goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M3251|高島平駅西口『麺一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&蒸し鶏トマトで開始し、ニラ玉単品を味わい、半炒飯の少な目とつけ麺(単品)でバッチリ締めました!

2024-11-30 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
“剛強コシのつけ麺が食べたい!”というモードでう

ちを出て、高島平駅西口『麺一亭珍麻』にお邪魔し

ました。

(11月14日(木))

【Photo by FUJIFILM X100F】



無料お通しの芝漬けをあてに



チューハイ@300円をいただいておつかれちゃ~ん!



蒸し鶏トマト@450円がシンプルな味付けでうま~

い!



湯気モウモウのニラ玉単品@700円は卵の仕上がり

トロプルでニラとキクラゲたっぷりでアッツアツで

うま~い!


締めは決めて来ましたので、



誘惑には負けないで、

「すみません、つけ麺(単品)@650円をお願いし

ます!」

「は~い!」

「それと、値段は同じでいいので、半炒飯@480円

の少な目
をお願いします!」

「は~い!」



半炒飯の少な目が先着!当店は半炒飯自体が他店の

並盛りの7~8割はあるので、“半炒飯の少な目”でお

願いしても他店の半炒飯の2~3割増し
あります!

わシットリ系が純野のツボ
です!



つけ麺(単品)が素晴らしいビジュアルで到着です!



中太ちじれ麺は、ゆで・水さらし後ガシツルンとし

た剛強コシ
良好!



取っておいたニラ玉をトッピングしてラー油を掛け

て、ニラ玉つけ麺の赤辛味変がうまいのさ!



わざわざ半炒飯にもスープを付けてくれたので、

後はスープ炒飯にしてサラサラと
頂いて大満足!ご

ちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

PayPayで精算するときフロアのまん丸お姉さまと、

「今日は塩加減はどうでした?」

「今日は最初から最後まで普通に美味しかったよ!

この前の塩加減だけがおかしかったんだね。また来

ますよ!」

「またお待ちしてま~す!」


向こうも気にしてたんだな。今日は普通の塩加減で

食べられて本当に良かった・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村
<ありし日の熊本県民百貨店を花畑公園から>
コメント

|M3250|ウチ食べしま専科:岩手名産“《定之介》一方井そば”に“吉野家牛丼の具(冷凍)”と合わせて家内が作った青ねぎ牛肉つけ汁そばがうまかった!

2024-11-29 00:00:00 | 救麺センター:手作り料理&ウチ食べ
本日は家内が、



岩手名産“《定之介》一方井そば”



“吉野家牛丼の具(冷凍)”をあわせて青ねぎ牛肉つ

け汁そば
を作ってくれるらしいので、ありがたく頂

きます!

(11月13日(水))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



素晴らしいビジュアルで到着です!



昨日の残りのレンコンのキンピラが煮汁が染みまく

ってうまっ!



中太サイズのそばはパッツンコシ良好!



青ねぎ牛肉つけ汁そば一味唐辛子をかけてコク辛

旨く頂きました!大満足・大満腹で、ごちそうさま

です、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへにほんブログ村
<ありし日の熊本県民百貨店を花畑公園から>
コメント

|M3249|がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』に久々にお邪魔。レモンサワー&中華ヤッコ&ハムカツで開始して、新メニューの魚介豚骨つけ麺(大盛り)はシビカラ味変が利く~!

2024-11-28 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
新富町のオフィスによって一仕事済ませて、本当は

『トラットリア・ドゥ・タスク』でランチ
を食べた

かったけど、11時だと開いてないのよね~、残念!

都営三田線で自宅に帰りがけ、がもせん(巣鴨と千

石の間)『薫KAORU』
に久々に寄ってみることに

しました。

(11月12日(火))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】


なんか、7月にお邪魔した時に、あまり見かけない

奇麗はきれいだけど生意気な応対をするお姉さんに

カチンと来て
来なくなったのかな。それ以来だから

4カ月ぶりとなります。



レモンサワー@380円を持ってきてくれたのは、

年の年末までお相手してくれていた馴染みのおねえ

さまじゃぁ、あ~りませんか!
(by チャーリー浜)

「ご無沙汰してます~!元気?」

「ご無沙汰です~!元気です~!」


一気に昔の雰囲気が蘇りました!



あいかわらず固形入りラー油と花椒がこっちを見つ

めるビジュアル
は変わりませんが、



なんか、グランドメニューに油そばが入って来たし、

追加トッピングが分かりやすくなったし、



半半セットのラインナップがかなり増えたし、



魚介豚骨つけ麺もやっている~!メニューが劇的に

リニューアルされて、すごいぞこれは!新メニュー

を眺めるだけでレモンサワー一杯飲めてしまいます


ね!



試しに頼んだ中華ヤッコ@440円は、盛付けが以前

よりダイナミックになっておいしくなった気がしま

す!



ハムカツ2枚@430円も専用ソースと和からしがた

っぷり
用意されると、



以前より美味しくなった気がするから不思議です!


締めの麺は、

「すみません、この魚介豚骨つけ麺@980円は写真

にあるトッピング(味玉・メンマ・チャーシュー・

水菜)はのって来る
んですかね?」

「トッピングは写真通りのってますよ!」

「それじゃぁ魚介豚骨つけ麺@980円の麺大盛り@

80円
でおねがいします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!あっ?つけ汁に

は玉ねぎみじん
も入ってる!



麺は細めの中太麺を使っていて、ツルプルンとした

軽快なコシ
でございます!



初めは元味でいただいて、途中から固形入りラー油

と花椒をたっぷりかけたシビカラ味変
が利く~!



味玉も黄身ゼリー状の極上仕上でございました!



食後にウーロン寒天の練乳掛けで口内を鎮めて、Pay

Payで支払いして、ごちそうさまです、お姉さま、ま

たね~!今度は油そばだな・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村
<ありし日の熊本県民百貨店を花畑公園から>
コメント

|M3248|王子駅中央口東側『日高屋』に久々のお邪魔。レモンサワー&三品盛り&とうもろこし香り揚げを頂き、焼き餃子6ケとモツ野菜ラーメンのダブラー味変で締めました!〔付:でもでも・・〕

2024-11-27 00:00:00 | 救麺センター:東十条・王子(滝野川)
北区役所で用事を足して、お昼は久々の王子駅中央

口東側『日高屋』
さんでございます。

(11月11日(月))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】


『日高屋』自体は池袋駅東口西側のお店以来3カ月

ぶり、王子駅中央口東側の当店は7か月ぶり
のよう

で、大変ご無沙汰いたしました!ただ、何でこんな

にご無沙汰したんだろう・・



レモンサワー@330円でおつかれちゃ~ん!撮影す

る前にちょっと飲んだりして・・



「すみません、お冷やもらえますか?」

「は~い!今日はお持ちしましたけど、次回からセ

ルフサービスでお願いします!


「ふぇ?」

お冷やがセルフになって、自分で席まで持ってこな

いといけなくなったぞ、と・・



三品盛り@370円はいつも通りうまっ!



とうもろこし香り揚げ@260円はこんなに小さくな

っちゃった!


締めの麺は汁なしラーメン(温玉付き)と迷いまし

たが、

「すみません、モツ野菜ラーメンと餃子のセット

990円をお願いします!」

「は~い!」

モツ野菜ラーメン単品@740円+餃子6ケ単品@290

円=1030円がセットで990円になって40円お得にな

ります!



餃子6ケは焼き面パリサク・皮面チュルンプルン・

肉餡ジューシーでうまっ!



モツ野菜ラーメンが素晴らしいビジュアルで到着で

す!



最初元味のピリ辛さを楽しみ、途中から唐辛子粉と

ラー油をたっぷりかけたダブラー味変
でコク辛旨く

頂きました。レジでdポイントを付けてもらって楽

天カードで支払いをして、ごちそうさまです、また

今度!


**純野のつぶやき**

何か月も来なかったけど、また来たい気にならない

のはなぜだろう・・

*う~ん、純野の好きなつけ麺類が年間グランドメ

 ニューから消えたまま!


 ⇒巣鴨でのつけ麺なら『赤家AKAYA』さんとか

 おいしい店を見つけたし、がもせん(巣鴨と千石

 の間)なら『薫KAORU』が魚介豚骨つけ麺を始

 めたし、『ヒーローキング』が昼の営業を再開し

 ているみたいだし・・

*王子駅中央口東側の当店はフロア係のレベルは高

 いと思っていたのに、お冷やがセルフになってし

 まって、なんだかな~!


 ⇒大宮の本部は「人員不足だからこれでいい!」

 とか思ってるのかな?

*とうもろこし香り揚げがこんな小さくなってしま

 った~!


 ⇒こんなに小さくするなら出さない方がいいと思

 います!

*以前『日高屋』のもつ煮のファンだった純野から

 言わせれば、このもつは固すぎて噛めない~!


 ⇒煮モツは昔からのファンが納得する柔らかさで

 出さないと!

純野が来たくなる『日高屋』とはかなりかけ離れて

しまったかな・・これも麺神様の思し召しだと思う

ので、赤羽一番街『来来軒』には行くけど、『日高

屋』さんは当分来ない
かな・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

|M3247|巣鴨地蔵通り入り口左『赤家AKAYA』で缶入り氷結&水餃子&豚ネギもやしで開始し、半炒飯とつけ麺(かつお味)大盛りのオニ・ゴマ・ラー味変で大満足・大満腹!

2024-11-26 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもにし)
本日は家族ばらばらでの昼食です。純野は先週の日

曜日に初訪問して気に入った巣鴨地蔵通り入り口左

『赤家AKAYA』
さんに向いました。

(11月10日(日))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



さてと・・



缶入り氷結@300円をジョッキに注いでおつかれち

ゃ~ん!



おすすめに弱い純野は、



豚ネギもやし@400円を頼みましたが、な・な・な

んだ、このボリュームは!
食えるかな・・よしっ、

これは3分の一くらい残しておいてと・・



水餃子5ケ@300円はもっちり・ツルプルンとして

辛味だれとねぎがおいしいです!


締めは、先週まぜそばを味わいましたので、本日は

つけ麺
でいってみます。つけ麺の食券を見ると、

本とんこつベースで醤油・塩・柚子・かつおの四つ

の味
から選べるみたいです。

「すみません、つけ麺@920円のかつお味でお願い

します!」

「半ライスか麺大盛りがサービスになりますが?」

麺大盛りにしてください!あと、半炒飯@300円

をおねがいします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



細目の中太やや平打ちの麺は、ゆで水さらし後のガ

シツルンとしたコシ良好です!



半炒飯が到着しましたが、炒め油が多すぎて食感ベ

トベトでした。純野的にはパラパラのディープフラ

イドライスよりは“油適量のふわしっとりした焼め

し”が好き
です。今度ベトベトで出てきたら純野は

アウトかな。もったいないので全部食べましたが・・



つけ麺の方は、最初はドロドロ豚骨ベース(かつお

風味)の元味
でいただき、途中から取り置きの豚ネ

ギもやしと辛みそ・玉ねぎみじん・白いりごま
をか

けたオニ・ゴマ・ラー味変(豚ネギもやし増し)

うま~い!大満足・大満腹で、ごちそうさまです、

また今度!


【RPRの計算方法】

初期は@750円標準、2023年から@850円標準で計

算していましたが、最近の値上がり状況を見て今後

は@950円標準で計算します。

【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :1.03

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.2

RPR=2.14

“満足”パフォーマンス度-巣鴨地蔵通り入り口左『赤家AKAYA』:つけ麺(かつお味)大盛りをオニ・ゴマ・ラー味変(豚ネギもやし増し)でたべたらうま~い!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

|M3246|巣鴨地蔵通りの庚申塚交差点手前『清緑園』にお邪魔。レモンサワー&蒸し鶏の葱油ソース&麻婆春雨で開始し、パクチー餃子を楽しみ、上海焼きそばの赤辛味変で締めました!

2024-11-25 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもにし)
“おいしい上海焼きそばが食べたい!”というモード

でうちを出て、巣鴨地蔵通りの庚申塚交差点手前の

『清緑園』
にお邪魔しました。

(11月9日(土))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



さてと・・



レモンサワーでおつかれちゃ~ん!



蒸し鶏の葱油ソース



湯気もうもうでアッツアツの麻婆春雨を頂いて、こ

こまでちょい飲みセット@1290円でございました!



パクチー餃子5ケ@550円もいつもと変わらない美

味しさです!だってフロアのお姉さまたちが手作り

して、板場さんが念入りに揚げ焼きしている
からお

いしいんだもん!



締めの上海焼きそば@880円はとろみ玉子スープ&

ザーサイ&杏仁豆腐
が付いています。



本日はラー油を三廻しくらいかけた赤辛味変でコク

辛旨く頂きました!



杏仁豆腐で口唇と舌の調子を整え、PayPayで支払

いしてレシートをもらって、ごちそうさまです、ま

た今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へ
にほんブログ村
コメント

|M3245|和歌山駅ビルMIO地下街『中華飯店香来』に久々のお邪魔。レモンチューハイ&焼き餃子&付き出しチャーシューで開始し、かに玉を味わい、締めの香来麺(大辛)でヒーハー!

2024-11-24 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
和歌山方面の仕事が午前中で終了。お昼は和歌山駅

ビルMIO地下街『中華飯店香来』
にお邪魔します。

(11月8日(金))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



過去記事によれば約3年ぶりの訪問です。コロナの

期間中は、和歌山方面に年に一度は来ていたのです

が、和歌山駅方面の用事がなく、大変ご無沙汰いた

しました!



あとは東京に戻るだけなので、レモンチューハイ

550円でおつかれちゃ~ん!



カウンター上の写真が「見て、見て!」と訴えかけ

てきます!



付き出しチャーシュー@460円も



焼き餃子360円も、そうそうこの味、なつかし~!



エンジンがかかって来たので、かに玉@780円を発

注!



ふわトロっとした仕上がりにあんかけがまた抜群に

おいしい
よ~!これは少しとっておいてと・・

「すみません、香来麺@1060円の辛さ大辛(無料)

をお願いします!」

「は~い!」

「あと、それにご飯セット@120円をつけてくださ

い!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!目に沁みそうで

す!



追っかけ到着のご飯の上の方を少し食べて平らにし





ミニかにたま丼にして食べたらうまいのさ!



香来麺(大辛)

*肉・ニラ・玉ねぎ・もやし・辛みそ・糸

 切り唐辛子・荒挽き唐辛子

*平打ちパッツン麺

*ドロドロとんこつベース


が一気に口の中になだれ込んでくる感じで、たまり

ませ~ん!大汗かきながら完食して、ごちそうさま

です、また今度!さぁ、JRで新大阪経由で東京へ・・


【RPRの計算方法】

初期は@750円⇒2023年から@850円標準で計算し

ていましたが、最近の値上がり状況を見て@950円

標準で計算します。

【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :0.90

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.3 

RPR=2.02

“満足”パフォーマンス度-和歌山駅ビルMIO地下街『中華飯店香来』の香来麺(大辛)は辛さ増し無料でヒーハー!ご飯セット@120円はお得!


↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

JR和歌山駅東口『ヒダカヤ黒田店』でホテル飯の買出し。海鮮惣菜&海鮮茶わん蒸しを楽しんで、魚屋さんの握り盛合せを濃口刺身醤油で食べて純野ニッコリ!

2024-11-23 00:00:00 | 救麺センター:出張先の買出しメシ
JR和歌山駅東口『ヒダカヤ黒田店』でホテル飯の

買出しです。

(11月7日(木))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



集合写真です。本日はお好み寿司御膳で参ります!



*小海老の天ぷら@273円

 うまいのはうまかったけど味付けがちょっと塩っ

 ぱかったかな・・

*明太ポテトサラダ@215円

 明太子を入れ過ぎたのか、純野にはちょっと塩っ

 ぱかったです。

*お魚のかき揚げ玉ねぎ・野菜天2枚@192円

 食べた二品で塩加減が不安になりましたが、こち

 らの玉ねぎ天は、カット玉ねぎが甘くてとてもお

 いしかったです!



お魚やさんの海鮮茶わん蒸し<国内産穴子入り>

323円です!これは関西出張の時のアルト・カーウ

の商品です。冷たいまま食べられる茶碗蒸しの元祖

と言っても過言ではない!



魚屋のにぎり盛合せ8貫@539円です!関東だと醤

油は本醸造一本ですが、和歌山だと濃くて甘い刺身

醤油が無料添付なので、九州出身の純野は大喜び!


ごちそうさまです、また今度!歯を磨いて爆睡・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へ
にほんブログ村
コメント

|M3244|JR和歌山駅東口『7-11』でホテル飯の買出し。セブンのチルド惣菜を楽しんで、日清焼そばUFO大盛<トマト&チーズ=ピザ風焼そば>で締めました!

2024-11-22 00:00:00 | 救麺センター:出張先の買出しメシ
JR和歌山駅東口『7-11』でホテル飯の買出しです。

(11月6日(水))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



集合写真です。セブンのチルド惣菜を楽しんで、カ

ップ焼きそばで締めるプランです。セブンの売り場

「明星一平ちゃん夜店の焼そば大盛ペッパービー

フ味にしようかどうか」
迷いに迷って、今日は“日

清焼そばUFO大盛<トマト&チーズ=ピザ風焼そば>”


で行ってみます!



*ほどよい磯の香り-あかにし貝@376円

 コリッコリでわさび醤油でうまっ!

*からしマヨネーズで和えた-おつまみカニカマ@214円

 これはアルト・カーウの商品でいつも通りうまっ!

*直火で焼いた-熟成焼きいか@376円

 コリプルの半干しイカにマヨと七味がうまっ!

*紀文の2種のチーズ竹輪@246円

 これもアルト・カーウの商品でいつも通りうまっ!

『明治』のまろやか6pチーズの昨晩の残りが乱入

して参りました!



締めの日清焼そばUFO大盛<トマト&チーズ=ピザ

風焼そば>
@308円を説明書き通り3分湯戻しで湯

切りして



トマト系ソースを混ぜて添付粉チーズをかけていた

だきま~す!

*ほんのりしたトマトソースベースの味

*麺はまるでパスタのようなツルプリッとした食感!

*軽~いチーズの風味!

でなかなかのお味
でした!ごちそうさまです、また

今度!歯を磨いて爆睡・・


**純野のつぶやき**

純野的にはもっとトマトソースベチャベチャでチー

ズたっぷりが良かった
ですが、即席乾麺のカップ焼

きそばでは無理かな~・・あっ、わかった!自宅で

食べる時に冷蔵庫のガーリックトマトソースと粉チ

ーズとタバスコを追加
すればいいんだ!ただそれな

らば、セブンのトマトソース系チルドパスタを買っ

てチンした方が早い
かな・・ぶつぶつ・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

|M3243|王子駅北口西側『富士そば』にお邪魔。ミニかつ丼とかけそば(わかめ追加)を大変おいしく頂きました!

2024-11-21 00:00:00 | 救麺センター:東十条・王子(滝野川)
和歌山方面へ新幹線での出張です。お昼は王子駅北

口西側『富士そば』
で食べてから京浜東北線で東京

駅に向かいます。

(11月5日(火))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



う~ん、今日は板場に眼鏡のお兄ちゃんがいない

か・・まあ、仕方ない・・



ミニかつ丼セット@720円のかけそばにわかめ増し

@90円でいただきま~す!



ミニかつ丼は、まあ、玉子プルプルでこれくらい

おいしければ合格
としましょう!



爆盛りわかめの温そばに七味をたっぷりかけていた

だきま~す!眼鏡のお兄ちゃんなら“温そばでもし

こつる”
と出してくれますが、ほかの板場さんだと

これくらいのモッサリ系
は仕方ない。ただそばもミ

ニ丼も、これくらいおいしければOK牧場です!ご

ちそうさまです、また今度!さぁ、王子駅から東京

駅へ・・


**純野のつぶやき**

し・か・し、純野が東京に出てきた1978年には、

“牛丼食べるお金がない時の『富士そば』”
で、貧乏

学生の支援部隊だったのに、今日くらいのセットに

なると牛丼二杯食える
んじゃないかな~・・ぶつぶ

つ・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へ
にほんブログ村
コメント