今日は年度末最後の勤務日です。見事に年度末最終日と週末が重なっています。来週からは新年度…。
いつもの年ならば、4月から来る人の受け入れなどもあって、いろいろと書類仕事が回ってきたりするのですが、如何せん、来年度いっぱいでの引き払いが決まっている研究室に人が新たに来ることもなく、ただ人が去っていくのみ…
。
先日の歓送迎会を最後に、事務方のHFさんが、そして今日、派遣社員のKIさん、AMさんが去っていきます。他にも、スウェーデンから来ているALさんももうすぐ帰国。また、酵素の仕事を一緒にしているAL(…あ、イニシャル一緒だったんだ…
)も来週からはYK勤務です。どんどん人は減るばかり。その上、こちらの都合も考えずに、「どうせ異動するんだから早く来たらええやん」などと安易な考えを口にしている御大のおかげで、MFさんやHYさんも早々にYK異動になるみたいです。それからインフォマティクス部門の統合により、KWさんも5月からYK異動だそうです。
あのね、御大さんよぉ…
。そんなに人数減らしてしまったら、あと少なくとも一年あるこちらの運営に多大な支障が出ることも少しは考えてよ。ただでさえ人数が少なくて被っていた雑用が余計に重複するじゃない
。それに、どう考えたって、異動先の部屋が空かない限り、来年の今ごろに引っ越しなんて出来っこないだろうし…
。まったく、相変わらずこういうところの思考が安易なんだよなぁ…
。困ったものだ…。
そういえば、先程TKさんが退官のご挨拶にみえました。TKさんは、私が今のこの会社に来て最初に携わった方法開発の後の機械開発とオートメーション化をするのに共同開発していただいた、大変お世話になった方です。せっかくWKに移ってきたのに、結局、TKさんと一緒に飲む機会もなくて、気がついたらご退官だそうで…。共同研究・開発では、機械のきの字も知らない私を相手にいろいろとご尽力いただきまして、成功へと導いて下さいました。本当にご苦労様でした&ありがとうございました。まだ、4月からは嘱託として来られるそうなので、是非とも金曜辺りに職場で飲みたいものです。
それから、YKにいるYSさんも、今の勤務形態は今日で最後だそうで、来年度からは基本週1日勤務になるんだそうです。また、もうすぐ産休に入る予定のHCさんも、来年度からは週4日勤務の特任職員となるそうです。何だかどんどん頼れる人が減っていく…。これから特許仕事に困ることが増えそうだな…。
ま、来週からは新年度なので、また新しい風が吹き始めることでしょう。去っていく皆さんも、新天地で頑張って下さい。うちのラボを出た人は幸せになれるというジンクスがありますので、ご心配なく
。
いつもの年ならば、4月から来る人の受け入れなどもあって、いろいろと書類仕事が回ってきたりするのですが、如何せん、来年度いっぱいでの引き払いが決まっている研究室に人が新たに来ることもなく、ただ人が去っていくのみ…

先日の歓送迎会を最後に、事務方のHFさんが、そして今日、派遣社員のKIさん、AMさんが去っていきます。他にも、スウェーデンから来ているALさんももうすぐ帰国。また、酵素の仕事を一緒にしているAL(…あ、イニシャル一緒だったんだ…

あのね、御大さんよぉ…




そういえば、先程TKさんが退官のご挨拶にみえました。TKさんは、私が今のこの会社に来て最初に携わった方法開発の後の機械開発とオートメーション化をするのに共同開発していただいた、大変お世話になった方です。せっかくWKに移ってきたのに、結局、TKさんと一緒に飲む機会もなくて、気がついたらご退官だそうで…。共同研究・開発では、機械のきの字も知らない私を相手にいろいろとご尽力いただきまして、成功へと導いて下さいました。本当にご苦労様でした&ありがとうございました。まだ、4月からは嘱託として来られるそうなので、是非とも金曜辺りに職場で飲みたいものです。
それから、YKにいるYSさんも、今の勤務形態は今日で最後だそうで、来年度からは基本週1日勤務になるんだそうです。また、もうすぐ産休に入る予定のHCさんも、来年度からは週4日勤務の特任職員となるそうです。何だかどんどん頼れる人が減っていく…。これから特許仕事に困ることが増えそうだな…。
ま、来週からは新年度なので、また新しい風が吹き始めることでしょう。去っていく皆さんも、新天地で頑張って下さい。うちのラボを出た人は幸せになれるというジンクスがありますので、ご心配なく
