goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M1433|宮崎県内『道の駅フェニックス』で昼食。カツオ丼、あしたば天のうどん、チキン南蛮(単品)、全部うまかったんですけど、鬼の洗濯板までの上り下りで大汗です!

2019-10-01 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
迫りくる台風と入れ違いで、昨日まで欠航

の嵐だった宮崎空港へ飛びます。純野・娘

は強力な晴男・晴女で家内もかなりの晴女

なので、トヨタレンタカーで青島方面へ向

かう途中は“ほぼ雨無し”という状況です。

お昼はドライブがてら『道の駅フェニック

ス』
に寄ってみます。

(9月23日(月))

【Photo by FIJIFILM XP140】


駐車場から海岸に下りたところが





鬼の洗濯板です!景色は素晴らしいのです

が、階段が無茶苦茶急なので、小腹をすか

せるというよりは大汗をかいてしまい、三

人共ひ~ひ~言っておりますが・・



娘が頼んだカツオ丼@1000円でございます!

またものすごい面積×厚さのカツオ切り身

ですので猛烈な食べ出のようです!



純野・家内が頼んだあしたば天のうどん

500円でございます!天ぷらだけじゃなく

て、麺にもあしたばが練りこんであるとは

やるじゃない!



チキン南蛮(単品)@800円でございます!

あとから食べたヤツを含めて、チキン南蛮

は各店個性的です!こちらのヤツは、

・表面は薄衣でカリっと揚がって身は柔ら

 かくてジューシーでうまいよ~!

・南蛮ソースは甘みよりも酸味が利く利く!

・タルタルソースは酸味・卵・甘み・ピク

 ルスのバランスが絶妙!


ということで、まったく文句なし!三人と

もニコニコ大満足でした。さあ、海岸線を

車で進みます。


**純野のつぶやき**

全国の道の駅の一覧を当ブログ左のブック

マークに貼り付けました。よかったらご利

用ください!

参照:<道の駅公式ホームページ>


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

|M1333|福岡空港ビル3F<ラーメン滑走路>の『海鳴』にお邪魔。ジュノベーゼ(焼豚増し)&餃子&替え玉でGKR×4件でした!〔付:・・で足りずに『VITO』でパニーニとジェラートを食べた!〕

2019-05-23 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
久留米方面の出張終了。“西鉄久留米駅ビル

2Fの『明楽』さん
もいいなあ・・どうするかな・・”

と考えていたら福岡空港行きのリムジンバス

が来てしまったので、取り急ぎ空港へ。空港

ビル3F<ラーメン滑走路>に行きます。“福

岡に来てまで東京の『凪』とか『つじ田』に入

る気はしないし・・”
ということで前回ジュノベ

ーゼラーメンがおいしかった『海鳴(うなり)』

さん
に向かいます。店頭写真はありません。

(5月14日(火))

【Photo by Nikon COOLPIX A1000】


いくつかがっかりする点がありましたので、

“GKR-1"などと記していきます。


暖簾をくぐるとすぐ自動券売機がありますの

で、食券を買い求めてフロアさんに渡す手順

です。



<GKR-1:博多麺店なのに焼酎系ドリンク

がない!>


生ビ@500円を注文しましたが、チューハイ

や焼酎の水割りがない
という・・九州なのに

ね~、ちょっとがっかりです。


なかなか餃子@400円が来ないので、



卓上無料の紅しょうがをあてにして頂きます!



<GKR-2:チビ餃子6ケで@400円!>

<GKR-3:餃子のたれがない!>


「すみません、餃子のたれはありますか?」

「うちは味付きなので、そのままお召し上が

りください!」

「あ~、そうなんですか・・」

このチビ餃子6ケで@400円は高いかな・・

東京だと『日高屋』など6ケ餃子は@200円

台だし・・“味付き餃子なのでたれを出さな

い!”というのも全国の他の地域で聞いた

ことがないです。
正直“ボーッ”としてはっき

りしない味で、ちょっと残念!全国の食客

を相手にするなら“味付き餃子”であっても

餃子のたれは用意すべき
と思いますよ!


また食券を店頭まで買いに行き、餃子もペ

ロで終了したので、



麺の到着を待つ間に、紅しょうがを小皿で

3回お替り
しました!



ジュノベーゼラーメン(焼豚5枚増し)@1000

円が到着です!あいかわらず、エスプレッソ

泡たっぷりで、いい香り
です!



タバスコをたっぷりかけていただきます!

焼豚が薄くて貧相なのは博多ラーメンの伝

なので仕方ないですね。純野の持論です

が福岡の有志諸君に“博多二郎系麺店”

出してもらって野菜マシ・どデカ焼豚の博多

麺を食べてみたい
ですね!



<GKR-4:替え玉がすぐに出てこない!>

う~ん、“替え玉かためん”@150円でお願い

しているんだから4~5分もまたせないでよね・・



う~ん、替え玉食べても腹一杯にならない

は・・どうするかな・・

〔結論〕GKR-4件ですが麺だけはうまいので

次回からは、

*アルコール不要

*餃子不要

*替え玉不要

ラーメンのみでお邪魔します!



**純野のつぶやき**

あ~、西鉄久留米駅ビル2F『明楽』さんで“担

担スープ餃子&海鮮炒飯”
にしておけばよか

ったな・・ぶつぶつ・・よしっ、搭乗口エリア5番

近くにある『VITO』さんで、



ジェラートの前に



バジルベーコンポテトのパニーニ@420円が

うま~い!量もそこそこあるので、これで満腹!



ジェラートはキャラメリータネロ(ピッコロサイ

ズ)
@346円が“うま~い!”今度から、他店

でおなか一杯にならなかったときは『VITO』

さんでパニーニ&ジェラート
をいただくことに

します!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント

|M1275|西鉄久留米駅西口『大龍』にお邪魔。え~っ?豚担麺、やめちゃったの~!?でも、代わりに頼んだチャーシュー麺も“やわぷるの焼豚”が10枚でメチャウマでしたよ~!

2019-03-08 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
若手スタッフを純野お気に入りの西鉄久留米駅

西口『大龍』さんに連れて行きます。店頭写真は

ありません。

(2月26日(火))

【Photo by arrows Be F-05J】


「え~?豚担麺がなくなったの~!?」

「すみません、他のお店ではメニューが残ってい

るんですが、当店ではやめてしまいました」

「う~ん、残念!あと、おつまみ3点とビールのセ

ットも無くなった
の?」

「あ~、ビールセットは期間限定のサービスでした!」

「そうなんだ~・・」


相当ガッカリ来ましたが、



生ビ@480円とハイボール@280円で乾杯!おつ

まみは卓上無料の大根漬けと紅生姜でつないで



餃子8ケ@380円を二人でシェアして



鉄鍋ホルモン炒め@400円がいい感じの焦げ具合

で“うまっ!”


締めの麺は若手君は天っぺんラーメン@730円で

大満足!
純野ははじめて



チャーシュー麺@890円を発注しました。



やわぷるの焼豚10枚が中細パッツン麺に絡む

は、

・秋田駅西口『末廣ラーメン本舗』さん

を思い起こさせました。肉の量は向こうの方が多い

けど、ただこっちの方の久留米独特な豚骨のけも

の臭が純野は好きかな・・



ごちそうさまです、また今度!


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :1.07

ビジュアル度1.1

味満足度:1.2

量満足度:1.1

SVC満足度:1.2  

RPR=1.86

“満足”パフォーマンス度-『大龍』にお邪魔。え~っ?豚担麺、やめちゃったの~!?でも、代わりに頼んだチャーシュー麺も“やわぷるの焼豚”が10枚でメチャウマでしたよ~!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント

西鉄久留米駅ビル2F『おみき茶屋』の“えらんでセット”は超優秀。ドリンク二杯ずつに川海老から揚げ・砂肝のスタミナ炒め・チキンから揚げ・豚バラ塩焼きで@1200円ずつとはスゲッ!

2019-03-07 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
西鉄久留米駅近くのホテルで若手メンバーと待

合せ。軽く一杯飲ります。西鉄久留米駅2Fです

『おみき茶屋』さんに入店。今回初めてです。

(2月25日(月))

【Photo by arrows Be F-05J】



どんぶり物が名物のようですが、ナイトタイム

はお酒のつまみも充実しているようですね・・

ドリンクは20種類以上、おつまみは50種類以

あるようです。


まずは生ビ×二杯で乾杯し、



川海老の唐揚げ



豚バラの塩炒めで開始!


二杯目は若手スタッフはハイボール



純野は白岳焼酎の水割りです!



鶏のから揚げ



砂肝のスタミナ炒めで、全部おいしくて二人と

も大満足でした!これだけ飲み食いして、ドリ

ンク二杯+おつまみ二品=@1200円/一人


という超優秀な“えらんでセット”なのでした!

ごちそうさまです、また今度!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

JR博多駅の長崎行き特急かもめのホーム売店で『かしわめし(大名道中駕籠)』を購入。“折尾名物かしわめし”のデラックスバージョンを堪能しました!

2019-01-18 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
JR博多駅から長崎本線の特急かもめに乗ります。

昼食はホームの売店で普通の“かしわめし”と

迷いましたが“かしわめし(大名道中駕籠)”@

1030円
を購入してみました。

(1月8日(火))

【Photo by arrows Be F-05J】



担ぎ棒の部分が細長い紙箱になっており、お箸

はここから取り出します。



素晴らしいビジュアルですね!やっぱり食べ物

「おいしそうに見えて、かつ、たべたらやっぱ

りおいしい!」のが最高
だと改めて思います。



食べ終わった後の姿ですが、あまりにも立派な

ので捨てづらかったですね・・ごちそうさまです、

かしわめしシリーズはおそらくリピートするで

しょう。
爆睡して長崎方面へ・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1208|西鉄久留米駅前『大龍』にお邪魔。え~?豚担麺がないの~、残念!でも“天っぺんラーメン”もおいしかったですよ!

2018-12-06 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
西鉄久留米駅まで来たら、必ず寄るのが『大龍』

さんです。駅西口ロータリーから通り向こうに渡

り、“一番街アーケイド”の手前を右に30秒です。

店頭写真はありません。

(11月29日(木))

【Photo by arrows Be F-05J】


出張チームの3人でお邪魔して、軽く飲ってから久

留米ラーメンで締める計画です。まずは生ビ@480

円×3杯
で乾杯~!



ポテトサラダが@100円です!



餃子8ケ@380円は3人でシェアして、



おつまみ3点盛り250円×3人分で全員大満足!


締めは純野のおすすめ“豚担麺(とんたんめん)”

を頼んだところ、

「すみません、今日は仕込んでないらしくて・・」

「え~~?豚担麺がないの~?東京からわざわざ

二人連れて食べに来たのに!!」


と大声出してしまいました!まあ、出せないものは

仕方ない。



三人とも天っぺんラーメン@730円にして、うち

人はねぎ増し@100円の“カタメン”
にしてもらいま

した!同行の二人はコショウをたっぷりかけて、



純野は唐辛子粉をたっぷりかけて、細ラーメンの

“カタメン”ゆでのパッツンコシ
を楽しみました!

・豚骨臭強いけどスープは美味しい!

・トッピング辛味噌がスパイシーで良い!

・この値段で焼豚3枚、メンマ7~8本は立派!

・博多と違って細麺並盛りの麺量は1.2玉はあって

 替え玉は要らないだろう!

・三人で紅生姜のボトル一本全部食べちゃったけ

 ど・・


という三人一致した意見で大満足でした。ごちそう

さまです、今度は豚担麺の仕込みはきっちりしとい

てね!


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :1.12

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.1

SVC満足度:1.2  

RPR=2.13

“満足”パフォーマンス度-『大龍』にお邪魔。え~?豚担麺がないの~、残念!でも“天っぺんラーメン”もおいしかったですよ!

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント

|M1207|JR博多駅博多口地下街『ごえんや』に初めてお邪魔。焼酎が200種類はありますよここ!つけ麺は、麺は極めて珍しいパフモチっとしたコシだし、3辛つけ汁は濃厚旨辛だし、一度でハマったかも!

2018-12-05 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
福岡方面の出張ですと去年まではグリーンホテル

(事情により二度と予約しませんが)とリッチモンド

ホテルなどJR博多駅筑紫口の宿泊が多かった

すが、今年は博多口の東横インとなりました。夕飯

を食べにおよそ25年ぶりに“博多口地下街”をうろ

ついてみましたが“う~ん、どんぶり茶わん蒸しが

名物だった『吉宗(よっそう)』はさすがにないわな・・

もつ鍋の店に変わっとる・・”
などとぶつぶついいな

がら引き上げようとしたところ、



焼酎の一升瓶が無限にあり、また“つけ麺”という

キーワードが見えた『ごえんや』という麺店がありま

した。迷わずお邪魔します!なお、メニュー価格が、

・ドリンク、料理は外税

・麺類はだいたい内税

というかなり変な体系
ですので、本記事では税込み

価格を記します。

(11月26日(月))

【Photo by arrows Be F-05J】



うっひゃ~!焼酎のメニューブックが200種類はあり

ますね!それに“さつま黒島美人”ってみたことない

し、@311円という値段も聞いたことありません!



もろきゅう@401円でございます。なめみそ部分もと

ても美味しいです!



ピリ辛ソーセージ3本@481円でございます。普通に

辛旨パッキリです!


焼酎のメニューブックと一杯当たりの値段を見て“こ

の店に長居するのは超危険!”
と判断しまして、締

めのつけ麺に参ります。

「すみません、つけ麺(並盛り)@760円をお願いし

ます!」

「は~い!」

「あと辛さ調整してもらえるなら、一番の3辛ってど

れくらいの感じですかね?」

「辛さ好きのお客さんなら3辛で楽しまれてはどうで

すか?」

「あ~そうですか!それなら3辛でお願いします!」

「は~い!」



あっあ~、素晴らしいビジュアルで到着です!



麺の上に“めんたいモヤシ”をトッピングしてくれる

ところは博多のつけ麺らしいですね!ただこの水

さらしした麺は、“かみちぎり系”とは対極にある

“パフモチっと”したソフトな噛み応え
で、ちょっとビ

ックリですね!きざみのりも猛烈な量で感謝・感謝

です!



パフモチのソフト食感の麺にドッロドロの3辛とん

こつつゆが絡みまくってとても店主さんの世界観

が明確でした。十分に純野の守備範囲内ですので、

すでにはまってしまったかもしれません!
ごちそ

うさまです、また今度!


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :0.99

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.1

SVC満足度:1.2  

RPR=1.88

“満足”パフォーマンス度-『ごえんや』のつけ麺は、麺は極めて珍しいパフモチっとしたコシだし、3辛つけ汁は濃厚旨辛だし、一度でハマったかも!

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

|M1174|名護市東江『創食家 縁』に初訪問。“地ビールヘリオス&久米仙ブラウン”に刺身盛合せをあててオーシャンビューを堪能。最後は“そばリタン”を楽しみました!

2018-10-26 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
沖縄名護方面の一日目の仕事終了。本日は

地元の方から教えてもらった『創食家 縁』

さんでグルメ先輩と一杯やります。

(10月15日(月))

【Pgoto by arrows Be F-05J】


ホテルルートイン名護の前の国道58号を世

富慶の方に少し行ってA&Wレストランの向

こうの角を右に1~2分で到着です。



「すみません、予約していないんですが二

人なんですが?」

「それではこちらへどうぞ!」



オーシャンビューの眺めの良い席に案内し

てくれてありがたき幸せ!最初は“オリオン

生ビ”と迷いまして“名護地ビールヘリオス”

でスタートしてみました。お通しは“野菜の

ケチャップ煮”
でおいしいです!



一巡目:ジーマーミー豆腐

タレ部分は醤油ベースの少し甘めのドロッ

としたたれでおいしいです。



二巡目:刺身の5点盛り

白身二種、サーモン、甲イカ、マグロ、

の五種類で、九州式のドロッと甘めの刺身

醤油
で頂きます。



二人とも琉球泡盛“久米仙ブラウン”1合

をオンザロック
で飲りはじめます!



三巡目:ジャンボフランクの包み揚げ

ジャンボフランクを春巻きの皮で巻いて

しかも揚げるという・・ジャンボフランク

を串焼きしてくれるだけでもいい
ような

感じがしますが・・



締めの麺:そばリタン

沖縄そば用の麺をナポリタンのようにケ

チャップ炒めして目玉焼きがトッピング

してあり、こ・れ・わ、うまい!今度自宅

でやってみようかな・・


二人で都合@6260円の飲み会でした。こ

れだけおいしくてこの値段ならおそらく

また来るでしょう!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

台風13号で羽田行きJAL便欠航。新幹線で小倉→東京の移動ですが『おみやげ市場小倉13番乗場店』で仕込んだ“折尾名物かしわめし”が懐かしい味でおいしかったです!

2018-08-18 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
“あっら~、福岡はピーカンの晴れな

のに、羽田は台風直撃かよ・・ぶつぶ

つ・・”



小倉での仕事の途中ですが、東京に

今日中に戻れるかギリギリのところ。

でも、15:00にはJALサイトで欠航決定

の情報なので、仕方ありません。取り

急ぎJALサイトから飛行機便を正式に

キャンセルして、仕事終了後小倉駅

に着いてから東京までの新幹線切符

を購入。

(8月8日(水))


みどりの窓口のお姉さまにとってもら

った指定席に座る前に、『おみやげ

市場小倉13番乗場店』
で夕ご飯を仕

込みます。

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



・折尾名物かしわめし@770円

・7プレミアム燻製チーズ@192円

・出張で余ったタカラ缶チューハイ


の集合写真です!



この弁当を頂いて、あらためて「自分

は九州の出身者だ!」と感じました。

・塩味はうすく

・だしやうまみは濃く

・結構甘め

・で、かつ“鶏ご飯”ではなくて“かし

 わめし”!


が“九州風”でしたね。食べながら、

何かニコニコしてしまいました!


もし今度、小倉から東京の方へ行く

時があったら“折尾名物かしわめし”

をまた買うでしょう。東京出身の方

だとちょっと甘めに感じるかもしれ

ませんが、旨さは間違いないのでよ

ろしかったらどうぞ!


**純野のつぶやき**

乗った新幹線が臨時便だったらしく、

小倉から東京まで4割くらいの乗車

率でE席に座ったまま横のD席に誰も

座ってこず、楽に過ごせました。JR

小倉駅のみどりの窓口のお姉さん、

ありがとう!



↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1123|小倉エキナカひまわりプラザ『フジヤマ55』に二日連続訪問。本日は“担担つけ麺(のり追加)”を発注し、途中からニンニク・カレー味変して大満足!ライスと生卵を遠慮してちょっきりですね・・

2018-08-17 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
小倉方面の1日目の仕事終了。チーム

メンバーは仕事が忙しいらしく、純野

の一人メシ・・となると、また足が小倉

エキナカひまわりプラザに向かいます。

(8月7日(火))

【Photo by Nikon COOLPIX P340】



よくよくひまわりプラザの案内板を見

たら結構いろいろな麺店が入ってい

るじゃぁ、あ~りませんか!皆おいし

そうですね・・


ただしターゲットは、



『フジヤマ55』さんです!

「すみません、二日連続来ました!」

「はいどうぞ、いらっしゃいませ!」



今日はレモンサワー@400円



辛もやし@200円で“乾杯~!”


つけ麺に関しては昨日、

・つけ麺レッド(並盛り)

・炙り焼豚増し

・雑炊用のライスと卵のサービス

で見事撃沈した反省
から、

「すみません、担担つけ麺(並盛り)@

860円
をお願いします!」

「雑炊用のライスと卵はいかがですか?」

「あ~、今日は結構です!それとのり

追加@100円
にしてください!」

「は~い!」



すばらしい端正なビジュアルで到着です!



麺は昨日同様“モッサリ・ガッシリ”した

不思議なコシの太麺です!


最初は元味でいただいて、



途中から卓上無料のカレー粉とおろし

にんにくを追加して“スタ・ニン・カレ

ー・担つけ”に味変
して大変おいしく

頂きました。今日はこの量で充分です。

ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき1**

「すみません、こちらは福岡のお店なん

ですか?」

「いえっ、本部は名古屋なんですよ!」

それは知りませんでしたが、豚骨細麺

ばかりの九州で純野の食べられる太つ

け麺を出してくれる店はありがたいで

す。担担つけ麺なら、神田『ほうきぼし』

さんのようなクラッシュナッツを入れて

くれると最高
ですね。頑張って下さいね!


**純野のつぶやき2**

やきそばの『想夫恋』さんの店頭はいい

におい~!
さっき夕ご飯を食べたばか

りなのにお腹がなりそうです。今度来ま

すからね、今度ね!


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :0.99

ビジュアル度1.2

味満足度:1.1

量満足度:1.2

SVC満足度:1.2  

RPR=1.88

“満足”パフォーマンス度-『フジヤマ55』に2日連続でお邪魔。今日は“担担つけ麺”をお願いして、途中からニンニク・カレー味変でとても美味しく頂きました!ライスと生卵を遠慮してちょっきりですね!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント