goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M1658|熊本駅肥後よかモン市場『北熊(ほくゆう)』に初訪問。鶏&野菜スープに黄色い中細ちじれ麺の組合せなので"北海道風熊本ラーメン”として楽しみました!〔付:『SWISS』のケーキは・・〕

2020-08-13 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
翌日から熊本方面の仕事のために日曜日

に熊本駅前のホテルに前泊。メンバーと

夕食をとるために熊本駅肥後よかモン市

に来まして、前から注目していた『支

那そば北熊』
さんにお邪魔。"北熊”と書

いて"ほくゆう”
と読むそうです。

(8月2日(日))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



純野は基本的に、"支那そば”という時代

錯誤的用語は好きではありません
が、本

日は味見ということで限定解除。



生ビールがないそうなので、



瓶ビ(小)@605円×2本をコロナ対策で

各自手酌
としまして、



餃子6ケ@495円×二皿も各自おいしく

きます!ミープル・ガワサクでとてもお

いしいです!



このボリュームでもやし炒め@418円

はありがたきしあわせ!



追加焼酎は、

*純野:白岳(米焼酎)の水割り@363円

*MB:黒霧島(芋焼酎)の水割り@363円

でございます。



メンマのおつまみ@187円で一段落。



締めの麺は北熊(ほくゆう)支那そば

847円×二杯を発注。



熊本駅のフードコートだったので熊本ラー

メンのつもりで入店しましたが、

*鶏&野菜スープ

*黄色い中細ちじれ麺


ということで、"北海道風熊本ラーメン”

のでした!

→豚脂のふるい掛け

→焦がしネギ油

などがオリジナル
ですかね。おいしいのは

おいしかったです。


次回は純粋熊本ラーメンを食べたいので、

熊本駅肥後よかモン市場内の

⇒『桂花拉麺』さん

⇒『天外天ラーメン』さん

がターゲット
で今から楽しみです!


**純野のつぶやき**

同じ熊本駅肥後よかモン市場にあった洋菓

子の『SWISS』
さんで、"あれっ?この緑

の包装は銘菓サバランじゃないのかな?”


と思いましたが品名はリキュールマロン

なっていますね・・



とりあえず@300円で買って帰り



開けてみたら"こっ、これわ!ジュクジュ

クのサバランでマロン入り生クリームを

はさんだヤツだ!”
ということでほっぺた

が落ちそうにおいしかったです!歯を磨

いて爆睡・・

コメント

鹿児島市内チサンイン鹿児島谷山1F『こんぴら丸』で生け簀を見ながら恵比寿あじの姿造りは骨せんべいまで揚げてくれて感謝。さつま揚げ、きびなごの天ぷら、鯛だしソーメンまで大満足でした!

2020-04-04 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
本日はチサンイン鹿児島谷山の宿泊です

が、いつもは1Fの超人気店『こんぴら

丸』
のモニター受付に行くと、受付開始

の17:30でもすでに1時間待ちとかざら

でしたが、今回はコロナのせいもあるん

でしょうか、整理券1番目をゲットでき

ました!

(3月24日(火))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



へ~、そう超混みではないんだな・・



まずは生ビでカウンターから生け簀を

眺めながらメンバーと乾杯!



恵比寿あじの姿造りがコリコリ・ウマウ

マです!



店員さんにお願いしたら、頭と背骨を

せんべい
にしてくれて感謝・感謝です!

「すみません、レモンサワーライムサ

ワー
ね!」

「は~い!」



さつま揚げはふわもちで、



きびなご唐揚げもミープル・ガワサクで

とてもおいしいです!

「すみません、レモンサワーのおかわり

菊水の辛口を熱燗で!」

「は~い!」



仕上げの鯛だしそうめんが抜群の風味で

メンバーともども大満足!これだけ食べ

て飲んで@3200円/一人
だし、ファミリ

ー向けのセット御膳はリーズナブルな価

格だし、これは混むはずだわ・・


**純野のつぶやき**

ここで必ず出てくるのが“醤油問題”です!

九州のさしみ醤油はいろいろな甘み成分

が入ってドロっとした舌触り
ですが、ど

うも関東の人は本醸造の醤油になれてい

るせいか九州醤油をおいしいと言ってく

れません。
本日の関東出身メンバーは

「これもありですね!」

と評価してくれたのでほっとしました。

コメント

名護市東江『創食家 縁』にお邪魔。75ビール+島豆腐の厚揚げ+ヒラヤーチー+ちゅら鶏の塩焼きを頂いて、海に沈む夕日を楽しみました!

2020-03-29 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
名護方面の仕事が終了し、チームメンバ

ーと軽く夕食です。東江(あがりえ)の

『創食家 縁』さんにお邪魔です。

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



最初は、



75ビール@650円で乾杯~!お通しは

輪と青菜の煮浸し
@250円でございます。



一皿目:島豆腐の厚揚げ@380円

塩昆布&青小ねぎ&魚介節だけで醤油を

かけないで食べる厚揚げ
です。初めての

食べ方でとてもおいしかったです!



二皿目:ヒラヤーチー@450円

沖縄風チジミだそうですが、噛み応えは

クレープっぽかったですね。中央が実は

ウスターソース
でして、変わった組み合

わせですがガンガンに食べてしまいまし

た!



純野だけ龍(たつ)ゴールドの水割り

500円をいただきまして、



三皿目:ちゅら鶏の塩焼き@680円

皮がパリパリ、身がジューシーで、塩を

つけて食べるとうま~~い!



お店を出たら18:30でちょうど海に夕日

が沈むとき・・いい感じの飲み会でした!


**純野のつぶやき**

地元に人に聞いたところ、台風・大雨で

外に出られないときの非常食が、

☆小麦粉→ヒラヤーチー

☆ソーメン→チャンプルー


だそうです。普通の時に食べてもおいし

いですね!

コメント

|M1488|西鉄久留米駅ビル2F『光華楼』の“酒セット”はドリンク二杯に小皿二品がついて超お得。締めのちゃんぽんに関東から来たメンバーも大満足!

2019-12-17 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
関東出身のメンバーと、本日は西鉄久留

米駅ビル2Fの『光華楼』さんへ。お~、

レジで手書きの食券をくれるお父さん

元気そうですね。



“酒セット”@1100円でドリンク二杯

+小皿2品が頂けるという超お得なセッ

です!一杯目は二人とも生ビでスター

ト!


なお当店では、注文したい度にお父さん

のいるレジまで食券を買いに行くしかな

のが不便です。レシートも出ないので、

値段はうろ覚えです。間違っていたらご

めんなさい。



おつまみは、海老の天ぷら、棒棒鶏、ク

ラゲ酢、春雨サラダ
をシェアしたら秒速

でなくなってしまったので、二杯目(紹

興酒の熱燗と紹興酒のオンザロック)


お願いしながら、



餃子5ケ@400円と



ピータン6p@500円もうまいんだな~、

これが!



締めは特製のちゃんぽん@780円×二杯

を発注し、コショウをたっぷりぶっかけ

て大変おいしくいただきました!関東出

身のメンバーは、

「もっと、脂でギトギトしていると思っ

たらすっきりした豚骨ですね!」


と感心していました。ごちそうさまです、

また今度!

コメント

|M1487|西鉄久留米駅西口『大龍』で生ビ&餃子&おつまみメンマで開始。締めの天っぺんラーメンには関東から来たメンバーも大満足!

2019-12-16 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
西鉄久留米駅東口の『東横イン』に泊まり、

今回のチームメンバーと夕食です。足は西

鉄久留米駅西口『大龍』さんに向かってい

ます。店頭写真はありません。

(12月9日(月))

【Photo by arrows Be F-05J】



まずは生ビ×二杯



卓上無料の紅生姜とツボ漬けをあてて乾杯!



餃子8ケ×1皿と



おつまみメンマをシェアして楽しみました。



締めは天っペンラーメン×二杯でございま

す!



同行メンバーも辛味噌味変のこの久留米

ラーメン
が気に入ったようで、よかった、

よかった・・二人で@3090円の飲み会

でした。ごちそうさまです、また今度!

コメント

|M1440|島鉄本社前駅の南側『十八番』さんに初めてお邪魔。餃子もそこそこ、焼きそばもそこそこ、太麺皿うどんもそこそこで、サプライズはないかな・・

2019-10-11 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
長崎県内の島鉄本社前駅南側にある『十八

番』
というお店にはじめてお邪魔。

(10月1日(火))

【Photo by arrows Be F-05J】



軽く飲んで、長崎名物皿うどんなどで締め

ようという計画です。



まずは生ビ×二杯で同行メンバーと“乾杯~!”



餃子10ケは小ぶりですが焼き面ザックリ皮

面モチプリです。
そこそこおいしいです!



純野は“焼きそば”を頼んでみました。汁な

しちゃんぽん炒め
みたいな不思議な感じで、

量もそこそこ、味もそこそこ。



相方が頼んだ太麺皿うどんは、揚げ麺でな

生太麺だったようで、量もそこそこ、味

もそこそこ。


お勘定は一人@1500円づつなので良心的

ですが、サプライズはないかな・・ごちそう

さまです。駅前に麺店が何軒かあるらしい

ので、今回は一回目の探査ということで・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

宮崎空港ビル3F『夢かぐら』にお邪魔。旅疲れで食傷気味の家族は“おいしい”とも言わないし、鶏焼の芯が生で噛み千切らないと食えなかったし・・まあ、地ビールはおいしかったようです・・

2019-10-05 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
**後半に宮崎での鶏炭火焼き注文の
**注意点をまとめました。


旅で疲れて食傷気味でもう限界かな・・宮

崎空港ビル3Fのレストランフロアへ来ま

したが、あっち行ったりこっちに来たりで

なかなか意見調整が利きません。三人とも

身体も胃も疲れていて、要するに食欲があ

まりなく、一人前の定食やセットが食えそ

うにないということです。『夢かぐら』

いうお店に入りました。

(9月24日(火))

【Photo by FUJIFILM XP140】


・娘:日向夏ラガー@600円

・家内:宮崎ピルスナー@600円

・純野:サッポロ黒ラベル@600円


の生ビールを発注し、



各自おつまみセット@1200円をあててゆっ

くり頂きました。


構成としては、

・中央:お漬物×二種

・左下:鶏炭火焼き(生キャベツ添え)

・左中:切り干し大根

・上:チキン南蛮×2p、飫肥(おび)天×2p

・右中:紅白なます

・右下:ごぼうと人参のきんぴら


でございまして、普通なら三人共“おいしい

ね!”と言いながら食べるところでしょうが、

そこまでの元気がありませんでした。鶏炭

火焼きの“ファイアー・パフォーマンス”

すごいので、今度元気な時にお邪魔します。


**純野のつぶやき**

1)あと、左下の鶏炭火焼きですが、“表面

だけ焼けて芯がまだ生!”
の状態で出された

ので、こんなに細いカットなのに“お箸二本

で真ん中を挟み付けてやっと噛み千切って

食べる!”
という悲惨な状態でした。宮崎で

はじめて鶏炭火焼きを食べる方は「柔らか

いのはどれですか?」とお店に必ず聞いた

方が無難
です。『青島グランドホテル』の

ヤツはやわらか・コリプル
で美味しく食べ

られたんですけどね・・

2)お店のメニューとお土産フロアで“鶏炭

火焼き”の裏面表示をよくよく見たところ、

➢“宮崎名物”と書いてあって宮崎地鶏を使

 っていないもの!


が結構ありました。本物の“宮崎地鶏を焼

いたヤツ”が食べたい方は、よくよく表示

を見たりスタッフさんにしっかり聞いた方

がいいですね!
ベストの鶏炭火焼きにあた

るようお祈りしております!

3)あと、部位が細かく分かれてメニュー

化(もも、せせりetc)
されていますので、

よくよくスタッフさんに部位とその特徴を

聞いて注文することをお勧めします。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

|M1434|宮崎県内『道の駅なんごう』に立ち寄り。大エビフライセット、小エビのトマトクリームパスタを食べて、ワッフルチョコソフトとワッフルマンゴーソフトで冷たく締めればいい気持ち~!

2019-10-04 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
本当は都井岬の野生の馬を見に行く予定で

したが、NAVIに変な山道を走らされて途

中で“迂回路あり”の案内板が出てきて“あ

れっ?”なんか、今期の台風と大雨で道路

が寸断されているようです。迂回路が『道

の駅なんごう』
に続いているらしいので、

素直に向かいます。ちょうどお腹が減った

ところで昼食です。

(9月24日(火))

【Photo by FUJIFILM XP140など】



娘と家内がガイドブックを読んだところで

は、なかなかの評価らしいですがいかがで

しょうか・・

「すみません、大エビフライセット@1780

円を二つと小エビのトマトクリームパスタ

@1080円をお願いします!」

「は~い!」

「あと、ドリンクバー@200円を三人分で!」

「は~い!」



大エビフライセットについてくる“冷製マ

ンゴースープ”は超濃厚
でとてもおいしい

ようです!



わ~、海老がデカッ!すさまじいデカさの

エビフライが2本
ですね!ライスもついて

おりますが・・




小エビのトマトクリームパスタにはミニサ

ラダとパン
が付きまして、



パスタ本体も猛烈な量でいい香り~!純野

のパスタを二人に分け与えて、



大エビ半分づつと交換してもらいました。

そのあとは



パルメザンチーズ、タバスコとフロアさん

が持ってきてくれたスパイシーソースを掛

けまくって



“チーズ山ダブラー味変”で大変コク辛旨く

頂きました!本当にこのトマトクリームソ

ースは濃厚
で、家族三人大満足でした!


腹ごなしに少し散歩してまた戻ってきて、



娘と家内がワッフルマンゴーソフト@500

円を、純野がワッフルチョコソフト@450

円を頂きました。マンゴーソフトの方は、

見えているトッピングだけでなく、底の方

にも5~6p入れてくれるという大サービス


で二人とも大喜びでした!


大満足・大満腹で宮崎空港へ向かいます。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

宮崎県内『青島グランドホテル』で朝食。昨日の“しゃぶしゃぶ会席”と言い本日の“和食御膳”といい、レベル高すぎ!〔付:屋上露天風呂と海岸まで徒歩30秒を含めると満足度強め!〕

2019-10-03 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
宿泊先の『青島グランドホテル』の朝食

“和食御膳”
です!

(9月24日(火))

【Photo by FUJIFILM XP140】




素晴らしいビジュアルで到着です。



宮崎米のご飯(少し柔らか目)とワタリガ

ニのみそ汁
が到着!



昨夜のコースではそばが、今朝のコースで

はうどん
が提供されます。



メシ一杯目:納豆飯と味付け海苔



メシ二杯目:メンタイコ飯と卵焼き



メシ三杯目:白飯にワタリガニ


あ~、うまかった!さあ、ドライブに出発!


**純野のつぶやき**

今回のツアーの料金ですが、

➢夜のしゃぶしゃぶ会席コース+アルコ

 ールドリンク2杯づつ

➢朝の和食御膳コース

➢ホテル屋上の天空露天風呂

➢ビーチまで徒歩30秒

➢オーシャンビューの特別室利用


一人@18,878円で行けましたので、満

足度から比べると相当お得と思いました。

おそらく我が家はリピートします!

「その前に、大分に連れていけ!」

と早くも指示が出ましたが・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

宮崎県内『青島グラントホテル』で夕食。“しゃぶしゃぶ会席”という平凡な名前を侮ってはいけない!うまいわ、腹いっぱいになるわで身動き取れず!!

2019-10-02 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
一日目の夕食は、宿泊先の『青島グランド

ホテル』
での“しゃぶしゃぶ会席”となって

おります。18:00から開始でお願いしてあり

まして、宴会場のテーブル席に向かいます。

(9月23日(月))

【Photo by FUJIFILM XP140】



なんか凄いセッティングですよこれわ!

取り急ぎ生ビ三杯で乾杯~!



前菜の盛合せをいただきます。

・真ん中に食前酒の“梅酒”

・杯の下:ニガウリの辛し和え

・左下:チキン南蛮(南蛮たれでジュクジ

 ュク&タルタルはたまご強めのタイプ)

・左上:キノコの包み揚げ(?)

・右上:ハモの湯引きの梅肉添え


全部うまいっす!



刺身三種盛りのはずですが、実際は白身・

甘エビ・マグロ・イカの千切りの四種盛り


が出てきて大サービス!特にイカがコリッ

コリ
でたまりません!



炊き合わせは、カボチャ・冬瓜・生麩・サ

トイモ・オクラ
が薄色のしっかりしただし

で炊いてあります!

「すみません、レモンサワーとライムサワ

ーをお願いします!」

「は~い!」



和そばがすぐに出てきたのですが、いつ食

べるべきか迷いましたが、温かいつゆで仕

立ててある
ので三人共序盤戦で頂きました!



鶏の炭火焼きも各店個性があります。こち

らは“やわらか・コリプル”タイプで三人共

サム・アップです!




黒毛和牛とブランドポークのしゃぶしゃぶ

です!牛肉・豚肉自体が間違いなく美味し

いんですが、家内と娘は「薄色の出汁なの

にすごく深みがあっておいしいよ~!」


訴えております。九州の味を食べさせに来

た甲斐がありました!


かなり厳しい戦いを経てまいりましたが、



具材たっぷり(えび×3、鶏肉、銀杏、ホ

ウレンソウ、しいたけなど)の茶わん蒸し


は「東京の“卵とかまぼこだけの茶わん蒸

し”を出しているお店は反省しなさい!」と

言いたくなるハイレベル!



シイタケご飯とモズクのお吸い物まで何と

か胃の中に納めました。三人とも目がうつ

ろです・・



デザートのパインとオレンジ(?)ですが、

パインの方が尋常でなく美味しかったです!


あったかいお茶を珍しく頂いて、部屋で三

人とも休憩です。明日の朝食まで入ったプ

ランですので、トータル料金は次の記事で・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント