goo blog サービス終了のお知らせ 

Masaca's Blog 2

独り言・日記・愚痴・戯言・備忘録・・・。なんとでもお呼び下され(笑)。

Microsoft Office 2004 for Mac 11.3.0 更新プログラム

2006-10-11 07:33:54 | Software
MicrosoftよりOffice 2004 for MacのアップデートがMicrosoft AutoUpdate経由で出ています。
http://www.microsoft.com/mac/autoupdate/description/AUOffice20041130JA.htm

Office 2004 for Mac 11.3.0 更新プログラム
Microsoft Office 2004 for Mac 11.3.0 更新プログラムは、Office 2004 の脆弱性を改善します。これにより、攻撃者が Office 2004 のファイルを使って、あなたのコンピュータのメモリを悪意のあるコードで上書きすることができなくなります。また、この更新プログラムには、以前にリリースされた Office 2004 更新プログラムのすべての改善点も含まれています。
    必要システム オペレーティング システム : 日本語版 Mac OS X 10.2.8 以降。ソフトウェア・アップデートから入手できる最新版の Mac OS X のご利用をお勧めします。Spotlightをご利用いただくには、日本語版 Mac OS X 10.4 以降が、シンクサービスをご利用いただくには、日本語版 Mac OS X 10.4.3 以降が必要です。

・「Mac Office Updates」Mac Mojo
・「News: MS Office 2004, Messenger 6.0.1 updates available」Macworld
・「Microsoft Updates Messenger, Office」The Mac Observer
・「MacBU updates Office 2004, Messenger」MacNN

Amnesty Generator

2006-10-06 12:59:36 | Software
Google Gadgetが自分のウェブページに利用可能になったにもかかわらず、gooブログではスクリプト対応していなくて使えないと嘆いていたわけですが、そんな私のような悩める子羊を見過ごさない嬉しいソフトウェアが登場です。

Amnesty™ Generator」Mesa Dynamics™
GoogleガジェットをAppleのDashboardウィジェットに変換できる無料ツール」ITmedia News

いや、別にgooブログに貼り付けられるわけではないので、根本的な解決にはなっていないんですが、Google GadgetをMac OS X用のWidgetに変換してくれるツールです。使い方は至って簡単。Google Gadgets For Your Webpageで使いたいGadgetのHTMLソースコードを作成し、それをアプリケーションの所定の場所にペーストしてボタンを押せばできあがり。やってみましたけど、全く悩む余地なしです。敢えて悩むとすれば枠をどれにしようか迷うくらい…。Google Gadgetをみて「これ欲しいけどGoogleページじゃないと使えないしなぁ」などと諦めていたMac OS Xユーザーの方、如何でしょう?

ダウンロードは上記Mesa Dynamics™のホームページより可能です。

FileBrowser

2006-10-02 12:52:26 | Software
Gizmodo Japan経由、非常に直感的なファイルブラウザー、その名も「FileBrowser」…そのまんま…です。

有料だけどとにかくお洒落なファイルブラウザ」Gizmodo Japan

実際の大元ページはこちら。

FileBrowser」R Green Blue

とりあえず、こんな感じ←でブラウズできるんですが、OpenGLバリバリでリアルタイムでファイルのサムネイルを表示してくれます。

これの何が便利かって、サムネイルが写真だけじゃないんです。PDFだってきちんと表示してくれます。つまり、取ってきて溜め込んでいた論文のPDFファイルのフォルダなんかをブラウズしたりした日にゃ、こういうことになるわけです。

全ファイルの
ブラウズ画面

PDFファイル
サムネイル
(何とか読めます)

サムネイルを
ちょっと拡大
(結構読めます)

ページもめくれ
ちゃったりします
(クリックで別ウィンドウ拡大)

ね?便利でしょう?サムネイルもPDFだけじゃありませんから、他にも使い出がありそうです。確かに、Mac OS Xのファインダーでもファイルのサムネイルは可能ですが、カラム表示でひとつひとつクリックしてみないと中身までは見られません。このFilwBrowserなら中身を一気にサムネイルしてくれます。iPhotoももしかしたら基本的な使い方なら要らないくらいです。但し、MSオフィス系ファイルはサムネイル不可のようです。このあたりはOSレベルでも不可なので仕方がないところでしょう。

玉に瑕なのがその値段…。$25でして、Kagi経由で日本円では3,000円強。微妙なお値段です。でも、せっかくMac OS XのSpotlightでOSレベルでPDFサーチが出来るんですから、ブラウズもこういう具合に行きたいですよね。…ってことで、レジストしちゃいました。

ちょっとファイルを覗きながらお仕事したい方、如何でしょう

Google Notifier

2006-08-25 19:12:59 | Software
Gmailが登録制になったことですし、これも紹介しておかないとね

Google Notifier for Mac」Google

GmailはWebベースですが、一応POP3でも受信できますのでメーラーで扱うことも可能です。けど、せっかくGmailなんだから、ブラウザでどこからでも同じように使いたいでしょう?けど、そうすると新着メールが来たかどうかいちいち再読込するのかと…。いやいや、そんなことをしなくても、この「Google Notifier」を走らせておけば、自分のGmailアカウントに新着メールがあるかどうか確認してくれます。以前は「Gmail Notifier」でGmailのみ対応していたのですが、今回の登録制への移行を機にしたのか「Google Calendar」にも対応したようです。つまり、「Google Calendar」のスケジュールアラームもこれが知らせてくれるということです。ますますGoogleに移行しようかという気になりませんか?

あ、ちなみに上記Googleでダウンロードすると1.9.63ですが、こちらのVersionTrackerでは既に1.9.65が配信されています。

Google Notifier - 1.9.65」VersionTracker

Gmail使ってみようという方、一度お試しあれ

Google Video Player for Mac

2006-08-23 19:57:31 | Software
2006-06-08 08:59:50
カレンダーやらスプレッドシートやら、最近かなりの勢いでウェブベースのオフィススイートを連発しているGoogleからGoogle VideoをMacで見るためのアプリケーションが出ています。

Free Google Video player for Mac」MacNN

Featureは以下の通り。
  • Google Videoからダウンロードしたビデオ再生
  • サムネイルを使ってビデオ内のシーンをブラウズ
  • ビデオ内のどこへでもスキップ、ダウンロードしてない部分でもOK
  • フルスクリーンモードで再生可能
  • 自動的にビデオのダウンロードを再開
必要なシステム概要は以下の通り。
  • Mac OS X 10.3.9以上
  • 16 MB以上のRAMを装備したビデオカード
  • 1 GHz以上のMPU
ダウンロードはこちらから。

Google Video Player Download」Google Video

・「米Google,Mac対応のGoogle Video Playerを公開」ITpro

2006-08-23 19:57:31
Google Video Playerが2.0.0.060608にバージョンアップしています。

# え?以前のバージョンは何だったんだって?2.0.0.060531だったそうな

新しくなった点は、ウィンドウ・アクティベーションに関するバグフィックスと、ダウンロードサイズが多少小さくなったこと。

ダウンロードはこちらから。

・「Google Video Player - 2.0.0.060608」VersionTracker

Microsoft Office 2004 for Mac 11.2.5更新プログラム

2006-07-12 08:58:11 | Software
Microsoft Office 2004 for Mac 11.2.5更新プログラムが、Microsoft AutoUpdate経由で出ています。

Microsoft Office 2004 for Mac 11.2.5更新プログラム (56.5 MB)
Microsoft Office 2004 for Mac 11.2.5 更新プログラムは、Office 2004の脆弱性を改善します。これにより、攻撃者が Office 2004のファイルを使って、あなたのコンピュータのメモリを悪意のあるコードで上書きすることができなくなります。加えてEntourage 2004 を使用しているときの安定性が向上し、全体的なセキュリティも改善します。また、この更新プログラムには、以前にリリースされたOffice 2004 更新プログラムのすべての改善点も含まれています。

以下、Microsoft AutoUpdate:詳細情報からの引用。
改善点
これらの改善点により Office 2004 の安定性が向上し、全体的なセキュリティも改善します。
Office 2004 の改善点
  • セキュリティの改善 Microsoft Office 2004 for Mac 11.2.5 更新プログラムは、Office 2004の脆弱性を改善します。これにより、攻撃者が Office 2004のファイルを使って、あなたのコンピュータのメモリを悪意のあるコードで上書きすることができなくなります。
Excel 2004 の改善点
  • セキュリティの改善 Microsoft Office 2004 for Mac 11.2.5 更新プログラムは、Excel 2004の脆弱性を改善します。これにより、攻撃者が Excel 2004のファイルを使って、あなたのコンピュータのメモリを悪意のあるコードで上書きすることができなくなります。
Entourage 2004 の改善点
  • 予定表のイベントを開いたときの警告の表示 EMac OS X バージョン10.4.5 上で Office 2004 for Mac 11.2.3 更新プログラムをインストールして Entourage を使用している場合に、開いたイベント ウィンドウで次の警告が表示されるという問題が解決されます。 "イベントとコンピュータのタイム ゾーンが一致しません。予定表ビューでは、イベント時間はお使いのタイム ゾーンに合わせて調整されます。"
  • Exchange と Entourage のパフォーマンスの改善 Entourage から Exchange Server のメールボックスを同期する際の安定性の向上により、Exchange Server と Entourage 間の同期処理に関するパフォーマンスを改善します。
なお、ダウンロード版はこちらから。

Microsoft Office 2004 for Mac 11.2.5 Update」Mactopia

・「Microsoft updates Office for Mac」MacNN
・「News: MS updates Office 2004 with security fixes」Macworld
・「Microsoft Issues Office 2004 Update」The Mac Observer

続:Google SketchUp

2006-06-13 17:41:30 | Software
Google SketchUpのMac版がでています。

Download Google SketchUp (free)」SletchUp from Google
Google releases free Mac SketchUp」Macworld
Free version of Google's SketchUp 5」MacNN

落としておいて全然使っている暇がないし、使うようとも今のところないのですが、ちょっとだけ遊んでみたら、それなりに動作するみたいです。簡単な3Dオブジェクトデータを作りたいときなどには便利かもしれません。


Google Earth

2006-06-13 17:34:58 | Software
世界中どこへでも旅行に行った気分にさせて…はくれませんが、そこら中の衛星写真を見せてくれるGoogle Earth 4のβ版がアップデートしています。

Google Earth - 4.0.1563.0」VersionTracker
Google Earth 4 betaリリース」Engadget Japanese

ダウンロードはこちらから。

Download Google Earth - Mac or PC or Linux」Google Earth

Google Earth 3からUIが変わっておりまして、なかなか使い勝手が向上しています。立ち上げの時に自動的にGoogle Earthサーバに接続して最新の写真データで見ることが出来ます。日本語の住所に完全に対応していますので、自宅などの住所をそのまま打ち込めばそこへ飛んでくれます。飛ぶときにもまさに「飛んでいる」かのごときグラフィック効果を見せてくれますので、それだけでも面白いかもしれません。

とりあえず、ウェブ版Google Mapでは隠されていた近所の自衛隊基地辺りを見てみたら、バッチリ写っていました。逆に実家を見てみるともの凄く荒い写真データしかなくて家がどこにあるのかさっぱり…。自宅はしっかりと屋根まで写っております

もっといろいろと出来るはずなのですが、あまりかまっている暇もないのでこの辺まで。何か面白い使い方がありましたら教えてください。

・「Google Earthのメジャーアップデート公開」ITmedia News

Google Browser Sync

2006-06-12 08:45:17 | Software
海のものとも山のものともつかないので、とりあえず気になるニュース(6/9)で取り上げておいた「Google Browser Sync」ですが、結構使えます…ていうかかなり重宝しています

Google Browser Sync」Google Lab
グーグル、Firefoxのブックマークや履歴などを同期するプラグイン」CNET Japan

ブックマークはもちろん、履歴、クッキー、サイトパスワードまで全部同期できる上に、最後の開いていたウィンドウやタブまでも同期してくれるので、職場と自宅で完全同期したブラウザ環境が出来上がります。.Macを使っている方は、Safariで同様にブックマークなどを「.Mac Sync」で同期できていると思いますが、私的にはこちらの方が使い勝手がいいです。難をいえば、立ち上げ時に同期で少々時間がかかることでしょうか。それ以外は申し分ないです。前回使用のウィンドウやタブも開くかどうかチェックボックス付きで確認できますので、要らないものはチェックをはずせばOK…便利です。

まだの方は是非一度お試しあれ

Google Importer

2006-05-14 14:59:03 | Software
珍しくFreewareの紹介。

Google Importer 1.0.1」Version Tracker
Google Importer」Caffeinated Cocoa Software

ご存知Spotlightのデスクトップ検索にGoogleの検索結果も含めてくれます。デフォルトでは5件までですが、インストール後にシステム環境設定の「その他」の項目に環境設定がインストールされますので、ここで検索結果数を変更可能&Google検索結果ページ表示ON/OFFが可能です。

いまどき、SafariにもFirefoxにもGoogle窓が常駐していますので、あまり必要性を感じないかもしれませんが、Spotlightをデスクトップ検索だけでなくインターネット検索にまで広げてくれるという意味でおもしろいかも。よろしければ如何ですか?
  • 使用条件:Mac OS X 10.4.5以上
  • Universal Binary
  • Freeware

Google SketchUp

2006-04-28 13:12:39 | Software
Googleの3Dデザインソフト「Google SketchUp」が利用可能になっています。現状はWindows版のみですが、近くMac版も公開予定。

米Google,無償の3Dデザイン・ソフト「Google SketchUp」をリリース」ITpro Enterprise
グーグル、今度は3Dデザインツール「Google SketchUp」を無償公開」CNET Japan

無償版と有償版があり、有償版の方は$495となっています。英語版しかありませんが、こちらにチュートリアルビデオがありますので、これを見れば結構簡単そうであることが分かると思います。
で、このGoogle SketchUpで作成した建物などをGoogle Earthに貼り付けることが出来るとのこと。なかなか面白そうな企画です。こちらに例としてApple CampusとかWhite Houseとかが見られます。

3Dの描画というのは結構敷居が高い上にソフトも高かったりしてなかなか手が出ない感がありましたが、これなら気軽に遊べそうです。こういう手軽なところで遊びながらコンピュータやCADを覚えていくのが一番の早道だと思います。

ご興味のある方、如何ですか?

Mac版IEサポート打ち切り

2005-12-20 09:57:47 | Software
マイクロソフトがMac版IEのサポートを12月31日で打ち切るそうです。

ま、3年も前からアップデートもなく、サポートを終了する旨宣言していましたし、既にかなりのユーザーがSafariやFirefoxに移行しているのでほとんど問題はないと思いますが、一応、念のため。

気がかりなのは「お客様のブラウザはサポートされておりません。マイクロソフト社製IEをご使用下さい」などとこのご時世になってもブラウザ指定してくる時代遅れも甚だしいサイトにどうやってアクセスするのかという点ですが、サポート終了から一ヶ月間はMac版IEのダウンロードは可能だそうですので、使わないまでも今のうちにゲットしておいた方が良さそうです。

ダウンロードページはこちら

これに関するマイクロソフトのページはこちら

# おっと、Office2001 for Macもサポート終了だそうです