goo blog サービス終了のお知らせ 

バンザイなのニャァ~!

今日はマリモの家の子記念日。
朝は一緒に寝坊してベッドでゴロゴロしてから
遅めの朝食を準備しました。昨日買って来た
普段、自分の為には滅多に買わないお値段の
美味しそうな黒毛和牛の切り落としをマリモ用に
焼きました

テフロンの卵焼き器でジュジュジュ~ッと
焼いたら部屋の中に美味しい香りが満ちました。 
私がマリモの食事を用意している間もベッドで
ゴロゴロしていたマリモは部屋に満ちた美味しい
香りにつられて おメメをまん丸にして私の
足元へやって来てジィーッと私の手元を見つめて
いました。
焼けたお肉をキッチンハサミでマリモの一口大に
切って小さなお皿に乗せるとマリモも自分の
食事マットの前でお座りして待っています。

いつもなら缶詰のご飯も一緒に出すけれど今日は
お肉だけ先に一皿。お肉を食べ終わる頃に
いつもの缶詰ごはんも出しました。
お肉と缶詰ご飯を食べて 満足!満足!

その後は「美味しかったぁ~~っ」と言わん
ばかりにペェ~ロペェ~ロとお口の周りを
舐めながらホットカーペットで寛いでいたので
今度は一緒に遊びました。
これからも ずーっと一緒にお祝い出来ますように

1枚目の写真は我家へ来て約3週間、’97年
11月16日の写真。
そして こちらが(前後するけれど)生後59日。
当時お気に入りのオモチャと一緒の写真。


そしてこれが今日。10回目のうちの子記念日。

子猫の頃はフワフワ、今はムクムクです
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

ちびっこでした

1997年10月28日火曜日の夜、
小さな毛玉のようなフワフワのマリモが
私の家にやって来ました。

小さなペット用の手提げダンボールに
入れられて我家に到着した黒いフワフワの
毛玉はダンボールから出ると部屋の中を
興味深く調べながら時々、私に「ピャ~ッ」と
鳴いて障害物をどけるように催促したり
しながら一通り部屋の中を調べ終えると
部屋に敷いてあったホットカーペットの上で
ポテッとひっくり返って寝てしまいました。

2時間程度してから また起きて部屋の中を
少し調べて 今度はピャァ~ッピャァ~ッと
鳴きながら私の後を追いかけて歩きます。

その後、クッキーの空き缶で代用した子猫用の
トイレでチィィーッとお行儀良くトイレを
済ませて 又、私の後にくっ付いて部屋の中を
歩き回っていました。

私のベッドで一緒に寝ようかと思いましたが
子猫が夜中にトイレに行きたくなっても私の
ベッドでは子猫には高過ぎて一人ではベッドから
降りられそうにも無かったので その日から
私も床に毛布を敷いて子猫と一緒に寝ることに
しました。

畳んだお布団を床に置いて 私が歯を磨いたり
顔を洗って寝る支度をしている間にフワフワの
毛玉はお布団の上で寝てしまっていました。

ちぃーっちゃかったんだよなぁ。片掌に軽く
乗ってしまう小さなフワフワでした。
あれから もう10年。小さな毛玉はそれから
「マリモ」と名付けられ大きさは約8倍になり
ましたが 私の後を追って歩くのは今も一緒。

明日は『家の子記念日』本番。10年目の節目
だから今日は会社の帰りにエイヤッ!と清水の
舞台から飛び降りて(?)100g580円の
黒毛和牛の切り落とし(ここが小市民な私)を
買って来たので マリモに焼いてあげる予定です
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

一緒にね

風邪ひきそう・・・でひかない状態が
ずーっと続いています。
お休みの日はマシになるけれど会社に
行くと私の働く部署は狭い部屋の中に
今や風邪ひき率が60%程度と風邪を
ひいた人間がウジャウジャ居る上、
所属部署は営業時間が長いのでビルの
メンテナンス会社で行っている掃除が
入らず もう数ヶ月、キチンと掃除
されておらず 更にビルの窓も開かず
ビルの空調設備のみが頼りの部屋なので
空気も淀んでいてウィルスの温床です

そんな中で風邪をひきそうでひかない、
崖っぷちで踏ん張っているワタクシ。
会社のある日は帰ったら うがい、手洗いを
念入りにしてご飯を食べてお風呂に入ったら
他の事は全部 放り出してサッサとベッドへ
潜り込んで バカボンを読んでからマスクを
して寝ています。

私が寝る支度を始めると別の場所にいるマリモも
必ず私のベッドへ異動して来て 枕やクッション、
タオルケット等に寄りかかって足を投げ出し
ドテッと座って 短い手や足、太いシッポを
ベーチャベーチャ、ブガブガ言って丁寧に舐め
寝る支度を始めて準備を整えます。

私がベッドへ入ると隣の枕の所へ移動して
一緒に寝ます。 今まで約10年、風邪の時も
そうでない時もマリモは私と一緒に寝るのが
当たり前と思っているようですが 病気の時は
特に一緒に寝ると決めているのか絶対に私の隣で
一緒に寝ます。 マリモなりの看病のつもり?

それとも「ここは私のベッドにゃ。ママも
一緒に寝かせてあげるにゃよ。」と思っているの
でしょうか?

今夜もベッドで足を投げ出して 白いパンツと
おヘソを見せて寝る準備を整えています。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

寝相

昨日、お休みだったので少し寝坊してから
マリモの朝ごはんを用意して私がのんびりと
コーヒーを飲みながらベッドの方へ
振り向くと・・・・

マリモが中途半端な体制でスヤスヤと
お休み中・・Zzzzzzz
「ホントに寝てるのぉ~?」と思ったので
そぉーっと近寄ってみたけれど・・・
やっぱりグースカ本格的に寝ていました

クッションに寄りかかっているとは言え
足をペロ~ンと開いて白いパンツ(?)を
見せて小さな寝息を立てています。

こうやってマリモの寝ている姿を見ていて
チョット前に気が付いたこと。
猫なのに・・・。猫なのに・・!
身体は何処もまんまるなのに・・!
丸くなって寝ていることが殆どありません!

なぜっ?なんで まぁ~るくなって寝ないのか?!
理由は予想も出来ないけれど マリモが
寝る時は大抵は 長~くペロ~ンと伸びて
寝ているか ひっくり返っておヘソを
見せて寝ているか・・・。
何れにしても開放感たっぷり、緊張感は
これっぽっちもない格好で寝ていることに
間違いなし・・。

やっぱり小さい時から一人っ子で他の
ニャンコさんとお目にかかることも無く
私だけを見て大きくなったからでしょうか?
他のお家の子の寝相が気になる私でした・・。
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )

親ばか

自信を持って(?)私は親ばかです。
ふふふっ、子供って言うのは勿論!
毛むくじゃらのマリモ嬢のこと

私は親ばかだけど「○○でちゅか~」とか
「いい子でちゅね~」とか赤ちゃん言葉で
マリモに話しかける事はしませ~ん。
でも いっつも「マリモは可愛いなぁ、
どうしてこんなに可愛いんだろうなぁ~」
・・・なんて思って居るのは事実・・。

そりゃぁ勿論、他人様の大切な家族の
ニャンコさんやワンコさんも可愛くて
写真を見て「いやん、可愛いぃ~」と
身をよじってしまう時も多いけれど 
やっぱり私にはマリモが1番!

日々の小さな行動でも「可愛いなぁ」と
思う私のお気に入りの行動が幾つもあります。

例えば。毎晩、私が寝る頃になって顔を
洗ったり歯磨きを始めると マリモは別の
場所に居ても私のベッドへ行って枕の所で
顔を洗ったり毛繕いを始めます。
そして私がベッドに入ると隣の枕に頭を
乗せて後ろから私に抱っこしてもらう姿勢で
私にくっ付いて寝ること。

そして朝。4時半か5時頃になると私の
ベッドにやって来て 又、夜寝る時と同じ
ように私の隣で寝るけれど最初に私を
起こす時に私が背中を向けて寝ていると
背中の所へ来てチョコンと座ってから
まんまるなおテテでポンポンと優しく私の
肩を叩きます。
それでも振り向かずに寝ていると困った
ような甘えた声でクゥ~ンと鳴きながら
私の肩を叩くこと。

それから、それから・・・アレもコレも
可愛いけれど。お留守番していてお出迎え
してくれる時に お喋りになること。

それから怒っても可愛いところ。
実は今日も遊んでいるうちに興奮&白熱して
途中からは「フガッ!フーッ!シャーッ!」と
怒っていましたが他のニャンコさんと会った
ことも少なく 喧嘩の方法も知らないので
怒っていても爪は出せない上、ひっくり返って
お腹を見せて転がって怒っていたり・・

こーんな感じやこーんな感じで

転がったまま怒ってパンチを繰り出して
来たりして ちょっとおマヌケなところ。

でも やっぱり“ママっ子”なマリモは
私にはとっても優しい子。
私が足の小指をぶつけて「あうぅっ!
痛っ!」としゃがみ込んでしまった時も
お腹が痛くて「うぅぅぅ~っ」と
唸りながら丸くなって寝ている時も腰が
痛くて立てなくなって「はっ!」と
倒れ込んだ時にも駆け寄って来て私の顔を
舐めてくれたり頭をグーのおテテで
撫でてくれたりして健気に看病(?)して
くれます。

10歳になって人間なら団塊の世代の
大オバチャンの年齢だけど 今日もとっても
可愛いマリモです
えへっ、ちょっと自慢しちゃった~
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

疲れちゃったのニャ

今月初旬頃からマリモの耳には小さな
ポチポチが出来て少し痒そうにして
いました。 耳は小まめに動物用の
消毒薬で掃除しているしポチポチの
様子を見ても いつものアレルギーの
症状の様でした。 

「もっと酷くなるかな?」と様子をみて
いましたが数日経つと治るので病院へ
行かずに居ると又 数日後にはポチポチが
新しく出来て少し痒そうな様子になり・・。
数日周期でポチポチが出来たり治ったりを
繰り返していました。

そして先週末から今週前半の猛暑・・。
札幌でも5日連続で最高気温が34℃前後の
真夏日でした。 賃貸住宅でエアコンが
取り付けられない我家。
唯一の窓は真南に向いていて窓を全開に
しても熱風が入って来ます。
それでも窓を開けた方が少しはマシなので
窓を全開にしてカーテンを閉め、扇風機
2台をフル回転させて過ごしましたが
毛皮を着たマリモには最悪な数日間でした。

それがストレスになったのか真夏日3日目頃
から再び耳のポチポチが再発。更に右足の
肉球も痒くなって口の横にもポッチリと
大きなニキビが出来てしまいました。
もっと酷くなったら大変なので今日は朝から
マリモの病院へ電話をして診療しているのを
確認してからマリモを連れて行って来ました

とりあえず毎度 同じ結果ですが今回も
今日から1週間の投薬治療。抗生剤と
炎症止めの錠剤2種を頂いて1週間後、
もう1度診察に連れて行くことになりました。

いつも出される抗生剤と炎症止めのお薬
ですが抗生剤は直径8ミリ程度の1錠を1/2に
カットしたものが1日2回。
炎症止めは直径4ミリ程度の錠剤を1/4に
カットしたものを1日1回。でもこの小さな
炎症止めが苦いらしく 特に飲むのを嫌がる
曲者・・
毎回、お薬を飲ませるのには苦労します

今回も「ちゃんと飲ませられるかなぁ~」と
病院でコツを教えてもらって来ましたが
今夜は とりあえず今までと同じ方法で
後ろからマリモを抱っこして左手で口を
開けさせて出来るだけ口の奥へお薬を
素早く放り込んだら両手でガバッと口を
閉じてマリモの鼻にフゥーッと息を
吹きかけます。2ついっぺんに飲ませると
失敗したり どちらかを後でペッ
されてしまう率が高くなるので時間差を
作って別々に飲ませます。
今夜は抗生剤も炎症止めも上手に飲ませ
られたしマリモも“薬を飲まされる”と言う
ストレスはあまり感じずに済んだようで
ホッと一息。
でも やっぱり今日は久し振りに病院へ
連れられて行ったりマリモは少し疲れた
みたい。やっと涼しくなった部屋の中で
私の近くの場所で転がっています。
早く治りますように
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

雑誌に載りました!

私が(マリモが?)加入している動物健保の
アニコムで主に会員向けに配布されている
雑誌(一部 一般書店での取り扱いあり)
PAFE japon(パフェジャポン)の読者投稿の
写真コーナーで 我家のマリモの写真が掲載
されました

このコーナー、毎回プロの写真家がテーマを
決めて写真の写し方をレッスンするのですが
翌号では前回のレッスンと同じテーマで読者
からテーマに沿った写真の応募を募り、応募
された写真の中から数枚をピックアップして
掲載し写真家からの 一言コメントを貰える
・・・と言う写真コーナーなのです。

今回の応募のテーマは「光の演出」でした。
で。私も「光」が感じられるマリモの写真を
3枚応募していました。
季刊誌なので応募したのは4月頃。
「そう言えば応募してたんだった!」と
思い出したのは昨夜でした。でも会員向けに
無料配布されている雑誌とは言え、読者数は
それなりに居るハズだし、自分の可愛い家族の
ための健保システムの契約をする人達だもの、
どの人も【親バカ】と言って良いだろう愛情を
家族に向けているハズなので 写真の応募も
沢山あるに決まっているので「掲載は無理
かな~?」と諦めていました。

そして今日。会社から帰るとポストに雑誌が
届いていました
半分諦めながら雑誌をパラパラとめくって
見てみたら・・・!写真が掲載されていました!

応募が少なかったのかな?でも嬉しい~っ!
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

おへそ

今夜もマリモが“へそ天”で床でゴロゴロ。
お腹の毛がフサフサのマリモ嬢。
こうして ひっくり返ると大抵はおヘソが
お目見えします。今夜もおヘソがポチッと
見えています。

猫とシエスタのしょうさんのお家で 
元気爆発中の子ニャンちゃんのおヘソが
見えなくて「あれれれ?」になっていたので
今一度、マリモのおヘソを近くで観察して
みました。

近くで見ると こ~んな感じ。
何度 見てもミステリーサークルのよう。
・・・・・と思っていたら・・・・・
こんなものが!

さっき へソ天で寝ていた時には
見えなかったのに!!
 
もしかしてマリモはおヘソから何か(誰?)が
中に入っているのでしょうか?!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

人相?指紋?

以前、何かのテレビでライオンの個々の
見分け方は“ヒゲの生え方”だと
聞きました。モチロン、微妙に夫々の
ライオンの顔は違うけれど人間の指紋の
ように個々を特定するにはライオンの場合
ヒゲの生え方で見分けるんだって~。
何列、どのようにヒゲが生えているかは
そのライオンによって違うんですってよ。
「へぇ~っ」と見たテレビでは本当に
それぞれのライオンのおヒゲの並び方が
違っていました。

ライオンと言えば猫科の動物。
・・・と言う事は猫も それぞれの猫が
ヒゲの並び方や本数、生え方が違っていて
その生え方で個々を特定出来るんでしょうか

モチロン。猫だって犬だって生き物で
ヌイグルミじゃないんだから ヒゲの
生え方や並び方が違って当然なんですが。

ちなみに牛は「鼻紋」と言って鼻のシワが
人間の指紋のように個々を見分けるものと
して使います。

でも・・・猫の肉球で指紋鑑定と言うのは
ないんでしょうかねぇ?
ライオンの場合は一応、猛獣なので鼻紋や
肉球を ゆっくり近くで確認出来ないので
遠くから個々の特定をするにはヒゲの
生え方で判断しているんでしょうね、きっと。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

受難の季節

急に夏が始まりました!
札幌の最高気温は昨日も今日も28℃を
越えました。
本州と違って湿度は低めなので気持ちの良い
暑さですが 毛皮を着た我家のお嬢様には
受難の季節の始まりです。

毎年「丸坊主にしようか?」と思うけれど
丸坊主にしたら 今度は毛が生え揃う前に
涼しい季節になってしまい人間の年齢に
したら“団塊の世代”なマリモにはこれ又
体温調節が必要な時間が長くなるので結局
毎年、丸坊主のマルガリータはしていません。

長期の季節予報だと今年の夏は猛暑に
なるそうで。その予兆なのか昨日も今日も
北海道が全国1 高い気温の記録を叩き
出したようです。

エアコンなしの我家。昨日、暑そうにして
部屋の中の涼しい場所を探すマリモの為に
タワー型扇風機を出しました。
扇風機の風が直撃するのを嫌うマリモ。
今の1番のお気に入り場所は 玄関の敲き。

細かいタイル張りだし部屋の北側なので
涼しいらしい。
ヒョイと覗いたら又!「マリモの生首」が
こっちを向いていました。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

よわよわ

冬の間から ずぅーっと続いている我家の
ベランダの『ヒヨドリ食堂』
冬の間、餌の調達が大変だろうとミカンを
半分に切って菜箸に刺し、物干し竿用の
クリップで固定して冬の期間は1日ミカン
1個、徐々に暖かくなり始めてからは温州
ミカンが手に入らなくなりお安い清見を
半分に切っていましたが 清見オレンジも
時期が終了。今はピンクグレープフルーツ
半分が1~2日分になり始めています。

梅や桜も咲いて餌の調達にも苦労しなく
なって来ているハズですが我家のベランダ
食堂は甘くてジューシーなフルーツが
何時でも食べられるので毎日2羽が何度も
通って来ます。

最初の頃、マリモはヒヨドリが来るとサッと
カーテンの陰に隠れて小さな声で「カカカッ」
と鳴きながら 短いシッポをブンブン振って
ヒヨドリ達を見ていましたが今ではすっかり
慣れて ヒヨドリ達がやって来ても無言で
眺めています。

暖かくなったので窓を全開にしてベランダへも
出て行ける状態にしていてもベランダには
出ずに部屋の中で食事中のヒヨドリを眺めて
いて ヒヨドリ達が飛び去った後、ベランダへ
出て現場検証の如くヒヨドリの形跡を確認して
います。

「マリモは猫だよねぇ?」と聞きたくなって
しまうけれど 本当にマリモはヨワヨワ
目の前にチョボチョボ動く虫が居ても軽く
手で触れれば上出来で大抵の場合はジィーッと
見つめています。
ハエなんて捕まえたことがありません!

以前、動物病院から帰って来た時に私の住む
アパートメントの入り口付近に鳩がたむろ
して居た事がありました。
鳩は私達にも平気で寄って来てクルルゥ~
クルルゥ~と鳴きながら「餌くれ~!」と
言って居るようでした。

マリモの反応が見たくてキャリーバッグの
上のファスナーを開けてやるとマリモは
モグラ叩きのモグラのようにキャリーの中
から首をチョコンと出して外を見回しました。

マリモに気付いた1羽の鳩が興味深げに
クルルゥ~と鳴きながら近付いて来ましたが
その瞬間!・・・・・・

バッグから飛び出て鳩を追いかけるかと
思ったら・・・・モグラ(マリモ)は
慌ててキャリーバッグに引っ込んでしまい
ました・・・

・・・と言うワケでマリモは鳩にも負けます
そして大きな声でピィィーッ!と鳴いて
けたたましいヒヨドリにも当然の事ながら
ヨワヨワで負けてしまいます。
ヒヨドリ達はマリモが弱腰なのを知っていて
窓が開いた状態で窓際にマリモが居ても
平然と、そして賑やかに食事をして行きます。

時々、マリモの方を向いて「ピィィピィィ
ピチピチチチチッ」と鳴いているので何か
マリモに喋りかけているのかも知れません。

ちなみにマリモの背中の毛が毛羽立っている
ように写真に写っていますが 別にこれは
ヒヨドリ達が来たからではなく 毛深くて
モコモコの冬服が脱げていないからです。

小さな時から私とだけ暮らして来たので
若しかしたら(いや、絶対かも?)マリモは
自分が猫だとは思っていないのかも・・・。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ねぇってばぁ~!

大きな袋を床にフンワリ置いておいたら。
ワナにかかった生き物を発見

嬉しそうにゴロゴロ喉を鳴らしながら
袋の中でグルグル回ってからゴロ~ンと
引っくり返って 寝転がったまま袋の
外から私がチョイチョイと袋を触るのを
待っています

『ねぇってばぁ~!』とグルゥ~ンと言う
声で何度も何度も私に催促します。
袋の外からチョイチョイッとアチコチを
突いたり 触ると目をまん丸にして
ゴロゴロ転がりながら袋の中からパンチ
して来ます。

私がやめると袋の中から こちらをみて
『まだ遊ぼうよぉ~~!』と言う表情で
私を見つめています。

ねぇってばぁ~!なマリモ。
でも どうして遊ぶ時も寝転がって
ばっかりなのぉ~? そんなに寝転がって
ばかりいたら いつかその短いアンヨも
なくなっちゃうかもよ~~
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ヌクヌクゴロ~ン

漸く札幌でも雪ではなく雨が降るように
なりました。それでもやっぱり予想最高
気温は一桁で まだまだ春は浅いです。
テレビでは盛んに東京でお花見の様子を
伝えていて画面からも暖かさが伝わって
来ます。

窓を開けたら寒いし今は選挙カーが次々に
やって来て がなり立てるので折角の
お休みの午後も台無し

五月蝿い選挙演説の合間、暖かな陽の差し
込んだ窓辺のテーブルの上でマリモが
寛いでいました。
ホットカーペットに寝転んでテーブルの
下からチョイチョイと指で突くと元気に
なった まんまるな右手でポコポコと指を
叩いて来て お遊びしながらのんびりと
過ごしました。

札幌の桜の開花予想日は5月1日。
昨年より1週間、早い予想だけれど まだ
あと1ヶ月は待たなくちゃね


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

すこやかノート

昨日、今日が連休のシフトだったので
昨日はマリモと一緒に実家にお邪魔。

ところが昨夜からマリモの様子が変。
右手(右前足)が痛そうにしているので
心配になって今朝は1番でかかりつけの
動物病院へマリモを連れて行きました。

「骨が折れたりはしていないと思うけど
ヒビが入っていたら・・・?」とか
心配で(懐具合もね
ドキドキしたけれど どうやら骨自体には
問題なさそうな感じ・・・。

別冊まんまる日記 すこやかノートも 
とっても久し振りに更新しました。
別冊まんまる日記 すこやかノートは 
主にマリモの健康状態の記録の為に設置
しているブログです。そもそも このブログを
立ち上げたキッカケはマリモが子猫の頃から
毎日、私がノートに書いていたマリモの
育児日記を段々、大人になって毎日の
様子も殆ど変化がなくなり、私も手書きで
毎日の様子を書くのが面倒になって来て
しまった為でした。

育児日記は生後5ヶ月の頃から数年間、
毎日、その日のマリモの様子や天気、気温と
一緒に食べたものや トイレの様子を書いて
いました。 この育児日記のお陰でマリモが
急に体調不順になっても数日前からの食事や
トイレの回数や量、状態が確認出来たため
本当に助かりました。

ブログ版に移行してからは 逆に不調に
なった時を中心に記録している感じに
なりましたが手書きの面倒さがなくなった事や
写真や音声を一緒に記録できるのが便利です

写真はマリモを病院から連れ帰ってから
やっと今日の1食目になったお昼ごはん。
最高気温はこの時期にない位 暖かでしたが
風が強かった(着ていたものも薄かった)ので
何となく寒くて 冷蔵庫の中で私好みに
酸っぱくなっていたキムチを使って水菜も
たっぷり入れたキムチうどんです。

マリモの詳しい健康については こちらで!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

青天の霹靂

目立って『汚れた』と感じていたワケ
ではないけれど前回のシャンプーから
ソロソロ2ヶ月くらい・・・?
マリモの手触りのフワフワ感が無く
なって来たので数日前からシャンプーを
しようか考えていました。

暖冬、暖冬と喜んでいたら北海道でも
数日前にドカッと雪が降って積雪量は
平年以上になってしまった今、マリモの
シャンプーを決行するのはどうか?とも
思いましたが今日はお天気も良くて予想
最高気温も+3℃まで上がる様だったので
やっぱりシャンプーをすることにしました。

朝、ご飯を食べた時はまだシャンプーを
すると決めていなかったのでマリモも
の~んびりベッドで寝転がりながら外を
眺めたり寛いでいて喉を撫でると
「あぁ~気持ちいいぃぃ~」と目を閉じて
至福の時を過ごしていました。

が!その後、お天気がドンドン良くなって
青空も見えてお日様がニコニコのポカポカで
輝くようになったので急遽 シャンプー決行と
なりました

いつも通り、バスタブにマリモを浸して
ザブザブ洗ってからお酢を入れたお湯の
リンスをしてササッと流したらバンダナの
覆面をさせてドライヤーで乾かしました。
シャンプーもドライヤーも とっても順調に
進み、時間もいつもより短く済みましたが
やっぱりマリモのご機嫌は急降下
フワフワに乾いたので覆面を取ると急ぎ足で
窓辺へ移動してしまいました。
光に反射して抜け毛が目立ったので「マリモ!
待って!まだ毛が抜けてないよ!」と声をかけ
手を伸ばしたら・・・・

ニャニよ?! まだ何かする気ニャの?!』と
怒りながら こっちを向きました。
その後、窓の際の所で横になりながらも私が
手を伸ばすと『ハァーッ!怒ってるんだからニャ!』と
フーッ!シャーッ!と威嚇

寝ながらブンむくれの表情でシャンプーされた
怒りをブチまけていました。

でも何だか怒っていても まんまるで可愛くて
ついつい触りたくなってしまい(親バカ)
懲りずに手を伸ばしてしまう私でした。

今?今は仲直りしてマリモはフワフワの
フカフカになってベッドで寝転がっています
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »