いいことダイアリー

山崎まさよしさんと桐谷健太さんと浜端ヨウヘイさんのファン、うにこのブログ

日本初の流れ鮨システム

2006-07-06 | おいしいもの
先日、御殿場にある沼津魚がし寿司に行ってまいりました。
なんでもこちらは「日本初の”流れ鮨”システム」が導入されているお店で、テレビでも行列の出来る人気店として紹介されてました。

「流れ鮨システム」とは各テーブルにタッチパネルがあり、それで注文するとベルトコンベアでテーブルに鮨が届けられるというものです。
静岡に住んでいる間に、ぜひ現物を見に行かねば!ということで、行列覚悟で御殿場へ。
18時前にもかかわらず、すでに駐車場は満車で、店外にも順番待ちの人が!!
この時点で行列が嫌いな私はかなりブルーになっていたのですが、店の中に入ると麦茶のサービスと、待合室には欠かせない「ゴルゴシリーズ」がぎっしり。
仕方なく漫画を読みつつ、待ち始めること・・1時間半!

2人だから案内されたのはカウンター席。
タッチパネルで注文するも、鮨は流れず手渡しでした(涙)

・・・現物を見ながら選べるから、普通の回転寿司のほうがいいなぁ。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« もみじ饅頭のある風景 | トップ | 韓国食材屋さん発見♪ »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流れ鮨? (みちママ)
2006-07-07 09:29:33
1時間半も待ったなんて、うに子さん頑張りましたね!私も行列までしなくてもと思ってしまう方なので、きっと駐車場の様子見ただけで帰っちゃうと思います。



でも、流れてこなくて残念でしたね。流れててこその「流れ鮨システム」なのにね…

ところで、お味の方はいかがでしたか?
んま~っ (たま)
2006-07-07 12:27:04
1時間半も、待ったのに~!流れようよ鮨。

そういや、食べ物やさんの多くにあるよね、ゴルゴシリーズ。

なんでだろ。
Re: (うに子)
2006-07-07 17:03:09
みちママさん

 カウンターだと単にタッチパネルで注文するおすし屋さんになってしまいます。

味もお値段もだいたい普通の回転寿司と同じくらいでしょうか。

期待と待ち時間が長かっただけに・・・。



たまさん

 流れというより、「コンベアで運ばれ鮨」ですね。昔、水でプカプカ流れる回転寿司屋さんが埼玉にあったけど、今もあるのかな~。

ゴルゴ・・謎ですよね。120巻くらい出てるらしいですよ。 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おいしいもの」カテゴリの最新記事