長らく大塚駅周辺で麺店巡りしな
かったら様子がかなり変わってい
ました。本日は南口方面のレポー
トです。(8月20日(日))
【閉店・退店】
*『米沢ラーメン愛愛』が退店した
跡に『野田焼売店』というお店が
開店・営業中!メニュー内容・文
字のロゴから見て「際(きわ)コー
ポレーション」(紅虎餃子房など
でおなじみ)のチェーン店のよう
です。
*超濃厚つけ麺『山橙(みかん)』
は閉店し、そのあとに入ったバル
も最近閉店したようです。
*『横浜らーめん 丸子家』は閉店
して『大塚ラーメン』というお店が
営業しています。
【元気に営業中】
*『天王寺 はち八』は元気!
*『広州市場』は相変わらず元気!
*『博多らーめん 由〇』も元気!
*『小閣楼』は相変わらず元気!
【不明・未訪問】
*焼きそば・お好み焼きの『三陽
亭』さんは一度は行ってみたい
んですけどね~・・夜しか開い
ていないお店はなかなか訪問の
チャンスが来ません。
*ベトナム料理のお店でフォーが
おいしかった『カム・オン・フォ
ー』は看板はありますが営業中
かどうかは今日は確認できませ
んでした。
*担々麺で有名な『鳴龍(なきり
ゅう)』は“いずれ行ってみよう・・”
と悠長に構えていたらミシュラ
ンで星を取ってしまいましたん
でね・・お客さんが多くなりすぎ
て、もう初訪問も無理かな・・
開店前行列10人くらいのあの時
に並んでおけばよかったと今頃
後悔・・
という次第でした。
本日は大塚駅南口方面の『日高
屋 大塚駅南口店』に初訪問です。
店頭を何十回も通り過ぎるだけで
一度も入ったことのない麺店は、
純野はスカを食う例が多いですが
今回はどうなりますでしょうか・・

となりの『大塚餃子軒』さんも何を
考えて『日高屋』の隣りに餃子屋を
開きましたかね・・

最初は、
・チューハイ@250円
・韓国キムチ@170円
・ポテトサラダ@190円
で、あれっ?キムチってこんな
に少なかったっけ・・

汁なしラーメン@550円の大盛
(無料券使用)にやきとり@170
円を合わせていつもの“汁なし
ラーメン鶏玉親子スペシャル”
を楽しもうとしたのですが、到着
したビジュアルを見て“えっ?”

絵柄は何とか整える純野ですが、
ごらんの通り、
・なに、この焼き豚“ちっちゃ!”
1枚が“一辺3㎝の三角形”っ
て、メニュー写真の四分の1も
ないじゃない!天下の『日高
屋』がこんなインチキ盛付けを
するかね・・
・やきとりの皿もメニュー写真
の半分の量しかないじゃん!
も~、『日高屋』の長年のファン
の期待を裏切るような盛付け
は勘弁してよ!
いつでもメニュー写真通りの盛
り付けで料理が出て来るから
『日高屋』をフォローしてきたの
に、こんな貧相な盛付けには
がっかりです!写真だけすば
らしくて実盛りが貧相なKやM
と変わらないよこれじゃぁ!
こういうインチキ盛付けは店長
が承知の上でスタッフにやらせ
ているはずなので、『日高屋』
の評判を下げないうちに、この
店の店長は、
・徹底的に再教育するか
・店員に戻って出直し
した方がいいと思います!店員
のインチキ盛付を容易に認める
ような弱腰店長じゃダメです!
同じ『日高屋』でも反対側にある
「大塚駅北口店」は盛付けや
サービスが安定しているので
おすすめです!
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
かったら様子がかなり変わってい
ました。本日は南口方面のレポー
トです。(8月20日(日))
【閉店・退店】
*『米沢ラーメン愛愛』が退店した
跡に『野田焼売店』というお店が
開店・営業中!メニュー内容・文
字のロゴから見て「際(きわ)コー
ポレーション」(紅虎餃子房など
でおなじみ)のチェーン店のよう
です。
*超濃厚つけ麺『山橙(みかん)』
は閉店し、そのあとに入ったバル
も最近閉店したようです。
*『横浜らーめん 丸子家』は閉店
して『大塚ラーメン』というお店が
営業しています。
【元気に営業中】
*『天王寺 はち八』は元気!
*『広州市場』は相変わらず元気!
*『博多らーめん 由〇』も元気!
*『小閣楼』は相変わらず元気!
【不明・未訪問】
*焼きそば・お好み焼きの『三陽
亭』さんは一度は行ってみたい
んですけどね~・・夜しか開い
ていないお店はなかなか訪問の
チャンスが来ません。
*ベトナム料理のお店でフォーが
おいしかった『カム・オン・フォ
ー』は看板はありますが営業中
かどうかは今日は確認できませ
んでした。
*担々麺で有名な『鳴龍(なきり
ゅう)』は“いずれ行ってみよう・・”
と悠長に構えていたらミシュラ
ンで星を取ってしまいましたん
でね・・お客さんが多くなりすぎ
て、もう初訪問も無理かな・・
開店前行列10人くらいのあの時
に並んでおけばよかったと今頃
後悔・・
という次第でした。
本日は大塚駅南口方面の『日高
屋 大塚駅南口店』に初訪問です。
店頭を何十回も通り過ぎるだけで
一度も入ったことのない麺店は、
純野はスカを食う例が多いですが
今回はどうなりますでしょうか・・

となりの『大塚餃子軒』さんも何を
考えて『日高屋』の隣りに餃子屋を
開きましたかね・・

最初は、
・チューハイ@250円
・韓国キムチ@170円
・ポテトサラダ@190円
で、あれっ?キムチってこんな
に少なかったっけ・・

汁なしラーメン@550円の大盛
(無料券使用)にやきとり@170
円を合わせていつもの“汁なし
ラーメン鶏玉親子スペシャル”
を楽しもうとしたのですが、到着
したビジュアルを見て“えっ?”

絵柄は何とか整える純野ですが、
ごらんの通り、
・なに、この焼き豚“ちっちゃ!”
1枚が“一辺3㎝の三角形”っ
て、メニュー写真の四分の1も
ないじゃない!天下の『日高
屋』がこんなインチキ盛付けを
するかね・・
・やきとりの皿もメニュー写真
の半分の量しかないじゃん!
も~、『日高屋』の長年のファン
の期待を裏切るような盛付け
は勘弁してよ!
いつでもメニュー写真通りの盛
り付けで料理が出て来るから
『日高屋』をフォローしてきたの
に、こんな貧相な盛付けには
がっかりです!写真だけすば
らしくて実盛りが貧相なKやM
と変わらないよこれじゃぁ!
こういうインチキ盛付けは店長
が承知の上でスタッフにやらせ
ているはずなので、『日高屋』
の評判を下げないうちに、この
店の店長は、
・徹底的に再教育するか
・店員に戻って出直し
した方がいいと思います!店員
のインチキ盛付を容易に認める
ような弱腰店長じゃダメです!
同じ『日高屋』でも反対側にある
「大塚駅北口店」は盛付けや
サービスが安定しているので
おすすめです!
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
