goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

岩見沢サンプラザホテル1Fの『SORACHI WINE STATION』で、おすすめチーズをあてにハウスワインの赤と白を美味しく頂きました!

2017-07-06 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
普通出張先では、ホテルから外出

して飲食店を探しに出ることが多く、

ホテル内にあるお店は使わない

場合が多いですが、昨夜ホテル1F

『SORACHI WINE STATION』

を見学した時は、女性フロアさん

が熱心に説明してくれましたし、

部屋飲み用に買ったワインも美味

しかったので、先輩ともども「今日

も行ってみますか・・」

(6月29日(木))


ワインセラーの冷蔵保管庫では

はご当地の“空知ワイン”が、

え~!5000円から10000円

並んでいる~!しかもほとんど

“売約済み”ですね。


本日は先輩とワインバル側で軽く

頂きます。

※写真はi-Phone 6 で撮影しました。



こだわりのチーズがたくさん

ありますね。どれにしますかね・・

「すみません、ハウスワイン(赤)

を二杯とオリーブのおつまみ一つ

お願いします!」



まずは乾杯!ミディアムボディの

とても飲みやすい赤ワイン
です。

オリーブは珍しく全部タネ入りで、

若干塩味強めの漬かり方
なので、

ワインのあてには最高です!



チーズはフロアさんに説明して

もらいながら三種類セレクトしま

した。左から、

①ランカラ:フランス-羊乳製

 カマンベールの内側が猛烈に

 発酵が進んで液状化した感じ

 のイメージです。かなり個性

 的な味・食感です!

②酪佳(らっか):更別町-牛乳製

 これはとても食べやすく、削り

 たては固いんですが、舌の上で

 コク深くクリーミーに変化して

 いきます!

③ピアチェンティーヌ エンネーゼ:

 イタリア-羊乳製


 黄色みが強いのはサフランが

 入っているからだそうです。

 サフランの香り・黒コショウの

 ピリ辛さが利いたこれも個性

 的なチーズです。

「すみませ~ん、ハウスワインの

を二杯お願いします!」


先輩ともども

「②の“酪佳”がマイルドでおいし

かったね!」

とフロアさんに伝えると、

「それは自分で買い付けに行った

分なのでとてもうれしいです!」

と喜んでくれました。二人で

@4500円のちょい飲み会
でした。


さあ、近くのセイコーマートに

ホテル食い分を買いに行こう・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

岩見沢サンプラザホテル近く『ひ田まり』で、お任せ刺し盛り・カマンベールチーズフライ・カリカリゴーヤサラダなどを美味しく頂きました!

2017-07-05 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
宿泊は岩見沢サンプラザホテル

です。昨年までと違い、

・内装がすごく明るくモダンな

 デザインになった!

・テーブルが真っ白で清潔に見え、

 相当広く使い勝手がVery Good!


ということで、ビックリしました。

(6月28日(水))




夕食は同行の先輩と一緒です。

ホテルのクロークさんから教えて

もらった『ひ田まり』さんへお邪魔

します。ホテル入口を出て左に

行き、1個目の信号を右折して

30秒です。今回初めて。



スターター:

生ビ(グラス)×2杯にお通しは

切り干し大根の煮つけ×2。



お任せ刺身盛合せ:9時の方向から、

つぶ貝、サーモン、タコ、マグロ、

甘エビ、スルメイカ、ホタテ、サバ、

ハマチ、モンゴイカ
、でございまし

て無茶苦茶種類が多く、一人で

来たら食えないですね。とても

美味しいです!


「すみません、薩摩焼酎“黒甕”を

ロック
で一杯と“ウーロンハイ”

を一杯お願いします!」



揚げ物:

カマンベールチーズのフライ

は中身トロトロで“ウマッ!”


「すみませ~ん、同じ焼酎をもう

一杯づつ
お願いします!」



サラダ:

カリカリゴーヤのサラダ

ゴーヤを黒焦げにカリカリに

なるまで素揚げしているよう

です。でもこの苦みがたまり

ません!


二人で合計@6000円くらいの

飲み会
でした。リーズナブル

でおいしくて大満足のお店

でした!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

紋別漁港の『マルカイチ水産販売所』で極上の“本ズワイかにめし”をたっぷりと頂きました!

2017-04-10 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
紋別方面出張2日目。昼食は

お客様の案内で、『マルカイチ

水産販売所』
の2Fの大食堂に

再訪問です。(3月30日(水))



先輩はおまかせ海鮮丼を発注

しました。

・いい塩梅に酢締めしたご飯

・カニのほぐし身1㎝厚くらい

・南蛮エビ2尾

・ホタテ2p

・イクラたっぷり

・紅ショウガ付き

・カニの味噌汁付き


今回の先輩は「出張中は刺身類

は食べない」と言っていましたが、

とうとう我慢できなくなったよう

です。この豪華さで@1200円です。



純野は本ズワイかにめし

発注です。

・いい塩梅に酢締めしたご飯

・カニのほぐし身1㎝厚くらい

・カニ足×2本

・甲羅の下にカニみそ&

 ズワイ肩部分×2p付き

・錦糸卵付き

・ビーツの漬物付き

・カニの味噌汁付き


この本ズワイ尽くしのデラックス

さで@1600円でございます。


先輩から「東京よりはるかに

美味しいし、値段は東京だと倍

くらいとられるかも・・」と高評価

をいただきました。


**純野のつぶやき**

どんぶり以外の“網焼きコース”

も1000円台から4000円台
まで

準備されていますのでね、冬場

ガリンコ号で流氷を見に行き、

戻って来たら網焼きコースで

暖まる
という旅程も試してみたい

ところです。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M750|紋別ホテルオホーツクパレス『北路』で「カルカッタスパゲティー」という地域限定グルメを楽しみました!

2017-04-08 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
紋別での仕事1日目が終了。

相変わらず寒いので、先輩が

「あまり遠くないところで晩飯

を食べようよ」ということになり

ました。そういうわけで、昨日の

昼食でお邪魔した、『北路』さん

に再訪問です。(3月29日(水))


先輩はアルコールを飲まない人

なので、純野も合わせてこちら

ではノンアルで晩飯を食べて、

のちほどセブンでホテル飲み分

を仕込む戦略で行きます。



先輩が石焼きカレーチーズうどん

@950円を発注。まだプクプク

煮えているビジュアルです!

うどんたっぷり、コク深いカレー

にチーズたっぷり
でそうとう

温まったようです!



純野はカルカッタスパゲティー

@920円を発注。

・アルデンテのゆで上げパスタ

・ジャンボとんかつ

・コク深く具材たっぷりカレー


の組み立てです。食べたこと

は無いはずなのに、なにか

懐かしい感じ
がする味わい

でした。おいしかったです!


さあ、セブンに寄ってホテルまで。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

紋別漁港の『マルカイチ水産販売所』で“旬の海鮮ちらし”を大変おいしくいただきました!

2017-04-07 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
本日の昼食はお客様から案内

された紋別漁港の『マルカイチ

水産販売所』
の2Fの大食堂で

頂きます。(3月29日(水))


網焼き台と排気ダクトが数十台

並んでいる壮観な構えです。



先輩はかにめし弁当を注文。

・いい塩梅に酢締めしたご飯

・1㎝厚くらいのカニほぐし身

 が敷き詰めてあって

・その上にカニ足三本

・ビーツの漬物付き

・カニの味噌汁付き


これで、なんと@1100円!



純野は旬の海鮮チラシを注文。

・いい塩梅に酢締めしたご飯

・カニのほぐし身

・南蛮エビ×1本

・ホタテ×2p

・サーモン×2p

・生ニシン×2p

・つぶ貝×2p

・イカ×2p

・イクラ適量

・紅ショウガ付き

・カニの味噌汁付き


これで、な・な・なんと@1250円!!


信じられない価格で信じられない

おいしさを堪能しました。おそらく

また来ます!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

紋別漁港『よってけ まるとみ』でホッケの開き・ホタテバター醤油・タコザンギなど食べたら、もうたまりません!

2017-04-06 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
夕食のためにホテルを出ると



猛吹雪でございます!

(3月28日(火))


紋別プリンスから左の交差点を

下ると7-11がありまして、その

角を左折して5~6分あるくと



昼食後に買い物をした『海産物

のまるとみ』
さんがありまして、

その隣りが『よってけ まるとみ』

という居酒屋になっています。

人気店ですので予約しておいた

方が無難です。


今回の先輩はアルコールはいけない

人なので“冷たいウーロン茶”

純野は“レモンチューハイ”

スタートです。



何でもいいですけど、お通しの

魚の煮つけ
は煮こごりバッチリ

ですね。先輩に食べさせたら

「うまいね~、これ~!」



タコザンギは食感コリコリ

“ばかウマッ!”



ホタテのバター醤油のエキス

分を吸った千切りキャベツが

“ねっとりウマッ!”



バターコーンは甘い粒コーンが

たっぷりバターで炒めてあり

“しゃきウマッ!”



ホッケの開きは何回食っても

“あぶらノリノリでデカッ!”

「すみません、レモンチューハイ

をもう一杯
ください!」



イカの一夜干しは食感コリコリ

マヨネーズがベストマッチ!



純野は帰りがけ7-11で食べ物

を買う予定ですが、先輩は

「ホタテフライの玉子とじ丼」

というハイカロリー系で締めて

いました。


かなり食べ物評価のきつい先輩

ですが、「ここは全部うまかったね!」

と大満足のようでした。これだけ

喜んでくれると紹介した甲斐が

あります。


今回の先輩は「出張中は刺身を

食べない」と言っていましたので、

これだけ飲み食いして二人で

@5200円
でおさまりました。

酒飲み同志・刺身たっぷりでも

一人4000円~5000円で行ける

お店ですのでよろしかったら

ご利用ください!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M748|紋別ホテルオホーツクパレス『北路』で「ミニラーメンとミニカレーのセット」を食べて、さあ明日から頑張るぞ!

2017-04-05 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
本日は羽田からオホーツク紋別

空港への移動のみ。

(3月28日(火))


お昼に空港について、無料バス

で紋別プリンスホテルに移動

しますが、このホテルは意地で

15時前のチェックインをさせて

くれないので、毎回カウンター

に荷物を預けて昼食となります。


今回の先輩は紋別方面は初めて

らしいので、純野がお勧めの

『北路』さんに向かいます。

紋別プリンスから右に出て信号

から左の坂を道路二本くらい

上に上り右に3~4分ですので

都合7~8分で到着です。



先輩も純野も結構お腹が減って

いたので、手軽にたらふく食べ

られるミニラーメンとミニカレー

のセット
@930円を注文です。



先輩は塩ラーメン、純野は醤油

ラーメンでお願いしました。

しかしこのカレーはミニでは

なくてフルサイズ
ですね。

お肉たっぷり手抜きなし!



ミニ醤油ラーメンは、ご当地独特

“逆なると(生地が赤で渦が白)”

がアクセント。スープ、アブラ、麺、

焼豚、メンマ、一切手抜きなし!

お手軽で本格的な味が楽しめ

ました。おいしくてお腹一杯です。

これで明日からの仕事に思い

切ってかかれるな・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント

|M650|八幡平市『蘭々』で「酢っ辛焼きそば」を食べた。お酢の入れすぎで“むせる”は“舌にしみる”は、摩訶不思議系でした!

2016-11-19 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
今週の全日程が終了しまして、

11月11日(金)の午後には東京へ。

帰りがけに「ラーメンでもどうですか?」

と訪問先様から誘われると“喜んで!”

の純野でございます。



最初は「産直大地」という売り場にある

ラーメン店に行きましたが定休日で残念。



昨年お邪魔して牛すじラーメンがおいしかった

『蘭々』さん
でございます。


名物写真も“酢っ辛タンメン”ですし、

物珍しさも手伝って、

「すみません、酢っ辛焼きそば@670円を

お願いします!」



あ~、すごい量で到着ですが、二人とも

においをかいだ段階でお酢が湯気とともに

立ち上って、思いっきりむせてしまいました!




青のりをたっぷりかけたりして

なんとか緩和しようとしましたが、

お酢と辛さで鼻と舌と胃がヒクヒク

しそうです!



東京で味わう“酸辣湯麺”などは、

お酢は全体の味付けのバランスを考えて

適量入れてくれるものですが、

『蘭々』の大将はお酢を思いっきり

入れて焼きそばを炒めております!


熊本弁でいうところの“勘ナシ”

(ものごとの度合いやカンがわからない人)

と呼んでも過言ではありません!


麺と具材は大盛り相当の量があって

お腹一杯にはなりましたが、なんとも

摩訶不思議な味に二人とも「これは一生に

一回試せばいいですね~」と言って

笑ってしまいました。


**純野のつぶやき**

ただ季節の臨時メニューではなく、

卓上グランドメニューの上段に

書いてありますから、食べる人は

結構いるんでしょうね!これからは、

・牛すじラーメン

・ナポリタン焼きそば

・パイコーメン


などの普通のメニューを注文したいです。

う~、『産直大地』もうまそうだな~・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M649|盛岡駅南口『マトヤ中華』で「チャーシューメン」を食べた。本日の焼豚枚数は“26枚”でございました!

2016-11-18 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
仕事先から盛岡駅に戻り、さあ今日は

『マトヤ中華』さんだ!ほぼ1年ぶりの

訪問です。JR盛岡駅南口の地下通路を

渡って地上に出たらその角です。

(11月10日(木))



あ~、満州ラーメンもうまいんだよな、

え~、塩レモンラーメンとかやってる・・

どうしますかね~・・

「すみません、チャーシューメン(並盛り)

@910円をお願いします!」



いつも通りの堂々としたビジュアルで

到着です!真っ黒正油スープですが、

そんなに醤油っからいわけではありません。



麺は中細ストレート丸麺で“もっちり”

というよりは“ワシワシ系コシ”に近い

独特の噛み応えです。1年ぶりに来ても

・もやしたっぷり

・九条ネギたっぷり


のトッピングがうれしいですね。


当店の焼豚は豚もも肉で作って

いるような感じですね。

ソフト食感で大好きです。

本日も焼豚の枚数を数えながら

ラーメンを食い進めました。


最後までいただきまして、

・厚さ3㎜×3㎝×5㎝換算で焼豚26枚!

入っておりました~!パチパチパチ・・

やっぱり今度は満州ラーメンかなー・・


**純野のつぶやき**

秋田駅西口の『ラーメン本舗 末廣』さん、

盛岡駅南口の『マトヤ中華』さん、

いずれも京都駅『新福菜館』の流れだそうです。

はやく『新福菜館』さんに行ける出張の

機会ができないものかな~・・


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :1.04

ビジュアル度1.1

味満足度:1.1

量満足度:1.2

SVC満足度:1.1  

RPR=1.66

“満足”パフォーマンス度-『マトヤ中華』の“チャーシューメン(並盛り)”のチャーシュー枚数は26枚でした!

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント

|M648|盛岡駅フェザン地下街『柳家』で「はやぶさつけ麺」を食べた。まあ、“お好きな方はどうぞ!”ということで・・

2016-11-17 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
仕事先から盛岡駅に戻ってきてホテルに

戻りますが、もう何回も店頭を通り過ぎて

入らなかった麺店があります。盛岡駅

フェザン地下街の『柳家』さんです。

今回初めて。(11月9日(水))



う~、“つけ麺1玉で@900円”て、

どうなっているんですかね・・東京では

見たことのない高い価格設定です。

ただまあ、折角ですから食べてみましょう。

「すみません、はやぶさつけ麺(小:麺1玉)

@900円をお願いします!」



到着したビジュアルです。

どこが“はやぶさ”かよくわかりません・・



カット焼豚のサイズが店頭写真より

大分貧相
です。東京の『三田製麺所』や

『肉そばけいすけ』と同じ症状ですね。


麺量は「麺量1玉と言っておいて、実は

多いとビックリさせる気か・・」と半分

期待しましたが、中細“ちゅるん・ぷるん”

コシの麺は本当の1玉
でした。これは、

食った直後に腹が減ってきます。



つけつゆは濃い目・甘めの醤油だれに

豚の背脂が大量
に浮いております。


もやし・白ネギ斜め切りは、店頭写真

では液面から盛り上がるように“モリモリ”

ですが、実盛りではつゆの中で“くったり”

です。


結論としては、当店のつけ麺は、

・麺量・具量が@900円分としてはお上品

 で店頭写真と実盛りが違いすぎ!


ということで純野的には“イマイチ”な

結果でした。まあ美味いとは思うので

“お好きな方はどうぞ!”ということで・・


**純野のつぶやき**

というわけでしたので、こちらの麺店は

やはり地元の方に勧められた納豆ラーメン

あたりからチャレンジした方が良い

ようです。つけ麺は、純野の好きな滝野川の

『I am ラーメン漢』のつけ麺@650円


と満足感があまりにも違いました。

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント