goo blog サービス終了のお知らせ 

節約気まぐれお弁当日記

営業マン夫に作る毎日の安上がり弁当の記録。手作りパン・慢性腎炎の記録も。7月29日、長女が誕生しました!

1月23日 さばの竜田揚げ弁当。

2010-01-23 08:55:09 | 魚介類のお弁当

眠たい~~~
今朝はまる夫はいつもより早く出社しました










今日のお弁当

さばの竜田揚げ
小松菜(自家製冷食)のおひたし
ハム巻き卵焼き
ウインナー
人参の甘煮
ごはん・しそこんぶ・梅干し






鯖は、味付けして冷凍しといたものです。
小骨もしっかり取らんといけんのが面倒じゃけど、鯖はおいしくて好きです


手前に、デジカメのストラップがチラっと写っとる・・・















↑まる夫が洗顔に使っとる石鹸。


肌弱いんよね~。


私はオ○ビスです。
ホンマはイ○サがいいんじゃけど、私の肌に合うものの中で最安値がオ○ビスです。
ライ○フォースもかなりいいんじゃけど、高いから結婚してから買ってない・・・


まる夫は結婚前はお肌がカサカサだったけど、今は普通です。
野菜の摂取量が増えたけぇかな?








昨日の夜ごはんメモ

ごはん・市販のルーを使わないクリームシチュー・キャベツののり和え
きんぴらごぼう・大根のゆかりマヨサラダ






にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらに登録しています





1月11日 さばの揚げ味噌煮弁当。

2010-01-11 07:51:17 | 魚介類のお弁当

外が暗い
今日も天気が良くないわぁ。


咳がなかなか治らんくて、だんだんひどくなってきよる気がする
今朝も朝方、咳が止まらんくて目が覚めました


昔肺炎になったことがあるけぇ、咳が続くと怖い。。。










今日のお弁当

さばの揚げ味噌煮
きんぴらごぼう(自家製冷食)
塩こんぶ入り卵焼き
ウインナー
チキンナゲット(市販)
ごはん・ゆかり・ふりかけ・梅干し






さばは、揚げ焼きにした後、合わせといた調味料を入れて煮詰めました
最初は竜田揚げにしようかと思ったけど、
昨日のからあげと同じような味付けになるけぇ、味噌味にしました。








大体いつも寝る前に布団の中で、まる夫が買ってくるヤンジャンやヤンマガを読みよるんじゃけど、
最近布団に入るとすぐ寝てしまって、マンガが3ページくらいしか進まん
読んだんかどうかも分からんくらいです。
いつの間にか寝てしまうけぇ、まる夫の枕もとにマンガや私のケータイが置いてあるらしい・・・


でも何か月か前は全然寝られんかったけぇ、それよりかはいいかなと思います。









昨日の夜ごはんメモ

ごはん・お味噌汁・アジの開き(やっと消費できた対馬産)・白菜の卵とじ
キャベツの梅おかか和え・切り昆布の炒め煮






にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらに登録しています





1月7日 えびケチャ弁当。

2010-01-07 09:16:01 | 魚介類のお弁当

鼻水が・・・
声もまだおかしいです。
おかまみたいな感じ










今日のお弁当

えびケチャ
ブロッコリー(自家製冷食)のマヨチーズ焼き
卵焼き
ウインナー
チキンナゲット(市販)
ソースカツ(冷凍食品)
にんじんの甘煮
ごはん・ふりかけ・梅干し







冷凍のエビが4匹しかなくって、スペースが全然埋まらんくて、
急きょ冷凍食品を引っ張り出してきました。











ドンキでキティちゃんの型抜きを買ったけぇ、使ってみました。
砂糖・塩ちょびっと・水でレンジで加熱しました。


私、軽くキティラーです。
手帳・きんちゃく袋・ストラップなどなど、小物はキティちゃんが多いです








昨日の夜ごはんメモ

ごはん・かぶのスープ(前日の残り)
お鍋(豚肉・白菜・もやし・えのき・しめじ・ねぎ・豆腐・お餅・うどん)







まる夫のお腹はブラックホールです。
お鍋の時は、中くらいの白菜であれば一玉食べます。
(大きいのも一玉いけるんじゃないかと思う。)


昨日はさらにおもち2個、うどん2玉食べてました。
(ホンマは3玉希望しとったけど、2玉にさせた。)


さらにさらに、最後は汁までポン酢で味付けして飲みほします。


強靭な胃袋の持ち主であります、彼は。








にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらに登録しています





1月5日 焼き鮭と野菜の肉巻き弁当。

2010-01-05 08:45:00 | 魚介類のお弁当

今日は寒くなりそうです
早く春になってほしい・・・









今日のお弁当

焼き鮭
にんじんとごぼうの鶏肉巻き(自家製冷食)
ほうれん草(自家製冷食)のおひたし
のり巻き卵焼き
ウインナー
枝豆
ごはん・しそこんぶ・梅干し






メインがどっちだか分からんお弁当です
鮭を焼いたけど、一つじゃ全然スペースが埋まらんかったけぇ、
お正月用に作って冷凍しといた肉巻きをチンして投入。











こりゃぁ、お魚じゃなくてお肉がメインじゃな








昨日、まる夫に「まるこ、寝てる時何の夢見とったん
って言われて、「いや、何も見とらんよ。」って言ったら、
「寝言ですっごいでかい声で叫びよったよ。
K子!K子!!(←私の妹の名前)、って。」
と、まる夫に笑いながら言われました。


「んで、まる夫ちゃんが見に行って、『どうしたの?』って言ったら、
K子!勉強は!?、って言いよったよ。」


・・・シーン・・・
(↑古い。)


昔、妹をよく注意しよったけぇな。
妹が電気つけっぱでよく寝よったけぇ、叩き起こして注意したり。


とにかく、めっちゃでかい声で寝言言いよったらしいです私。


その後私は「むにゃむにゃ・・・」と何やら言いながら再び寝息をたてたそうです。


「まるこ、ねむねむだったんじゃね、よしよし」とまる夫は言ったけど、
大声での寝言は迷惑じゃけぇやめたいです・・・








昨日の夜ごはんメモ

ごはん・お味噌汁・鶏だんごと白菜の中華スープ煮・青のりポテト
にんじんしりしり・小松菜の煮びたし







にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらに登録しています




ポチしてくださってる方ありがとうございます
励みになっています




12月24日 エビフライ弁当。

2009-12-24 08:48:34 | 魚介類のお弁当

今日はいいお天気みたいです


最近、夜中1時過ぎに寝て、6時に起きる毎日・・・
ちょっとしんどくなってきました
まる夫は忙しいらしく、11時過ぎて帰ってきます。
今朝もホンマは遅出のはずだったけど、なしになりました










今日のお弁当

エビフライ
きんぴらごぼう(自家製冷食)
鮭フレーク入り卵焼き
ウインナー
枝豆
かまぼこ焼いたの
ごはん・ゆかり・梅干し






エビフライは、朝からせっせと衣をつけて、ヘルシオで調理しました
下処理も今朝やったけど、寝ぼけとったけぇ、ちゃんとできたんじゃろうか・・・











今日はクリスマスイブ。
ということで、ピックは木の形のに。


お弁当自体は全然クリスマスっぽくないけど








ケーキのスポンジは昨日焼いたけぇ、デコレーションするだけです。
あとはチキンやサラダやスープなどを作る予定です。
特別なものは何も用意しとらんけど、
何となくクリスマスっぽい感じの夜ごはんにしたいと思います








昨日の夜ごはんメモ

ごはん・鶏ハムの茹で汁で野菜スープ・アジの開き
にんじんのマスマヨサラダ・白菜とツナのくたくた煮・冷奴







にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらに登録しています





12月5日 エビマヨ弁当と、20匹以上のアジ。

2009-12-05 20:18:58 | 魚介類のお弁当

今日は、ずっとバタバタしとって、今パソコン立ち上げた


昨日まる夫が釣ってきたアジを捌いて、釣り道具の片づけをして(なぜか私が)、
お買いもの行って、掃除や部屋の片づけやら・・・


疲れた・・・










今日のお弁当

エビマヨ
切干し大根の煮付け
だし巻き卵
ウインナー
チキンナゲット(市販)
ごはん・ふりかけ・梅干し







エビは、揚げ焼きにしました。
お家だったらにんにくのすりおろしも入れたいとこじゃけど、
お弁当じゃけぇ無しで。









昨日、まる夫は山口県の大島に、友達と釣りに出かけました







↑アジばっかり。(はらわたを出す前に撮った)


私にとっては、メバルよりアジのほうが捌きやすいけぇ、良かったですけど。


大きいのから小さいのまで、20匹以上いました
時間がかかって、疲れました
腰が痛くなった・・・


大きいのは3枚おろしにしようかと思ったけど、
しんどくなって断念












↑ヘルシオで焼いたら、こんなになった。


ウォーターオーブンで焼くと、塩分・脂肪分がよく落ちるけぇ、
アジはちょっとパサっとなりがちです。
サンマは、すごくいい感じに焼けるんじゃけどね。


今日は10匹くらい焼いて、あとは冷凍しときました。
小さいのも含めて10匹じゃけぇ、2人で食べ切れます







でもさっき、妹の婚約者さんに
アジの開きとみりん干し、計15枚をもらった・・・


うちの冷凍庫には今、アジが25匹以上おる・・・








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらに登録しています





11月13日 さばケチャ弁当。

2009-11-13 07:59:11 | 魚介類のお弁当

今朝はちょっと寒いです
雨が降るみたいじゃし・・・
やっぱり太陽が出とらんと、気分も上がらんわ~









今日のお弁当

さばケチャ
小松菜(自家製冷食)のおひたし
ねぎ入りだし巻き卵
ウインナー
ごはん・しそこんぶ・梅干し







さばケチャは、クックパッドで見たレシピで、何回か作ってます
おいしいです









昨日は、まる夫は夕方から釣りに出かけました
いつも一緒に行っとる友達と
今回は小さめの魚が何匹か釣れたらしいです。


私はそれらをこれから捌かんといけん・・・
朝から捌いたら、一日中手が臭うんよね~
魚臭さって、洗ってもなかなか落ちません。。。


メバルとかが釣れたらしいけど、メバルってアジとかに比べたら
ぬるぬるしとって臭いと思います
じゃけぇ、メバル捌くのはまだちょっと慣れてません


あ、今晩はその釣った魚を食べんといけんのに、お弁当もお魚にしてしまった









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらに登録しています




11月3日 さばの竜田揚げ弁当。

2009-11-03 10:19:35 | 魚介類のお弁当

寒い~~~
今朝はめっちゃ寒いです。。。









今日のお弁当

さばの竜田揚げ
小松菜(自家製冷食)のおひたし
だし巻き卵
ウインナー
雑穀入りごはん・ふりかけ・梅干し









あら~、今日の写真は赤っぽくなっとる・・・
何でじゃろう。


さばの竜田揚げは、私が好きじゃけぇよく作ります
生姜を多めに使っとるけぇ、魚臭さが消えとると思います


とりあえず、生姜は多めに使う傾向にある私・・・










広島でも、県北のほうは雪が降ったらしいです
多分、うちのおばあちゃんちは降っとると思います


あぁぁ、寒いのは苦手です
冬は好きじゃないです
風邪ひくし。。。


最近ずっと、生姜はちみつドリンクを毎朝作って飲みよるけぇ、
冷えが改善されたらいいなぁとは思いよるけど、どうじゃろう
期待しておきます。









昨日の夜ごはんメモ

ごはん・お味噌汁・鶏手羽先と大根の生姜煮(←出た、生姜。)
キャベツとにんじんの中華和え・じゃがいもガレット






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらに登録しています


いつもポチしてくださってる方、ありがとうございます





10月18日 さばのノルウェー風弁当と微妙なシナモンロール。

2009-10-18 09:12:22 | 魚介類のお弁当

今朝は晴れてます
布団干そう~









今日のお弁当

さばのノルウェー風(てんきち母ちゃんレシピ)
きんぴらごぼう(自家製冷食)
だし巻き卵
ウインナー
ごはん(半分ほど混ぜ込みわかめ)・梅干し







今日のメインは、何回もリピしとるやつです
しっかり味でおいしいです










昨日は、シナモンロールを焼きました
一次発酵はうまくいったけど、二次発酵があんまりうまくいかず・・・
また膨らみが足りん感じになりました





そしてちょっと焼き過ぎ~


オーブンに発酵機能があるけど、電気代がもったいなくて使わず・・・
そのかわり耐熱ボウルにお湯を入れて、それをオーブンに入れて二次発酵させました。


次回は二次発酵の時もっと粘って膨らむまでひたすら待とう


味はおいしかったです








昨日の夜ごはんメモ

ごはん・お味噌汁・納豆・鶏つくねをおろしポン酢で・大根サラダ
にんじんしりしり・キャベツの梅おかか和え





なーんかおかずがマンネリ化しとる・・・
新しい味付けや調理法を探そう





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらに登録しています




10月14日 サバの竜田揚げ弁当と、適当なパン作り。

2009-10-14 08:59:21 | 魚介類のお弁当

今朝は曇ってます
雨が降るらしい・・・


昨日はまる夫はお仕事お休みでした










今日のお弁当

サバの竜田揚げ
ほうれん草(自家製冷食)のおひたし
のり巻き卵焼き
ウインナー
ごはん・ふりかけ・梅干し








竜田揚げがガッツリ入ってます
漬け汁に漬けて冷凍しといたものを使いました。


お魚のお弁当、久しぶり・・・










昨日、暇をもてあました私は、2回目のパン作りをしてみました。





↑一応、ロールパン。


ちょっとふくらみが足りん気がします
あと、ケチってとき卵を塗りませんでした。刷毛もないし・・・
巻きも足りんなぁ。もっと伸ばしてグルグル巻いた感じが良かったです。
まぁ自分しか食べんけぇいいんですけど~
(夫はパンはあんまり食べません。。。)


でも、初めて作ったときよりかは上手くできたと思います


菓子パン買うよりは自分で作るほうが、添加物とか脂肪分とか少なくていいよなぁ。








昨日の夜ごはんメモ

ごはん・鶏だんごとキャベツのスープ煮・きゅうりのごまマヨサラダ
いかの一夜干し(対馬産)・ポテトチーズぎょうざ







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

こちらに登録しています