飯田市は駅から徒歩圏内に動物園がありまして、なんと無料!なんです。

なにせ、『注文の多い動物園』ですから、そりゃ見応えあるに決まってますわね(笑)

こんな感じで、非常〜に展示看板がすごいんですね!

あ、LINE向きかも

しかも、イラスト上手い!

さらに園内にミニ列車が走ってて、しっかり踏切もある。

町中の小さめな動物園なんで、猛獣系や大型草食動物とかはいないんだが、なんとカンムリサケビドリがいました!


ヒツジやヤギコーナーでは、客が近くに植ってる桑っぽい木の枝を勝手に折ってズンズンあげてました^_^;;
なんと今年で70周年!というかなり歴史のある動物園なんですね。
わりと市中にある都市型動物園、ではありますが結構見応えがあるとこ、でしたよー。

なにせ、『注文の多い動物園』ですから、そりゃ見応えあるに決まってますわね(笑)

こんな感じで、非常〜に展示看板がすごいんですね!
タケスイ系(蒲郡竹島水族館)だねー。
いや、動物園だから旭山系か?看板に関しては。

しかもそれがユニークでエスプリ効いてて、短文Twitter向きかな。

しかもそれがユニークでエスプリ効いてて、短文Twitter向きかな。

あ、LINE向きかも


しかも、イラスト上手い!

さらに園内にミニ列車が走ってて、しっかり踏切もある。
しかも単に乗るだけじゃなく、動物の解説もやってるらしい。
(満員御礼続なんで乗ってはないが)

町中の小さめな動物園なんで、猛獣系や大型草食動物とかはいないんだが、なんとカンムリサケビドリがいました!
超レアな鳥です。

なんと翼に爪があるそうです!

なんと翼に爪があるそうです!
凶器隠し持ちな感じか?
なんか現代を生きてる恐竜=鳥類、に説得力あるよね。
今はここにしかいないらしい。
今はここにしかいないらしい。
沖縄に別種のサケビドリはいるらしいが。

結構いろんな動物におやつあげられるが、餌やり回数券、って施設は珍しいのでは?
しかし、祝日に行ったんで、すでに完売してましたよどの動物も。

ヒツジやヤギコーナーでは、客が近くに植ってる桑っぽい木の枝を勝手に折ってズンズンあげてました^_^;;
もらえないと自分から首伸ばして勝手に食べようとしてましたなー。
毒ある植物もあるんでちと心配ではありますが、そのあたりはちゃんとチェックしてるんだろう〜