goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

菜単:中国式ミートパイ 『鮮肉月餅(シェンロウユエピン)』

2007-11-08 18:24:06 | 中国大陸の菜単
『鮮肉月餅(シェンロウユエピン)』は

「中国式豚肉入りパイボール」です。



2種類の小麦粉(中力粉と薄力粉)で皮を作り、

重ねて何回か折り重ねて肉を包みます。

皮の生地にラードが混ぜてあるので、

オーブンで焼くと写真のようにサクサクとした

噛み応えのミートパイボールとなります。



上海市南京東路の名物スナックです!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント

菜単:揚げ焼きスープ肉まん 『生煎(シェンジエン)』

2007-11-06 08:44:31 | 中国大陸の菜単
『生煎(シェンジエン)』は

「スープたっぷりの肉餡をつつみ鉄鍋でじっくり

焼いた小ぶりの肉まん」です。結構東京・大阪にも

お店ができていますね。



いきなりサクッと噛み割ると、たっぷりのスープが

出てきますので要注意!私が上海で初めて食べたときは、

「スープたっぷり」を知らないでおもいっきりかんだため、

口からシャツまで中のスープが飛び散ってしまいました。

ご用心!

①中国黒酢につける

②まず上のやわらかいところを噛んであける

③中のスープをすすって味わう

④下のサックリ焼けた部分をかじる

というのが、『生煎(シェンジエン)』の正しい

食べ方です。なお、スープ部分を「ラード」と

勘違いされているようですが、『皮凍(ピートン)』

といいまして豚皮や鶏足をぐつぐつ煮込んでできた、

いわば「にこごり」ですので、コラーゲンたっぷりです。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント

菜単:中国式ワンタン 『昆飩(フントゥン)』

2007-11-05 08:44:40 | 中国大陸の菜単
**本当は「昆」の左に食へんが付きます**

『昆飩(フントゥン)』は日本語で言えば「ワンタン」です。

中国南方では『雲呑(ユントゥン)』とよびます。

日本のワンタンは中国南方式のようですね。

具が少なくビラビラした感じで仕上げます。



上海で食べていた『餛飩(フントゥン)』は

写真の通り餃子と変わらないほど大きく、

中身もモリモリです!皮を巻き込んでご覧のような

結び目を作ります。『吉祥(ジーシャン)』という

ワンタン専門チェーンもあり、20種類以上のワンタンが

おおむね10ヶ10元程度でいただけます。

食べでありますよ!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント

菜単:中国式クレープ巻き 『巻餅(チュエンピン)』

2007-10-25 23:12:39 | 中国大陸の菜単
中国では『巻餅(チュエンピン)』といい、

小麦粉の薄い皮を焼き色々な具を入れて

いただきます。



小麦粉を適当に水で溶いて、卵と砂糖を

少し入れてフライパンで焼きあげます。

今回はドライカレーを入れて巻いてみました。

很好吃(ヘンハオチー)です!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント