今年も一般公開が無事終了しました

。来年度にはYKに移転が決まっていますので、実質上、WKでの最後の一般公開になります

。

今年は、DNAペーパークラフトを急遽行うことになり、WKだけでなくYKの皆さんにもピース作りを手伝っていただきまして、約2,000塩基対分のピースが出来上がりました。これだけあれば余裕だろうと思いつつ、このピースをYKの一般公開でも使うつもりだったので、ピースはそのままお客さんにお渡しせずに、切っていないプリントしただけのペーパークラフトを、組み立ててくれたお客さんに差し上げました。
というわけで、一般公開の様子はこちら(各写真はクリックで別ウィンドウに拡大)

始まる直前の
ペーパークラフト作業台 | 
始まりました |

結構みんな夢中で
やってくれました | 
さぁ、出来るかな? |
このペーパークラフト以外に、いつも通りの説明用パネルも当然ありまして、結構配置に苦しみましたが、何とか一部屋におさまりまして、写真のペーパークラフと作業台の奥では、パネルコーナーがあるわけです。昨年までは、このパネルだけで、子供向けといえばとける紙で遊ぶとか、そんなかんじ。特に昨年は子供向けが何もなく、結構素通りされてしまっていました。
しかし、今年はえらい繁盛いたしまして、ひっきりなしに入れ替わり立ち替わりペーパークラフトを組み立てていただけました。

で、お客さんが組み立ててくれたDNAを全部繋げまして、最終的に出来上がったのはこちら(→クリックで別ウィンドウに拡大)。
先日購入したデジカメのスティッチ機能で繋げてみたのが下の写真です。いまいち上手く繋がっていませんが、まぁ、こんな感じってことで…。ちなみに、お土産を200部用意しておいたのですが、十数部余っていましたので、組み立ててくれたのは200人以下のはずです。にも関わらず、この長さ。会社全体の一般公開パンフレットにもこのペーパークラフトのことは書いていなかったにも関わらずです。もし、パンフレットに書いておきでもしたら、どうなっていたことか…

。とてもあのピース数やお土産の数では足らなかったはず。想像するだけで恐ろしいです

。

そういえば、会社の他の研究室(うちの研究室と同様につくばから移転してきた部屋)のご一行さまがひがみのような捨ぜりふを吐かれていかれました。曰く「お客さんに組み立てさせておいて、またこれもお宅の研究室の成果です、とかいって宣伝するんでしょう?」だそうです。きちんと「こんなの何の成果にもなりません」といっておきました。どうも、普段からそういう風に見ているような口ぶり。あのお方々、ひがみがあるのか何か知りませんが、一般公開を何のためにやっているのかなんて考えたこともないんでしょうね。私たちは、せめて分かりにくいDNAってのが、こんな形をしているんだというだけでも、一般の方、特に子供達に興味を持って欲しいだけだったんですけどね。ちなみのそのご一行さま、片手に風船、片手にアイスをもって食べながらヒヤかしていかれました。一般のお客さんには、子供でさえもそんな行儀の悪いことをされている方はいなかったにも関わらず…

。それに研究者とかいう職以前に、大人として社会人としてかなり恥ずかしいことをしている自分たちの姿に全く気付いていないのでしょう。同じ会社にいる一人として恥ずかしい限りです

。
そうそう、今年はこのDNAペーパークラフト以外にも、ペーパークラフト企画が多かったらしく、うちの坊主達もいろいろと回って作ってきたらしいです。ところが、どうもペーパークラフトをまともに作ったことのない方々がご用意されたようで、普通のコピー用紙で印刷したものか既製品しか用意していなかったらしいです。普通のコピー用紙じゃ薄くて腰がなくて作りにくいことこの上ないことをあまりご存じないようです。せめて100 g/m
2以上の厚みは欲しいでしょう。ま、仕方がないですね。あと、うちの会社もご多分に漏れず、経費削減の嵐のまっただ中でございまして、年々お土産などが貧弱になりつつあるようです。今年のお土産は付箋紙一個…

。花の苗なんかを配っていた数年前を思い出すと寂しい限りです。
ということで、YK移転前のWKでの最後の一般公開も無事に終了しました。今回は、準備に奔走してくれたROさんに深く感謝です。忙しい上に突然担当者が転職してしまって急遽担当をお願いしたにも関わらず、いろいろと企画を練り、手配まで完璧にしてくれました。きっと、WKに来てから一番しっかりした一般公開になったんじゃないかと思います。ROさん、本当にありがとうございました。また、研究室の皆さん、YKから助っ人に来てくれた皆さん、ありがとうございました。そして、ご来場くださいましたお客さん、ありがとうございました。謹んで深くお礼申し上げます

。
# よせばいいのに、午後の当番だったのに開始から終了まで、昼食を挟んでずっと説明していたものだから
# 異様に疲れました…昨日は、帰宅後、頸椎リハビリにいく元気もなく、ボーっとしておりましたとさ

# 明日は代休!