いいことダイアリー

山崎まさよしさんと桐谷健太さんと浜端ヨウヘイさんのファン、うにこのブログ

5月21日(火)のつぶやき

2013-05-22 | Twitterまとめ

@senacco23
それは大変だ!私もVHSがあるよ~。アナログだからダビングも時間かかりますね。


@NHK_BS_Premium
父の花咲く春、素晴らしいドラマでした。エミー賞などにノミネートされる可能性はありますか?
海外にもきっと評価されるような、良質なドラマだと思います!


まさやんの企画アルバム「SOLO ACOUSTICS」に「心拍数」ないね~。あんなにシングルで各地版まで出してたのに。


@senacco23
凄い!!私一枚も持ってません^_^;
シングルは「未完成」辺りからのフォローなので。
もしかしてゴールド会員?


コメント

黄金を抱いて翔べ DVDみての感想。(ネタバレです)

2013-05-21 | 桐谷健太さん

原作・映画のネタバレ感想です。

やっと買ってあったDVD(スペシャルエディション)みました~。
健ちゃんメインの感想ですが・・・野田、なんかすっごく、やらしかった~!登場人物のなかで唯一のコメディー的な役回りでしたね。
鍋食べてても、しゃべってても、車運転していても、なんかやらしい。なんでだろ。

私は先に原作(現在出版されている文庫版)を読んでしまっていたので、読んでちょっと失敗したなぁと思いました。
それは、原作のなかで野田とかかわるエミちゃんが、映画では出てこなかったからです。
野田とエミちゃんのシーン見たかったなぁ。主演じゃないから、しょうがないよね~。
特に、野田がエミちゃんを騙してるつもりで、騙されていて、エミちゃんが死んじゃった時に、恐れとか悲しみとか、怒りとか、いろんな感情が爆発するようなシーンがあって、そこがすごく好きだったので、どんな風に健ちゃんが演じるのかな~と楽しみにしていたのです。あのシーンの野田が好きで、一番人間らしさがあって。他の登場人物は人が死のうが関係なしって人たちばかりだったから、野田だけは共感できたのに。

他のキャストでは、浅野さんの北川がすごかったな~。浅野さんがあまりにも素ぽくて、コワかった!北川じゃなくて、浅野さんが飄々と金塊を奪うことを計画してるように見えた。
妻子が車にはねられるシーンの演技も、凄かった!あの北川が、叫んで右往左往するしかできないくらい動転していて、北川なりに妻子を愛してたんだ~と感じられた。

車の爆発シーンも迫力でした。てっきりスタントかと思ってたら、妻夫木くんでした。撮影記録で、爆発後の妻夫木君を緊張でテンション高めの笑顔で迎える健ちゃんが印象的でした。

ここ数日、カンヌのレッドカーペットで、福山さんと大沢さんが連日報道されてますね!健ちゃんがレッドカーペットを主演で踏む日が早くみたいですね~!!
ツイッターのまとめ投稿、却って、なんだかまとまりがないので中止しようと思います。

コメント

5月20日(月)のつぶやき

2013-05-21 | Twitterまとめ

@senacco23
素敵な会ですね、癒されそう~( ´ ▽ ` )ノ


@senacco23
「ラジオなめんなよ」とおえらいさんにいわれたという伝説の番組ですね。
録音はMDですか? アーカイブ凄い量になりそうですね^_^;


コメント

5月19日(日)のつぶやき

2013-05-20 | Twitterまとめ

@dosankoredzone
うちの下の子が鼻水止まらないのは、もしや! スギ花粉症の上の子は北海道きて喜んでたのになぁ^_^;


コメント

5月18日(土)のつぶやき

2013-05-19 | Twitterまとめ

山崎まさよし The Road to YAMAZAKI ~the BEST for beginners~ 詳細みての感想。 goo.gl/0MuB6


@senacco23
最後の海は眠くなるんですよ^_^;
山崎会ってなんですか?素敵な名前の会ですね( ´ ▽ ` )ノ


コメント

5月17日(金)のつぶやき

2013-05-18 | Twitterまとめ

@senacco23
はじめまして( ´ ▽ ` )ノ 北の地からまさやんを応援しましょう~!
札幌ビギナーなので、オススメスポット教えてください^_^
私もフォローさせてください。


なんか面白かったので、購入。夏祭りに。 pic.twitter.com/NnxHkF9xB1


先日おしゃれな雑貨店で買った木のスプーンが、生協の雑貨カタログに載ってて、ちょっとがっかり。
天然木にウレタン塗装、インドネシア製であることが判明。


日本ハムの彩王子メッセージが密かに、楽しみ。
今朝のは「今度食事に行きましょう。ハムの僕が誘うなんて、おかしいですか?」だった。脱力( ̄▽ ̄)


コメント

山崎まさよし The Road to YAMAZAKI ~the BEST for beginners~ 詳細みての感想。

2013-05-18 | 山崎まさよしさん

山崎まさよしFacebookより

★2013年6月26日(水)企画ベスト盤も2枚同時リリース!!
■『The Road to YAMAZAKI ~the BEST for beginners~ [SOLO ACOUSTICS]』
UPCH-20324 ¥2,000(税込み) 全10曲収録 ※歌詞にコード付き

M1:「One more time,One more chance」(弾き語りVer.)
M2:「セロリ」(prototype)
M3:「Rough Rock’n Roll Boogie」
M4:「関係ない」
M5:「ただ、ただ・・・」
M6:「ベンジャミン」
M7:「名前のない鳥」
M8:「8月のクリスマス」(Acoustic Guitar Version)
M9:「最後の海」
M10:「コイン」

beginnersといいながら、M3を入れてくるあたりの穂刈さんの気合でしょうか。M4~M6は自分でギター演奏される方は、好きっていう人が多かった気がします。
M7は私のすごい好きな曲。どの音源がはいるのかな~。
「山崎の実存感」っていえば、M8はいいよね。きっとアルバム収録のだよね、あれはおうちレコーディングで、本当に近くで演奏しているように聞こえました。リマスタリングしてさらに近くなったら、ドキドキでしょ。M9はどうかな~。M10はファンにとってはガチ鉄板曲ですが、ビギナーにはどうなんでしょうね~。
10曲選ぶなんて、無理ですよね!

■『The Road to YAMAZAKI ~the BEST for beginners~ [STANDARDS]』
UPCH-20325 ¥2,000(税込み) 全10曲収録

M1:「One more time,One more chance」
M2:「セロリ」
M3:「僕はここにいる」
M4:「振り向かない」
M5:「全部、君だった。」
M6:「パンを焼く」
M7:「Fat mama」
M8:「根無し草ラプソディー」
M9:「ツバメ」
M10:「お家へ帰ろう」

M1~M3、M10は知名度の高い曲。全体見ると、私の好きなアルバム「Transition」の曲がないやんか~。CMで知名度のある、マクセルの「明日の風」かカゴメ野菜生活の「愛のしくみ」が入っても良かったかも。M4はファンに人気曲。M4→M5の並びに笑う。振り向かないといいつつ、やっぱり振り向く。M5の「全君」は「アトリエ」以後でかなり上位の名曲だと思う。M6,M7,M8はうーーん微妙かも。ライブでは定番曲だけど、ビギナーにはどうかな?「ステレオ」「ガムバタ」「ドミノ」あたりも入れてほしいところ。ならび的にはM9が唐突な気も。M9は名曲ですけど。「アトリエ」より前の曲が多くないですか~?「晴男」「花火」くらいは入れてあげても、まだSTANDARDSにはなれてないのかな?

なんていろいろ書いてしまいました。穂刈さんのツイみて、リマスタリングした企画アルバム、すっかり欲しくなってます。 シングルと合わせたら、一日に6100円か!!うーん。

コメント

5月16日(木)のつぶやき

2013-05-17 | Twitterまとめ

昨日学園都市の古民家で、山崎まさよしさんの新シングル「アルタイルの涙」のPV撮影あったそう。私が引っ越した後につくばにまさやんがくるとは!
健ちゃんのバッティングセンターの時の残念さ、再び~(*_*)


@HOKARItaro
アルバムは持っていますが、マスタリングの違い、確かめてみたくなります。
普通の家にあるようなヘッドホンやプレーヤーでも違いわかりますか?


新シングルのカップリングに、私がいちばん好きな「まさやんの星の歌」の「Passage」だったから、繋がったと勝手にうれしくなってます( ´ ▽ ` )ノ

PVも楽しみ!
知ってる景色がでたら、またホームシックかも(._.)


地球バス紀行みてて、試食だけでストイックに買わないのが、すごい!

ポルトガルのお菓子やさんも、エクアドルのフルーツの香りがするカカオ豆を使った絶品チョコ(工場の直売所←ココ大事)も、全種類大人買いしたいくらいだよー( ´ ▽ ` )ノ

毎週癒される~*\(^o^)/*


コメント

5月14日(火)のつぶやき

2013-05-15 | Twitterまとめ

@dosankoredzone
キラキラ谷、素敵です(≧∇≦)
六月楽しみ過ぎ~!


コメント

ガリレオ 第5話 健ちゃんメインの感想。

2013-05-14 | 桐谷健太さん

健ちゃんは、被害者の夫で、実行犯ではなく、知人に妻の殺害を依頼した磯谷知宏役でした~。
最後の取り調べのシーンの知宏の、空虚な真っ暗闇のような人柄が想像させられる、いいシーンでした。
「若菜は俺をバカにしやがった。あなたには能力がないって。軽薄だって。」と言われ殺意を抱いたと供述。
バカにされたから殺す。それ以外のなんの思慮もない。罪悪感も悲しみもない。逮捕されたことに対するいらだちだけ。そんな空っぽの人物。
残念だけど、ホントに短絡的な犯行すぎて・・・。病室でコンセント抜いたり、口塞いでみたり、実行犯にゆすられたり・・・あなたバカ?って言いたくもなりますがな。

さて、今夜は、バス旅でいやされようっと。

コメント