goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

地獄めぐりは“海地獄”だけにして、別府温泉のホテル白菊に戻って12F『ガーランド』で午後のティータイムを楽しみました!おいしいので今食べ過ぎるとディナーが・・

2022-12-15 12:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
別府湾SAを出発し、鉄輪(かんなわ)温泉郷



“地獄温泉巡り”にやってまいりました。案内図によ

れば七つの地獄温泉があり、全部回ると2時間くら

らしいので、我が家はその一番目に書いてある国

指定名勝“海地獄”
を回ることにしました。



温室のオオオニバスを見たり




よく探偵もののTVで出てくる赤地獄・青地獄の景色

を撮影したり、家内・娘は足湯を楽しんでおりまし

た。えっ?二人とも地獄の釜蒸しプリンを食べるの?

パパは地獄温泉卵1ケでいいや・・


(12月3日(土))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


15:30にホテルに戻ったので、12F『ガーランド』

で午後のティータイム
に間に合いました。家内はコ

ーヒーで、



純野は娘に付き合ってスパークリングワインでおつ

かれちゃ~ん!女性軍はクッキー、ケーキなど甘い

もの中心に食べまくり、ホテルのティータイム(宿

泊者は無料)を満喫
しております!



純野は、チーズ&クラッカー、チキンのバジルソー

ス、だし巻き卵、合鴨肉のスープ仕立て
などをつま

んで、



甘いものは、ブランデーケーキ、バタークッキー、

イチゴ味のメレンゲくらいにしといたるわ!
(by

池野めだか師匠)何時間か後にはまた極上ディナー

が待っているし・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2303|立ち食い巡礼:宇佐神宮参詣から別府湾SAのフードコート『玄林館』でほんとに軽い昼食です。純野はわかめうどんと鶏唐揚げカップ1ケ、家内と娘は鶏唐揚げ・鶏天で調整です!

2022-12-15 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
朝食を腹一杯頂いた後は、歴史ものが好きな純野と

しては、全国八幡宮の総本社『宇佐神宮』への参詣

がマストです!

(12月3日(土))




入口の大鳥居で宇佐神宮の御由緒を読んで、




一番奥では巨大な古木に感動して、



戻ってきたら“ウリボウ君”がお見送り!巻貝を殻の

ままガリガリかじってスゲ~!


まだお腹が減っていないので、昼食は“地獄温泉巡り”

に行く途中で高速道路の別府湾SA『玄林館』のフー

ドコート
に立ち寄りました。



家内と娘は鶏唐揚げカップ@550円と鶏天カップ

450円をシェアして十分らしいです。ただ家内は、

「私が鶏肉を6時間以上自家製タレにつけこんで揚

げた唐揚げの方がうまいわよ!」


と主張しておりますが・・



純野はわかめうどん@470円と鶏唐揚げカップ@550

円を組み合わせて、少し家内から鶏天をもらって



鶏唐揚げ・鶏天入りわかめうどんにしたら十分楽し

めました!これから“地獄温泉巡り”に向かいます。

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

別府温泉のホテル白菊12F『ガーランド』で二日目のモーニングバイキングを楽しんだ!ただ正直食い過ぎたので昼食から午後のティータイムで調節しよう・・

2022-12-14 12:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
**レストランのフロアさんが眺望のいい窓際の席
**を用意してくれたのですが、朝はほぼ水平に近
**い逆光になりました。一部画像が白とびしてい
**ます。


別府温泉のホテル白菊12F『ガーランド』でモー

ニングバイキングを楽しみます!

(12月3日(土))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



一巡目:チーズ入りオムレツの明太子ソース

目の前でコックさんが作ってくれるので、食べ物と

してはプリン体の嵐ですが、うまいんだから仕方な

い!



二巡目:好きなもの全部のせ

生野菜、ポテトサラダ、コーン、ウインナーソーセ

ージ二種、豚肉のカリカリ焼き、鶏天、ニラ入りち

ぎり揚げ、ホウレンソウのお浸し、玉ねぎの温泉蒸

しにゴマソース、昆布と椎茸の佃煮、ぜんぶうまっ!



三巡目:パン、だご汁、ちりめんおろし

パン皿はホウレンソウパン&クロワッサン&サバの

塩焼き。大分のだご汁は5㎝くらいの幅広麺がはい

っていますね。ちりめんおろしに梅干しをのせて、

好きなものを思いっきり頂きました!



デザート:安納芋のタルトとラズベリーソースのパ

ンナコッタ


純野はこの2品にしましたが、娘は5品以上皿にの

せてきましたよ!


ただ家族全員食い過ぎたようで、出かけてからの昼

食と戻ってきてからのティータイムで食べる量を調

整しなければ・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

別府温泉のホテル白菊12F『ガーランド』で一日目のディナーは、かぼすブリ・関サバ・豊後牛を含む大分の味全開で、締めの“色が真っ白なコーヒープリン”にはビックリでした!

2022-12-14 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
**レストランのフロアさんの説明を覚えている限
**りで書きましたが、多少の記憶違いはあるかも
**しれません。


今回の別府温泉旅行はホテル白菊さんにお世話にな

ります。初めてでございます!1日目の12F『ガー

ランド』
でのディナーは19:30となりました。

(12月2日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



さあ、どんな料理が出てくるか楽しみです!



メニューからファーストドリンクを決めて、



家内・娘・純野、三人とも生ビでおつかれちゃ~ん!



一品目:サーモンのカルパッチョ

サーモン、紅大根、オクラ、黄色いパプリカ、ト

マトにオニオンドレッシング掛かってうまっ!



二品目:お刺身四品盛合せとにぎり寿司

お刺身四品は、左からかぼすブリ/関アジ/マグロ

赤身/かぼすヒラメ
で全部うまっ!にぎり寿司は

刀魚のにぎり(ポン酢ジュレのせ)
でこれもうまっ!

お刺身に添えてあるわさびは本わさびのおろしです。



梅酒のロックを挟みまして、



三品目:きのこのロワイヤル

コンソメ仕立てのきのこの茶わん蒸しがうまっ!



四品目:焼き魚

豊後水道産のイトヨリ鯛がグリルしてあってうまっ!



五品目:豊後牛と野菜の旨出汁仕立て

これは説明はいりませんね!めちゃくちゃうまかっ

たです!



六品目:ご飯/味噌汁/お漬物

きのこの炊き込みご飯、麦味噌汁、昆布の佃煮など

四種のお漬物、全部美味しかったです!



デザート:不思議なコーヒープリン

見た目は真っ白ですが、食べるとコーヒー味!説明

によれば、コーヒー豆を漬け込んだ牛乳で作るので、

香りはコーヒーで色は真っ白
らしいです!


家族全員大満足のようで、よかった、よかった!さ

ぁ、部屋に戻ってから露天風呂へ。風呂から上がっ

たら21時から1F休憩所でシェフ手作りプリンがふ

るまわれるらしく・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2183|博多駅前の『ファミリーマート』でホテル飯の買出し。ミックスサンド&ベーコンマカロニサラダ&ひじき和えで開始し、冷たいパスタ(サラダチキンのアラビアータ)があまりにおいしいのでビックリ!

2022-07-19 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
壱岐の島から福岡市内へやっと到着。ジェットフォ

イルが終わっていたので、通常のフェリーボートで

2時間半かかり、博多港からタクシー移動でホテル

まで20分かかって“ふ~っ・・”。博多駅前の『ファ

ミリーマート』
でホテル飯の買出しです。

(7月7日(木))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



集合写真です。



*豆腐と枝豆のひじき和え@230円

*ベーコンペッパーマカロニサラダ@248円

*ミックスサンド@258円


う~ん、純野はやっぱり、セブンやローソンと比べ

てファミマの味付けが一番舌に合っている
かな・・



*冷たいパスタ(サラダチキンのアラビアータ)@

 498円


アラビアータにしては辛くありませんが、極細パス

タに絡みつく冷製トマトソースはあまりにも美味し

て、一口食べた段階でビックリしました!疲れも

取れたし大満足!歯を磨いて爆睡・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ブラックモンブランは九州人のソウルフードです!>
コメント

|M2182|壱岐郷ノ浦の『ローソン』でホテル飯の買出し。レジ前フードと総菜で開始し、細切りごぼ天冷し五島手延うどんをいただき、デザートのエクレールショコラは超濃厚!

2022-07-18 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
壱岐郷ノ浦の『ローソン』でホテル飯の買出しです。

(7月6日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



集合写真です。



*海老とイカの明太子サラダ@333円

*QBBアーモンド入りベビーチーズ3p@130円

*大きなイカフライ@149円

*Lチキ竜田@214円


全部美味しいです!



締めの細切りごぼ天冷し五島手延うどん@538円で

ございます。



細丸ストレートの手延べうどんとだしの濃い冷つゆ

と細切りごぼ天
が、なにか長崎空港の五島うどんの

お店
を思い出させてくれて懐かしかったです!



あまり甘いものを食べない純野ですが、年に数回、

どうしても甘いものを食べたくなることがあります。



UCHI CAFE ×GODIVAエクレールショコラ@354

円が猛烈に濃厚で、とても美味しかったです!結構

ビターで大人の味ですね。直径がかなりでかいので

純野の大きい口でもやっとでしたが、女の子は食べ

られるのかしら・・
ごちそうさまです、また今度!

歯を磨いて爆睡・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<ブラックモンブランは九州人のソウルフードです!>
コメント

|M2082|鹿児島中央駅西口『ふく福』にお邪魔。レモンサワー&枕崎のカツオ刺身&さつま揚げで開始し、肉うどん(冷やしぶっかけ)のねぎ多め&ちょっと天ぷらで大満足!

2022-04-07 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
鹿児島市内での一日目の仕事終了。本日は、12月に

お邪魔した時おいしい冷やしぶっかけうどんをいた

だいた鹿児島中央駅西口『ふく福』さんでございま

す。

(3月29日(火))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



とっかかり



レモンサワー@429円を発注して、ひとりでおつか

れちゃ~ん!



枕崎産カツオの刺身@495円はドでかい切り身が5

枚も盛ってあってこの値段とは申し訳ない!



さつま揚げ@385円の値段もマジですかね、これ!

とてもおいしいです!


食事の注文をお願いします。

「すみません、肉うどん(冷やしぶっかけ)@694

円をお願いします!」

「は~い!」

「青ねぎ多めとかできますかね?」

「大丈夫ですよ!」

「それじゃぁ、青ねぎ多めで!あとちょっと天ぷら

@319円を付けてください!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



ちょっと天ぷらは、ニンジン・ナス・オクラ・カボ

チャ・エビの天ぷらがのって@319円
というのは値

段がどうかしています!あと、エビ天は上の方に盛

ってあげないとかわいそう
だわ!



肉うどんの冷やしぶっかけは、

*中太平打ちうどんはゆで・水さらし後はチュルン

 プルンとしたコシ良好!

*冷やだしは九州風の甘めの醤油がベースでだしは

 しっかり強め!

*牛肉、揚げ玉、青ねぎたっぷり!


フロアのお姉さん、青ねぎ多めでありがとう!大変

おいしく頂きました。讃岐風のエッジの切れた剛強

コシではありませんが、純野が子供の頃鹿児島で食

べていた田舎うどん風で個人的にツボです!
ごちそ

うさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

|M2001|鹿児島中央駅ビル西側1F『ふく福』に初訪問。レモンサワー&白露(白)できびなご天ぷら&さつま揚げを頂き、締めの黒豚しぐれうどん(冷ぶっかけ)&かしわめしのにぎりで大満足・大満腹

2021-12-18 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
一日目の仕事終了。せっかく生まれ故郷の鹿児島

に来たんですが、西駅(現代語で鹿児島中央駅)

周り
をぶらぶらして、

*『こむらさき』は天文館の店で過去に猛烈に嫌

 な目にあったので絶対行かないし!

*『ザボン』は神田神保町でいつでも行けるし!


と考えながらぶらぶらしていたところ、鹿児島中

央駅ビル西側1Fで『ふく福』といううどん屋さ

にあたりました。

(12月6日(月)



うどんだけでなくおつまみメニューも充実してい

ますね!



まずはレモンサワー@420円をお願いして



さつま揚げ@380円がうまっ!



まるまると肥えたきびなごの天ぷら@420円がう

まっ!



二杯目の飲み物は、フロア係のメガネのお姉さん

に勧められた白露(しらつゆ)白麹(水割り)

330円がきりっとしてうまっ!



黒豚えのきおろし煮@460円は旨いことは旨かっ

たんですが・・


締めのうどんを発注します。

「すみません、黒豚みぞれうどん@840円を冷し

ぶっかけ
でお願いします!」

「は~い!」

「あと、かしわおにぎり@120円を1ケお願いし

ます!」

「は~い!」



すっげ~、黒豚みぞれおろしのトッピングでうど

んが全く見えませ~ん!左下にあるのは内之浦産

ゆず果汁だそうです。



“かしわ”は東京では“鶏肉”と呼ばれます。とても

美味しいです!



うどんは細めの平打ちうどんでつるぷるんとした

コシ
が楽しめます!讃岐うどんとは違う軽快な食

べ応えで、内之浦産のゆずをたっぷりかけて、大

変おいしく頂きました。ごちそうさまです、また

今度!


**純野のつぶやき**

1)ただちょっと困ったのが、

黒豚えのきおろし煮はエノキが全形のままでカ

 ットされていないので、歯のかみ合わせが悪い

 純野は噛み切れないよ~!

*きびなごの天ぷらは丸々太ったヤツが揚げてあ

 るので、背骨が硬くて奥歯にガチガチ当たるん

 だよ~!


ということで、歯や歯茎を痛めている方にはこの

2点はおすすめできません。よろしくどうぞ!

2)また地元のタクシー運転手さんから聞いたの

ですが、

「今の若い子では“西駅(=西鹿児島駅)”ではわ

からん子がおりますよ!」


とのこと。困ったもんです。

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<新宿駅西口の建築途中のコクーンタワー>
コメント

小倉駅新幹線改札内『7-11おみやげ街道』で“折尾のかしわめし”を見たら条件反射で購入。野菜たっぷりポテトサラダを添えて大変おいしく頂きました!

2021-08-16 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
小倉方面の仕事終了。新幹線で熊本へと移動しま

す。お昼をどうしようか考えていたところ小倉駅

新幹線改札内『7-11おみやげ街道』
“折尾のか

しわめし”を見たら条件反射で即購入。
“アルト・

カーウの法則”でございます。

(8月5日(木))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



九州人のソウルフードといってもいい折尾のかし

わめし
@800円に野菜たっぷりポテトサラダ@213

円を添えてみました!



しっかり目に炊いたご飯の上に

⇒鶏そぼろを甘辛く煮たフレーク!

⇒極細錦糸卵は九州風のやや甘め!

⇒刻みのりたっぷり!


がのって、

⇒エンドウ豆の甘露煮、昆布の佃煮、奈良漬け

が付いてくるという“シンプルイズベスト”の見本

のような世界観
ですので、食べていない方は是非

お試しください!大満足で、さあ熊本へ・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<新宿駅西口の建築途中のコクーンタワー>
コメント

|M1888|西鉄久留米駅ビル2F『光華楼』に久々のお邪魔。生ビ&棒棒鶏&豚角煮で開始し、ちゃんぽん&ミニやきめしを頂きました。〔付:もしリニューアルオープンするならば・・〕

2021-07-18 00:00:00 | 救麺センター:九州・沖縄
一週間にわたる出張が終了。あとは福岡空港か

ら東京/羽田に戻るだけとなりました。現地の

お客様から聞いた話によると、

「西鉄久留米駅ビル2F『光華楼』さんが長年

の歴史に近々幕を閉じるらしい!」


とのこと。空港行きリムジンの出発まで時間が

ありそうなので、立ち寄らせていただきました。

(7月9日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


過去記事によりますと、1年7か月ぶりの訪問の

ようです。大変ご無沙汰いたしました。いろい

ろバタバタしましたので、正直に書いておきま

す。

「すみません、生ビール@500円と棒棒鶏@500

円と豚角煮@500円をお願いします!」

「は~い!お勘定1500円です!」

「はい、これで!」

とお願いした3点が10分経っても出てこない・・

どうしたんだろう・・



「お箸がまだなんですけど?」

「は~い!」

飲み物の前に棒棒鶏が出てきて、お箸とお冷が

言わないと出てこないという・・



生ビ&棒棒鶏&豚角煮が全部そろうのに15分か

かりました!




棒棒鶏も豚角煮もおいしさはいつも通り。ただ

板場を見てみたら、40席のキャパなのにコック

さん1名しかおらず、またテイクアウトの餃子と

かを差し込みで作っているよ~!
やばいぞこれ

わ、早めに発注入れないと店内注文が無茶苦茶

遅くなる~!速攻で発注です。

「すみません、ちゃんぽん@800円とミニやきめ

@400円をお願いします!」

「は~い、合計1200円になります!」

「はい、これで!」



と発注したちゃんぽんとミニやきめしが出てくる

のに15分かかったという・・



ミニやきめしは典型的なパラパラ系ですが、純野

の守備範囲内ではあります。



あまりにも出てくるのがゆっくりだったので、福

岡空港行きのリムジンバスまであと20分!
あっ

つあつのちゃんぽんを、舌を若干やけどしながら

必死で食べました!1時間もあったのに何でぎり

ぎりになるんだよ~・・ぶつぶつ・・


**純野のつぶやき**

1)お勘定の方法

 以前、高齢のオーナーが元気なころは、発注し

たいメニューが決まると入口のオーナーのところ

まで行って注文を伝えて、精算したあとオーナー

がチラシの裏などにメモ書きした食券を出してく

れるという手順でした。持ち戻ってフロアの大お

姉さまに出せばその段階で注文が通るという仕組

みです。本日は店内でも注文を受けてくれました

が毎回現金精算でした!

⇒もしどこかで復活する場合は、ぜひハンディー

 で席で注文を受けて、精算は食後帰りがけにま

 とめてできるように
してもらいたいです!

⇒あとできれば、QR決済、iDくらいは使えるよ

 うに
しておいてもらうと若い人が来やすくなり

 ますね。

2)若返りと人材確保
 
 コックさんは40代かな、それ以外のフロアやお

手伝いの平均年齢は70歳を超えている
のではない

でしょうか?スタッフの若返りと板場のサブ・コ

ックさんの確保が必要と思われます。

⇒もしどこかで復活する場合は、関係者のお孫さ

 んクラスの若返りで、新メニューや季節限定メ

 ニュー
をどんどん開発して食べさせてほしいで

 す!

3)店内照明

 店内照明が暗すぎて、おいしい料理なのかそう

でないのかがはっきり見えない
で食べさせられる

のは客としてつらいです。

⇒もしどこかで復活する場合は、店内照明とテー

 ブル照明を
よくよく工夫したほうがいいですね。

4)他地域のちゃんぽん

 他地域のちゃんぽんも研究したほうがいいです

ね。ちなみに純野のオフィスの近くにある八丁堀

『長崎菜館』さん
では、



こちらが“ちゃんぽんの並”と呼ばれ、



こちらが“皿うどんの並”と呼ばれております。



こちらは鹿児島空港ビルの『エアポート山形屋食

堂』
細めの丸麺ドロコクちゃんぽんでございま

す。海鮮具材と野菜たっぷりの美しい麺姿です!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<長崎“ハウステンボス”のポーセリンミュージアム>
コメント