

実は1~2カ月前にお邪魔した時、キクラゲと卵の

炒めとつけ麺のスープが尋常じゃなく塩っぱかった


ので、

「全体的に塩っぱ過ぎだったよ!」

とフロアのまん丸お姉さまに伝え、次に来たときは

少しは塩加減が許容範囲になっていました
が、今回

ニラ玉もつけ麺のつけつゆもねぎチャーシューも

元に戻ったかのような塩っぱさ
でした!料理人の塩

加減は、注意されても直らないものなので、麺神様

のお導きによりしばらく訪問を控えます。
味は全品

おいしいのにもったいないなぁ・・今度来た時に塩

加減が直っているといいなぁ・・おそらく来年かな・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M3271|西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』にお邪魔。レモンサワー&えだまめ&ソーセージチリで開始して、キーマカレースパゲティのチーズ増しとトマトスープで大満足・大満腹!

2024-12-28 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもにし)
在宅から歩いて行ける範囲で昼食です。西巣鴨駅ビ

ル2F『ナバディップ』
にお邪魔します。

(12月12日(木))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



FUJIFILM X100Fはバッテリーが切れそうなので、

今日はスマホカメラで撮影することにして、さてと・・



レモンサワー@400円でおつかれちゃ~ん!



無料お通し替わりにミニサラダを出してくれてあり

がとう!



えだまめ@300円はいつも通りのプルコリ食感でう

まっ!



ソーセージチリ@890円はお願いしなくても辛さ増

しで出してくれてアッツアツのヒーハー!


締めの料理の発注です。

「すみません、キーマカレースパゲティ@1000円

チーズ増し+100円でお願いします!」

「は~い!」

「それと、トマトスープ@380円をお願いします!」

「は~い!」



最近純野は、この濃厚でクリーミーなトマトスープ





キーマカレースパゲティのチーズ増しを定食のよう

に発注
しています。パスタは元から中辛ですが、そ

こにタバスコを3廻し以上かけてヒーハー!大変コ

ク辛旨く頂きました。ポイントカードにハンコをも

らってPayPayで支払いして、ごちそうさまです、

また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

新大阪駅新幹線ホーム『デリカステーション新大阪706』で夕食の仕込み。はじめて買った『うま旅弁当』がうまかった!〔付:失敗したけど勉強になりました!〕

2024-12-27 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
新大阪駅新幹線ホーム『デリカステーション新大阪

706』
で夕食の仕込みです。

(12月11日(水))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



うま旅弁当@1100円でございます!さて、おはし

はどこじゃ・・



へ~、引き延ばし式のおはしがあるんだ!



フタの説明書きに寄れば、

*東京深川めし

*新横浜シュウマイ

*静岡わさび漬け

*名古屋:鶏からあげ名古屋手羽先風味と味噌おで

 ん風

*京都黒豆甘露煮

*新大阪だし巻き卵


ということで、新幹線の東京から新大阪までのおい

しいものをギュッと詰め込んだ感じ
です!初めての

購入でしたが、なかなか食べ応えがありました!


**純野のつぶやき**

お弁当写真で鶏唐揚げにたれがかかっておりますが、

なんか味に違和感があったので、フタの小さな説明

書きをよくよくよんだところ、たれは“名古屋味噌

おでん用”なのでした~!純野、大失敗の巻!
ただ、

まぁ、鶏唐揚げに黒味噌たれが合うことがわかった

ので良しとするか・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M3270|田辺市東洋の『ファミリーマート』でホテル飯の買出し。レジ前フードや粒コーンで開始して、ざるそばを冷やしぶっかけそばにアレンジして大変おいしく頂きました!

2024-12-26 00:00:00 | 救麺センター:出張先の買出しメシ
田辺市東洋の『ファミリーマート』でホテル飯の買

出しです。

(12月9日(月))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



集合写真です。レジ前フードや粒コーンを頂いて、

ざるそばでちゃっちゃと締めようというプランです。



*はごろものシャキッとコーン@203円

 缶を開けて汁を切って、そのまま粒コーンをスプ

 ーンで頂くのが純野流です!

*鶏つくね串@160円

 これはアルト・カーウの商品で、細かい鶏なんこ

 つを練り込んだつくねがうまっ!

*六甲バターのベビーチーズ3ケ@160円

 これもアルト・カーウのベビーチーズです!

*うにいか@255円

 確かにおいしいんですが、こんなもんばっかり食

 べていては高血圧にいいわけないわな・・



グラタンコロッケ@158円は衣サクサク・身トロー

リでメチャクチャうまいんですけど!



締めは石臼挽きそば粉のざるそば@410円でござい

ますが、ちょっとだけアレンジして、



冷やしぶっかけそばにして大変おいしく頂きました!

この食べ方はありですね。ごちそうさまです、また

今度!歯を磨いて爆睡・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

東京駅新幹線ホーム『デリカステーション東京815』で昼食の仕込み。60周年仕様のチキン弁当はなかなかデラックス!ツナ&たまごサンドまでいただいて、大満足・大満腹!〔付:歴代最高は・・〕

2024-12-25 00:00:00 | 救麺センター:神田・東京・有楽町周辺
本日は東京から新大阪経由で和歌山方面の出張です。

昼食は東京駅新幹線ホーム『デリカステーション東

京815』
で仕込みました。

(12月9日(月))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



60周年記念仕様のチキン弁当@900円とツナ&たま

ごサンド
@298円でございます。



はし袋まで60周年記念仕様となっております!



*トマトライスの上にはふわとろかき玉・チャツネ・

 グリーンピースがオン!

*デカめの唐揚げ4ケにはレモン果汁をかけて!

*ミニスモークチーズ付き!

*らっきょうスライスのしば漬け付き!


子供の時に食べていたチキン弁当より数段デラック

スになっております!



具材盛り盛りのツナ&たまごサンドまで一緒に頂い

て大満足・大満腹!ごちそうさまです、また今度!

お茶のドリンクで軽く口をゆすいで爆睡・・


**純野のつぶやき**

以前のフードフォトから、歴代のチキン弁当を三点

ご紹介!

*2018年1月のチキン弁当&昔ながらのシウマイ!



このころはナポリタンとタルタルソースが付いてい

ましたね!


*2018年10月のチキン弁当とボンカレーのコラボ

 バージョン!




サフランライスとボンカレーがおいしかった!


*2019年7月の日本橋たいめいけんのチキンライス

 弁当と昔ながらのシウマイ!




チキンライス/グラタン/ピクルス/鶏唐揚げ/海

老フライ/ナポリタン
という、たいめいけん三代目

茂手木料理長が「これでもか!」と盛付けた絶品


した!おそらくこれが、史上最強のチキン弁当だっ

たと思います!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M3269|ウチ食べしま専科:シマダヤの昔なつかしの「本生」ラーメン味噌味で家内が作った味噌つけ麺のスペシャルトッピングバージョンを大変おいしく頂きました!

2024-12-24 00:00:00 | 救麺センター:手作り料理&ウチ食べ
本日は家内が、



シマダヤの昔なつかしの「本生」ラーメン味噌味で

作った味噌つけ麺
を出してくれるらしいので、あり

がたく頂きます!

(12月8日(日))

【Photo by FUJIFILM X100F】



素晴らしいビジュアルで到着です!



太めの中細ちじれ麺は、ゆで・水さらし後はパッツ

ン系コシ良好
です!



結局は味噌つけ麺の青ねぎ・肉野菜・わかめ・コー

ン・黒コショウメンマ・ゆで卵トッピング
のスペシ

ャルバージョンがうま~い!



ゆで卵はいつもより若干固ゆででしたが、これくら

いおいしければOK牧場です!二人で麺3玉全部食べ

て、ごちそうさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

今年は少し早めのクリスマスパーティー開催。京鳥の鶏モモ焼き/野菜のミックスピクルス&チーズ/ホタテとカニ足の刺身/オマールエビのビスクを楽しみ、フルーツショップ青木のケーキで締めました!

2024-12-23 00:00:00 | 救麺センター:手作り料理&ウチ食べ
**本記事は差し込みのため、前後の記事と日付が
**ずれています。

12/24~25が出張でいないため、少し早めのクリス

マスパーティー
となりました。本日の仕込みは、だ

いたい池袋東武百貨店
でございます。

(12月22日(日))

【Photo by FUJIFILM X100F】



デラウエアにごりを開栓!メリークリスマス!



素晴らしいビジュアルです!ホタテとカニ足の刺身

は一瞬
で無くなりました!



ジャガイモ千切りとズッキーニ千切りのホワイトソ

ースチーズ焼き
がアッツアツでうま~い!



京鳥(みやこどり)のモモ焼きも大分高くなったけ

ど、我が家ではここが一番好きです!



プチトマトとモッツァレラのカプレーゼ、ミモレッ

ト、ミックス野菜のピクルス、
全部うまっ!写真は

撮り忘れましたが、毎年恒例のオマールエビのビス

で食事終了。




本日のケーキはフルーツショップ青木で購入。



娘と家内はイチゴショート



純野はチョコバナナケーキを大変おいしく頂きまし

た!三人とも腹割れそうになりながら、ごちそうさ

まです、また来年!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M3268|赤羽一番街『ひむろ』にお邪魔。トマトサワー&三品盛り&キクラゲで開始し、今日は寒いので、もやしらーめんのハーフ焼豚・ねぎ・ニラ追加をニンカラ味変で頂きました

2024-12-22 00:00:00 | 救麺センター:赤羽駅周辺
本日は“剛強コシのつけ麺が食べたい!”モードでう

ちを出ました。赤羽一番街『ひむろ』に向かい、開

店11:15少し前に来て店頭行列二番目で並び、カウ

ンター左奥の席に着きました。

(12月7日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



トマトサワー@400円でおつかれちゃ~ん!



三品盛り@400円は、本日は黄身ゼリー状の極上味

玉半切り×2、メンマ、キムチにおまけで青菜の浅

漬けを入れた四品盛り
にしてくれてありがとう!



キクラゲ@250円は柚子胡椒&醤油でシャキコリっ

といただいてうまっ!



焼き餃子6ケ@400円は、いつも通り焼き面ザクザ

ク・皮面モチツル・肉餡ジューシーでうまっ!



剛強コシのつけ麺を食べに来たはずなのに、お勧め

に弱い純野は、

「すみません、もやしらーめん@900円にハーフ焼

豚2枚
@200円と白ねぎ@100円とニラ@50円トッ

ピングでお願いします!」

「は~い!」

あらま~、注文はお姉さまがとってくれるのね・・



素晴らしいビジュアルで到着です!トッピングが多

すぎて、これがもやしラーメンとはわかりまへんが・・



おろしにんにくと唐辛子粉を盛大にかけまわして、

アッツアツのニンカラ味変でうま~い!大変おいし

く頂きました。身体の芯から温もってPayPayで支

払いして、

「年末まで何回か来るのかな?」

「12月25日まで出張なのよ!でも、また来たいな・・」


店長さんと軽くご挨拶して、ごちそうさまです、ま

た今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント