goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

大塚駅南口『天王寺はち八』で生ビ&イカ天ねぎマヨもりたこ焼きで開始。レモンサワー&スルメイカバターを頂いてお好み焼き(チーズのせ)まで大満足・大満腹!〔付:けど、あらっ?〕

2020-01-05 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅南口エリア
大塚駅南口の『ドコモショップ大塚店』で

スマホの買い替えです。

⇒arrows Be F-05J君、3年弱お疲れさ

 までした!

⇒arrows Be 3 F-02L君、ようこそ!洗

 剤で洗えるスマホってすげ~わ!


何にせよTVコマーシャルに弱い純野なの

でした。富士通さんは、携帯の時代は木村

拓哉でしたし、スマホは山田孝之&小栗旬

ですのでね・・


ショップスタッフの人に全部やってもらっ

てすぐ使えるようになったのでお昼を食べ

に行きます。大塚駅南口の『ローソン』を

少し行った角を右に30秒の『天王寺はち

八』
さんです。

(12月27日(金))

【Photo by FUJIFILM X100F】




開店の11:30に口開けで入店。生ビ@550

円でのどを潤わせて、



イカ天ねぎマヨもりたこ焼き8ケ@836円

の凄まじいビジュアルです!いつものネパ

ール系のお兄ちゃんが念入りにしっかり作

ってくれるので、かなり時間がかかってお

りますが、間違いなくおいしく作ってくれ

ますので、平にご容赦ください。


純野はガマンできずにレモンサワー@462

円と



スルメイカバター@528円を追加してしま

いました。コリプルでうまいっす!


締めはメニュー表にはない、カウンターに

小さな写真だけ貼ってあるお好み焼き

1078円のチーズトッピング@110円をお願

いしました。

「結構お時間を頂きますが大丈夫ですか?」

「大丈夫です!」

お兄ちゃんの作るメニューは全部うまいか

らお任せです!



生つば飲みながら待っておりますと、これ

またすごいビジュアルで到着です!



チーズがねっとり溶けて激熱ですので“ふ~

ふ~”しながらゆっくりじっくり頂きました!


**純野のつぶやき**

1)お好み焼きはじっくり焼き上げていま

すので、15分~20分はお待ちください。

忙しいランチタイムには頼まない方がいい

かも・・

2)おいしいのはおいしいですが、お好み焼

きの天面が青のりばっかりで“あらっ?”

「すみません、メニュー写真には“かつお

の削り節”
がのっているんだけど、これに

は載せてくれないんですかね?」

「すみません、これしかなくて・・

ってフロアのお姉ちゃんからたこ焼き用の

“かつお節粉”
を渡されました。いや~、メ

ニュー写真に載せているなら、ちゃんと

“かつおの削り節”をトッピングしてほしい

な~!
あるいはかつお節粉をたこ焼きと共

用するならかつお節粉を掛けた写真に変え

ておく
とか・・よろしくお願いしときます!

コメント

|M1385|大塚駅南口“サンモール商店街”の『カム・オン・フォー』でバインミーとミニフォーのランチセットを二人で発注し、豚肉炒飯をシェアしてちょうどいい感じでした!

2019-08-01 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅南口エリア
上野駅から福島方面へ出発するまで少し時

間があるので家内と大塚駅方面でお昼を食

べることにしました。ベトナム料理の『カム・

オン・フォー』
さんです。大塚駅南口から“サ

ンモール”の看板をくぐって30秒行ったビル

の2Fです。

(7月21日(日))

【Photo by FUJIFILM XP140】



生ビ@450円×二杯を頂きながら何にしよう

か考えまして、

・家内:バインミーとミニフォー(チキン)の

 セット@800円

・純野:バインミーとミニフォー(シーフード)

 のセット@800円


を発注です。



当店のバインミーは“ソフトバゲット”を使っ

ていますので、あまり硬くなく噛み千切りや

すいのが特徴
です!



純野は元からパクチーたっぷりの上に生赤

唐辛子・レモン・チリソースとナンプラーを

適宜追い掛け
してエスニック化万全です!



ミニフォー



豚肉炒飯@780円がほぼ同時に到着!炒飯

の方はか~な~り~、スパイシーで“ほっほ”

言いながら食べまして、



ミニフォーはチリソースを激追加し“ダブルほ

っほ”
で完食です!チキンは家内が1枚提供し

てくれました。



デザートは“タロイモのココナッツミルク(?)”

かな。HOTになった舌が休まりました!


相変わらずおいしかったな~!ごちそうさま

です、また今度!さあ、上野駅から福島方面

へ・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

|M1237|大塚駅南口『天王子はち八』で粉もんの食い初め。メガネギたこ焼き&豚平焼きでスタートし、最後はカレーそばめしで決めてみました!

2019-01-15 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅南口エリア
“カギが見つからない~!”と家内が悲鳴を上

げて、大塚駅アトレヴィの『ミスターミニット』

で相談したところ「すぐできますよ~」とありが

たき幸せ!お昼を食べて合鍵を取りに来るこ

とにしました。大塚駅南口大通りのローソンの

次の角を右に曲がって10秒で『天王寺はち八』

さんに到着です。店頭写真はありません。

(1月6日(日))

【Photo by FUJIFILM X100F】


“えっ?お正月でカロリー過多だから飲まない?

でも粉もん食べに来てアル無しだと・・やっ、ど

っちでもいいけど・・”



という会話の結果、サッポロ黒の生ビとグラス

“乾杯~!”



メガネギたこ焼き8ケが相変わらずのものすご

いビジュアルで到着です!青ネギ&マヨもり

で“ウマッ!”
家内は焼きたてのたこ焼きを丸

のまま1ケ
口に放り込んだら、“ハヒハヒハヒ・・”

って、そら、やけどするっつ~の!ゆっくり食べ

ればいいのに、ふんとぬもう~・・



豚平焼きもいつも通りモッチリでおいしかったで

す!



締めはカレーそばめしで決めてみました!味は

だいぶスパイシーで濃かったけど夫婦ともども

大満足です!これだけ飲み食いして1700円く

らい×二名の昼食
でございました!ごちそうさ

まです、また今度!


『ミスターミニット』さんで合鍵もきちんとできたし、

自宅へ戻ります・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1184|大塚駅南口『天王寺はち八』で“天保山地ビールセット”で開始。上品なだしに浸けて食べる明石焼き、すじ煮ドロドロのねぎ焼き、濃厚ネットリ塩とんこつ焼きそば、全部うまいんですけど!

2018-11-09 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅南口エリア
“すっげ~な~大塚駅商人(あきんど)祭

りは・・A5ランク牛肉串焼きが500円とか、

あ~いいな~!”
とは思いましたが、今日

は家を出る時から「大塚駅南口『天王寺

はち八』さんで食べた~い!」という家内

の要望がありました
のでそれに従います。

店頭で待っていたら、開店少し前の11:25

に店長さんが「どうぞ、どうぞ!」とお店を

開けてくれてありがたき幸せ!店頭写真

はありません。

(10月28日(日))

【Photo by FUJIFILM X100F】


家内はグラス生ビ@454円、純野は



天保山瓶ビ



枝豆セット@842円を発注して“乾杯~!”



一巡目:明石焼き(ねぎ入り)@842円

上品な鶏だしでいただく明石焼きは最高

に美味しいです!


「すみません、レモンサワー@454円を

ください!」

「は~い!」



二巡目:塩とんこつ焼きそば@734円

ソース焼きそばとはまた違った“うす塩味

の濃厚ねっとり豚骨味”
がとてもおいしい

です!



三巡目:ねぎ焼き@734円

おそらくすじ煮が入っていまして“わしぷ

るとした食べ応え”
にレモンを絞ってもう

お腹一杯!いつものネパール留学生の

板場さんより少し焦げ気味
ですが、まあ

OK牧場です!


家内も大満足・大満腹だったようです。

ごちそうさまです、また今度!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1160|大塚駅南口“サンモール商店街”の『カム・オン・フォー』で、バイン・ミーからスペシャルセット(三種の生春巻き、パパイヤサラダ、ミニフォー)まで全部“ウマッ!”ママも元気でよござんした!!

2018-10-07 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅南口エリア
以前、大塚駅南口の大通り沿いにあった

ベトナム料理の店『カム・オン・フォー』

が駅南口から見える“サンモール商店街”

の田島ビル2Fに移った情報はつかんで

いましたが、今日家内と待合せて初めて

移転先にお邪魔することになりました。

しとしと雨が降っております。

(9月29日(土))

【Photo by FUJUFILM X100F】



以前より大分狭くなってしまいましたが、

いい臭いは当時のまま・・



グラスのドリンクは“蓮のお茶”だそうで

す。

「すみません、ディナー用のスペシャル

セット
@1280円をお昼ですけど頂けます

かね?」

「大丈夫ですよ!お時間少しいただきま

すけど・・」

「よろしくお願いします!あと、バイン・

ミーも食べてみたいんですけど、どれが

おススメですかね?」

バイン・ミー(ミックス)@450円がおす

すめです!」

「それじゃぁ、それを一つお願いします。

あと生ビール@450円を二杯お願いしま

す!」

「は~い!」



乾杯に続いて、



ソフトバゲットは表面カリッと焼いてあり

ますし、パクチーほか具だくさんのバイ

ン・ミー(ミックス)が“ウマッ!”




一巡目:揚げ春巻き(二人前)

肉ミンチ主体で表面サクッと揚がってと

ても美味しいです!



二巡目:生春巻き(二人前)

春雨・肉・エビ・青シソほか盛り盛り生春

巻きで巻いて、黒みそ・チリソース・クラッ

シュナッツのソースで食べると“バカウマ!”

「すみません、レモンサワー@350円を一

杯お願いします!」

「は~い!」



三巡目:蒸し春巻き(二人前)

具はほんの少し。ペロンペロンに蒸した

生春巻きの皮に、パクチー・ハム・フライ

ドオニオンのトッピングと甘酸っぱ辛いた

れがシンプルに“ウマッ!”



四巡目:パパイヤサラダ(二人前)

これを食べないと『カム・オン・フォー』に

来た気がしませんね!ほかのメニュー

を頼んだ方も是非シャキシャキ&デラッ

クス具材の“パパイヤサラダ”
をお試し

下さい!


締めのミニフォーは、



家内は“鶏フォー”に調味料追加なしで、



純野は“シーフードフォー”にチリソース

とナンプラーをたっぷり
かけて、エスニ

ック味変で頂きました!ミニとは言っても

アサリ・ホタテ・イカ・エビなどきっちり入

った丁寧な仕事です!


とってもおいしかったし、ママも以前同様

肌つやつやで元気そうで安心しました。

おそらく、またちかいうちにお邪魔します!

今度は単品ベースで、

・ベトナム風やきめし

・ベトナム風焼きビーフン

にバイン・ミー(激辛)を組合せて食べる

とか・・



↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1131|大塚駅南口『天王寺はち八』にお邪魔。“ネギメガ盛りたこ焼き”のもの凄いビジュアル、“味噌とんこつ焼きそば”の濃厚な味わいには参りました!

2018-08-27 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅南口エリア
東京駅から新大阪経由和歌山方面へ

の移動ですが、家内と昼食をどうする

か検討しまして、大塚駅南口ロータリ

ーから大通りの『ローソン』の角を右に

10秒のところにある『天王寺はち八』

さんに立ち寄りです。

(8月19日(日))

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



とりあえず



純野はレモンサワー@454円、家内は

ミニ生ビ@454円で“乾杯~!”最初は、



キムチ@378円や



スルメイカバター@454円を美味しく頂

きました!


食事の方は、家内は豚平焼セット@756

円を発注。



ほっかほかの豚平焼き



湯気もうもうのたこ吸い(4ケ)のセット

でございます!


純野はレモンサワーをおかわりして、



頼んだネギメガ盛りたこ焼き(8ケ)

@734円のビジュアルは“スッゲ~!”

隣のテーブルの関西弁のカップルが

いきなり会話をやめたところを見ると、

このビジュアルにびっくりしてたんで

しょうな・・それにしても、甘い九条ネ

ギたっぷりで食べるたこ焼きの美味

いこと!




焼きそばも通常のソース系ではなくて

味噌とんこつ焼きそば@842円を発注

したところ、濃厚な味わいが凄すぎて

“こ~れ~わ~、ウマイ!”


やっぱり来てよかったと納得させてくれ

る仕上りでした。大満腹・大満足です!


さあ、東京駅へ向かいます。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M988|大塚駅ビルatre内『パパ・ミラノ』で“ラージサイズピザのハーフ&ハーフ”と“紅ズワイガニのパスタ”などを美味しく頂きました!

2018-02-21 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅南口エリア
佐賀方面の家族旅行を終えて羽田

空港から地元JR大塚駅まで帰って

参りました。もう今日は弁当を買っ

て帰るモードではなく、三人とも何

か食べて帰るモードになっています。

(2月11日(日))


“腰を落ち着けてゆっくりイタリア

ンでも食べたい”ということで、JR

大塚駅atre内の『パパ・ミラノ』

パスタとピザをいただくことにしま

した。店頭写真はありません。

【Photo by Nikon COOLPIX P340】


ドリンクは、

・グラス生ビ@540円

・ハウスワイン(白)@464円

・スパークリングワイン@594円


とか、思い思いに注文。



一巡目:シーザーサラダ(ラージ)

@972円


レタス、クルトン、パルメザンチーズ、

シーザーサラダドレッシング、など三

人で2回転以上の量があります。お~、

ナッツも和えてありますね・・三人で

食べ始めると秒殺です!



二巡目:カプレーゼ@518円

これも三人で食べ始めて秒殺です。



三巡目:ゼッポリーネ@518円

“青のり入り塩味のちぎりドーナツ”

という感じです。もちもち食感でお

いしいです!



四巡目:シーフード・ジュノベーゼ

ソースとクアトロフォルマッジのピ

ザ(ラージサイズ)@1598円


左側はイカ・タコ・ムール貝などと

バジルのペーストがぴったり!右

側は四種類のチーズのピザには

はちみつがヨーロッパ風の食べ方。



五巡目:紅ズワイガニのトマトソー

スパスタ@1598円


うまくて急いで食べたので、“しまっ

た、チーズをかけてもらうのを忘れ

ていた・・”


三人ともほかのドリンクを適宜いた

だき一人2750円の食事会でした!

さあ、日常生活へと戻ります・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M977|大塚駅南口『天王寺はち八』へ家内・娘とお邪魔。“豚平焼ランチ”と“カレーそばめし&たこ焼”を頂き全員満足でした!〔付:隣の子供連れは・・〕

2018-02-05 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅南口エリア
ひどい風邪をひいていた娘が一応

は治ると「わたしにもそのおいしい

豚平焼を食わせなさい!」という要

望がでまして大塚駅南口『天王寺

はち八』
さんに家内・娘と三人でお

邪魔することにしました。

(1月28日(日))


JR大塚駅南口の大通りを南の方

に行って、ローソンの先の角を右

に曲がるとすぐです。本日は店頭

写真ありません。

【Photo by Nikon COOLPIX P340】


家族は

・家内:豚平焼ランチ(スープタコ

 焼付き)@756円+ランチドリン

 ク(烏龍茶)@108円

・娘 :豚平焼ランチ(スープタコ

 焼付き)@756円+ランチドリン

 ク(リンゴジュース)@108円


を発注して、純野は

・たこ焼8ケ@518円&カレーそば

 めし@950円


家内がどうしても純野に烏龍茶を飲

ませたいらしく、



レギュラー烏龍茶@238円でスター

トです。



たこ焼8ケとランチについている

ープタコ焼
が到着です!アツアツ

たこ焼が特製鶏だしに入れてある

極上コナモンです!娘もハフハフ

しながら食べております。



豚平焼もいつも通りのふわ・しっ

とりした仕上がりで“ウマッ!”



アッツアツのカレーそばめしは生

卵の黄身と良くかき混ぜて、



スパイシーな仕上がりを楽しみま

した。家族全員満足できたようで

良かったです。ごちそうさまです、

また今度!


**純野のつぶやき**

う~ん、あまり“今どきの若い者

は・・”などとは言いたくないんで

すが、うちらは6人テーブルが空

いていたけど4人席に詰めて座っ

ていたら幼稚園くらいの子供二

人連れの夫婦がいきなり開けて

置いた6人席に平気で座り、こっ

ちは食事中だというのにその側

で自分たちのコート・ジャンパー

を脱いで振り回すもんだから料

理の上にほこりが舞ってしまっ

たので“ギロッ!”と睨んでしま

いました。男親はこっちを無視

してギャーギャー大声で子供の

相手をしていました。う~ん、最

近の人はみんなこんなレベルの

しつけなんですかね・・スマトラ

カレーの名店『神保町共栄堂』

が「ランチタイムは子供連れお

断り!」という張り紙
を出した時

には“そこまでしなくても・・”と思

いましたが、今日のような目に

合うと正直当店でも「ランチタイ

ムは子供連れお断り!」の張り

を張ってほしいと思いました。

あるいは「マナーの悪い家族連

れお断り!」
でもいいです・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M968|大塚駅南口『天王寺はち八』で家内と、たこ焼→豚平焼→牛すじ焼そば→明石焼、を食べて大満足・大満腹!〔付:あっ!『カム・オン・フォー』はここにあったんだ!

2018-01-22 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅南口エリア
本日は特に買い物などのあてもな

く、家内と大塚駅南口方面でラン

チをいただきます。(1月14日(日))


焼売専門店の『野田焼売店』もあ

るし、以前ベトナム料理『カム・オ

ン・フォー』があった場所は担担麺

専門店『ラーメン・ダイニング 車』

にかわったけど・・うん?やっぱり

たこ焼き・明石焼きが食べてみた

い?オッケー・・ということで『天王

寺はち八』
さんにお邪魔します!

JR大塚駅南口の大通りを南の方

に行って、ローソンの先の角を右

に曲がるとすぐです。

※当店のメニュー価格は外別式

なので、当記事では税込みの価

格を記します。




ランチセットもありますが、今日

は二人お好みで頼んでシェアする

ことにします。



“えっ?しばらく昼アル禁止にし

たんじゃなかったの?”
って・・

え~っとですね、“純野が一人で

昼食するときは昼アル禁止!”


いうことで、家族とのランチでは

少量いただいております・・
という

ことにさせてください。生ビ(小)

@421円
×2杯です。



一巡目:たこ焼(8ケ)@518円

やきたてなのに形がヘタっている

のがお判りでしょうか?表面の薄

い焼き面で強熱のドロたねが閉じ

込めてあるような独特の仕上がり


です。猫舌の純野は、取り皿の上

で一度お箸で割って、かつ少しづ

つ取ってふ~ふ~しないと食べら

れない猛烈な熱さ
です!家内はま

るのままかぶり付いておりますが・・



二巡目:豚平焼@540円

大阪名物“イカ焼き”の要領で

肉を液ダネではさんで玉子を加

えてふわ・しっとりと焼き上げた、

これも独特の仕上がり
です。家

内は秒殺で食べております。



三巡目:牛すじ焼そば@950円

関西風の細めの中太ストレート

は、“パッツン系”のコシ良好。

キャベツ・玉ねぎ・甘辛めに煮た

牛すじが“これでもか!”
と入っ

ております。



四巡目:明石焼(ネギ4ケ&プレー

ン4ケ)@788円


こちらも表面の薄い焼き面がふわ

トロの玉子焼きを丸い形に封じ込

めているような素晴らしい仕上が

です!この超絶玉子焼きは、当

店特製鶏だしにつけて食べてこそ

価値あり
です!


家内も大満足・大満腹で、

「また連れてきなさい!」

との指示が出ましたので、近いう

ちに再訪の可能性ありです。ごち

そうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

本記事の最初の方で“ベトナム料

理の『カム・オン・フォー』のあとに

担担麺の・・”と書きましたが、食後

大塚駅方面に歩いていたら、お~

『カム・オン・フォー』があった、あ

りました!
JR大塚駅南口のロータ

リーの正面に“サンモール商店街”

というアーチが見えますので、そ

こをくぐって15秒先の左側2階で

す。
閉店ではなくて移転してたんで

すね!店頭メニューを見たところ、

以前家内とお邪魔した時のベトナ

ム料理がそのままありそう
なので、

「機会を見つけてまた来たいね!」

と意見が一致しました。こちらも再

訪の可能性ありです。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M907|大塚駅ビルatre内『パパ ミラノ』で“ボンゴレビアンコ&きのことバジルのピザ”や“釜揚げしらす乗せ放題パスタ”などを楽しみました!〔付:東京の人と関西・九州の人の違い〕

2017-10-29 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅南口エリア
台風21号が迫っております。家内

の大塚駅方面でのお買い物に付き

合います。お昼は駅ビルatre内で

済まそうということになり、『パパ

ミラノ』
というパスタ屋さんにお邪

魔しました。(10月22日(日))



家内と娘は何回か来たことがある

ようですが、純野は初めてです!


初めてでよく分からないので家

内に色々教えてもらい、注文は

*ミラノランチセット@1522円

 パスタは“ボンゴレビアンコ”

 ハーフピザは“キノコバジル”

 &ミニサラダ&ドリンクバー

*季節のスパゲティー@1058円

 のミニサラダセット+216円

 パスタは“釜揚げしらす乗せ放

 題パスタ”&ドリンクバー


にして、出てきた分をシェアす

ることにしました。



純野はコーヒー、家内はアイスレ

モンティーを飲んだり、



ミニサラダを食べたりして待って

おりますと、



ハーフサイズの“キノコバジルピザ”

が到着。生地モチモチでバジルソー

スたっぷりで“ウマッ!”



続いて“ボンゴレビアンコ”も到着。

あさりたっぷり、ニンニク・唐辛子

の利いたソースで“ウマッ!”



“釜揚げしらす乗せ放題パスタ”

目の前でフロアさんが“ストップ!”

と言われるまでしらすを盛り続けて

くれるという太っ腹企画!
家内はレ

ンゲ2回で“ストップ!”とコールし

ていました。


ちょっと各料理の量が少ないのが

難点ですが、家族連れだとまあま

あ楽しめるお店と思います。ただし、

・裏銀座(新富町)の名店『トラット

 リア・ドゥ・タスク』さん


・奇跡のカルボナーラ(さいたま市

 見沼区)の『アラジン』さん


等と比べるとちょっとかわいそう

かな・・


**純野のつぶやき**

“釜揚げしらす乗せ放題パスタ”で

すが、家内は東京生まれで恥ずか

しいらしくレンゲ2回で“ストップ!”

していましたが、九州育ちの純野

だったら問題なく5~6回レンゲの

おかわり
をお願いしていたでしょ

うね。“ただのサービス”に関する

感覚はカルチャーの違い
なので

仕方ないとは思います。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント