先日、仕事帰りに六義園へ枝垂桜のライトアップを見に行ってきました。
いやはや凄い賑わいで一本の枝垂桜に多くの人が群がっていて
とてもとても撮る気にならなくて・・・
そもそも30Dにレンズ一本ぶら下げて三脚も持たずに出掛けたあたりが
気合不足もいいところなんですけどね。
それで園内にひっそりと咲いていた椿を撮ってすごすごと帰ってきたというわけなのです。

ところでEF50mm f1.2Lを入手してしまいました。
この写真はこのレンズで撮ってます。
このレンズ、価格コムではあまり評判がよくないようですが、
私にはとても良いレンズに思えます。
色のりもコントラストもボケ味もキャノンのLレンズらしさがあると思います。
オートフォーカスは確かに外すことが多いのですが、
私の場合、ほとんど最後はマニュアルで調整しているのであまり気になりません。
ピントの山は85mmf1.2に比べるとちょっとつかみにくい気がします。
30Dの小さいファインダーではやや辛いです。
なんといっても85mmf1.2の半分の重さなので重宝しそうです。
近々、1Dsとこのレンズで撮った桜をアップします。
乞う、ご期待! ^^;
下の画像をクリックすると1500×1000の画像が見られます。

CANON EOS-30D EF50mm f1.2L
ISO400 s1/80 f1.2
RAWで撮ってピクチャースタイル・ニュートラルで現像、
リサイズ(容量の関係で1500×1000にしてます)
カメラの設定でシャープネスのみプラス1
いやはや凄い賑わいで一本の枝垂桜に多くの人が群がっていて
とてもとても撮る気にならなくて・・・
そもそも30Dにレンズ一本ぶら下げて三脚も持たずに出掛けたあたりが
気合不足もいいところなんですけどね。
それで園内にひっそりと咲いていた椿を撮ってすごすごと帰ってきたというわけなのです。

ところでEF50mm f1.2Lを入手してしまいました。
この写真はこのレンズで撮ってます。
このレンズ、価格コムではあまり評判がよくないようですが、
私にはとても良いレンズに思えます。
色のりもコントラストもボケ味もキャノンのLレンズらしさがあると思います。
オートフォーカスは確かに外すことが多いのですが、
私の場合、ほとんど最後はマニュアルで調整しているのであまり気になりません。
ピントの山は85mmf1.2に比べるとちょっとつかみにくい気がします。
30Dの小さいファインダーではやや辛いです。
なんといっても85mmf1.2の半分の重さなので重宝しそうです。
近々、1Dsとこのレンズで撮った桜をアップします。
乞う、ご期待! ^^;
下の画像をクリックすると1500×1000の画像が見られます。

CANON EOS-30D EF50mm f1.2L
ISO400 s1/80 f1.2
RAWで撮ってピクチャースタイル・ニュートラルで現像、
リサイズ(容量の関係で1500×1000にしてます)
カメラの設定でシャープネスのみプラス1