goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

観音寺駅前ホテルサニーイン1F『骨付き鶏観音寺』にお邪魔。レモンサワー&おや天&牛すじ煮込みで開始して、海の子ピザと骨付き鶏“ひなのバラシ”で大満足・大満腹!

2023-10-05 00:00:00 | 救麺センター:四国・山陽・山陰
高松空港で



さぬきうどんに出迎えていただいて、観音寺駅近く

のホテルに移動です。


到着当日は開いていませんでしたが、次の日にホテル

サニーイン1F『骨付き鶏観音寺』
で夕食を頂きます!

(9月25日(月))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



まずはレモンチューハイ@440円でおつかれちゃ~

ん!ホテル宿泊者には、“ファーストドリンクは@

550円/一杯までサービス!”
とはありがたき幸せ!



現地独特の料理でおや天@440円と言います。魚の

すり身にカットごぼうと鶏皮・鶏肉のチップとスパ

イスなどを混ぜて揚げたもの
で、下味が付いている

のでそのまんまでうまっ!



牛すじ煮込み@550円はほろほろ食感でうまっ!

岐三畜(鶏・豚・牛)
の実力おそるべし!


「すみません、骨付き鶏@990円を“ひな”の方でお

願いします!」

「は~い!ばらしますか?」

「はいっ!バラシでおねがいします!」

「は~い!20分ほど調理時間を頂きます!」

「は~い!」

余った時間で、ぶっかけうどんで締めるか、このお

いしそうな海の子ピザにするか迷いに迷いまして、

「すみません、海の子ピザ@638円を一つお願いし

ます!」

「は~い!」

タバスコもお願いします!」

「は~い!」



やはり、ひなのバラシよりあとで頼んだ海の子ピザ

が先に到着!
小魚・アミエビたっぷりでうま~い!

ちょっと固めの周辺部分を取っておいてと・・



おっかけ、骨付き鶏“ひなのバラシ”が素晴らしいビ

ジュアルで到着です!バラシにしないで骨付き片も

も丸かぶり
にするファンも多いです!やっぱり、

人的には固めの“おや”よりは柔らかい“ひな”の方が

好き
だな・・味はお店にお任せなので、一切調味料

追加はしません!



トレーに残った鶏脂・調味液部分にキャベツとさっ

き残しておいたピザの周辺部分
を投入してジュクジ

ュク
にして食べたら、これもうま~い!最後の一滴

まで大変おいしく頂きました!ごちそうさまです、

また今度!部屋に戻って歯を磨いて爆睡・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<長崎“ハウステンボス”のポーセリンミュージアム>
コメント

|M2426|羽床下のセルフうどん『はゆか』に初めてお邪魔。冷かけ(大)のかき揚げ・いわし天増しに青ねぎ・天かす・しょうがたっぷりで大満足・大満腹!

2023-05-23 00:00:00 | 救麺センター:四国・山陽・山陰
お客さんが高松空港まで車で送ってくれるらしいの

で、ありがたく同乗。途中でお昼にうどんをご一緒

することになりました。綾歌郡綾川町羽床下のセル

フうどん『はゆか』さん
というお店です。1990年

から2000年の頃、純野が東京から通ったり丸亀に

住んだりしていたときは来た事がないうどん店でし

たので、とても楽しみです!

(5月12日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



13時前だったので、60名くらい入れる店内で先客10

名程度で、セルフでも席取りの心配は全くいりません

でした。



純野は冷かけうどんの大にかき揚げといわし天を付

けてみました。青ねぎ・しょうが・天かすは無料で

とり放題
です!



エッジの利いた太うどんがのどの奥で暴れる感じが

たまりません!
冷かけのつゆは究極のスッキリさで

す!セルフコーナーにはちらしずしもきつね寿司も

おでんも
ありましたが本日はこれで大満足・大満腹

でした!たいへんおいしかったです、ごちそうさま

でした!やはり、東京で“讃岐うどん”と呼ばれてい

るものを食べるのと本場で讃岐うどんを食べるので

は段違い
だと感じました。


**純野のつぶやき**

1)冷かけうどんの並は@260円でしたから大は@

390円かな・・
安すぎて腰砕けしそうになりました!

<『はゆか』さんのWEBページはこちら!>

2)香川地元のうどん屋さんは、営業時間は一応書

いてはありますが、「うどん玉切れ次第閉店!」が

多い
ので事前確認と当日朝の確認をお勧めします!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M2425|観音寺駅前ホテルサニーイン1F『骨付き鶏観音寺』に初めてお邪魔。親天、骨付き鶏(ひな鶏)のばらし、温玉ぶっかけうどんの冷たいの、全部美味しかったです!

2023-05-22 00:00:00 | 救麺センター:四国・山陽・山陰
お客様との食事会で、観音寺駅前ホテルサニーイン

1F『骨付き鶏観音寺』に初めてお邪魔しました。

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


1990年~2000年ごろ、東京から来たり丸亀に住ん

だりしていたときは、丸亀の『骨付き鶏一鶴』に何

回かお邪魔しましたが、



この“親天”(親鳥の刻み肉を混ぜて揚げたさつま揚

げ)
は食べたことがなく今回初めてでうま~い!下

味が付いているので醤油をかけないでちょうどよか

ったです!



メインの骨付き鶏は“ひなのばらし”でお願いして

部分はガリサク・身はプリップリ
でうま~い!お客

様は“ひなのばらしなし”
で骨ごと持って豪快に食べ

ていました!


締めの食事は、お客様はおにぎり3個を発注して、

骨付き鶏の焼いた残り油を浸みこませて
美味しそう

に食べていましたが、



純野は温玉のせぶっかけうどんの冷たいのを発注!



およそ20年ぶりの讃岐現地のうどんのコシとダシの

利いた冷つゆを楽しみました。
たいへんおいしかっ

たです!ごちそうさまでした!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M2375|高知市内の麺店『まんしゅう』にお邪魔。ニラと卵と白もつたっぷりのあんかけがかかった名物“じゃんめん”に唐辛子粉たっぷりかけて赤辛味変でコク辛うま~い!

2023-03-21 00:00:00 | 救麺センター:四国・山陽・山陰
お客様との昼食です。高知市内の麺店『まんしゅう』

というお店にお邪魔することになりました。お客様

は常連で、純野は初めてです。

(3月10日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



なにか、以前焼肉をやっていたお店で締めに合う麺

を工夫して出したところ、麺の方が人気が出てしま

い、麺店として独立させたそうです。お客様に連れ

て行ってもらったので、詳しい場所は分かりません。

Google Mapなどからどうぞ!



お客様はカレーじゃんめん、純野はじゃんめんを発

注して、素晴らしいビジュアルで到着です!湯気モ

ウモウです!



ニラと卵と白もつたっぷりのあんかけのかかったラ

ーメン
で、麺が細麺で餡掛けがアッツアツなので、

早く食べないと永久に量が減らないぞ、
と・・途中

から唐辛子粉をたっぷりかけて赤辛味変して、口の

中をやけどしない程度に素早く頂きました。花椒は

本日は遠慮
しておきました。ごちそうさまです、ま

た今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

高知市内『土佐タタキ道場』でお昼を頂く。銛に刺したカツオブロックを店内の藁焼き場で自分で焼いて、板場さんに捌いてもらった本場“カツオのたたき”がうまっ!

2023-03-20 00:00:00 | 救麺センター:四国・山陽・山陰
高知のお客様と一緒の昼食となりました。昨年に引

き続き、高知市内『土佐タタキ道場』にお邪魔する

ことになりました。

(3月9日(木))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


昨年お邪魔した後、テレビ東京の番組『タクシーの

運転手さん一番うまい店に連れてって!』でも放映


されたので、店頭待ち(名簿式)多数ですね・・10

分くらい待ちまして



店に入ると左手の冷ケースに銛に刺したカツオブロ

ック
がありますので、一番大きいのを各自選んで、

藁焼きボックスのところで担当のおっちゃんが火を

つけて
くれるので、自分で炙ります!おわったら

場さんにのところに持って行って切り捌いて
もらい、



セルフでテーブルまで持って行っていただきま~す!



塩・わさび・ゆずぽんの三種類の味で楽しんで、ご

ちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

記憶が正しければ、カツオのたたき単品が@1200

円、ご飯セットが@1500円
ですが、白ご飯、釜揚

げシラス、味付生のリ、お漬物、お味噌汁すべてレ

ベルが高い
ので、ご飯セットがお勧めです!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

岡山駅新幹線上りホームの『おみやげ街道:7-11』で夕食の仕込み。大分産完熟カボスサワーとよこづなのおむすびころりんの組合せは最強かもしれない!

2022-08-03 00:00:00 | 救麺センター:四国・山陽・山陰
香川/観音寺方面の仕事終了。もう17時過ぎている

ので、おいしいうどんも骨付き鶏も食べず、なるは

やで岡山経由で東京に戻ります。

(7月22日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


岡山駅新幹線上りホームの『おみやげ街道:7-11』

ではお弁当の半分以上が売り切れていて、



とりあえずあるものを買って間に合う新幹線に飛び

乗りました。よこづなのおむすびころりん@1080

円でございます!



よくわかりませんが、“横綱(河本食品)謹製”のよ

うです。



うひゃ~、割りばしを持った手が空中でフリーズし

てしまいますね!

*天むすの段

 小海老天×2、タコゲソ天×2、シシトウ天×1で

 食べ応えがあってうまっ!

*おつまみの段

 鶏唐揚げ、コンニャク、玉子焼き、レンコンスラ

 イス、シイタケ、枝豆×2、タケノコ、ゴボウ、

 ニンジン、魚のすり身揚げ×2、サツマイモ


この狭い空間に十八種類の食べ物が入って全部美味

しいというんだからビックリです!“残り物に福あ

り!”
もいいとこですね!また大分県産完熟カボス

サワー
@273円もよく見ないで選んだにしてはめち

ゃうまっ!30分くらいで食べてしまって、お茶で

口をゆすいで東京までうつらうつらと・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

|M2194|観音寺駅前『7-11』でホテル飯の買出し。セブンのカップ惣菜を楽しみ、屋台風ねぎ塩豚焼きそばと海鮮チジミで大満足・大満腹!〔付:あちゃ~、やってしまった!〕

2022-08-02 00:00:00 | 救麺センター:四国・山陽・山陰
さすがにウチを出てから移動だけで6時間となると、

観音寺駅に着いたらグッタリです。駅前の『7-11』

でホテル飯を仕込みますが、足が重い・・

(7月20日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



集合写真でございます。



*冷たいまま食べるチキン南蛮@270円

*6種具材のお豆腐とひじきの煮物@214円

*コールスローサラダ@227円


全部美味しいのですが、あちゃ~、チキン南蛮が

二つもあるやん!
イカンイカン、一つはまだ箸を

付けてないからふたを閉めて冷蔵庫に入れて明日

頂くとして・・同じカップ惣菜を二つも買うとは、

どうかしてるぜ!(by ブラマヨ)



*鉄板焼き海鮮チジミ@454円

 一切れにぷりぷり小えびが一つ入っているデラ

 ックス版
ですよ!かけたれがゴマ辛旨くて最高!

*屋台風ねぎ塩豚焼きそば@400円

 焼きそばの細麺が火が入りすぎて柔かったのは

 困りましたが、トッピングの豚・青ねぎたっぷ

 り
麺はほぼ大盛りの量があって軽い塩味でと

 ても美味しかったです!

大満足・大満腹で、ごちそうさまです“ゲフッ”ま

た今度!歯を磨いて爆睡・・しっかり寝て疲れを

取らないと・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

高知市内『土佐タタキ道場』でお昼を頂く。銛に刺したカツオブロックを店内の藁焼き場で自分で焼いて、板場さんに捌いていただく。東京の“カツオのたたき”とは別物でした!

2022-03-22 00:00:00 | 救麺センター:四国・山陽・山陰
出張先のお客様と高知市内の街道沿いの料理店でカ

ツオのたたきを頂くことになりました。『土佐タタ

キ道場』
というそうです。場所はよくわかりません

ので、Google Mapなどで調べてみてください。

(3月11日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



店内の冷ケースに、巨大なカツオ切り身のブロック

が1m近くの銛に刺して
おいてあり、



店内藁焼き場の向こうの方から係のお父さんが火を

くべて、お客さんは右側からブロックを突き出して

焼く
ことになります。銛を持ったままでは炎が燃え

上がる写真が撮れなくて残念!


焼き終わったら板場さんが粗熱をとってから捌いて

盛り付け
してくれますので、



テーブルに自分で持って行って、いただきま~す!

お客様に教えてもらった通り、最初は塩だけつけて

頂いて、途中から馬路村のゆずぽんをぶっかけて

変おいしく頂きました。


**純野のつぶやき**

1)石ちゃんを含めて芸能人の色紙が50枚以上はあ

りましたかね。NHKの取材陣も何度も来ているそう

です。

2)はっきりもうしあげて、高知市内で食べる藁焼

きのカツオタタキは、東京の百貨店・スーパーで買

って食べる“炭焼きタタキ”とは全く別物です!


3)厚さ1.5cmはあるカツオタタキカットが10p

ものった定食が@1600円
ということは値段はどう

なっているんですかね?お客様によれば、これで

も原料価格が高騰して以前より少なめ
になってい

るそうですが・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<今は無き有楽町『後楽そば』の並コロのねぎ増し>
コメント

|M1899|松江駅ビル“シャミネ”1F『らぁ麺ダイニング 為セバ成ル。KAKERU』にはじめてお邪魔。締めの“冷やし辛牛肉つけ麺(大盛り)”の肉増し・ねぎ増し・2辛は、ほどよい激辛度で大満足!

2021-08-08 00:00:00 | 救麺センター:四国・山陽・山陰
島根方面の仕事終了。特急と新幹線を乗り継い

で静岡まで移動なので、考えただけでグッタリ

しそうです。昼食は松江駅ビル“シャミネ”1F

のレストラン街
でいただくことにします。



お~、なんか長い名前の麺店ですが、おいしそ

うな絵柄と店頭に漂う良いにおいに誘われて、

またコロナ対策もしっかりしているようなので

『らぁ麺ダイニング 為セバ成ル。KAKERU』

にお邪魔しました。

(7月27日(火))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



お~、島根は緊急事態宣言中ではないので昼間

でもアルコールを出してくれるんだ!

「すみません、生ビール@561円と大山山麓ハ

ーブ鶏のから揚げ2p
@253円のセットをお願い

します!」

「は~い!手指のアルコール殺菌をお願いしま

す!」

「は~い!」



キンキンに冷えた生ビには



ミープル・ガワサクの大山山麓ハーブ鶏のから

揚げ
がうま~い!つぎに、焼き餃子もおいしそ

うだけど5pはいらないかな・・

「すみません、焼き餃子3ケ@198円とかも注文

できますかね?」

生ビか麺類をご注文であれば大丈夫ですよ!」

「それじゃぁ、あとで必ず麺類を頼みますので

先に焼き餃子3ケをお願いします!」

「は~い!」

はじめてお邪魔したのにわがままを聞いてもら

ったフロアのお兄さんありがとう!



島根風餃子というカテゴリーがあるかどうかわ

かりませんが、薄皮の大餃子は焼き面パリサク・

皮面モチチュルン・肉餡ジューシー
でとてもお

いしいです!エンジン全開となりまして、



生ビール@561円とチャーシューメンマ@132

円のセットを発注!



麺メニューを見ながら生ビをあおるのも一つの

楽しみ・・全部おいしそうだな~、締めはどれ

にしようかな~・・よしっ!

「すみません、冷やし辛牛肉つけ麺(大盛り)

@940円を肉増し@110円&ねぎ増し@110円

でお願いします!」

「は~い!」

「それと並辛の辛さってどれくらいのレベルで

すかね?」

辛さ好きの方なら2辛@55円くらいから試さ

れたらいかがですか?」

「それじゃぁ、おすすめの2辛でお願いします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



ただし、ゆで倍率の計算を間違えまして、細麺

の場合はゆで後1.8倍になるので、大盛り300g

×1.8=540gになるんだった~!
食えるかな・・



カッラ~イ&ウンマ~イ!フロアのお兄さんの

言うことを聞いて辛さ:2辛にしておいていい

感じの激辛でした!すりごまをたっぷりかけて

“辛担々つけ麺風”にして大満足・大満腹でした!

お願いがあるとすれば、麺大盛りの時は辛つけ

汁も多めにしておいてもらうといいかな。
最終

盤につけ汁が薄くなってしまいましたので・・

ごちそうさまです、ゲフッ、さあ特急でまず岡

山へ。


**純野のつぶやき**

レジの時のお相手は眼鏡のお母さまでした。

「すみません、こちらのお店は東京とかに出て

いないんですかね?」

「地元だけでやっているんですよ!」

「そうなんですか!それじゃぁ、また来たいで

す!」

「ぜひどうぞ!」

いずれまたお願いします!


**RPRの計算**

【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

辛つけ麺@850円、麺大盛り+100円、肉増し+

150円、辛さ増し+100円、ねぎ増し+100円で

計算してみます。

割安感 :1.07

ビジュアル度:1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.2  

RPR=2.22

“満足”パフォーマンス度-『らぁ麺ダイニング 為セバ成ル。KAKERU』の締めの“冷やし辛牛肉つけ麺(大盛り)”の肉増し・ねぎ増し・2辛は、ほどよい激辛度で大満足!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

|M1709|ホテルエリアワン広島ウイング2F『和野彩々』にお邪魔。峠下(たおした)牛の三品盛りは当然として、え~!?広島はそばもおいしいんだ!

2020-11-24 00:00:00 | 救麺センター:四国・山陽・山陰
広島方面での仕事終了。ただし夕方遅くまで

になると東京には戻れない(飛行機も新幹線

も)ため広島空港近くのホテルエリアワン広

島ウイングで後泊します。

(11月13日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


前回お邪魔したときとても満足できた2Fの

『和野彩々』さんで夕食を頂きます。



チューハイレモン@570円を頂きながら



そうそう、これこれ!峠下(たおした)牛

本日のターゲットです。



おつまみでチキンふりそで柚子風味@670円

をいただいて



峠下(たおした)牛の三種盛り@2730円が

到着したビジュアルです!左から

*イチボ50g

*ミスジ50g

*ランプ50g


“ほぼレア”で焼いてあって柔らかくておいし

~い!
ただ悪いけど本日の板場さんは盛り付

けのセンスがないですね。



※こちらが2019年11月にお邪魔したときの

美しい盛り付けスタイル


少し足りないので



かき揚げそば@770円をお願いしました。



⇒揚げたての野菜かき揚げうまっ!

⇒だしつゆは薄色だけれどだし感濃厚!

⇒そば自体が時間がたってもしっかりした噛

 み応え!


ということで、広島はおそばもおいしいんで

すね!勉強になりました。ごちそうさまです、

今度は家族を連れてきて“峠下牛とそば”を食

べさせたい
な~・・

コメント