美味しいもの大好き!食いしん坊な私と 一緒に暮す まんまるな猫マリモの気まぐれ日記
まんまる日記
何か問題でも?

皆様のお家のニャンコ様はどのような
感じなんでしょうねぇ?
今日、チョットお腹と背中が痛くてベッドで
転がっていたらマリモが心配してやって
来ました。
毎朝、ベッドで寝ている時もそうだけれど
布団の上から私をノッシノッシと踏むのと
布団の上に寝転がっていても胴体など大きな
部分を乗り越えられずに“猫が踏んじゃった”
なら分かるんだけどサ。
今日のマリモは布団の上に転がっている私の
腕を跨がずに踏んづけて(しかも前足1回、
後ろ足1回!の計2回も!)やって来た!
腕だよ!腕! ヒョイと跨げば跨げるのに
ブニッ!ブニッと2回も私の腕を踏んづけて
「ママたん 大丈夫ぅ~?」と言う心配の
仕方なんだから まいったもんだー

えぇ、えぇ、私の腕は跨げない位に
太いんでしょうよ。太くて丸いマリモに
「ママたんの腕、太っいニャねぇ~」と判断
されたんでしょうよ。プンプン

ガクーッ


ところで今日、マリモの好物を新しく発見
しました。 でも それがとっても変なモノ。
前にお友達に頂いたニンニクエキスを詰める為の
空のカプセル錠。どうやら透明のカプセル錠が
大好きみたいです

空のカプセルを落としたら フガフガと調べて
居たので“ニオイを嗅いでオモチャにする?”と
思って見ていたら ナント!そのままブガブガ
言ってクチャクチャ噛んで食べてしまったので
ちょっとビックリ!

胃腸で溶ける物なので問題は無いと思うのですが
その後も空のカプセル錠が入った容器を熱心に
調べ、私が空のカプセル錠を持っているフリを
して手を動かすと 物凄い勢いで手を舐めに来て
私の手もかじる程・・・

あんなに熱心に、夢中になるようなものは他に
見たことがありません。
その後も、最初に私がカプセル錠を落とした
場所を 念入りに調べ、他に空のカプセル錠が
落ちていないか確認したり それはもう、本当に
夢中な様子でした。
今度からマリモのお薬もカプセルに詰めて
飲ませようかな?・・・と思ったので担当医さんに
機会があったら相談してみようと思います。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
大脱走

私が親不孝者だからでしょうか。
今朝、痛い目に遭い心臓が止まるかと
思いました。



1ヶ月ちょっと前。お隣の汚っちゃない
ベランダにマリモが入らないように
お隣のベランダとの境目に設置していた
脱走防止用の すだれの柵を新しくして
いましたが(上の写真) その時はマリモも
おとなしく「あぁ、こりゃダメだ~」と
諦めていたのに この1ヶ月の間に悪知恵を
働かせて『柵を破る』『柵を倒す』事を覚えて
しまったようです。
今朝、私がパソコンの電源を入れた時には
(10時45分)確かにベランダで転がって
日向ぼっこしていたのに15分後、私が
振り向いた時にはベランダにマリモの姿が
見えなくなっていました。
足音をたてずに歩くので部屋に入って
来たのかとお気に入りの場所を見て回り
ましたが 何処にも居ません!

ビックリ仰天してしまい 大慌てでマリモを
呼びながら「隣に行ったの?」とか
「まさか

ないか?」とか 本当に心臓が止まる思いで
ドキドキしながら1番怪しい隣のベランダへの
脱走を疑い、何度も何度もマリモの名前を
呼びながら隙間から覗いてマリモを探しました。
でも何も音も聞こえないし鳴き声もせず
マリモも姿を見せないので 本当に下に
落ちてしまったかとベランダから乗り出して
下を見ましたが 何かが落下した様子も
見当たらず ただベランダと部屋の中を
オロオロ

いると・・・・隣のベランダ側に少し倒れた
防護壁を踏み越えてマリモが姿を現しました。
何処も怪我は無く白靴下と白手袋をねずみ色に
汚して でも何だか満足気にノッシノッシと
戻ってきました。
何事も無かったから今、こうして話せますが
姿が見えなくなって慌てた約15分間。
私の心臓は止まりそうでした・・・

怖いので もうベランダに出さないように
しようかと思いましたが 何だかそれも
ストレスを与えそうだし まだ買い置きの
すだれも残っていたので 鋸ですだれを切って
2枚に分離したものを少し ずらして繋ぎ、
今までの防護壁では隙間になっていた隣との
境目を完全に塞ぎました。

外に向いたベランダの手摺(柵)から外へ
乗り出した事は今までに無いし抱っこして
柵から外に乗り出すと怖がるので外に向いた
柵を飛び出す事は無いと思いますが今回の
大脱走事件で肝を冷やしたので近いうちに
網を張ろうと思います。
細かい網なら外も見えるし脱走も飛び出しも
大丈夫そうですから。
あぁ でも本当にビックリ、心配して朝から
放心状態になってしまいました・・・



やっぱり親不孝をしていると毛皮の娘にも
親不孝されるんでしょうかね・・・。ガックリ

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
マリモもん。

お風呂に入れました。
暖かくなって毛が抜け始めている筈なのに
そんなに大量に抜けている様子も無いし
何となく手触りにフンワリ感がなくなって
毛がペト~ッとして来たので。
お風呂の準備は“敵に気取られぬように”、
少しずつ静かに進行。バスタオル、クシや
ブラシにドライヤー、覆面用のバンダナ・・
全部用意してお風呂を溜める時もジャーッと
お湯を溜めずに静かに。
首輪を外す時もバスタブにお湯を張るより
前に何となく撫でている時にマリモが
気付かない様にスーッと外しておいたので
バッチリ

朝ご飯を食べてから私のベッドで寛いでいる
マリモをパッと抱き上げてお風呂へ拉致。
『ウギョーッ

バスタブにドボン

洗いました。 いつものようにバスタオルに
包んで水気を絞ったら覆面させてドライヤーで
ブーンブーンと乾かしました。
春のシャンプーって1年シャンプーの中で
1番大変。 毛が濃くアンダーコートが
ソバージュヘアなマリモは 冬毛を脱ぎ捨てる
時期になっても毛と毛が絡みやすくて濡れた
毛を絡まないようにして不要な毛を取り除き
ながらドライヤーをかけるのは大仕事。
しかもお客さんったら不機嫌で覆面なのに
闇雲にパンチを繰り出してくるんだもん

でもまぁ 何とかお互い無事にお風呂作業が
完了して マリモはフワフワサラサラに
なりました

で。お風呂の後のドライヤーの時に抜けた毛を
こ~んな風にしてみました。

題して『マリたんフェルト』
ブラシやコームで漉き取った毛は水の中で
汚れ(埃やブラシの汚れ)を取り除いて
から少しずつ すだれに重ねて水気を
切って1枚のフェルトにしてみました。
乾いた「マリたんフェルト」を顔に当てて
みたらフンワリ柔らかくて とっても
心地良い肌触り

何にしよう? 特に何も予定もないし今は
使い道を思いつかないけれど毎回の
お風呂の度に「マリたんフェルト」を作って
100%マリモ毛でフェルト人形なんて
作ってみちゃう?・・・とか。
そうしたら抜け毛掃除も楽しくなりそうだしね。
そしてコレは 最近、マリモのカリカリご飯
小分けの為に買ったクリップシーラー。

マリモのご飯が缶詰中心からドライフード
だけに変更になって1ヵ月半。なるべく
小袋のドライフードを購入していますが
それでも最小500g、試供品で40g程度。
1日朝晩合計で55g~60gなので
500gの袋を開けると約10日はその袋の
ドライフードを食べる事になります。
でもマリモが食べているのは食べ飽きしない
ように平行して2種類のドライフードを出して
いるので1袋の消化日数は20日程度。
そうなるとどんなにキツク袋の口を閉めても
数日経過した頃から香りが飛んでしまって
段々マリモが「美味しくニャ~イ

し始めるので「どうしようかなぁ~」と思って
いました。 タッパーやパッキンの付いた
保存容器に入れて保存しても やっぱり少しは
香りが抜けてしまうし湿気も心配。
ネットでシーラーの安いのを探してみたけれど
結局は近所の包材の卸屋さんでネットで見た
クリップシーラーよりも1000円も安い物を
見つけたので即決で買ってしまいました。
同じ包材屋さんで小分け用の袋も買って早速
50gずつ小分け袋詰めにしました。
その威力たるやビックリ! 開けたての風味を
失わないからでしょうか、凄い食いつき。
その他にも鰹節の使い残しをシーラーでピッと
留めるにも良いし お煎餅やポテトチップスの
食べ残しもシーラーで留めてしまえば良いので
便利!便利! マリモのご飯用と思ったけれど
それ以外にも色々使えて良かったです

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
てん。

点がある。真ん中のちょっと右。
ピンクの鼻に少し濃い目のピンクで てん。
ねむ~くなってお鼻のピンクが濃くなると
ピンクの点も一緒に濃くなって やっぱり
てん。 鼻だけ覗かせて「誰が自分の子?」と
聞かれたって絶対にマリモを見つけ出せる
もーん。

そして こちらはお腹の点、おヘソを見せて
お気に入りのホットカーペットの上で今日も
お気楽に転がるマリモ。
パンツも丸見え~

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
ジャ~ンプ!

最高気温!

もうすぐ終わって遅い春がそこまで来ている
様子で 日当たりの良い部屋では暖房を
止めてもポッカポカ

マリモも嬉しくなってジャ~ンプ!
・・・・・って 何か変な感じ?
・・・と思ったら。基本、食っちゃ寝の
マリモが そんな活動的に部屋の中でジャンプ
するなんてあり得ません


ホントはこ~んな風にホットカーペットの上で
いつものようにゴロゴロゴロ~ンと転がって
「ママちゃん 気持ち良いね~!転がって
一緒に遊ぼ~!」なマリモなのでした。

ゴロゴロゴロゴロ~ 気持ち良いニャ~

3月に入って最高気温がプラスになったので
マリモも“お洋服”の衣替えが始まりました。
せっせと抜き取ってやろうとブラシやコームで
撫でると ブラッシング嫌いなマリモのご機嫌は
急降下してしまうので仲良しで居たい休日や
帰宅後から就寝までの時間にはブラッシングは
出来ません。 でもその時間が1番、ゆっくり
ブラッシング出来るんだけどなぁ・・・

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
1番は?!

クロネコちゃんのエプロンを頂きました

その他にクロネコちゃんのキーボルダーと
「干し餅」も送って頂いちゃった~!

あさがおさんの達筆お便りに目を通して
いる間、マリモは「ニャに?ニャに?
私への貢物ニャ?」と荷物チェックに大忙し。
お手紙を読み終えて足元のマリモを見たら
ありゃりゃ? クロネコちゃんエプロンの
上でゴロリンちょ。
「ねぇねぇママちゃーん、クロネコちゃんと
シロネコちゃん、私で1番可愛いのはと
だぁれ~?もちろん私ニャね~!」とカメラ
目線でアピール中。
うっふっふ

いつも身体が横になっているような・・?
・・・ところで。写真には写っていない
「干し餅」ですがワタクシ、初体験な
代物です。 かきもちとは違う様子だし
「どーやって食べるんだべ?」と思ったので
早速ネット検索してみました。
フムフム。そのまま食べても良いけれど
軽く焼いてバターで食べても油で揚げても
美味しいそうな。 ふーむ。そうか。
じゃ今度 おやつに試してみよーっと。
あさがおさん どうもありがとう~!

エプロン、早速使ってま~す

私からも後日、“何か”お送りしたいと
思っていますので待っててね~!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
誰のベッド?

戻ってみると・・・
私が這い出した後のベッドでマリモが
寝て

白い三角パンツを見せて 座ったままで
スピーッスピーッと寝息を立てて寝ています。
そんなに長くトイレに居たワケではないのに
寝息を立てて寝ていると言う事は私がベッド
から出た途端にやって来てベッドの良い場所を
奪い取ったようです・・・。
あんまり気持ち良さそうに寝ているので
ベッドに戻れなくなり仕方なく私はベッド横の
ホットカーペットの上でお腹を温めつつ
マリモがうたた寝から目覚めるのを待ちました。
そして今度はマリモがうたた寝から覚めて
トイレに入った隙に 私はベッドに戻って
“シメシメ”と思いつつ寝ようとしていたら
ベッドへ戻って来て 普段なら私の隣に
寝るのに今日は私のお腹の上にモコモコと
乗って来ました。

「ママちゃん、お腹痛いの~?私がお腹、
温めてあげるよ~」と言うことらしい。
・・・でも。温めてくれるのは嬉しいけれど
「その前に重苦しいんですけどーーー

・・・と思ったけど「どーしても温めて
あげる!」とお腹の上でグルグル踏み踏み
するので 有難く(?)温めてもらいました。
でもさー。ベッドは一体 誰のものなんでしょう?
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
日本語が喋れなくても

1対1で暮らしてきた所為か私にはとても
優しく従順な子ですが 私以外の人間には
何となく過剰防衛気味で 折角「可愛い」と
撫でてくれようとしているのに「ニャに
するのニャ

つけたり パンチしようとしたり・・・

とっても怒りんぼさんです。
私と1対1で暮らしている普段も そんなに
お喋りではないけれど私が喋る日本語は全部
理解出来ているようで「お座り」も出来るし
「待って!」も大抵、ちゃんと従います。
彼女は日本語が喋れないけれどヒアリングは
完璧・・・みたい。
そして私の気持ちもテレパシーで読み取って
いるのかチャント意思の疎通が出来ます。
あんまり詳しくはお話できないけれど。
昨日、気持ちをベッコリ凹ませて帰った私に
気が付いたらしく普段なら嫌いな抱っこでも
嫌がらず、私の顔や手を舐めて労わって
くれました。
夜、寝る時も普段なら私の横で私より先に
寝息を立てて寝てしまうけれど昨夜は私が
寝てしまうまで私の顔を舐めたりホッペに
手を置いて顔をくっ付けて寝てくれました。
そして今朝は こ~んな具合で定番のおヘソ
見せポーズでひっくり返って「ママちゃん、
元気出してニャ~。」とリラックス方法を
伝授してくれました。
でもなぁ・・・。やっぱり何だかチョット
煮詰まっちゃってます・・・


こちら↑は昨夜 お友達宅に到着

伊予柑と金柑のケーキ。伊予柑も金柑も
シロップで煮て細か~く切って生地に混ぜ
込んで焼きました。
焼きあがって冷ましてからホワイトチョコで
マーガレットのアウトラインを描いてみました。
お友達のご主人、お酒は飲まないけれど
甘いものはお好き・・と聞いたので喜んで
頂けるといいなぁ~

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
Shock!In The bath

いたらシッポに傷を作って シッポの
危機に遭遇してしまったのでマリモの
お風呂がずっとノビノビになっていました。
が。ここ数日で急にフケも目立って来た
のでお風呂を決行!
いつもの様にバスタブにお湯を張って
ドボン

ザブザブと全体を濡らして・・・
それから「あぁ、そうそう、写真も!」
・・・なんてデジタルカメラを取りに
戻ってカメラを持ってお風呂場へ逆戻り

ノンビリしていると言うかドンクサイと
言うか、奥ゆかしいと言うか・・・?
お湯に浸けられたマリモは私がカメラ

取りに行っている間も勝手にお風呂から
飛び出さずに湯船の中で放心状態で待機中。
急いで写真を撮ってからシャンプーして
バスタブのお湯を抜きながらシャワーで
隅々まで よぉ~く濯いでからギュッと
握って絞ってからバスタオルで簀巻きに
してホットカーペットの所に移動して
ドライヤーをブゥ~ン

ソバージュなアンダーコートを乾かして
毛玉のないように乾かしました。
ドライヤーで乾かす間は毎回、バンダナで
覆面させていますが 覆面の下で時々
「グゥーッ!

こんな時「なんて言ってるんだろう?」と
ソロモンの指輪があったらなぁ・・なんて
思いながらドライヤーを当てています。
きっと「ヘボ美容師!」とか「熱いよ!」
・・とか文句を言ってるんでしょうが
怒っていても 少し滑稽で「可愛いなぁ」と
思うのは私の親バカなんでしょうねぇ


ぜ~んぶ乾かしてからカメラを向けたら
カマボコを逆さにしたような目をして
「ニャに? まだニャンかご用ニャの?」と
睨みをきかされました。
でもこの後、生クリームの“ナッペ”の練習に
いちごのショートケーキ

生クリームを貰って ご機嫌も直ったみたいです。
ショートケーキのお話は また明日ね

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
大切な・・・

一緒に健康診断の為に血液検査と尿検査を
して その血液検査でALPと言う肝臓に
関連した数値が猫としては規定値以上
だった事や 尿にも少しの結晶が見られた
ことから ひとまずドライフードを肝臓、
腎臓に負担の少ない腎臓ケア用のものへ
変更する事に決めて 腎臓サポートと
キドニーケアと言う2種のドライフードへ
切り替え。約3週間経過。
ところが今週に入ってからマリモの両耳
周辺と瞼に軽い痒みが出始めたらしく
マリモが気にして掻居ている様子。
確認すると掻いてしまった為に赤くなって
少しプゥッと腫れているのでストックして
いる動物用の消毒液で傷を消毒。
翌日になると赤みもマシになり腫れも引く
ので 2種のドライフードのうちの何れかに
反応している可能性も考えられる・・・・。
1度に2種を食べさせ始めてしまった
おバカな私・・・

どちらにどんな反応があるか簡単に
確認できたはずでした・・失敗!

そう思っていたら今朝、私のベッドへやって来た
マリモが念入りに、念入りにシッポの先を
舐めているのを見て心配になったので起きて
嫌がるマリモを捕まえて彼女の大切なシッポを
マジマジと確認してみたら・・・!
確かに昨夜はなかった筈の傷がシッポの先端に
出来ていました。昨夜、私が寝てからシッポの
先が痒くなったのか かじったりして傷になった
かも知れません。とりあえず消毒液で消毒して
その後も痒がったり、必用に気にする様子が
あったら病院へ連れて行こうと思っていたら。
今度はお昼寝から覚めたマリモの左上唇が
ブゥッと赤く腫れているのを発見!
やっぱり病院へ行く事になりました。
診察室でシャーレにシッポの傷をくっ付けて
組織検査をした結果、少し細菌感染している
様子が見られ、他にも耳周辺や瞼にも軽い
痒みが出ている様子もあったため今夜から
抗生物質と消炎剤を服用させる事になりました。
シッポの先端の傷は猫の場合、治り辛く、
悪化してしまうと骨までカバーしている肉も
薄いので最悪の場合はシッポの先端を切断
しなければならない場合もあるとのこと。
初めにガチッ!と傷を治すのが良いので
いつもより若干、薬が多めになりました。
これから1週間、薬を飲ませながら体調の
変化を見守る予定です。
マリたんの短めな太シッポ。大事な大事な
太シッポ。子猫の頃は少し扁平な感じで
カモノハシみたいなシッポでした。
悪化してもっと短くならないように
要注意です。
それとは別に。私にはショックな出来事が。

あと4ヶ月で。丸8年のお付き合いになる
ハズだった私の可愛い可愛いiMacのBBちゃん。
昨年夏頃からCDの認識が出来なくなる状態で
Restore不可能になっていましたが12月には
電源が入り辛い状態になっていたので ずっと
再起動とスリープで使っていましたが遂に
お別れの時が来てしまいました。
昨朝、スリープになっている筈が電源が
切れていて本体からもキーボードからも
電源ボタンを押すと一瞬、電源ボタンが光って
ウィーンと言う音がするものの次の瞬間には
フゥーン・・・と言って静かになってしまい
やっぱり電源が入らず もう起動しなくなって
しまいました





ノートタイプのWindowsもあるけれど・・
やっぱり1番の愛機だっただけにショックです。
がくーん。がくーん。がくーん。
他にもお気に入りだったマリモの食器も
割っちゃってショックー

弱くストレスにメチャ弱です・・・。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
1ヶ月

した爪とぎと私のお手製オモチャ。
マリモは小さい時から爪が上手に出せない
猫としては「

ので立ち上がって爪とぎのポーズで壁や
柱を引っ掻いても 引っ掻き傷になって
しまった例がなく、特に不満も無さそう
なので今までマリモの爪とぎを買った事が
ありませんでした。
でも林檎を箱で買った時に梱包材として
使われていたナミナミのダンボールを床に
置いておいたら嬉々として爪とぎをして
いるので マリモと暮らし始めて10年目に
して初めて

プレゼントしていました。
部屋の中に転がしておいても可愛らしく
紐でぶら下げる事も出来る、マリモのように
横に広がった顔の猫が描かれた爪とぎ。
「喜ぶかな?!」と思ってプレゼントしたのに
「ニャンだぁ?これ?」と言う反応で逆に
少し「変なヤツが来た~」と言う感じで
ちっとも使ってくれず ちょっとガッカリして
いました。
同じく。クリスマスに私が作ったマリモの
オモチャ。古いストッキングにマタタビの
実を包んで 可愛い布を巾着型に縫った物に
入れて 紺色の紐の両端に巾着を縫い付け
飾りに赤いリボンを結んだもの。

大きさはマリモが かじったり銜えて遊べる
ように1個の巾着は4~5センチ程度の大きさ。
普段からマタタビにも反応は薄いマリモ。
それでも時々、マタタビのオモチャを抱えて
遊ぶ事もあるので手作りしてみました。
が

示してくれずガッカリ

つい数日前、夜中 私が寝ている間に私の作った
オモチャで遊んでいて 気分も高揚したのか
「ウニャァ~ン、グル~ン

上げていました。 この声で寝ていた私も目が
覚めたので暗闇の中でマリモを探すと 私の
作ったオモチャを抱え込んでグニグニ噛んで
独りで遊んでいるのを目撃!
そして昨夜。夕食後、私の足元でおヘソを見せて
転がっていたと思ったら。見向きもしなかった
爪とぎに乗っていました

イマイチ使い方が違ってるけれど(笑)「変なヤツ~」
・・・と言う反応からは大きく進歩。手をとって
"こうやって使うんだよ"と爪とぎの格好をさせて
使い方を教えてみましたが まだ爪とぎとしては
認知してくれないようです

でもまぁクリスマスから1ヶ月経って やっと
爪とぎもオモチャも使ってくれる気になった
みたいなのでプレゼントした立場としては
「良かったぁ~

違っても嬉しくなりました。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
我慢したのニャ!

“健康診断”に連れて行きました。
今の動物病院は以前、お世話になっていた
札幌市内でも大きく、しかも北海道の
獣医師会の会長が開院している動物病院
とは目と鼻の先の距離。
小さい動物病院ですが院長先生や
他の獣医師さん、看護師さん達も
いつも気持ちの良い対応をしてくれるし
マリモも物凄く興奮して大変になる事も
なく、診断結果の説明や治療の方法等も
分かりやすく説明してくれるしチョット
した疑問を投げかけても細かく答えて
もらえる上、毎度の待ち時間も短く
とっても気に入っています。
昨年9月で10歳を迎えたマリモ。
「10歳になったら健康診断は1年毎から
半年毎に切り替えよう、検査項目も先生と
相談して決めよう」と思っていたので
今回は先生とも相談の結果、腎機能と
肝機能の数値も見られるように血液の
検査項目を増やしました。
ここ2ヶ月ばかり 少し気になることも
あったので 聞き漏らしのないように
メモ書きとノートも持って行き相談・・。
相談したのは食欲と食事量、それに
排泄量や飲み水の事と歯石など口の中の
ケアについて。
相談した事は 特に問題なし。
歯石も歯磨きが嫌いで殆どしない割りに
「10歳にしては とっても綺麗!」と
言ってもらってホッ

好酸球性のアレルギー症状は予想通り
鶏に反応していたらしく鶏肉や鶏スープ、
鶏卵を食べさせないように注意したら
殆ど出なくなった事も報告

だけど。昨年、アレルギー治療に
ステロイド剤を使用したのが原因なのか
肝臓の数値ALPの数値が
猫としての正常値を超えた数値で表示
されてしまい 同じ肝機能の数値GPTや
GOTには今の所 問題はないものの
ALP数値が高いと言う事は胆管、胆道の
炎症や障害の可能性も懸念されるのと、
もしかすると肝臓障害の早期発見なのか?
・・・と言う可能性も出て来た為、
ひとまずは肝臓に負担をかけない食事
(今回はドライのみ)の変更をして行く
ことになりました。
いつもなら「触られるの嫌い!」
「気安く触るニャー!

でしたが 今回は触診も血液採取も意外にも
おとなしくて「イニャー!(嫌)」と鳴いて
いたけど)先生には「おっ、偉いねぇ!」と
褒めてもらってドライフード切り替えの為の
試食用サンプルのフードを数種類もらって
帰ってきました。
これから約1ヶ月、ドライフードを腎肝ケア
タイプの物へスライドして様子を見て更に
血液と尿の再検査する予定です。むむぅー。
来月の検査、状況が改善していると良いけれど。
ちなみに。マリモの健康に関して記録する
(つもり)で開設したけれど 特に問題が
ない限り更新しない状態で放置していた
別冊・まんまる日記 すこやかノートを
なんと!約10ヶ月振りに更新しました

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
クセ

ものの 鼻水や頭痛で症状が復活したり
どうも不安定・・・

・・なので今日もマリモとお家でゴロゴロ。
ホットカーペットに転がってマリモとお話
しながら写真を撮っていて マリモのヒゲが
クリンクリンなのを見ていて ふと思った事。
「マリモのおヒゲって いっつも右と左の
1本ずつがクリンクリン。そう言えば耳の
後ろの毛も少しウェイブしているし全身を
覆うアンダーコートの毛も 細かいウェイブが
入っていてソバージュ・ヘアーだけど・・・
これって クセっ毛なのかな?」・・・と。
身近に他のスコちゃんが居ないので比べた事が
ないけれど他のスコちゃんもソバージュな
アンダーコートでおヒゲもクリンクリンなの?
まぁ どっちにしても私はマリモのクリンと
なったおヒゲとムックムクで横に扁平な顔、
ソバージュなアンダーコートも好き!

でもホント、どうなんだろう? どなたか他の
スコちゃんが触れる方、アンダーコートが
ソバージュなのか? 耳の後ろの毛もウェイブ
しているのか?・・・など確認の上、お知らせを!
今日は昨日仕込んだクッキーの切れ端を焼いて
バニラの部分をマリモ、ココアの部分を私が
おやつにしました


その他には30年振りの放送復活のヤッターマンを
見て 今日もゆるゆるダラリン~。
30年振りに見るヤッターマンは所々に懐かしい
他のアニメ(ハクション大魔王とかグズラとか)が
出てきて「ウッヒョーー!

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
デビュー

投稿コーナーに(その時のテーマは
【光の演出】)マリモの写真を投稿して
7月に上の写真を掲載して頂きました。
写真レッスンをする その投稿コーナーを
担当するプロのカメラマンの方が写真選出を
するので掲載されるとワンポイントの
アドバイスをもらえます。
沢山の応募(だろうと思う)の中から選んで
もらえたのが とっても嬉しかったけれど
実は その時に一緒に応募した写真が他に
2枚ありました。
そして12月中旬。その雑誌の編集担当の方
からメールがありました。
内容を読んでみてビックリ

今度は「1月のWEB一新の際に写真を掲載
させて頂く事になりました」と言う内容。
「うっひょ~~

“雑誌に掲載して頂いた写真が今度はWEBに!”
・・・と驚きながらも年が明けて1月になり
WEB一新されるのを心待ちにしていました。
12月30日。更新される筈のページを確認
しに行って見ると あらビックリ。既に更新
されていてマリモの写真が載っていました

でも写真は雑誌に掲載された写真とは別の物。
そんなにサイズは大きくないけれど遂に今度は
WEBデビューも果たしてしまいました

お正月中、ウヒウヒ喜んでいたけれど はて?
どうしてマリモの写真が使ってもらえたのか?
「写真を使います」と連絡が来た時は突然の事で
ビックリして舞い上がり、チョイスしてもらった
理由を聞きそびれていたのでした。
そして コレ↓がWEBデビューの写真。

「やっぱり採用の理由を知りたい!」と
思ったので 編集担当の方へメールを出して
みました。 そしてそのお返事が先程、届き
ました

私:「どうして“マリモ”の写真を選んで
頂いたんでしょう?(?o?)」
担当Nさん:「 それはマリモちゃんがかわいいからに
決まっているではありませんか~!」
私:「他にも可愛いニャンちゃんは沢山だし
写真の腕前も皆様 お上手なのに・・・。」
担当Nさん:「確かにかわいい猫ちゃんは
たくさんいますが、 いい感じに写っている
ものは、意外と少ないのです。
マリモちゃんの写真は、 マリモちゃん自身の
表情もいいし、 アップで、アングルもおもしろい
ので、 ついつい使わせていただきたくなってしまい、
誌面だけでなく、WEBにまで使わせていただいて
しまいました。。。」・・・と丁寧なお返事

頂きました。
うふ~っ

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
HELP!なマリモ

いたマリモのお風呂。ワンコさんのように
体臭もキツクないし「汚れてる!」と言う
感じでも無いけれど3月16日の前回の
お風呂から半年以上が経過してしまい
「そろそろお風呂に・・・」と気になって
いたのに 私のやる気と腰痛、会社の色々で
ナカナカ実行に移せずに更に2ヶ月近くが
過ぎてしまいました。
こんなに長い間お風呂に入れなかったのは
初めて。別に臭くはないけど何となく
マリモの毛にフワフワ感がなくなり毛が
シットリして来ていたので遂に今日、
暫く振りにお風呂に入れて洗いました。
マリモの背の高さまでバスタブにお湯を
張ってシャンプーをして湯船のお湯で
ザブザブ流しながらバスタブのお湯を抜いて
シャワーに切り替え、シャワーで更によく
すすいでから お酢入りのお湯でリンスし、
サササッとシャワーで流しました。
「ウグッ、ウグッ・・」と困った時に出す
小さな溜め息のような声をあげて湯船の
中で洗われている様子が 何とも可愛らしく
ついつい「写真撮ろう!」と思って
カメラを持って来て シャワー後の姿を
パチリ!

でも当のマリモとしたら「ママ!写真なんか
撮らないで早くお風呂から出して!

気持ちだったのでしょう、カメラのビュー
から見えるマリモの視線には悲壮感が!
慌てて撮ったのでバスルームの湿気で
レンズも曇り気味+手ブレしてしまいました

「ごめん、ごめーん!今、お風呂から救出
してあげるからね!」と濡れ鼠になった
マリモ(一応 猫)をギュギュッと絞って
バスタオルで拭いてからドライヤーで
フワフワに乾かしました。
ドライヤー中もバンダナで覆面されながら
グゥーグゥー唸って怒っていたけれど
フワフワに乾いて どん底なご機嫌も
少しはマシになりました。

「完全に機嫌が直ったワケじゃニャイよ!
でも まぁ許して差し上げるニャよ。」な
マリモ嬢。
今はフワフワサラサラフカフカ

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |