一都三県の緊急事態宣言が4月25日(日)~5月
11日(火)とのこと。当分つけ麺店に行けなく
なる可能性があるので、がもせん(巣鴨と千石
の間)『ヒーローキング』さんにお邪魔です。
開店は11時ですが、10分前から店頭に並んでし
まいました。カメラもスマホではなくてフジフ
ィルムのプレミアムコンパクトデジカメを携行。
(4月24日(土))
【Photo by FUJIFILM X100F】

まずはレモンサワー@300円をいただいて、
「すみません、焼売はありますかね?」
「ごめんなさい、焼売は切れてますね!」
「それじゃぁ、鶏唐揚げ@400円はいけるかな?」
「鶏唐揚げは大丈夫です!」
「それじゃぁ、それで!」
「は~い!」

鶏唐揚げ5ヶが到着しました。唐揚げというより
はフリッターみたいな仕上がりですがとてもミ
ープル・ガワサクでおいしいです!
締めの麺を発注します。
「すみません、醤油つけ麺@780円の麺並盛り
のヒヤ盛りでお願いします!」
「は~い!」
「あとねぎトッピング@100円をお願いします。
それと明太子ご飯@280円を付けてください!」
「は~い!」

素晴らしいビジュアルで到着です!左端にあるの
は、玉ねぎみじん切りが無限に出てくる“魔法の
壺”でございます!

あいかわらず、ねぎトッピングの量が尋常ではな
いです!

包丁切りでエッジの利いた太めの中細麺はゆで・
水さらし後ガシツルンとしたコシ良好。

序盤は元味でいただいて、途中からおろしニンニ
ク・魚介粉・玉ねじみじんをたっぷり入れて大変
おいしく頂きました。

おっかけ到着した明太子ご飯の上半分を食べて、
下半分の白飯部分を取っておき、

麺を食べ切った後、フロアのエスニックお兄ちゃ
んが出してくれた“割スープ”でつけ汁を伸ばした
ところに白飯を投入し、“魚介だしスタミナ汁飯”
にして一滴残さず頂きました!お勘定はクレジッ
トカードで決済してもらって、ごちそうさまです、
また今度!
**純野のつぶやき**
この醤油つけ麺のつけつゆの
⇒ドロコクさと浮き脂
⇒赤い粒が散らばった色合い
⇒ちょい辛でやや甘い味
⇒刻み焼豚たっぷり
などは、なんか遠い昔に経験したことがあるよう
な・・

そうそう、『滝野川大勝軒』の閉店跡に主力スタ
ッフが営業していた『I am ラーメン漢』で食べ
ていたつけ麺の雰囲気かな。惜しまれつつ2018
年3月に閉店した時に、太マッチョ店長が
「心が折れたので閉店する!」
と言っていましたが、どこかで復活したりしてい
ないのかな・・それまでは“neo大勝軒系”の雰囲
気を『ヒーローキング』で楽しんでおきますので・・
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
<セリが終わった後の大田市場>
11日(火)とのこと。当分つけ麺店に行けなく
なる可能性があるので、がもせん(巣鴨と千石
の間)『ヒーローキング』さんにお邪魔です。
開店は11時ですが、10分前から店頭に並んでし
まいました。カメラもスマホではなくてフジフ
ィルムのプレミアムコンパクトデジカメを携行。
(4月24日(土))
【Photo by FUJIFILM X100F】

まずはレモンサワー@300円をいただいて、
「すみません、焼売はありますかね?」
「ごめんなさい、焼売は切れてますね!」
「それじゃぁ、鶏唐揚げ@400円はいけるかな?」
「鶏唐揚げは大丈夫です!」
「それじゃぁ、それで!」
「は~い!」

鶏唐揚げ5ヶが到着しました。唐揚げというより
はフリッターみたいな仕上がりですがとてもミ
ープル・ガワサクでおいしいです!
締めの麺を発注します。
「すみません、醤油つけ麺@780円の麺並盛り
のヒヤ盛りでお願いします!」
「は~い!」
「あとねぎトッピング@100円をお願いします。
それと明太子ご飯@280円を付けてください!」
「は~い!」

素晴らしいビジュアルで到着です!左端にあるの
は、玉ねぎみじん切りが無限に出てくる“魔法の
壺”でございます!

あいかわらず、ねぎトッピングの量が尋常ではな
いです!

包丁切りでエッジの利いた太めの中細麺はゆで・
水さらし後ガシツルンとしたコシ良好。

序盤は元味でいただいて、途中からおろしニンニ
ク・魚介粉・玉ねじみじんをたっぷり入れて大変
おいしく頂きました。

おっかけ到着した明太子ご飯の上半分を食べて、
下半分の白飯部分を取っておき、

麺を食べ切った後、フロアのエスニックお兄ちゃ
んが出してくれた“割スープ”でつけ汁を伸ばした
ところに白飯を投入し、“魚介だしスタミナ汁飯”
にして一滴残さず頂きました!お勘定はクレジッ
トカードで決済してもらって、ごちそうさまです、
また今度!
**純野のつぶやき**
この醤油つけ麺のつけつゆの
⇒ドロコクさと浮き脂
⇒赤い粒が散らばった色合い
⇒ちょい辛でやや甘い味
⇒刻み焼豚たっぷり
などは、なんか遠い昔に経験したことがあるよう
な・・

そうそう、『滝野川大勝軒』の閉店跡に主力スタ
ッフが営業していた『I am ラーメン漢』で食べ
ていたつけ麺の雰囲気かな。惜しまれつつ2018
年3月に閉店した時に、太マッチョ店長が
「心が折れたので閉店する!」
と言っていましたが、どこかで復活したりしてい
ないのかな・・それまでは“neo大勝軒系”の雰囲
気を『ヒーローキング』で楽しんでおきますので・・
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
<セリが終わった後の大田市場>