あややのやすらぎ 『蛇螺蛇螺日記』

平成の歌姫、松浦亜弥さんについて文字通り蛇螺蛇螺(だらだら)と綴る日記帳です。

亜弥とあやや3

2004年03月30日 | 松浦亜弥
つづき。。

■感動の場面3。

---------
 「大人の人たちにすごく守られているっていうか…(中略)…あまり自分の
 感情を出しすぎるとわがままに思われるかもしれない、でも、それは嫌だな、
 とか、でも、どこまで出していいものかわからなくってけっこう自分の殻に
 閉じこもっていた時期っていうのもなにげにあったんですよ。だから
 「100回のKISS」の2番の”誰も本当の私を知らないわ”って歌詞ってすっごく
 自分に近いなと感じたんですね。」
---------

…泣きました。
ワタシはこれを読むまでもなく、既に”感じて”知ってましたので、ライブでも
この部分を聴く度に涙が止まりません。


■共感!

---------
 松浦亜弥というボーカリストの、声の鳴りの良さだ。僕は今回、本の取材
 で彼女に度々会ったわけだが、ステージでマイクを通して聴く声もそう
 だけど、何より普段、何気なく話している時の声からして、それはよく
 鳴るのである。『日本人の声』(鈴木松美・編者)によると、多くの支持
 を得てきた歌手、例えば美空ひばりや宇多田ヒカルは、声そのものに
 癒しの効果が含まれている。それはこの本のなかで「1/f の揺らぎ」
 と説明されている。ここでこの本からのあやふやな引用を続けることは
 避けたいが松浦にも、その魅惑の揺らぎがあるのでは、と思う。
---------

ワタシが常々感じていることを書いて下さいました。

『あるのでは』じゃなくて、確かに『ある』のです。
それは実証されているのです。


■見ドコロ読みドコロ

『あややがあややに会いに行く
凝縮された3年間、かつての自分に対して、ひと言』

と題してこれまでのシングル発売その時期の「思い」を語っています。
意外な一面、おもわずうなずいてしまうそれぞれの言葉、心に響きます。

以上、思い向くがままズラズラ書き上げましたが、是非読んでみて下さい。
前評判以上の出来です。

laputaさん流に言えば。。

「またヒトツ、宝物が増えました。」

亜弥とあやや2

2004年03月29日 | 松浦亜弥
本当、イッキに読み上げてしまいました^^

読書感想文、行きます^^


■あやちゃんへのインタビューをベースに進められる「かなり早すぎる自叙伝」。
面白いのは、あやちゃんの話言葉をある程度、忠実に再現しているところですね。
素の部分が見えたり、まるで直接話を聞いているかのよう^^

--------- 
 あとは何だろう…。妹が「男の子にいじめられたーっ!」って小学校の頃に泣い
 て帰ってくると、私が仕返しに行ったりとか。(中略)「来ぃ、一緒にぃ!」
 って、ぐゎーって行って、「アンタ何しよんねん!」とか言って…(後略)」
--------- 

この『ぐゎーって』って、こういう擬音、よく口にしますよね。^^


■掲載の幼少の頃の写真。
幼稚園時代の太鼓をたたいているすごく真剣な表情は今のまんま。
七五三の写真のかわいいこと。。

■感動の場面。
東京へ出発する日の朝の出来事から空港での家族との別れの場面、涙が出ました。

■感動の場面2。

---------

 「その時その時がいつも”いっちばん忙しい!”と思うんですけど、振り
 返って見てると、”でも、こんなに空白あるじゃん”って思うんですよね。」

---------

…これが17歳の女の子から出てくる言葉なのか?さらに、

---------

 「もう、どんどんどんどん、1年1年と経つたびにマスがどんどんどんどん減っ
 ていってるのを見て”すごい…”って。もうその時は”私、これ以上働けない!”
 ”私、これ以上何もできない!”って思うんですけどできちゃうからすごいなあ
 と思いますね」

 ---できちゃうと周囲はさらに期待しますからね。

 「あはは、そうですね(笑)」

---------

…笑い飛ばしちゃってます…


■血液型の話。

---------

 「私、典型的なB型なので…(中略)時間が経って、一人一人、親しく
 なっていくじゃないですか? そうするとちゃんと素の自分を出すこと
 が出きて「やっぱあんたはB型だねえ」って言われたりとか。最初の方は
 A型って言われることが多いんですよ。」

---------
ワタシとまったく同じです。そう。付き合えばワカルB型です^^

つづく

FOMA再び

2004年03月26日 | 松浦亜弥
新しい携帯、N900i。

メール打ちにはまだ少し手間取りますが、だんだん手に馴染んできました。

使い始めてある程度時間が経って一番驚いているのは、やっぱりパケット料。

購入日の13日までは、25000パケットで既に7500円 ^^
ところがFOMA以降の今日までが40000パケット、大体倍位使ったワケ
ですがパケ代はなんと1900円。。

3分の1じゃん!

ということは今月あのままmova使っていれば、おおよそパケ代だけで
15000円にはなっていたワケで(実際10000円を下回る月なんかなかったですが)
これがFOMAなら4000円足らずだったということに。。

2ヶ月で機種変更費用のモトがとれる。

…ってかケータイ代使いすぎ^^


で、もうヒトツ。

着うたと着モーション(着ムービー)!

これはスゴイ^^

ポケモ(ポケットモーニング。オフィシャルの携帯サイト)からも行ける
「イロンナ着信」には、あやちゃんのだけでもめっちゃコンテンツあるし。。。

ハマってます^^

コンテンツ代で浮いたパケ代、結局全部注ぎ込んでしまいそう(爆)

病院

2004年03月24日 | 松浦亜弥
よくない事。

続く時は続くもので。。ちょっと、いえ、かなり参ってます。

今朝、通勤の電車の中、携帯に「至急帰宅せよ」の連絡があって
下のチビを急遽病院へ運ばなければならない事態になって。。

仕事の方も今日はやらなければならない事が鬼ほどあって、休日の
社員も全部駆りだして、出社してもらって対応にあたるつもりが。。


今、なんとか今日と言う日を乗り越えました。。。

本当に長い一日だった。


病院への車の中。
カーステからは例のごとくあやちゃんの曲が流れています。
風信子でやっぱり涙が出てきました。

なんとか落ち着きを取り戻してそのまま職場へ駆けつけて。
会社でもゆうせんで流れていますが、この曲が流れて来てまた涙が。


今日の日が、楽しくても、辛くても、誰の元にも明日は必ずまた来る。


…陽はまた昇る。

Guest Book

2004年03月23日 | 松浦亜弥
メールやBBS(掲示板)での励ましのお言葉、声援、本当に感謝です。
ありがとうございます。

ワタシはこのURL(ayaya.picot.ne.jp)が非常に気に入っています。
出来ることなら手放したくはないと思っています。

『サイトの移転』というのは…
皆さんに「お気に入り」いわゆるブックマークの変更やリンクの変更と
いったこともお願いすることになります。

最終的にはそうなるかもしれないけれど、続けられる限りは。。

とにかく今の状況の打破。。ある日までにはクリーンに解決、または
新生「あややのやすらぎ」のデビュー日とするべく目標を立てています。

そう。これで分かる方には分かるハズです。その日です。

-----------
ところで、こんな状況ですが、新しいコンテンツを追加しました。

大変永らくのお待たせとなりましたが、「ゲストブック」の新設です。

http://beat.fishbowl.rm.st/masay/guestbook.cgi

使うか使うまいか実はかなり迷いまして。。。

こんな形のゲストブックが欲しかった!

でも「修正」がすごく面倒。。(爆)そう。更新が出来ないのです。

削除して新たに書込み。。かなり探しましたが「レンタル物」の中では
このゲストブックが比較的良かったということで。。

是非使ってみて下さい。ワタシが知らないいろんな便利な使い方がある
かも知れない。。

警告

2004年03月22日 | 松浦亜弥
この「やすらぎ」もそろそろ「弱小サイト」と言ってられないようになって
来たのでしょうか。。ウレシイやら、残念やら。。


とうとう公式に「警告」を受けてしまいました。

例の「ハロプロ違法サイト取締り」です。

『肖像権を侵害する恐れがある』

ワタシが一切そんな思いでこのサイトを運営しているワケではないことは、
TOPやaboutに記述している通りです。


しかしながら『疑い』を持たれた以上、指示に従わざるを得ません。

突然ですが一時的・一部的な「自主的サイト閉鎖」を行います。

まずは一番問題となっているであろう「展示館」の全てをクローズします。

それでいてアクセスが全く不能になってしまった場合はサーバ管理会社による
強制サイト削除(いわゆるデリ)なので、その時は本格的に移転先を検討します。

「MAIN BBS」は別サーバで動かしていますので、情報は全てそちらで回すこと
になります。よろしければ直接ブックマークを取って置いてください。

ちょうど「よちよち歩き」から「2足歩行」を始めたばかりの感があるこの「やすらぎ」。

これからももっと「大きな声」であやちゃんを応援したい!



♪信じて歩こう そう ここまで来た自分の道を。

♪好きなことしよう。ゆっくり準備をすませて…

私と私とあなた

2004年03月21日 | 松浦亜弥
いよいよ初日、府中公演が2週間後と迫ってきましたね。

一度は行ってみたいいわゆる「こけら落とし」

セットリストも何もかも情報が一切ない状態、全てが初めて、
新しいもの、初物を味わうドキドキ感。。


ところが今の現状、スケジュール的に4月3日はキツイです。

「何とかなる」レベルではなく『何とかしようにもどうにもならない』
方が割合として大きくなってきました。

翌週の10日の大阪を確実にするために、諦めざるを得ないかも知れません。


…『あわよくば』… そんなレベルです。


これまでも何度も言ってますが、ワタシは「予習派」です。

できれば、何が起こるかを知っておきたい。知った上で隅々まで
味わいたい。。そんな中でサプライズがあれば尚よろし。。

そういうヒトです。

だから、どちらかと言えば『千秋楽』に行ってみたい。

…と、強がってみる。。。

やっぱり行きた~い^^

卒業

2004年03月20日 | 松浦亜弥
シーズンですね。

あやちゃんの「風信子」3曲も卒業をテーマに歌い上げられています。

ワタシもあまり『卒業』に特段の印象があるワケではないのですが。。。

ヒトツ言えば大学卒業、つまり社会人になろうとするその年が「昭和の
最後の年」となり、世間が大きく沈んでいたという…


暗…(爆)^^


さて、ワタシもやっと手に入れました。

■写真集「松浦亜弥 in Hello! Project2004 winter」
■Hello! Project 2004 winter DVD

今回はアマゾりました。この方が早くGETできる。

DVDは早速、午前4時までかけて観ましたが、すごいですね。

本当、白い。会場全体が白い。。


あああ。。伝説の名古屋の『草原』。観たかった。。

FOMA

2004年03月15日 | 松浦亜弥
やっと手にいれましたFOMAのN900i。

んんん。。新しいんだけど、MOVAのN505iの方が高機能っぽい。。^^


・背面液晶がなくなって電話閉じた状態での画表示ができない。
・画面が少し小さく感じる
・通話可能エリアがやっぱり狭かった^^


まあ、挙げだせばキリがないのですが、使いこなせるようになれば
また違った楽しみも増えるのでしょうね。。

例えばずっと以前からのFOMAユーザである愛里さんから先日もらったデータ、
あやちゃんのPV他動画なのですが、正常に動いたのを見た日にゃ感動しましたね。

まさしく次にやりたいコンテンツなのですが、デリまたは警告必至で、
少し『怖い』ということもあり。。^^

でも本当、凄い時代ですね。手元でビデオが楽しめるって。。。


-----------
今日のヘビーローテーション



♪あの人はいつも 私のそばにいた
♪あの人はいつも 離れずいてくれた。。

※初恋より
…この歌、もの凄くツボにはまりました。風信子のCD、もっと多くの人に
聴いて欲しい!と思いました。


♪普通で生きているけれど これがワタシなんだろうか
♪あなたがいつか言った 愛する人のため
♪ささやかに生きてゆく 色のない風が好き

♪ありがとう私はいつか 私らしい風になる
♪ありがとうあなたがくれた 全てにありがとう

※風信子より
…歌番組でなかなか披露されないのが残念!
この2番の詩。。とても印象深いです。。