goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

リサイクル話、とか

2025-04-06 16:22:11 | 日記
静岡祭最終日、やっぱ雨に。
大体、お祭り中1日は雨なんだよねー、だもんでパレードも中止だそうで。
まあ、やってても行かないが。

で、今日は西ケ谷温泉に行きました。
西ケ谷温泉とは、市の焼却場がありましてそこの余熱で地下水沸かして温泉にしてます。
無料の足湯と、410円のお風呂があります。
で、お風呂入りに行きましたら妙に人が来ていて、しかも風呂目当てではない感じで。
と思ったら、これでした。


不用品の引き取りと格安販売!
つまり、リサイクルショップみたいなヤツが開設されたみたい。
リサイクルショップとか蚤の市とか大好きなんで、フラフラ見てきました。
わりとみんな綺麗で、使われないまま箱のまま長期間眠ってました、ってのが多い。
温泉卵作り器とか、りんごが一瞬に八つ切りに出来ます、みたいなアイデア商品的なのとか、電化製品・調理系が多いがマッサージチェアなんかも、とかランドセル!服はないが靴とかバックとか、ぬいぐるみみたいなオモチャ系、本やCD、DVDとか食器とか。
ギターなんかもありました。
結構棚に空きがあるんで、買ってく人多いのかなー?
スーパーカゴ持って歩いてる人もいたし。
と、同時に持ち込みの人も結構いて、車で来やすいから持ち込みしやすいみたい。
多分、無料引き取りなんだろうけど、受付の人が『きっと欲しい、って人いますよ!』って明るく答えてて、まーブック○フとかの買取とはかなり違うねー、まああっちは商売だからなあ。
何が欲しい、ってわけでも無いんで、見るだけで買わなかったが、面白いんでまた行きたいです。


で、同じ施設内の別場所に『古本銀行』ってコーナーがあって、1人一冊持ち帰りOK!なんだそうで。
西村京太郎の文庫本が100冊近くありました。
誰かのコレクションだったんだろうか?
○○殺人事件、みたいなタイトルがズラーっと並んでました。
なんか私的なイメージだと、よく赤川次郎の文庫本がこんな感じで古本屋に並んでたなー、とか。
私は今も昔も、あんまり小説読まない人なんですが、先日スマホの広告からいわゆる転生というか、誰かに裏切られたとかで非業の死を遂げたはずが、目が覚めたら○年前に戻っていて・・って話を途中無料分だけ読んだんだが、読んでて、なんか違和感あるなー、って思ったんだが、それは情景描写が全然ないんだよね。
あらすじそのままを『小説』にしてるみたいな。
まあ、スジが知りたいつうか展開を知りたい、早送りで見る、ってのを小説化するとこういう文体になるんかなー?って感じでした。

私の最近読んだ本(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする