私、ビールには結構こだわりがありまして、しかも麦芽よりもホップ党であります。しかし、如何せん、ホップにこだわったビールというのは、苦み走る傾向があって、どうも万人ウケするものではないようで、たいていの方は麦芽にこだわるようです。したがって、ビール会社各社が売り出すビールもたいていが麦芽にこだわったもの。ホップにこだわったものは、出るには出るのですが、たいていが期間限定。したがって、通年で楽しめるホップの香るビールというのはあまり見当たりません

。
その私が最近かなりの勢いで美味しい

と思ったビールがこちら。
「
ヱビス<ザ・ホップ>」YEBISUビール
「
チルドビール 【無濾過】 ゴールデンホップ」KIRIN
ゴールデンホップの方が随分先に出ていまして、発売当初はかなりの勢いで買って飲んでおりましたが、如何せん、チルドビールでしかもほとんど箱で売っているところはなく、箱買いが当たり前のわが家的には非常に購入しにくいビールなのでした

。
しかし、先日発売になったヱビスのザ・ホップをかみさんが近所の酒屋さんで一本だけ買ってきてくれまして、発売当日の晩に戴いた次第でございます

。
ゴールデンホップもその喉ごしといい、香りといい、味わいといい、後味といい、かなりの勢いで私の味覚にマッチ

しておるんですが、こちらのヱビス・ザ・ホップの方も負けてはおりません。すっきりした喉ごし、ホップの香り、味わい、きりっとした後味…。思わず「美味い!」と声を上げてしまいました

。しかもこちらは基本が缶。箱買い出来るじゃないですか

!一方で、困ったのはそのお値段…

。なんてったってヱビスじゃないですか…

。
何を隠そう、私、ビールはキリン党でして、基本的にクラシックラガーがわが家のデフォルトと化しておるわけですが、ここに来て強敵現る…。しかし、このお値段のビールを常駐させるのはかなり勇気のいる決断でありまして、とてもかみさんに提案出来る代物ではございません。だって、昨晩「一本だけ」といいつつ出しながら「ヱビスって本当に高いんだねぇ」って先手を打たれちゃいましたから

。
結局、常駐はあいかわらずクラシックラガーで、たまにヱビス・ザ・ホップかキリン・ゴールデンホップをスポット買いするってことで、今までとあまり変わりはないようです。まぁね、美味いものは毎日戴くよりも、たまに戴く方がその分余計に美味く感じるものですからねぇ…と勝手に自己説得…