goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

【サ道に挑戦!】Smart Stay SHIZUKU

2022-11-28 21:56:28 | 銭湯・サウナ
↑塗り直しピカピカな岳南電車

なーんか世間はイマイチ誤解してるようだが、コスタリカって楽勝!な相手じゃないよ、日本にとってはさ。
負けたのは残念だが、勝って当然!じゃないよ、なにせ中南米予選で勝ち上がった国ですよ、コスタリカ。
ちなみにコスタリカは自然保護活動では先進国。
日本はスペインに勝つつもりで行くだろうが、スペインは日本相手に無理はしないだろう。
得失点差で一番有利な位置にいるし、できたらドイツ戦前の日本戦で決勝リーグ進出を決めておきたいだろうし、ドイツ戦で全力出したく無い、となると守備固めつつ中盤を支配して、日本をボール取るために前におびき寄せて開いたスペースにボールをポンって入れて少ない人数で体格差と個人技で競り勝ち持ち込んでゴール、1対0で勝てば予定通り、って塩梅であろう。
まあ、やってみないとわからんが、ドイツに勝ったのを『奇跡』なんて言ってるレベルじゃまだまだ、ですよ。
とにかく日本は後を考えずに全力でぶつかるしかない!からな。
で、決勝リーグ行けなくてもそれが今の実力だからしゃーないねぇ。

で、今日は上野に来てます。
久々の東京だが、やっぱり都会だねーと今更ながら。
アメ横は結構人出で外国人も多いが、閉まってる店も多い。
もんじゃ食べたかったが待ち時間長そうだったんで、駅前のファミレスの元祖らしいレストラン・聚楽で中華丼食べました。

で、泊まったのはサウナもあるカプセルホテル、Smart Stay Shizuku


駅近いのに約4000円、だという。
早速、大浴場に行きました。
大浴場は地下一階。
湯船は一つとドライサウナ。
サウナはちょいと小さいかなー?
二段で3人くらいが適正な感じだが、やっぱりみんなサウナに入りたいんで常時5.6人入ってました。
で、スペースないんで、人の出入りの気配があるとみんなでちまちまっと尻を動かして道を作るのでありました。
なんか南極の極寒時、エンペラーペンギンがみんなで丸く団子になって徐々に回転しながら動く事により、中のペンギンと外のペンギンが自然と入れ替わりしていく、あーいう感じかな?
温度は結構熱くて、自動ロウリュウもあるみたい。
ここでアウフグースやれば、もっと気持ちよくなりそーなんだが狭いしなあ・・
しかし、そんな感じに狭くて出入り激しくてもサウナマットを置いたまま場所取りしてる人や、脱衣所でスマホ使う人とかいて、なんかやっぱどこでも一定数残念な人っているもんだねー。
水風呂は浅めで狭い、1人用ですね。
でも、かなり水温低いので長居はできず回転率はいいかも。
で、整い椅子がいくつかありますが、スペースがないんで脱衣所から浴槽に繋がるドア開けたとこすぐに並んでるんですよ、整い椅子が。
服脱いで、さあ風呂だ!ってガラスの引き戸を開けた途端に、整い椅子で整い中のぐでれーんとしたお姉様方が目に入るんで、最初はちょいとびっくりだが、すぐに自分もそのお仲間に入る事になるのでありました(笑)


オロポもあり。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サ道に挑戦!】陽なたの湯

2022-11-22 20:15:08 | 銭湯・サウナ
なーんと、Youtubeの一粒万冊が1週間更新お休みだって!
うう、Youtubeめ・・

でもって、大阪サウナ紀行?ラストは陽だまりの湯。
ここ、新大阪駅から徒歩圏内でかつ天然温泉!
日本ってどこでも温泉だのー。


普通の町銭湯とスパ銭の間くらいの感じかな?
なんとマンションの9階で、他の階は普通に住宅ですんで、温泉大浴場付きマンションって事か〜
いいなあ、住民・・
で、都心のマンションのわりには露天部の方がメインで。
浅めの湯船で上見るとお空が広がってます。
夜だと星空が・・だろうけど、星より夜景の方が見応えありそうだな。
サウナはドライが一つ。
広くはないが、一般銭湯よりは余裕あります。
3人くらい入れそう。
だが、ここはサウナより炭酸泉が人気みたいで炭酸泉待ちの椅子まで用意されてました。
1人10分以内、と注意書きあるが全然長湯してる大阪のおばちゃん方(笑)
黙浴、とか書いてはあるが、無理だな大阪じゃ(爆)
平日昼下がりの午後だからおばちゃんと幼児連れのヤンママばかりでございます。
で、面白いのが洗い場のゴミ箱!
洗い場、カランに1人づつ仕切りがあるんだが、ゴミ箱がその仕切りの壁にすっぽりはまるようなU型なんですよ!
丸型だとスペース取るけど、U型だと省スペースの上、固定度が高い。
オーダーメイドじゃないだろうけど、そういうゴミ箱も売ってるんだねぇ。
水風呂も及第点に冷えてました。
ちゃんと外気浴用の寝椅子も完備。
もう静岡帰るとこだったんで、あんまり長居しなかったんですが、軽食コーナーもありそこには足湯があるらしい!
足湯でご飯・・いいねー♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サ道に挑戦!】サウナ&スパ カプセルホテル大東洋

2022-11-16 20:24:17 | 銭湯・サウナ
最近、モルカーコラボすごいなぁ〜

で、静岡市長選、なんと現職出ないらしい!
自民が推してくれてるのに出ない、って事はもう負けるの自覚しとんのかな??

でもって、大阪ではこちらにも泊まりました。


大東洋〜スパ&カプセル!
梅田駅のすぐ近くです。
日帰りもカプセルお泊まりもあります。
今回はお泊まりで。
で、結構老舗有名処みたいで、静岡のサウナに例えるとしきじ的な感じ。男女別だし。
しきじよりかなり広いけど。
清潔感のある古さ、って感じかな?
風呂やサウナそのものを楽しむタイプ。
サウナはまずはファンタジーサウナ!
なんか緩い名前ですが(すいません)ここがメインの広いドライサウナ!
アウフグースもやってます。
しかし、都会のアウフグースは違うの〜
プロではなく、バイトのお姉さんでもすごいタオル使い!
まるでピザ職人みたい!
で、途中でかき氷くれるのだ!
食べてよし、顔や体につけてよし!
オーロラみたいに変化するライトの元、謎なロウリュウ温度とかゴダイゴとか、よくわからんBGMの元、楽しい一時でございました。
フィンランドサウナもあり、ファンタジーサウナに比べたら温度低めなはずだが十分熱い!
セルフロウリュウも出来る設備です。
スチームサウナは、座面が完全に1人づつ用に区切られていて、その一箇所づつそれぞれにシャワーがついてて便利!
温度もしっかり熱いし。
水風呂は25度くらいの水風呂と15度くらいの冷水風呂が半分に区切られてます。
水風呂と冷水風呂行き来するのもいいかも。
外気浴はできないですが、スペース的には余裕あり、休む椅子もたくさんな上に、お姉さんがサウナ外でもアウフグースしてくださる!
これが気持ちいいんだわー!まるで女神様ですだ。
お風呂、湯船の方はそんなに広くなくて、2.3人用だが、それぞれ変わり湯とか工夫こらしてましたねー。
ちょうどローズマリー湯でしたが、着色とか香料じゃなくかなりの量の本物のローズマリー使ってました。
さすが老舗だやなー、シュンとしてらっしゃるわ!

カプセルは朝ご飯付き、トースト+茹で卵、これで約5000円だからねー、大阪すごい!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サ道に挑戦!】アーベイ天王寺

2022-11-13 21:04:54 | 銭湯・サウナ
ドンキだったかなー?店前に結構でかい水槽が。さすが都会は規模が違うのう。

新宿区長選、投票率めちゃ低いらしい(T-T)
低いと組織票の現職有利!なんだよなー。
かれんさんに風が吹いて欲しい!

で、今日は静岡の市民吹奏楽団コンセールリベルテの定演に。
なんと70回目!



パンフには市長からのメッセージが。
来年は違う人が書いてる事になるのか??

で、大阪泊まった時も、なるべくならサウナがあるホテルに!ってわけで泊まったのはこちら。

↑公式サイトより
アーベイ天王寺。天王寺駅からわりとすぐ、なのに格安、しかも大浴場・サウナ付き!
と、言う私向きなビジネスホテルです。
各部屋に普通にユニットバスもありますが、10階に大浴場+サウナがあるんです。
ただ、一つなんで時間で男女分けで使用なんで自由度は低い。


↑公式サイトより
街中ビジネスホテルのわりには、大浴場広めです。
目隠しはあるけど、隙間から大阪の街並みが見えたりもします。
お湯は温泉じゃないがブラックシリカとかを使ってるらしい。


↑公式サイトより
サウナはドライタイプ。
サウナも思ったよりはかなり広く、しっかり熱い。
小さなテレビがついてます。
12分計は故障中。
水風呂はなんか変形で幾何学的?
で、ぬるめ(笑)掛け流しではなく、水量減らないと給水されないタイプで、多分冷やさずに普通に水道水を入れてるものと思われます。
長居しちゃうタイプの水風呂です。
露天ないんで外気浴はできませんが、そんなわけで水風呂がぬるいんでそんなに外気浴欲も出ず、いいだか悪いだか?でございます。
この前にスパワールドで、
散々サウナしてきたんで、まあ酒のつまみ的なサウナとしては丁度いいかなー?って感じ。
男女共用のわりには、女性向けなアメニティとかもしっかり用意されてるとこが良かったねー。
あと、脱衣場にぶら下がり健康器があったよ!!
懐かしい〜って言えば、スリッパ入れる下足箱が銭湯の木札の鍵でした!
わざわざこれにしたんだねー、つうか今でも新しく作れるメーカーってあるんだねー。

サウナって言えば、今日地元某スパ銭でサウナから水風呂入ってたら、私の後にサウナから出てきた人がかけ湯しないでそのまんま入ろうとしたんで、注意したらなんでダメなのかわかってない様子。
あなたの汗が全部そのまま湯船に入るわけだから他の人が気持ち悪いでしょ?って話したら、そうですね、教えてくれてありがとう、と素直にわかってくれた・・と思いきや、水風呂には入らずそのまんま汗流さないまま別の湯船にザブン・・
わかってなかったんか・・
って感じで、もうそちらの湯船には入れなかった・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サ道に挑戦!】スパワールド 世界の大温泉

2022-11-07 16:18:32 | 銭湯・サウナ
ただ今、帰宅途中です。
今日は、ローカル女子の遠吠え9巻の発売日!
日付変更と共にKindle版で購入しましたが、紙版は地元帰ってから買います。
静岡限定ペーパーつくからねぇ。
地下街の西武やらチーズケーキ屋やら、喫茶店やら、わかる、わかるわかるわ(爆)
今回は五木くんと雲春さんが急接近!
水馬さんの陰謀も大爆発!
と、読み応えありますよ〜。

で、大阪はやはり都会だけあって、サウナやスパ銭充実してます!
今回は行ってみたかったこちらへ行く事が出来ました!


遠目からでもドドーンと目立つスパワールド!

サブタイトル?は、世界の大温泉!




まるでラブホの部屋選択画面のようだが、これが全て浴槽andサウナ、なんですねー。
欧州路線とアジア・和風路線がありまして、男女で月毎に変わります。
で、欧州路線に入ってきました。
最近の新しいスパ銭はわりと和風路線で作られる事が多いように思うんで、欧州路線は新鮮です。
で、なんつうか大理石風な彫像やレリーフ、壺とかゴロゴロしてまして、現実問題として別に風呂としては全く必要はないんですが、世界観・ムードを出す為にそこまでこだわってる・・さすが大阪ぢゃ!
ローマ風呂はワイン風呂になってて、ポセイドンとペガサスの彫像付きでさー、きっとテルマエロマエのルシウスが来たら喜びそう・・
ギリシャの湯?は、パルテノン神殿風なハーブ湯でミント臭が満々。
アトランティスの湯?は、寝湯なんだけど海底のイメージなんか、巨大な水槽が前にありちゃんとリアル海水魚が泳いでて。
ハトヤの海底温泉みたい!って行った事ないが。
スペインの湯は滝と、何故が足湯。
この足湯が普通のレストランみたいなテーブルに椅子、だけどよく見ると掘り炬燵みたいな感じで足湯になってたり。
青の洞窟の湯は、岩風呂でドーム状に岩で囲まれ一部空いたとこから光が差し込み、お湯は青のライティング・・
とか、そ、そこまでこだわらんでも!と、ツッコミ入れたくなるほど。
広さもかなりあって、裸のままでうろうろ迷子状態で歩き回るのでありました。
まさに、お風呂のリトルワールド状態・・
サウナもたくさんあります。
フィンランドエリアに低温タイプと高温タイプ。
木造のサウナ小屋をイメージした感じで屋根上にはオオカミがついてる。
サウナ室内は間接照明を生かし、ほの暗い感じに。
低温の方でも結構熱い。
水風呂は余裕あるサイズだが、休憩スペースまで遠くて、そこまで歩く間にすでに外気浴代わりになってして。
普通?サウナもあるが、クラシックがガンガンに流れてました。
で、こちらの水風呂がなんと黄金風呂!
なーんか思わず笑っちゃう雰囲気で。温度は温めだが、話のネタにはなりそう。
後はスチームもあるが、モワモワはすごいがかなり温度低め。
塩サウナは塩の盛り?はすごいが床とか座面が塩だらけで、皆さんどーいう使い方してるんだろうか?
まさか撒いたりしてないよね、お相撲みたいに・・って感じで。
お風呂以外では、飲食スペースがややバラエティがないかなー、という感じ。
土曜日なのにがら空きで。
お風呂はそこそこなんだが。
他にも岩盤浴やプール、宿泊も出来るらしい。
今度は宿泊で、食い倒れならぬ風呂倒れしたいもんだね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする